• ベストアンサー

中国はなぜ1つの標準時時間しかないのか?

中国はあれだけ国土が広大なのに1つしか標準時間が無いですよね、ロシアとかはいくつもあるのに。 アメリカやオーストラリアでさえいくつも標準時間があって 国内で数時間は時差がありますよね 首都の北京に合わせてあるってことは 西側は日の出も日の入も早くて活動しにくいとか問題があるのですか? あるいはテレビも北京や上海と同じ番組を見るので夕方にニュースを見るとかができないとかはありそうですけど。 なぜあれだけ巨大な国土で東西に広がっているのに標準時間が1つしか無いのですか?

noname#29002
noname#29002

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.7

 端的な理由は中央集権的な社会主義国家だからですが、 それ以外に地理的な理由もあります。  中国は人口 13 億人のうち、海から 1000km 以内の範囲に 10 億人が暮らしています。重慶や成都がある西南地区も含め れば 12 億人になり、実は中国人口のほとんどは、東はハルビン、 西は成都の範囲にほとんど収まってしまうのです。  ハルビンと成都の経度差は、約 22 度です。実はこの数字は 根室と石垣の経度差にほぼ等しいんですね。経度 15 度が時差 1時間に相当しますから、中国の主要都市では東と西の時差は 実は 1.5 時間程度しかないのです。  となると、日本でも札幌と福岡では日の出が1時間以上違い ますが、日本国内が統一時間であることに誰も困っていないの が実情ですよね? 同様に、中国も国内に時差を設ける合理的な 理由がないと考えて差し支えないと思います。  中国は東西にものすごく広く見えますが、実際には成都より 西の部分は人口が希薄で、時差が広がっても影響はほとんど ないんです。だから、時差を設けて面倒くさくするより、全土 統一時間のほうが簡単だし、現実面でも困らないというわけです。  これに対し、東西両海岸に大都市のある米国は時差がないと 困ります。カナダもバンクーバーとトロントでは離れすぎていま すし、ロシアも人口の多くがウラル山脈より西に偏在している とはいえ、東ロシアにもノボシビルスクやイルクーツク、ナホ トカやウラジオストックといった主要都市があります。

その他の回答 (6)

  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.6

何故一つしかないのか、といわれれば、政府がそう決めたから、としか答え様がないと思います。 ただ、困るか困らないかと言えば、No.5の方も言われたように、現地人に言わせれば、(例えば)会社というのは、朝10時に出社し、夜18時半までいなくてはならないもの、昼ご飯は13時ぐらいから食べるもの、と思っているだけなので、全然困らないそうです。勿論、例えば、中国各地に支店のある会社の中では、どの事務所は9時から開くけど、どの事務所は10時からあく、と思っているだけの事。(もし現地時間があったら、両方とも9時からあくけど、時差があるから実は1時間違う、って考えるだけの事。)ただし、新疆のように、現地時間が存在すると、たしかに、時間を言っている時に、それが標準時間か現地時間かがわからなくなる事もあるから、それが不便といえば、不便でしょうが…。 単に呼び方を変えただけなので、活動には関係ないですから『西側は日の出も日の入も早くて活動しにくい』とかいった事とも関係ないみたいです。上海のTV番組を同時に見ようとしたら、生活パターンはどうやっても違う以上、『夕方に上海のニュースは見られない』とかはあるでしょうけど、これは現地時間を作るかどうかの問題じゃなくて、現実に東西に大きく離れている以上、どうにもならないと思います。 困ってない以上、一旦決めたら、変わらない、そういう事じゃないでしょうか??

