• ベストアンサー

京商GXR-15エンジンのスロットルバルブ調整について

sakuraruの回答

  • sakuraru
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.3

No1です。すいません。勘違いをしていました。No2さんの言うとおり、アイドリングを調整するものです。本当にすいません。 アイドリングが低いと感じたら閉めて、アイドリングが高いなら緩める。エンジンをかけた時にアイドリングせずに止まってしまうようなら閉めればいいと思います。

関連するQ&A

  • スロットルバルブの全開

    キャブレター初心者です。 VMキャブレター(フロート)のスロットルバルブを全開したとき(アクセルワイヤーで引き上げたとき)は、エンジン側の口からバルブの底が見えないのが全開でしょうか? それとも、吸気口(フィルター側)からみてバルブが天井に付いていればいいのでしょうか? (エンジン側のスロットルバルブの底は見えてる) よろしくお願いします。

  • スロットル・バルブが開いたままになっていました。

    スロットル・バルブが開いたままになっていました。 スズキ キャリー V-DC51T MT に乗っています。キャブレター車です。平成8年式、走行距離4万キロです。 今日クリーナーキャブを使用するためスロットル・ボディの内部をみてみました。そうしたらスロットル・バルブが開いたままになっていました。スロットルレバーとうまく連動していないようでした。普通に運転していたら加速もしますし何も違和感は感じませんでした(素人の感覚です)。前回のエンジンコンディショナー使用時ではスロットル・バルブは閉じていました。 普通に走るのでそのままにしているのですが、このまま放置しておくとどのような不具合が起こるのでしょうか? またなぜこのようになったのか?これを直すにはスロットルレバーをどのように扱えば宜しいのでしょうか? 古い車ですので問題が多いのですが、なんとか自分でメンテナンスできればと思っています。 宜しくお願い致します。

  • LiveDio(AF34)のスロットル調整の方法がわかりません。

    先日、スロットルワイヤが固着していたので交換したのですが スロットルに遊びが無く危ないのでさらに調整してみたのですが 今度はスロットルを少しあおらないとエンジンがかからなくなりました。 そして、キャブレターも調整したのですがなかなかうまく行きません。 遊びを作ったうえでスロットルをあおらなくてもエンジンがかかるように 調整したいのですがどうしたらいいのでしょうか?

  • dio af35のスロットルバルブが戻せません。

    キャブレターを清掃後、スロットルバルブを元に戻そうと向きを確かめ、上部のキャップを閉めようとしたのですが、何度回してもまったく閉まりません。 切り込みの向きが合っていると思い込んで、実際はうまくはまっていないせいでキャップが閉まらないのでしょうか? また、メインジェットを取り外す際に切り欠け部分を傷つけてしまいました。ジェット自体の口径に干渉してないとはいえ、交換したほうがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 発電機等の小型エンジン

    小型エンジンに付いている、クランク室外側辺りから、キャブレターに繋がる、アームはどのような仕組みでしょうか? 現在、発電機を修理中で、どうもそのアームの調整の問題だと思うのですが、スロットルレバーをスライドさせても、エンジン回転が上がらなかったり、低回転域にしていても、エンジンが吹け上がったりで、 どうにも調整方法が判らないので、仕組みを教えてください。

  • スロットルを戻してもエンジンの回転数が下がらない?

    こんにちは。早速質問させていただきます。 私は原付、HONDAのTodyaにかれこれ1年と半年くらい乗っているのですが 最近、時々なのですがスロットルを戻してもエンジンの回転数が下がらない気がします。 いろいろインターネットで調べたところキャブレターをオーバーホールしなければいかない、と書かれているところがありました。 私はバイクに詳しくないので本当にそれが正しいのかも分からないし やり方も分からないのでいつもオイルを換えてもらっている バイク屋さんに頼もうと思っているのですが、 ずばり、キャブレターをオーバーホールしてもらう場合 何円くらいかかりますか?何日くらいかかりますか? お店によって違うとは思いますが、平均を知っていたり 過去にしてもらった事がある方教えて下さい。 また、同じ経験がある方で他の対処のされ方をした方、 同様に何円くらいかかったか、何日くらいかかったか、 どんな修理をしたのか教えて下さい。

  • キャブレターの調整について

    SRに乗り始めて1週間です。 アイドリングが不安定でキャブレターを調整してみましたが上手くいきません。どのように調整したら良いのでしょうか。 ちなみに今の症状としては・・・ アイドリング時に回転数が1000回転以下だったので、ネジみたいなものを右回転にクルクルとまわしました ⇒ 回転数は1300回転くらいになったのですが、空ぶかしした時に回転数がヘンなんです。スロットルを開けて2~3000回転にして、スロットルを放しても2,3秒は回転数が元に戻らずに、少し経ってからゆっくり回転数が落ちていきます。

  • バイクのキャブレター調整について

    FZR250のCVキャブ調整について教えてください。 以前ガソリンが腐っていたので分解清掃しました。前の状態に戻したつもりですが、エンジン始動性がとても悪い。 スロットル(バタフライバルブ)をわずか開けてセルモーターを回すとしばらくして掛かり始めます。パイロットジェットの戻しは3回転ですが、2.75程度にしてもまだリッチすぎるようです。エンジンが温まればすぐ始動はするのですが、どうしたものか?悩んでいます。もちろんチョークは使っていません。 始動してしまえば段付きも無くスムーズに回転はあがります。

  • ダイハツムーブ、アイドリング調整について。

    よろしくお願いします。 最近ダイハツのムーブ(H10式、形式がE-L600S、エンジン形式EF)を買いました。 買った始めは1000rpmほどでエンジンが落ち着いてたのですが、インジェクションクリーナーをスロットルバルブから注入し、スロットバルブを清掃しました。 すると回転数が2000rpmほどに上がってしまい、アイドリングスクリューで調整しようと思ったらネジがありません。 バッテリーのマイナス端子を外してCPUをリセットして、水温が上がるまで待っても同じ回転数です。 どこら辺にスクリューがあるのでしょうか? この車は調整出来ないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • プレセア(E-R11)のエンジン(GA15DE)のアイドリング調整方法

    ニッサンのプレセア(E-R11)のエンジン(GA15DE)のアイドリング回転数の調整方法を教えて頂け無いでしょうか? エンジンとしては、多車種に採用され、非常にメジャーなエンジンです。 普通はスロットルボデーにあるアイドルアジャストスクリューを回して調整するのだと思いますが、このエンジンの場合、アイドルアジャストスクリューがどおやっても見つからないもです。 この場合、スロットルボデーのバタフライの前閉時のストッパーの役目をしている「六角のネジ」を回して調整しても良いのでしょうか? また、調整する場合、「アイドルアジャストスクリューによって回転数を調整しても、アイドルエアーコントロールバルブ」がフィードバック制御してしまう為、この機能を停止しなくてはならず、この方法は「ダイアグ端子のある端子をグランドさせる」との事ですが、この車両の場合、その端子はどれでしょうか?大変お手数ですが、お願い致します。