• ベストアンサー

六本木一丁目駅まで行くには?

kettoutiの回答

  • kettouti
  • ベストアンサー率46% (274/589)
回答No.3

No1さんの回答と同じですが・・・。 快適かどうかは分かりませんが、下記URLを利用して探索すれば、到着時刻の早い順に、何通りかの経路が表示されます。 また、乗り換え路線、乗り換え回数、料金等も分かります。 一度、使ってみて下さい。出発駅と到着駅を指定して、探索ボタンをクリックすれば表示されます。 http://transit.yahoo.co.jp/

nabesen
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 上野~六本木一丁目までいくときの切符の買い方

    すいません。すごくつまらない質問なんですけど… 上野~銀座線~溜池山王 溜池山王~南北線~六本木一丁目  この経路で行く場合、銀座線で入ってるのに南北線でちゃんと出れるでしょうか? 切符は普通に購入しても大丈夫ですか?(南北線経由などのボタンなどあったら押したほうが良いのでしょうか) わかるかたいましたら教えて下さい。お願い致します。

  • 西新井~六本木一丁目(最適な経路は?)

    西新井~六本木一丁目までの電車での最適な経路をおしえてください。 希望としましては少し時間はかかってもいいのでなるべく歩かない(乗り換え時など)ことと、できればあまり混んでない経路を希望です。 時間帯は朝の10:00前に六本木一丁目に到着する感じです。 一応自分で調べたところ以下のような経路が候補になるのかなと思っています。 1.西新井--曳舟--押上-->永田町-->六本木一丁目 これが良さそうにも思えたのですが永田町での乗り換え時間が不明です。 2.西新井-->北千住-->国会議事堂(溜池山王)-->六本木一丁目 これも国会議事堂で乗り換え時間が不明なのと、千代田線が混みそうなのが気になっています。 3.西新井-->北千住-->上野-->溜池山王-->六本木一丁目 これも上野での乗り換え時間が不明です。 以上、これ以外でいい経路があるとか、一部でもいいので分かる方(たとえば永田町での乗り換えは何分くらいかかるなど)、ご回答よろしくお願いします。

  • 行きと帰りが違う経路での通勤定期

    お願いいたします。 事情があって行きと帰りを違う経路で通勤することになりました。 具体的には、 (行き)春日部→(伊勢崎線)浅草→(銀座線)溜池山王→(南北線)六本木一丁目 (帰り)六本木一丁目→(南北線)永田町→(半蔵門線から伊勢崎線に乗り入れ)春日部 です。 途中改札もありますし、この場合通勤定期をどのように買えばよいのでしょうか?

  • 保谷駅から六本木一丁目までの通勤

    西武池袋線保谷駅から南北線六本木一丁目までの移動方法につき、悩んでいます。六本木に9時過ぎ到着を考えています。 座れないにせよあまり混雑している列車は避けたいのですが(具体的には座席の前のつり革に掴まれる位)、下記ルートのうち、どれが一番混雑を避けられるか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか? (1)保谷駅始発各停で池袋まで、池袋から丸ノ内線で後楽園、後楽園から南北線で六本木一丁目 (2)保谷駅始発各停で池袋まで、池袋から有楽町線で市ヶ谷、市ヶ谷から南北線で六本木一丁目 (3)保谷駅から各停の新木場行きで市ヶ谷まで、市ヶ谷から南北線で六本木一丁目 混雑がひどいと聞いたので、保谷から各停以外は避けようかと思ってます。また、保谷駅始発の電車をご利用の方がいらっしゃったら、大体何分前に並べば席を確保できるか教えて頂けると大変助かります。 色々と質問させて頂いて恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 地下鉄定期券購入の確認

    上野駅から地下鉄で六本木一丁目までの定期を買おうとしています。 今以下のRootで購入を考えていますが、料金の差は無いと考えていいでしょうか? 1. 六本木一丁目-(南北線)-溜池山王-(銀座線)-上野 2. 六本木一丁目-(南北線)-溜池山王-(銀座線)-銀座-(日比谷線)-上野 また、この区間の6ヶ月定期券はいくらになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 六本木一丁目通勤に便利な駅は?

