• ベストアンサー

パソコンが重い

 富士通CE11A XP使用のパソコン初心者です。次につきご教示賜りたく、どうぞよろしくお願い申しあげます。  (1) パソコンが重くなり(フリーズやマウスも時たま使えなくなるときがある)、その知識もなく「システムの復元」の操作をいたしましたが、その効果がはっきり分かりません。これはどういう不具合のとき行うべきものなのでしょうか(また今後これを再度行う場合の留意点)。  (2) 画面を軽くするため、「画面」→「テーマ」タブで「テーマ」をクラシックにしましたが、その効果がはっきり認識できないため、一旦元に戻して再度比較したいと思います。画面を元に戻すには、どう操作 したらよいのでしょうか。

  • nrj15
  • お礼率87% (88/101)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.2

 こんにちは。 >(1)パソコンが重くなり(フリーズやマウスも時たま使えなくなるときがある)、その知識もなく「システムの復元」の操作  まず,システムの復元について,少しまとめてみました。  起動ドライブやOSをある時期の状態に戻す,XP標準搭載のプログラムです。  しかし,一言で厳しく申しますと,エラーの出る場合がよくある不完全なプログラムだということです。 (1)復元されるのはOSやインストールしたソフトなどのシステムの状態です。  不具合の起きたOSのシステムのみを,以前の復元ポイントにもどって正常にもどします。  ユーザーが作成したデータは変更ありません。  保存したドキュメント,電子メール,お気に入りなどの個人データはそのまま残ります。  システムの復元完了後も,個人で作成したデータの変更ございません。 (2)システムの復元のある場所は,C:\Windows\System32フォルダの中です。CドライヴディスクのC:\WINDOWS\system32\Restore\rstrui.exeです。 (3)起動方法は,ご存知の通り,スタート→アクセサリ→システム→システムの復元,という手順で,システムの復元のダイアログボックスが出ます。 (ショートカットアイコンを右クリックメニューの「ショートカットの作成」で,デスクトップに貼り付ければ,手間なく使用できます。)↓ http://support.microsoft.com/kb/306084/ja (4)この中のデータは,時系列で作られており,古い復元ポイントから3ヶ月で順に削除されていきます。   (5)このシステムの復元の画面で,左側にある「設定」をクリックすることで, ハードディスク領域の何パーセントを使用するか,自由に設定できます。  必要なければ,システムの復元を無効にもできます。↓ (私は,バックアップソフトを使いますので,無効にしていますが。) http://support.microsoft.com/kb/881868/ja  このように便利づくめのような,またカレンダー時計をさかのぼるタイムマシンのようなWindowsの「システムの復元」ウィザードですが,実はいろいろな問題を抱えています。 (1)デフォルト(初期の)設定で,ハードディスクの12パーセント を確保するようになっています。これは,ハードディスクの無駄遣いであるという意見が多いのです。  先述の通り,ダイアログボックスの「設定」によって変更可能です。スライダーを動かすことで,どのドライヴも,だいたい1000MBも確保すれば十分です。↓ http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0663.html (2)最初に掲げたページからの引用です。→「トラブルシューティング 復元した Windows XP の以前の構成が適切でなかった場合、以下の手順に従って、その復元を取り消します。」とあります。  このようにプログラムは完成度がいま1つです。時によって,インストールされているプログラムの設定管理情報の中枢であるレジストリが改変されることがあるからです。  おかしくなったときは,この「復元を取り消す」ボタンがあるので,それで進めればよいです。  しかし,100パーセント元のように戻るかはわからないという意見や実際の状況が多いのです。  結論としては,むやみに行うものではなく,「OS,Cドライヴディスクのバックアップもなくて,最後は再インストールしかない」という時の最終手段と考えた方が,無難かと思います。  システムの復元には頼らず,イメージアーカイヴ作成のバックアップコピーソフトを使用してみます。↓  私は一つ前のバージョン9を使っています。↓ http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/index.html  現在は,バージョン10です。こちらはベクターの解説です。↓ http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/070116/n0701161.html >(2) 画面を軽くするため、「画面」→「テーマ」タブで「テーマ」をクラシックにしましたが、  とございますが,この操作でパソコンの動作が軽くなると言うのは今まで耳にしたことがありません。  