• 締切済み

端午の節句の燭台はどこで手に入る?

もうすぐ我が家の息子が初節句なのですが、燭台だけを探しています。 兜だけ主人の夫のものなので、燭台だけ欲しいと思っています。 ネット通販などで買えるところを教えてください。

みんなの回答

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.2

仏壇や仏具を扱ってるお店なら扱っているかと思います。 後は今の時期五月飾りを扱ってるところで単品パーツとして注文を受け付けてくれるところもあります。 ウチは娘の雛人形用の菱餅を載せる台を仏壇店経由で注文しました。

ericmartin
質問者

お礼

そうなんですか!! 仏具売っているところにあったりするんですね。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stmnyu
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.1

検索サイトで「燭台」で検索すると何件かネット通販できるところがヒットしましたよ。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%87%AD%E5%8F%B0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ericmartin
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも検索されたお店で節句用の燭台を扱っているところはほとんどないと思いますが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 端午の節句のかぶと

    こんにちは。 以前こちらで、お雛様は3月3日中に片付ける、、、と回答があったと記憶しています。 それでは、男の子の「かぶと」はいつ片付ければよいのでしょうか。。 うちも去年息子が初節句で、今年も去年用意したかぶとを玄関に飾ったのですが、昨日片付けました。 あと、お雛様とかぶとをいつ「出せ」はいいのかも教えてください。

  • 端午の節句の祝い方

    5歳娘と1歳息子の母です。 5月5日の端午の節句について教えてください。 1.カブトを飾る時期について ひな人形だと「節分を過ぎてから」という決まりがありますよね。 カブトにも飾る時期に決まりがあるのでしょうか? 2.お祝いの料理について ひなまつりには「ちらし寿司にハマグリのお吸い物」という定番料理がありますよね。 端午の節句はどんな料理でお祝いするものなんでしょうか? 「ちまき」はおやつのようですし。他に思いつかないのですが。 去年は初節句だったので、ジジババ呼んで寿司と鉢盛り取ってお祝いをしました。 今年からは家族だけでささやかにお祝いしようと思っています。 でも上の子は娘だし、自分も女のきょうだいしかいなかったので、端午の節句と言ってもどうもピンときません。 ダンナに聞くと「そんなもん祝ってもらったことない」と言います(^^; みなさんのご家庭ではどの様にお祝いしていますか? 上の2つ以外でもよいので、色々と教えてください。よろしくお願いします。

  • 初節句の兜について

    8ヶ月の息子の初節句のことでアドバイスください。 息子は夫(3人兄弟の末っ子で長男)の両親にとっては6番目の孫、私の両親にとっては初孫になります。そのせいか、夫の両親は孫に対しては日頃は非常に淡白です。何もしてくれないと言っても過言ではないかもしれませんが、それについては、むしろ干渉せずにいてくれてありがたいと思っています…が。 実は、初節句の兜のことでちょっとした意見の違いがあり困っています。 私の両親は、孫の初節句に兜を贈りたいと考えているようですが、夫の両親(特に義父)が、買わずに夫の兜を飾るようにと言うのです。代々受け継いできた兜というわけではなく、単にもったいないからという理由のようです。 一度はまるくおさめようと、私の両親に「兜ではなくて鯉のぼりとか別の贈り物をしてもらえないか」と相談したのですが、やはり初孫ということもあってか今回ばかりは首を立てに振りません。 それぞれの経済状況などもあると思うので、どうしてもお祝いが欲しいというわけではありません。おめでとうの気持ちだけで十分だと思っていますし、もし頂けるのであれば、両家からいただいたお祝い金をあわせて息子に兜を買ってあげたいというのが私の希望なのですが…。 どう対処したらよいでしょう。 今後も七五三などなど、同様のトラブルが起こるのではないかと考えると憂鬱でなりません。 どうかアドバイスください。

  • 端午の節句について

    今年息子の初節句があり、せっかくなので鎧兜の横に息子の名前と家紋が入った名前旗を飾りたいと考えています。 いろいろ調べていたら“名前旗”“座敷旗”と呼び方が違っていました。 “名前旗”“座敷旗”って違うものなのでしょうか? 単に呼び方が異なるだけでしょうか? 『2本で飾るのが一般的』と書いてあるサイトがありました。1本のつもりなのですが、それはおかしいのでしょうか?おかしいのであれば2本買わないといけないかなぁ。と悩んでます。 ご存知の方教えてください。