  • TANIKI
  • ベストアンサー率14% (40/281)
回答No.5

国で1つの時間に決めても 広東省も同じ時間を使いますが 昼食は13時から14時です 日本でも沖縄は郵便局の営業時間が30分程 違ったはずです

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.4

日本だって北海道と九州沖縄では朝日の出も日没時間も違います。 兵庫県が基準だから東京もやや早い時間です。それでもみんな(日本人は)慣れていますね。 地域が朝5時に始まろうと夜10時までやっていようと周囲は同じ生活時間だから問題起きない。(日本から上海が2時間、上海から香港まで2時間半という広さです) JR駅前スーパーの営業時間は日本の東と西で始業終業時間違うが誰も困らないのと同じです。 米国やオーストラリアなどの標準時は各州などの自治の問題です。米国の州は1つの国家で隣接する州との関係の深さで州内にいくつもの時間帯あったりします(遠くに行くときは町出るとき(境界で)判断できるからそれで混乱もない)。夏時間採用不採用も自治体判断だから出来事のニュースでは**標準時の*時*分という。 中国では日本のNHKにあたるような放送局が13あって周辺の生活時間に合わせた放送します。 言葉(教育言語)は全土で標準話(北京地方での発音)教える。地方では発音違うこともあるが文字(漢字)で書けば意味は通じる。 米国でもニューヨークやハリウッドの影響力にもかかわらず放送の発音は中南部の言葉です(利用する国民人口が一番多いこととアナウンサーたちが好んだかららしい)。 日本の放送語(NHKのいう標準語発音)は放送局周辺(渋谷周辺)の言葉で「ぢ」「じ」や「づ」「ず」の区別できない発音です。

noname#29002
質問者

補足

日本も東西に広がっているとはいえ 北海道根室市や千葉県銚子市のような東端から 沖縄県与那国島のような西端まで かなりの時差はありますでしょうけど、あっても1,2時間程度ですよ それにしても中国はありすぎだと思いますね、官公庁の出勤時間等は現地に合わせるので体調は崩さないとは思いますけどね(夜勤主体で毎日夜勤ばかりだと体内リズムが狂ってしまわないかと思います)

  • xicun
  • ベストアンサー率28% (27/96)
回答No.3

ちなみに、表向き中国の標準時間は一つだけですが、新疆では非公式ながら新疆時間が存在しています。(北京より2時間遅れ) 官公庁や学校、電車の時刻は北京時間、生活に密着してるものは新疆時間という面倒な状況が起きています。 回答ではありませんが、上記のような状況もあります。

  • rnrn
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.2

15年前に中国一周旅行した時のことです。 長距離バスでウイグル自治区の某都市に着いた時、夜中の一時だったのにもかかわらず、 町の中心部は音楽が流れ、とてもにぎやかでした。 実際には夜9時くらいの感覚だったようです。 政策で標準時間を一つにしても、その土地に住んでいる人たちにとっては、 実際に暮らしやすい時間に変えて生活しているようですね。 質問の答えじゃなくて、申し訳ありません。

  • m-k_12
  • ベストアンサー率12% (15/121)
回答No.1

昔は地域ごとに標準時があったみたいですよ。 共産党が全土統一したみたいです。理由は便利だからじゃないですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%99%82

関連するQ&A

  • アルゼンチンの標準時

     アルゼンチンと日本の時差は12時間ですよね。  でも、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスは 地図帳で見ると西経60度に近いですよね。  そうすると、(135(日本の経度)+60)÷15は 13なので、時差は13ではないのでしょうか?  アルゼンチンの標準時が決まる経緯などご存知 の方、是非教えてください。

  • 中国の言語と時差について

    中国の深川。北京。広東。天津。上海。で簡体字をつかってるのはどこですか? もし全部の地区で使ってるのであれば、、、 日本時間から4~5時間、時差のある地域は5つの地域にありますか? 最近中国のHPをみてるのですが、クロームで翻訳したら中国の簡体字が使われてる地方のHP だと判明したので、時差を知りたかったのです。 教えて下さい。

  • 中国旅行

    今年のGW(4・28-5・6)年末中国上海に出掛けて以来の大型連休を取ることができました。購入した飛行機チケットはin北京out北京 なのですが希望は成都(初の西南地方)。北京着は北京時間17:30、国内線に乗り換え成都に向かいたいのですが東京にこのような対応に詳しい代理店があれば教えてほしいのですが。 また、成都に関する情報も教えていただければ幸いです。