どちらの設定でも,OSやハードディスクにかかる負荷はほとんど同じだと思いますが…。  元に戻すのには,「画面のプロパティ」にて,「テーマ」のプルダウンメニューから選択して,OKボタンを押せば良いかと思います。(システムの再起動が必要になるかもしれませんが。)  画面テーマとは別に,次の8つの方法で,パソコンが早くなり,ドライヴディスクも空き容量が増えて,効果的です。  私もやっています。 ★1つ目の方法です。  それは,セーフモードを起動して,「セーフモードにてCドライヴのディスクのクリーンアップ」を行うことです。  これは確かに効果的です。  皆さん,通常起動ではよく行われるのですが,セーフモードで行うことは少ないようです。  ただし,クリーンアップする量が多いと数時間の時間がかかります。  が,その時間をかけただけの効果はあります。  セーフモードとは→Windowsの修復モードです。常駐型プログラムを起動させないので,干渉なしで修復可能になります。 セーフモードの立ち上げ方  (1)電源投入後,メーカーのロゴマークかBIOS画面が消えると同時にF8キーを連打することで入ることができます。   「Windows拡張オプションメニュー」が黒い画面で起動します。   その中からキーボードの矢印キーで「セーフモード」を選択して,Enterキーを押します。これで,セーフモードが起動します。   私は,これよりも,次の(2)のやり方をおすすめします。  (2)Windowsがすでに起動しているときには,次のやり方の方が確実です。 パソコンが起動しているときは,次の手順でブートメニューを使います。  書き方は長いのですが,むつかしくはありませんので,ご安心ください。  スタート →「ファイル名を指定して実行」 →「msconfig」と入力してOKボタンをクリック →「システム構成ユーティリティ」のダイアログボックスが出ます→「BOOT.INI」のタヴをクリックします →「ブートパスをすべて検査する」の下にある「ブートオプション」を見つけます →「□/SAFEBOOT」の□にチェックを入れます →右側で「MINIMAL」が選択されていることを確認します →「適用」→「閉じる」 →「再起動」を促す画面が出ますので,クリックします  これで,セーフモードが立ち上がります。    セーフモードでの,Cドライヴディスクのクリーンアップの仕方  (1)マイコンピュータ→Cドライヴと開けます。  (2)このCドライヴを右クリックします。  (3)すると,メニュー画面が出ますので,一番下の「プロパティ」をクリックします。  (4)「ローカルディスクCのプロパティ」画面が出ます。立体円グラフがでていますね。   この円グラフの右下の「ディスクのクリーンアップ」をクリックします。  (5)すると,「…計算しています」というダイアログボックスがでます。   しばらくして,計算ができると,  (6)「ディスククリーンアップC」というダイアログボックスが新しく出ます。   四角囲みの中の項目で,「古いファイルの圧縮」の□はチェックを外してください。 パソコンやプログラムの起動に不具合や支障が出ることがありますから。  (7)次に,OKボタンを押します。  これで,Windows通常起動よりも,たくさんの量のクリーンアップが可能です。  これが終了すると,「ディスククリーンアップC」の画面が消えます。 次に,通常通りの起動にもどします。その方法を,お伝えします。  確実な方法として,セーフモードを起動した場合は,同じように,「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と入力します。  以下,スタートメニュー →「ファイル名を指定して実行」 →「msconfig」と入力してOKボタンをクリック →「システム構成ユーティリティ」のダイアログボックスが出ます →「BOOT.INI」のタヴをクリックします →「ブートパスをすべて検査する」の下にある「ブートオプション」を見つけます →「□/SAFEBOOT」の□にチェックが入り,右側で「MINIMAL」 が,まだ選択されていることを確認します →ここで,この選択の□の中のチェックを外します →「適用」→「閉じる」 →「再起動」を促す画面が出ますので,クリックします  この後,再起動後の画面に再度「システム構成ユーティリティ」の確認画面が出ます。  この処理の仕方は,「Windowsの開始時に~システム構成ユーティリティを起動しない」の□にチェックを入れて,OKボタンを押します。  これで,次回から通常起動時には,システム構成ユーティリティの画面は出ません。  セーフモードの起動については,ここにも掲載されていました。↓ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003104 ★2つめ,通常起動での,Cドライヴディスクのチェックディスクの仕方,↓次の通りです。 http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.html ★3つめ,通常起動での,Cドライヴディスクの最適化(デフラグメンテーション)の仕方,↓次の通りです。 