• ベストアンサー

なぜ、「転売」は嫌がられるの?

各種メディアやヤフーオークションでの「プレイステーション3」等の転売騒動を見て思ったのですが、なぜ転売は嫌がられるのでしょうか? また、(法的規制以外で)ダフ屋行為はなぜ許されないのでしょうか 資本主義とはこういうことなのではないでしょうか? 例えば、商社などは転売のみで成り立っていると思うのですが、なぜ嫌われないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sjam
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.3

本来、購入希望者が購入できる商品の価格を悪戯に上昇させる行為が問題となります。 ダフ屋の場合、本来であれば誰でも(販売数量以内の人数までは)正価で購入できる筈のチチットを、ダフ屋の介在によって購入機会が少なくなり、さらに正価との差額(ダフ屋の利益)まで奪われます。 PS3やWii等の転売行為もこれと同じといえます。 こうしたダフ屋・転売行為は、消費者の正当な購買行為を阻害する行為と言うことができ、正当な商活動とはいえません。 資本主義とは誰でも正当な価格で商品をやりとりできる、資本を基準とする主義ですから、こうした不当な商活動はむしろ資本主義に逆行するともいえます。 なお、商社などの行為はそうした不当な商活動とは異なり、消費者のかわりに輸入などの手続きをしたり、消費者の求めるニーズに見合う商品を探して紹介したり、また販売者のかわりに流通や広告宣伝を行うなど「サービス」を提供してマージンを受け取っており、明確にダフ屋・転売行為とは区別ができます。

one_one_dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 手間やサービスに対する対価ではなく、買占めによる価格を吊り上げ、元来の価格での入手を困難にさせている点が問題なのですね。

one_one_dog
質問者

補足

ただ、資本主義とは、利潤追求を原動力とする自由な経済活動を基礎とする体制ではないのでしょうか? だとした場合、自己の経済力によって独占状態を発生させ、それにより自己の利益を追求する事は、資本主義下では正当な手段と思われるのですが。 独占禁止法などは、この原則に対する例外を規定したものだと思われるのですが。

その他の回答 (3)

回答No.4

>商社などは転売のみで成り立っていると思うのですが、なぜ嫌われないのでしょうか? 十分嫌われていますが? >(法的規制以外で)ダフ屋行為はなぜ許されないのでしょうか ダフ屋のバックボーンや不透明な資金の流れ、許可無く営利目的行為、 交通法違反(客引き等も同じ、軽犯罪)等のetc問題があるのでは? ダフ屋が正当な商売だとは思いませんよね。 >なぜ転売は嫌がられるのでしょうか? 私個人は、ヤフーオークション等の転売に対して偏見はありませんが。 企業が嫌がるのは、ブランドイメージなのではないのでしょうか!

one_one_dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、ダフ屋には不透明な部分があると共に、経済活動以外でも迷惑な部分がありますね、

  • toaep
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.2

いろんな経緯で商品が流通して最終的に商品を購入すると思うのですが、その流れてくる経緯を最終的に商品を購入する人が納得できるかどうかで、「嫌がられる、嫌がられない」が決定するのではないでしょうか? ・A(製造者)→B(販売店)→D(商社)→C(ユーザー) 上記の例で言うと、A、Bともに海外の会社でDは貿易商社だとするとC(仮に私だとすると)は(価格にもよりますが)納得して購入すると思います(輸入する手間あるし高くても仕方ないか・・・)、 上記とは別に、 Bが近所のパン屋さんでそのパン屋の目の前にあるDという会社がBのパン屋のパンを全部買い占めて10円上乗せして販売してたらどうでしょうか? きっと私は納得しません。 法律的なことはわかりませんが、気持ち的にはこういうことじゃないかな?と思います・・・

one_one_dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 手間賃を上乗せするのではなく、買占めにより価格を吊り上げている点が問題なのですね。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

ダフ屋  「買い占めて」高く売るというのがまずいわけです。世界中で取り締まっています。サッカーの試合や各種競技やイベント入場券など。 転売屋  商社や会社は法人組織です。それなりに税金払い店舗構えるので商行為です。転売は個人で行うことも多くほとんどは利益を脱税しているでしょう(^^)  オークションはいやなら利用しなければいいだけだから特に実質的な規制があるようには見えません。 パソコンのメーカー直売(安価!)も昼間から購入手続きできない人はかまわず転売屋から買ったりする(おいおい)。列並ぶのを飛ばしてラーメン食べる権利買うみたいなもので手数料分上乗せでもその時間本業で稼ぐわけだ(わたしは意地でも買いたくないけど)

one_one_dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 買占めにより価格を吊り上げる点が問題なのですね。

関連するQ&A

  • PS3の転売騒動

    プレイステーション3が発売されたようです。 ところで、60ギガはオープン価格となっているようですが、実際の店頭販売価格はいくらなのですか? また、ヤフオクではプレイステーション3の転売屋がいるし、それをねたんで、無料でとれる新規IDからいたずら落札を繰り返し、転売を阻止しようと2chで呼びかけられているし、 一種の騒動です。 転売屋は、悪ではありませんが、正規に購入をしようとする一般市民を混乱に陥れる現況です。 ソニー、販売店、転売屋、ヤフー、イタズラ入札者、誰がどう悪いのでしょうか?