  • 息子の初節句、もうギリギリです。

    現在4ヶ月の息子(第2子)の初節句が迫っています。 上の子(娘)の初節句は私の両親がお雛様を用意してくれましたが、間近に迫っている息子の初節句について主人の両親がどう考えているのか分かりません。 主人の両親が用意してくれないなら・・・と私の両親が買ってあげようかと言われましたが、それは後々の揉め事の原因になりそうなので断りました。 私は私たち夫婦(両親)で買ってあげてもう飾ってあげたいのですが、主人は渋っています。かと言って義両親にその話をするのは請求しているみたいで嫌だと言います。 義両親は娘(初孫)はとても可愛がってくれて「遊びにきて」「何かいる物があれば買ってあげるよ」と声をかけてくれるのですが、そんな電話の際にも息子の話しは全く出てきません。 義妹夫婦に男の子がいて自由に会えるから、我が家の息子には興味がないのかな?とも感じています。娘や義妹の子供の初節句の時には人形のカタログを集めていたので余計に今回の無関心に違和感を感じます。 10日に娘の入園式で義母と会うのでその時までは待つけどそれでも話がでない時は私が買う!!と主人には伝えましたが、欲しいと思っていた兜が売り切れていたり、展示数が減ったりしているのを見るとイライラと言うか、焦りと言うか、モヤモヤしてきました。 今の我が家の状況の際、どうする事がベストでしょうか? 息子の今後の成長を祈って私たち両親が買うことはいけないのでしょうか?

  • 息子の初節句に、新たな五月人形(兜)がふたつ。これはよくあることですか?

    来月、息子(第一子)の初節句を迎えます。 我が家には私(母親)の両親から贈られた兜が飾られています。 昨日、夫の実家に立ち寄ったところ、元々ある五月人形の隣に新たな兜が飾られていました。 義両親曰く、息子のために買ってきたとのこと。 一人に二つの兜、という事実に違和感を覚えたのですが、これはよくあることなのでしょうか? 前提として、義両親は私の実家から兜が贈られていることは知っています。 購入前にこちらで用意をしてよいものかの確認・了承を得ておりますし、 また兜が到着したあとに報告もしています。 今回、義実家でも兜を購入した理由として、義母は 五月人形は元々あるものに買い足していくことがよいとされていると聞いた、と話していました。 しかしながら、私なりに調べたなかでは上記のような習慣は見つけられず、 やはり「五月人形は一人一体」「赤ちゃんの身代わりとなり、その無病息災を願って飾られるもの」という よく耳にするものばかりでした。 鯉のぼりに関しては、兄弟が増えるごとに1尾買い足す、という慣習を聞いたことはあるのですが。。 現状、息子には二つの兜が用意されていることになります。 双方の祖父母が、揃って息子の幸せを願ってくれていると思えばありがたいことではあるのですが、 正直、知らないうちに用意されていた兜を息子のものとはなかなか思えず、 なにより兜のありがたみ(?)が薄れてしまうようで複雑な心境です。 我が家と義実家、それぞれに息子のものとして兜が飾られるわけで…。 いづれ物心のついた息子に、なんと説明すればよいのかもわかりません。 私自身の疑問・気持ちをどう消化すべきか、また息子にはどのように説明すべきか、戸惑っています。 (主人はさほど疑問には感じていないようです) 端午の節句(五月人形)について詳しい方、似たような経験をされた方など、 皆さまのご意見をいただけるとありがたいです。 ちなみに、主人の実家の五月人形は主人の兄が誕生した際に購入したもので、 その一体を主人の兄・主人・主人の弟の三人のものとして飾られてきたそうです。 (都度の買い足しなどは一切なかったとのこと) よろしくお願いいたします。

  • 端午の節句  五月人形どうしましたか?