http://www.xucker.jpn.org/pc/deflag.html  また,次の4点も行うと,確実に,ハードディスクの空き容量は確実に増えます。  ぜひお試し下さい。 ★ドライヴの空き領域を増やすための手段の一つとしては,「システムの復元」の割り当て領域を減らすという方法があります。  買ったときの標準設定でハードディスクの12%も使用するようになっています。このパーセントの数字を減らすことです。 (1)マイコンピュータを右クリック。「プロパティ」を選択します。 (2)「システムの復元」タブをクリックします。 (3)Cドライヴをクリック選択し,「設定」をクリックします。 (4)ハードディスクの容量を変更できるスライダーが表示されます。マウスポインタを使って,つまみを「1~2GBになるように移動」させます。後はOKボタンを押して完了です。 (5)Dドライヴも同じようにすると,いいと思います。  私の場合は,Cドライヴで4%,Dドライヴで2%の設定です。システムの復元を利用しますが,これで十分の領域です。 ★もう一つの方法は,ドライヴの圧縮です。これは,Cドライヴ「以外」のドライヴの空き領域を増やします。  直接,動作の高速化にはつながりませんが,ハードディスクに余裕を持たせることができます。  マイコンピュータを開けて,Dドライヴのプロパティを出します。下から二つめにある「ドライヴを圧縮してディスク領域を空ける」にチェックを入れることです。  これで,私の場合10数%の空きを作ることができました。  Cドライヴにチェックを入れると,エラーが出るので,これは実行しないほうがよいと思います。 私もDドライヴを圧縮していますが,エラーが出たことはありません。Cドライヴは圧縮をかけていません。  尚,初めてチェックを入れると属性の適用がかかり,終了するまで2~3時間かかることがあります。その間は何もできないと思いますので。 ★さらに,通常はCドライヴにて保管する次のデータ,送受信メールデータとInternet Explorer の一時ファイルなどアプリケーションが自動的に作成するデータも,すべてDドライヴに移行して,Cドライヴの負担を軽くしてやることです。  それだけ,Cドライブの空き容量は増えます。  次のページに書かれています。  もちろん,わたしもこの通りに設定しています。  おかげで,Cドライヴのファイルの断片化も最小限になり,パソコンもスイスイと動いてくれます。 http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0503/02.aspx ★7つめの方法として,これも普通はCドライヴで管理するインターネットの「お気に入り」と「デスクトップ」をDドライヴに移管する手だてがあります。  これもCドライヴのファイルの断片化を防ぎます。  しかも,OSの再インストールという事態になっても,「お気に入り」「デスクトップ」はそのままDドライヴに残るという点でも大変有利です。  「お気に入り」は,CドライヴディスクのC:\Documents and Settings→「質問者様のユーザー名のフォルダ」の中にあります。  これに移動の操作をすればよいです。  移動の操作は,簡単,ワンタッチです。  Cドライヴを開けて,この「お気に入り」フォルダにマウスの右クリック(左ではありません)ボタンを「お気に入り」の上で押さえたまま,予め開けてあったDドライヴに,ドラッグするだけです。  同じように,「デスクトップ」もDドライヴに移管できます。 ★最後に,マイドキュメントをDドライブに移管する方法をご紹介します。次のような手順で行います。  (1)まず大切なことは,あらかじめ,Dドライブに新規フォルダとして「マイドキュメント保存用」などと名前をつけて,移動先の空のフォルダを作っておく必要があります。  (2)マイドキュメントのプロパティをクリックして開けます。  (3)「ターゲット」のタブをクリックします。 真ん中の「移動」ボタンをクリックします。  (4)移動先を指定する画面がエクスプローラのように現れます。  そのツリー構造のDドライブをたどって,先ほど(1)で作っておいた,マイドキュメント用のフォルダを選んで,クリックして青反転させます。  OKボタンを押します。  (5)プロパティ画面にもどりますので,真ん中の窓の「リンク先」が Dドライブの保存用フォルダになっているか確認します。  (6)OKボタンを押します。  (7)さらに,新しいダイアログボックスで「新しい場所に移動しますか」という画面が出るので,「はい」をクリックします。  以上で,自動的にマイドキュメントの内容がDドライブの保存用フォルダに移動します。↓ http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0503/01.aspx  Windowsメディアプレーヤーなどの音楽作成ソフトの設定は変える必要はありません。  これで完了です。  一度お試しになって下さい。  長くなりましたが,8点のうち,1つでもご参考になれば,幸いです。  一つでもご参考になれば,幸いです。  大変長くなりましたが,試してみてはいかがでしょうか。