  • チケットの転売

    友達が古物商許可証を持っていれば、オークションなどでチケットを転売してもダフ屋行為にならないといっていたのですが、本当ですか?

  • ネットオークションでのチケット転売

    ネットオークションでコンサートなどのチケットを転売している人が居ますがダフ屋行為で捕まらないのでしょうか? たまたま行けなくなって出品しているのならいいと思うのですが一人で同一公演のチケットを何枚も出品して何倍もの金額がついているものなどは転売目的としか思えませんが。

  • 転売チケットの一方的無効化について

    大阪のUSJが、インターネット上で転売されたチケットを、一方的に無効化したと発表して、話題になっています。既に、実際に無効扱いを受けた人もいるそうです。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151103-00010001-shincho-soci そもそも、自由主義経済は転売行為によって成り立っています。皆さんのお手元にある物のほとんどが、問屋、デパート、スーパー、コンビニといった「転売屋」の手を経て届いたものです。実際、独占禁止法上、転売価格を制限した取引は原則として違法とされ、例外として本などにいわゆる再販売価格の拘束が認められているのみです。この例外に、チケット類は入っていません。 スーパーに許されることを、サラリーマンがやったからといって違法になるはずはありません。実際、いわゆる迷惑行為防止条例でチケット類のダフ屋行為が規制されていますが、あくまで違法とされるのは「公共の場での転売」及び「転売目的での公共の場での購入」だけです(本当は後者を規制するのは問題)。また、迷惑防止条例の目的は、例えば東京都の場合「公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等を防止し、もつて都民生活の平穏を保持すること」であって、経済統制が目的ではなく治安維持目的であることが明らかです。「公共の場」に、インターネット上が含まれないと考えられるのもこのためです。 するとUSJが無効化したのは、適法に転売されたチケットばかりということになるわけですから、筋違いです。 また、債権の譲渡性という点からしても、債権の譲渡禁止特約は、民法第466条第2項によって善意の第三者には対抗できませんから、転得者の善意・悪意を問わず利用を拒否するUSJの姿勢は民法に反していると思われます。 以上のように、USJのネット転売チケット無効化は、法的に見て非常におかしいと私は考えるのですが、皆さまはどうお考えでしょうか?

  • 「プレイステーション3」の転売!

    ヤフーオークションなどにおける「プレイステーション3」の転売について、何か感じることがあればお聞かせください。 また、高値売り抜けへの嫌がらせ目的での入札についてのご意見も合わせてお願いします。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20061112/20061112-00000015-ann-bus_all.html(テレビ朝日ニュース) http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%28%A5%D7%A5%EC%A5%A4%A5%B9%A5%C6%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F33%A1%A1PlayStation3%A1%A1PS3%29&auccat=0(Yahoo!オークション)

  • これってダフ屋行為?

    こんにちは。 ヤフーオークションである遊園地のチケットを月に何回も出品している人がいます。 仮に当日窓口で買うと4000円のチケットを、2000円で購入(誰でも変えるところで)オークションで3000円で売った場合はダフ屋行為にならないのでしょうか。 チケットには転売禁止等記載がありません。 宜しくお願いします。

  • ダフ屋とオークションの違いは

    ふと考えてしまったのですが・・ Wカップ会場周辺では、ダフ屋が逮捕されたりしているようです。 高値で売りつけると言うことが違反?転売が違反?ちょっとよくわからないのですが。 では、オークションでいろんなチケットがよく出品されてますが、それはたまたま余って困っているというより、明らかに高値が付くのを期待しているようなものもありますが、それは違反にはならないのですか? ダフ屋行為とは違うのですか?

  • ダフ屋、特にネットダフ屋は公認すべきでは?