     私の兄弟も従兄弟も親戚も女ばかありで、よくわからないので教えてください。主人の実家は行事は全くしない家庭だったそうで・・・  長女におひなさま。なので、今年初節句の長男にも何か用意しようと思っています。  みなさんどんな物をかざりましたか?いくらの物でしたか? 五月人形と兜って別物ですか?何を飾ればいいのでしょう? 男の子は五月人形などを、毎年喜んで見てくれていますか??   こいのぼりは、種類ってあるんですか?こいのぼりでも同じ大きさで、高いものと安いものは、どう違うんでしょうか?   大きさといくらで買ったよみたいな事でも何でもいいので教えてください。  よろしくおねがいいたします。   

  • 初節句について

    一人っ子の長男の嫁です。 今度私の長男が初節句を迎えます。 実家から立派な兜とこいのぼりをいただきました。 初節句では両方の祖父母を招待して盛大にしようと考えていたのですが、主人の両親は旅行に行くと言っていたそうです。 それを聞いて、うちの親は絶句してました・・・ お祝いをいただいたのだから、うちの両親を招待しておもてなしするのが常識だと思うのです。 主人に言ったら「俺はどっちでもいい」と言われました。 情けないというか、がっかりです。 どうしたらよいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 端午の節句

    昨年息子を出産し、今年初節句を迎えます。 こいのぼりを私の実家が買ってくれることになっているのですが、そのこいのぼりの大きさについて義母と私たち夫婦と私の実家との意見が合わずに悩んでいます。 私たち夫婦はベランダ用のコンパクトなものを希望しているのですが、義母が納得しておらず、「せっかく庭があるのだから大きなものを。」や「そんなちいさいこいのぼりじゃ亡くなったお父さんに申し訳ない。」と言っています。 主人が「子供の親は俺たちだから俺たちで決めたい」と話してくれたのですが 聞く耳を持ってくれず無視されてしまいます。 また近いうちに話にいってみると言ってしましたが何度言っても納得はしてもらえないと思います。 恥ずかしい話私の実家はあまり裕福ではなく、高額な(義母の希望は2~30万のもの)こいのぼりを買ってもらうことはできません。(近々姉夫婦にも男の子が生まれるのでその子にも買ってあげなくてはならないし。) せっかくの息子のお祝いなのでみんなで楽しくお祝いしたいと思っており食事会を開こうと思っていたのですがこのままだとお互いにわだかまりができてしまいそうで憂鬱な気分になってしまっています。 嫁いだ身なので、義母の希望に沿うのが常識なのかもしれませんが、高額なものは実家には頼めないし、私たちが希望していないものを頼むのも変な気がします。 こういったときは夫婦の意見を通してもよいものでしょうか?

  • 端午の節句の初節句義母への内祝い渡すか悩んでます。

    息子の初節句があるのですが旦那の実家への内祝いについて悩んでます。 私の両親や祖父母からお祝いや兜、鯉のぼりなどを頂いたので、実家に帰り実家で祖父母と共にお祝いをするつもりです。 旦那の両親も旦那の弟の初節句を嫁の実家とやると思うからと前々から言われてたので旦那の両親は呼んでいません。 旦那の両親にはお祝いなどは頂いて無いのですが、やはり何も無しと言うのは気が引けるため、後日柏餅や赤飯だけでも渡に行こうか悩んでいます。 悩んで居る理由は、 1,お祝いを頂いて無いのに渡してしまったら気を使わせてしまうのでは無いのかと心配です。 2,旦那の実家には弟夫婦と兄夫婦が同居していて、弟夫婦に結婚祝いを渡したら、兄嫁になんでお祝いは渡さないと言うことになってたのに渡したの?と怒られたので、今回も特に気にしないでと言われてる以上、渡さない方がいいのでは?と思ってしまいます。 渡すのと渡さないのどちらの方が失礼になるでしょうか? また、なるべく気を使わせない渡し方はありますか? 柏もち作る予定なのですが、内祝いの柏餅を手作りは良くないでしょうか? 沢山の質問になってしまいましたが、アドバイス頂けるとありがたいです!

このQ&Aのポイント
  • はがき印刷やA4印刷をしている際に、プログラムを書いたような文字が連続印刷されて止める方法がわかりません。電源を切っても次に再開して印刷されてしまいます。
  • ご利用の製品型番はエプソンPX049Aで、OSはWindows10です。
  • 印刷作業中に意味不明なテキストが自動的に印刷される問題に困っています。電源を切っても解決せず、再開すると同じ問題が発生します。製品はエプソンPX049Aで、OSはWindows10です。
回答を見る

専門家に質問してみよう