nrj15
質問者

お礼

 早速にご懇切なご教示有難うございました。パソコン初心者向きの解説と共に具体的詳細な操作手順を賜り、早速に一部につき実操作をさせて頂きましたが、早くもその効果が見受けられ、本当にうれしくなりました。心からお礼申しあげますと共に今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。  

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

システム復元は使うとシステムがおかしくなる可能性があるので使わない方が良いです。 代わりにバックアップソフトを使います。 http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html システムが重くなる原因の一つがレジストリの肥大化です。定期的にクリーンアップします。 http://www.interchannel.co.jp/pc/utility/vitamin/s_refresher.html

nrj15
質問者

お礼

  早速にご懇切なご教示を賜り、お礼申しあげますと共に今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • マウスポインタがフリーズしてパソコン操作ができない

    パソコンはVAIO VPCL247FJ、OSはWindows 7です。Windowsは起動し、「ようこそ」画面は出ますが、bluetooth接続のマウスポインタが突然動かなくなりました。マウスの電池を交換してもダメ、有線のマウスに差し変えても全く動きません。マウス以外での操作は慣れていませんがどうにか「システムの復元」を試みても、復元されずに失敗、「マウスのプロパティ」までたどり着きましたが「ボタン」タブから先へ進めません。「ようこそ」画面までは進むので何かが「イタズラ」しているような気はしますが、どうしていいのか分からず、このままではパソコンを買い替えなければならないのかと暗い気持ちになっています。ご助言いただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • パソコンがログイン画面でフリーズしてしまいます

    Windows8.1を使っています。 パソコンがログイン画面でフリーズしてしまい困っています。 今朝パソコンを起動したときは普通にログイン、問題なく起動したのですがインターネットでタブを作成したとき砂時計から進まなくなりました。 時間はかかったのですがそのときはシャットダウンは出来ました。 その後パソコンの電源を再度入れ、ログインしようとしたのですが フリーズしてしまいます。 時間をかけてログインできたと思ったらようこそ画面でもフリーズ、 もしくは画面が真っ暗になりマウスのカーソルだけは動く感じです。 スタートアップ修復をしたくても キーボード、クリックなど反応しません。 (マウスのカーソルは動きます) 一部のデータのバックアップをしていなかったので不安です。 パソコンはozzi Windows8.1です。

  • 助けてください。パソコンがフリーズします!!

    起動してデスクトップまで進んだら、アイコンが出てマウス・キーボードも反応するのにフリーズして一切動かなくなります。 色々調べて *セーフモードでシステムの復元をしたら元に戻るんですけど、一度電源を落として再度起動させたら、またデスクトップでフリーズです。 日付をさかのぼって再度システムの復元させたら、また正常に動くようになるんですけど、電源落としたら、またその繰り返しです。 ウィルスもテェックしてCディスクのエラーテェックも全て確認したんですけど、状況は変わりません!! ほかに対処法とか分かる方が居たら教えてください。 お願いします!! パソコンは ウィンドウズのXPのサービスパック3です。 デスクトップでフリーズしたら、タスクマネージャーも一切出せなくなります!! ファイル→タスクの終了→explorerも試しましたけど変わりないです。 もう寿命なんでしょうか?