    以下の文言は、日弁連が去年出した意見書の一部です。 「26 インターネットオークション(施策番号156) インターネットオークション詐欺については(中略) インターネットを利用したダフ屋についても刑事罰による規制が必要であり,迷惑防止条例等での積極的な検挙,それが困難であれば,新たな立法による規制も検討されたい。」 日弁連はインターネットオークションを利用したダフ屋を、刑事罰をもって取り締まれとの意見のようです。 しかしながら、売買の価格、及び売買することが自由であることは、資本主義の大原則です。もちろん、その物自体が有害だったり危険だったりする場合は禁制品になりえますが(例:拳銃・覚せい剤)。 一方、価格の自由は、独占禁止法及びそれに基づく公正取引委員会の告示が、再販売価格(いくらで売るか)の拘束を原則として禁止することで法的に担保されています。除外規定もありますが、書籍などに限られていて、興行チケットは、再販売価格拘束の禁止の対象です。 しかし実際には、同じ興行チケットのチケットは、どのプレイガイドから買っても同じ価格なのです。プレイガイドレベルでの競争が働いておらず、問題です。これは、「販売を代行する」と称して、再販売価格拘束の禁止を、潜脱しているからです。 このように見ると、チケットの価格がどのプレイガイドでも同じという現状が、資本主義、あるいは独占禁止法の原則からすると異常であることが分かります。これに風穴を開けてくれ、商品価格は買い手と売り手の自由な競争で決まるという原則を取り戻してくれるのがネットオークションによるチケット転売です。 確かにダフ屋は自治体の公安条例で規制されていることがほとんどですが、公安条例より国の法律であり、自由な価格での流通を保護する独占禁止法が優先しますから、公安条例の規制対象はあくまでも、会場周辺における治安悪化のおそれがある行為に、解釈上限られます(公安条例は経済規制目的ではなく、公安目的であることが条文上も明記されています)。 そもそも、人気チケットがあっという間に売り切れるのは仕方ないことですが、発売開始時刻に都合がつかない人や、勝手から都合がつかなくなる人もいるわけで、二次市場は、ゲームソフトと同じく必要です。この点、ネットオークションはネット環境さえあれば、あるいはネットカフェにさえいければ、多くのお金を出した人が商品を手に入れられる、非常に公平・公正な市場です。ちなみにゲームソフトについては、「頒布権」という「映画の著作物」特有の権利が著作権法上あるのですが、最高裁は中古販売を適法としました。 つまり、憲法や独占禁止法その他法の原則からすれば、公安条例でネットダフ屋を積極的に取り締まるなんていうのはちゃんちゃらおかしく、法律のプロ集団である日弁連は、何を考えているのだというのが私の感想なのですが、皆様はどう思われますか?私などは、むしろダフ屋を規制することの方が時代錯誤だと思うのです。

  • ネット転売=ネットダフ行為(ネトダフ)を追放!

    ネット転売=ネットダフ行為(ネトダフ)を追放! 率直にどう思われますか? ヤフオクや楽オクやAmazonマーケットプレイスなどで、 転売乞食(テンバイコジキ)or転バイヤーが多数います。 限定商品にコンサートチケットなど、 人のふんどしで飯を食う、 超一流の負け犬ども。 イベント会場の辺りでウロつくダフ屋と何の違いも無いですね。 見苦しいにも程がある。 健全な商取引や良識ある購入者の夢を破壊している。 先日、USJの転売チケットをUSJが無効化する処分を下したニュースが流れ、 かなりホッとしました。 私はこの様な層(人種・負け犬)はネット社会や実社会から追放をするべきと思います。 また早急にこの様なモラルの低い民度の低い行為に対して、 法規制を検討するべきと思います。 今後は、ネット社会や実社会でこの様な対応(処分)が広がって行くようです。

  •  これってどうなんでしょうか。(18歳 女学生)

      はじめまして。 現在、東京の大学で法律と社会学を 学んでいます、18歳の女学生(法学部)です。  大学の授業を受けていて オークションなどでチケットや価値のある 商品を転売するダフ屋行為は違法だと教わりました。 早速、ネットオークションでジャニーズジュニアの チケットを検索しましたら、確かに高値で売られていました。 キッザニアの入場券なども高値で売られていると別のサイトに 書かれていました。 ふと純粋に疑問に思ったのですが ジャニーズジュニアのチケットを売って それで高利を得ることができるのでしょうか? いまいち納得できません。 本当にチケット転売で儲けている人がいるとするなら、 どんな歌手(ジャニーズだと思いますが)で いくらくらい儲かるのでしょうか? というよりもダフ屋行為で生計を立てている 人はいるのでしょうか? もっといってしまうとチケット転売で コツとかあるんでしょうか?(汗) う~ん(汗)疑問です。 本当に儲かるのでしょうか(汗) もし、ダフ屋行為とかをやったことが ある方などお答え頂ければ幸いです。 私の大学の基礎研究のテーマが「チケットのダフ屋」ですので、 勉強のため、みなさんのご協力を頂ければと思います。 よろしくお願い致します。