    初めまして。 最近通勤で南北線の六本木一丁目駅が最寄りとなりました。 引越しを検討しておりまして、 南北線への通勤でオススメの住みやすい駅等ご提案いただければ幸いです。 「希望条件」 ・家賃が8万円以内 ・便利な施設がある(お得なスーパー・商店街・値段均一店など) ・都心へ出やすい このような質問は多いとは思うのですが、 現在のおすすめを知る事ができればありがたいと思っておりますのでご協力いただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 四街道から六本木への楽な通勤方法

    ここしばらく路線を調べているのですがわからないので教えてください。 四街道から六本木へ通勤することになりました。(最寄駅は、六本木、六本木一丁目、溜池山王です) 「四街道」7:06→「新橋」乗換→「溜池山王」8:17 の予定でいます。 朝早いですが、電車が空いているほどの時間ではないと思います。 ですが、なんとかして座って通勤したいのです。 だからといって千葉で始発待ちに並んぶのは、時間がもったいなくて嫌なので、 お金を払って座れるのなら、そうしたいと思っています。 1)この時間のグリーン車、特急の混雑状況はいかがでしょうか?  行きだけグリーンに乗ることを考えていますが、四街道は利用者が多いので座れないのでは、と不安です。 また、少し早い6:48の電車だったらいかがでしょうか。 2)特急に乗った場合、東京駅での乗換時間(銀座線)はどのくらいかかるでしょうか?  横須賀線からしか乗換をしたことがなく、いつも時間がかかるので、どうなのか心配です。 3)その他、いい方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 効果的な通勤切符購入法

    効果的な通勤切符購入法 以下の前提を満たす定期の買い方が可能でしょうか? もし可能な場合であれば、料金はいくらになりますでしょうか? また、この買い方以外にもありますでしょうか? 【前提】  ・利用する駅:水天宮前駅、大手町駅、新橋駅、六本木一丁目駅   の4駅   【買い方】  六本木一丁目-(南北線)-溜池山王-(銀座線)-銀座-(丸ノ内線)-大手町-(半蔵門線)-水天宮前 よろしくお願いします。

  • 溜池山王or永田町 車椅子の場合

    目黒から青山一丁目まで車椅子の人を連れて行きます。 電車での移動になりますがどちらの駅で乗換えをするか迷っています。 目黒⇒南北線~溜池山王⇒銀座線~青山一丁目 目黒⇒南北線~永田町⇒半蔵門線~青山一丁目 金額は一緒。時間も3分程度の違いなので迷っています。 車椅子での移動なのでエレベーターは必須ですが 乗換えがし易い方を選びたいと思っています。 両方の駅をご存知の方がいらっしゃいましたら どうかアドバイスをいただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 羽田空港~六本木一丁目への行き方。

    都会の方にとってはものすごく基本的なことなのでしょうが、道民の田舎者でとても不安ですので質問します。 来週、東京の方へ会社の面接に行くことになりました。会社の最寄駅は六本木一丁目ということで、羽田空港から六本木一丁目へ行く方法を乗り換え案内で調べたところ、以下のような方法が一番安くて楽というのがわかりました。 □羽田空港 18分  2駅 京急エアポート快特 440円 ↓泉岳寺 2分   都営エアポート快特 260円 ○三田 3分    都営三田線 ○白金高輪 4分   1駅 東京メトロ南北線 □六本木一丁目 以下のような点について教えてください。 ・はじめに¥700の六本木一丁目行き切符を買うのか、¥260と¥460の切符がべつにいるのか分かりません… ・乗り換えが三田と白金高輪で必要なのは分かるのですが、まず乗り換えのシステムがよくわからない…改札を出なきゃいけない?ホームを移動?切符はどうすれば? ・乗り換えの時はたくさん移動しなきゃいけないでしょうか?迷ったりしてると間に合いませんか? ・乗り換え駅でもない泉岳寺がどうして表示されているのでしょうか? ・あと初心者が間違えやすい点などがありましたら、お願いします。 一時間に一本しかJRが走ってないようなところに住んでいるので、都会の地下鉄とかは本当に不安です…。面倒かもしれませんが、どうか回答お願いします。