  • パソコンがフリーズして困っています。

    パソコンがフリーズして困っています。  富士通BIBLONB16Cのノートパソコンを使用しています。5日前にウイルスバスター2010を2011クラウドにバージョンアップした後、ドットPCに付属の動画ダウンロードソフト「ウーピービデオデスクトップ」とネット回線高速ソフト「Xチューン」をインストールしたところ、パソコンは起動はして操作可能になってから2~3分は操作ができるものの、その後マウスポインターが動くだけで何の操作もできず、やむなく強制終了を10回位繰り返しています。  知人に教えられセーフモードでの立ち上げも行いましたが変化なく、システムの復元をしてみましたが操作の途中でフリーズしてしまいます。初期化をしようとリカバリーディスクを入れても自動読み込みもしません。どうすれば動くのでしょうか?  どなたかパソコンに詳しい方教えてください。強制終了もそろそろまずいのではと思っています。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンをもばいるいんたーねっとでつかってい

    るのですが、●画面がふっと消え、指でタッチパッドをさっとなでると、復元する。         ●ポインターの先に、スクロール用の小さいマークが急に表れ、勝手にスクロールする。         ●放置してあるポインターがたまたまある絵の上に3,4秒あると、クリックもしないのに、        その絵からリンクされた画面が出てくる。 などの不都合があります。 モバイルインターネットの弱点でしょうか。以上の対処法教えていただきたいのと同時に、マウスを接続して、タッチパッドの機能を殺せば、不安定さがなくなるだろうと思って、やってみたのですが、タッチパッドは生きたままです。タッチパッドの機能をなくし、マウスの操作だけで、画面の操作をできるようにするためには、どうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。なお、Emobileをつかっています。パソコンは、電気節約より、パフォーマンス優先にしてあります。画面はクラシックにしてあります。

  •  音楽CDの曲をパソコンにと込むやり方

     使用パソコンは富士通デスクトップCE11A XPです。 WindowsMeDiaPlayer10に音楽CDの曲を取り込みたい、のですがその操作方法を教えてください。音楽CDをパソコンに挿入すると、すぐにCDの再生画面となり、音楽を取リ込む操作画面は出ません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • パソコン

    パソコンってしばらく操作していなかったらスリープ状態に入りますよね? 適当にキーを押すかマウスでクリックしたら元の画面に戻りますか?

  • パソコンの画面について

    パソコンを約5分間操作しないと画面が切り替わってマウス等を動かすと、またもとの画面に戻るんですが、先日親戚の人が操作しないときの画面を切り替えてしまって困ってます。 元に戻す方法ご存じないでしょうか。

  • パソコンがフリーズする

    W7 64bit desktop いつの間にか発生しました。 起動後 タスクバーまたはデスクトップからシステムを操作するとそのシステム操作はできるが 終了することが出来ません。  当然 他のシステムも開けることが出来ません。  「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を押し そこ「キャンセル」をクックすると 一旦元に戻りますがまたフリーズします。  復元する方法を教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの画面設定が・・・+マウスが・・・

    先日の休日にパソコンをしていて、朝にはちゃんとしていたのに、その日の夕方にパソコンをつけたら画面の領域が通常の1024×768、ハイカラー16ビットだったのに、その時に付けると640×480に変わっていて色は16色それに加えてマウス操作からキーボード操作に変わっています。 マウスの設定のユーザー補助のマウス操作がOffになっていてなおかつOnに出来ません。画面の設定で領域と色を元に戻してから再起動しても、何故か元の16色640×480の画面になっています。 で、直したいところはキーボード操作からマウス操作、 画面領域と色を640×480 16色から1024×768のHighcolorに戻したいです。 はっきり言って、初めて起こった事なので原因が分かりません。どうかお願いします。