• ベストアンサー

選挙の立候補予定者が寄付をお願いすること

選挙の立候補予定者が、告示前にHPなどで寄付をお願いすることはできるのでしょうか?その場合、そのHPに何と書いたら、違法になりますか?以下のような例ではどうでしょうか? ・出馬に際し何の支援もないもないので、寄付をお願いします。  「出馬」という言葉はダメ? ・選挙の活動資金の寄付をお願いします。  「選挙の活動資金」という言葉はダメ? ・当選したら、返還して欲しいという条件付の寄付も受け付けます。  「当選したら」という言葉はダメ?

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yora
  • ベストアンサー率52% (49/94)
回答No.3

・出馬に際し何の支援もないもないので、寄付をお願いします。  「出馬」という言葉はダメ? ・選挙の活動資金の寄付をお願いします。  「選挙の活動資金」という言葉はダメ? HPは不特定多数の人が見ます。○○議員へ立候補しますというのも、違法になりかねないところです。全体の意図によっては、違反になるかもしれません。 また、選挙活動への寄附と政治活動への寄附は収支報告書が違うので、注意が必要です。 ・当選したら、返還して欲しいという条件付の寄付も受け付けます。  「当選したら」という言葉はダメ? 一度、寄附を受けたら自分のお金になります。これは、候補者からの寄附とも考えられます。また、借金とも考えられます。寄附は不可、借金は可ですが、不特定多数の人、見もしない人にするべきでないでしょう。

age1118
質問者

補足

どうもありがとうございます。 要は、寄付が合法なら、HPでその旨をお願いしたい。しかし、何の寄付なのかが分からなければ、寄付もできません。この場合、どういう言い回しなら、寄付のお願いができるものなんでしょうか? 私は、○○市をもっと良くしたいです、私は、こうします、のような政策提示だけして、寄付をお願いします。と書いておけば、確かに寄付する側は、その意図は分かるのでしょうが・・・なんかしっくりこないですよね。 3つ目は、条件付の譲渡という意味でも、ダメっぽいですか。

その他の回答 (3)

  • yora
  • ベストアンサー率52% (49/94)
回答No.4

HPで寄附を募ってもあまり効果はないと思いますが。 >しかし、何の寄付なのかが分からなければ、寄付もできません。この>場合、どういう言い回しなら、寄付のお願いができるものなんでしょ>うか? 政治活動に対する寄附を求めるという方法もあります。この場合、政治団体でないと、寄附は受けられません。政治団体はあるのでしょうか? >借金をお願いして、落選したら、借金を免除してください。 これは、寄附です。これを借金というのは、事務所費問題と同じです。 >候補者も当選したら、お金はあるでしょうから、返してね、というこ>とです。 当選しても、お金が増えるわけではありません。歳費をもうらうだけです。

回答No.2

dog195808さん、候補者がする寄付と勘違いされてませんか?候補者に寄付できないのは、公選法(特定の寄附の禁止)第199条に定められている分だけだと思います。 age1118さん、まず第一にHPで寄付を募っても1円も集まらないでしょう。その上で選挙区内の人の場合だけに限りますが、1、2は事前運動になりかねないですね。3は、当選したらお金を渡せませんね。事後買収ととられかねません。ただ借金ならOKです。

age1118
質問者

補足

どうもありがとうございます。 難しいものですね。 3つ目は、条件付の寄付(譲渡?)という意味です。 当選したら、寄付は取消。落選したら、そのまま寄付で構わない。という意味です。候補者も当選したら、お金はあるでしょうから、返してね、ということです。 借金をお願いして、落選したら、借金を免除してください、という形ならいいんでしょうかね。微妙な問題ですね。 とはいえ、HPでの寄付のお願いは、簡単なので、とりあえずやっておきたいという考えです。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

選挙に出馬しようとする者は、いかなる方法を使用しての寄付を募る行為自体が、公職選挙法で禁止されてます。発覚した場合は、当選・落選関係なく、逮捕・懲役か罰金刑が課されます。その寄付行為をする事を手助けした者も、同じく逮捕・懲役か罰金刑になります。

age1118
質問者

補足

・寄付を受けることはできるけど、募ってはダメと言うことでしょうか? ・個人の場合、年間150万円まで、同一候補者に対し寄付をできることになってますよね?