  • 中国語について

    1)中国語の需要は日本国内で伸びるか? 2)簡単な他の言語に比べて日本人が取得しやすい言語か? 3)中国は国が広いので、方言があり、同じ中国人でも地域によって使えない言葉があるとのこと 標準語(一般的にビジネスで使う言葉は)何処の中国語ですか?上海や北京などの大都市で使う言葉ですか? ご存じの方教えてください

  • 日本とブラジルの時間差について

    「日本は3月11日午前11時であったとき、ある国の首都は前日の午後11時であった。この国の首都は次のうちどれか?」 (オーストラリア、ブラジル、インド、インドネシア) 答えはブラジルだったのですが、それで正しいと思うのですが・・・解答の説明に「ブラジルは日本のちょうど反対に位置する、経度15度で1時間の時差が生じる。」とありましたが、この説明の意味がよくわからないのですが、日本とブラジルの時差は問題からしても12時間ではないのでしょうか?! この解答の説明は間違っているのでしょうか?

  • 日本内に時差はあるのでしょうか?

    日の出時間が場所によって違いますよね。 北海道~沖縄の時刻は多少違うと思うのですが、国内表示時間は統一されているのでしょうか? また、北海道から沖縄はどのくらい時差があるのでしょうか?

  • ヨーロッパ大陸の標準時(GMT)の関係で

    ヨーロッパの標準時(GMT)の関係ですが、 スペイン、フランス、イタリア、スイス、ドイツ、デンマーク、オランダ、オーストリアなどが 同じ[ +1 ]のようです。 たとえば、スペインの首都マドリッドなんかは西経 5度ぐらいですし、なのに[ +1 ]ということは、 日の出の現地時間などは、GMT= 0 のロンドンなんかと比べると、緯度差の分を差し引いたとしても、相当に遅れているんじゃないかと思います。 同じヨーロッパ大陸という地理的なことや歴史的な経緯もあって揃えられているのかと思いますが、 この辺の事情に関係して、何か具体的にご存知のことがありましたら、 よろしくお願いいたします。

  • 時差について

    日本は、どこも同じ時間を使用していますが、アメリカやロシアなどでは国内でも時間差があります。 で、ここからが質問ですが、もし日本に国内時差があったら、もしくは採用することになってしまったら(絶対ないでしょうが)どう思いますか? なお、時差は東日本は西日本より1時間進んでいると仮定してください。

  • 中国(北京空港)で売られているsimカードでの国際ローミングについて

    中国(北京空港)で売られているsimカードでの国際ローミングについて 教えて下さい。時期は未定ですが、中国→モンゴル→ロシアと、旅行する予定です。 モンゴルは、一瞬通過するだけなのですが、ロシアには比較的長い時間いる予定です。 ロシアは、携帯のsimカードを購入できない(困難?)ようなので、中国で適当なものを買って、 中国で多めにチャージして、そのままロシアで使いたいと思いますが、可能でしょうか? 希望 北京首都空港等で、簡単に買える。 プリペイド式 中国に各社存在するのなら、「いかにロシアで使えるか」 (中国は大都市しか行かない予定。むしろロシアでのカバー率が大きいのがいい) また欲を言えば日本語のサポート窓口があるといいに越したことはありませんが、それは二の次で・・・ これらに該当する回線会社はありますでしょうか? また通話料金の目安なども、分かれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アメリカのように横長の国での国内の時差について

    アメリカやロシアは横長なので複数の標準時が存在します。 これは、生活にどんな影響を与えるのでしょうか? 例 アメリカ国内一斉放送のテレビ番組は時差の影響をうけるの? また、その他のことで「不便だな~」と感じることなど たくさんおしえてください。 どうかよろしくお願いします。