関連するQ&A

  • 立候補者と選挙区

    今回、堀江氏が広島6区から出馬するそうですが、 何か縁があるのでしょうか。 選挙で投票する人はそこの住民でないとダメですけど、 立候補する場合は、どこの選挙区でもよいのでしょうか。 立候補する選挙区に何か制限があるのでしょうか。 堀江氏は立候補はできるけど、自分に投票することはできない?

  • 落選確実で選挙に立候補する理由とは

    静岡県在住のものです。 今日、県知事選挙がありました。前評判のとおり現職の知事の当選が確実なようです。 今回に限らず前知事のときもそうでしたが、静岡の県知事選は選挙前から結果がわかっている出来レースです。 形だけでも選挙が行われているため無投票当選よりたちが悪い、事実上の無投票当選だと、昔のニュースステーションかなにかで非難されていた覚えがあります。 それでも有権者に選択の余地があるのはよいことだとは思いますが、わからないのは落選した立候補者のことです。 こんな状況で落選確実。だからといって逆転を狙って精力的に現職知事以上の選挙活動をしていたとも思えません。 知事選に出馬するとなればそれなりの資金が必要かと思いますが、その大金をドブにすてるような真似をしてまで、開票後五分とたたずに落選決定してしまう選挙に出馬するメリットってなんですか。 本人は本気で当選すると思っているんでしょうか。 現職知事の面目をたてるため、裏で結託してるのかな? と勘繰りたくなります。

  • 選挙告示の前に支援者が選挙活動をしていたら、立候補者は逮捕されますか?

    選挙開始前に支援者が候補者の知らないところで、選挙活動をしていて立候補後に候補者がその事実を知ることとなった場合、選挙後に公職選挙法で逮捕・当選の取り消しにあう可能性はありますか?また、過去に似たような事例がありましたら教えてください。

  • 選挙区

    堀江氏が広島から出馬するように立候補者はどこの選挙区から出てもいいのだと思いますが立候補の人数は決まっているのですか? また私の選挙区では前回の立候補者と同じなのかどうかは憶えていないのですが三名の立候補で三名とも経験豊富で「前」なのですが落選をさけるため新人の多いのやや楽な隣の選挙区で出馬したりはしないものなのでしょうか? それとも告示まで誰がでてくるかわからないのでしょうか? 比例代表があるので落選しても大丈夫なのでしょうか? その辺のことをおしえて下さい。

  • 比例区のみの候補者の選挙活動

    今回の選挙でも飛ばし当選等問題がたくさん出ましたが、 比例区のみの候補者はどんな選挙活動をしていたのでしょうか。 小選挙区の候補者と同じでしょうか。

  • 選挙の候補者は、路傍で人に何かを渡すことはできますか?

    ・選挙の候補者は、告示日後、路傍で人に何かを渡すことはできますか? ・例えば、自分の政策や考えを記載したチラシや名刺などを渡すことは違法ですか? ・少し話をしたりして、興味を持った人に、何か自己紹介するものはないかと催促されて渡すことも違法なんでしょうか?

  • 選挙 落選者への言葉

    知り合いが選挙へ出馬し、落選となりました。 肩を落としている落選者に対して失礼の無いような言葉をかけたいのですが、思いつきません。 Webで検索しても見つからず、あるのは落選者が支援者に対してする労いの挨拶例だけでした。 当選者であれば「ご当選おめでとう御座います」といえるのに、「落選ご愁傷さまです」ではおかしいですね。。 どなたか教えてください。

  • 定員割れしてる選挙区って出馬すると絶対当選するの?

    定員割れしてる選挙区って出馬すると絶対当選するの? 定員20名の町の町議員選挙で、 出馬する人が18人しかいないとか。 これって、立候補するだけで、自動的に 当選なの?

  • 選挙への支援カンパの宛名はなんて書く?

    泡沫候補でも選挙活動には資金が必要です。 応援したいので支援金を渡したい。 しかし、渡し方によっては選挙法違反も? なんて書いて渡せばよいでしょうか? 教えてください!!

  • 候補者は後援会から寄付金を受け取ってもいいのでしょうか?

    候補者は後援会から寄付金を受け取ってもいいのでしょうか?もし受け取ってよくても、選挙期間中はダメとか、期間に決まりはあるのでしょうか? これから市民派選挙のお手伝いをするのですが、何しろ市民派の一般人ばかりで分かる人がいません。 過去の質問に見つからず、「地方選挙の手引き」や「選挙運動早わかり」という本を見ても、いいのかダメなのか分かりませんでした。 ご存知の方、教えて下さい。