• 締切済み

雑貨店でギャラリー経営

雑貨店を経営していますが、広めの店内を活かしギャラリーを併設したいと思います。 貸出し料金や必要な設備、また一般的な取り決めなど ギャラリーの基本的な知識がないので教えてください。 ギャラリーのスペースは2.5M×3M位の予定です。 壁はすでに白いクロスがはっていますが、今は2面しか壁がない状態です。 建物はまだ半年くらいの築浅で、県庁所在地の市内でも人気地区にあります。

みんなの回答

回答No.1

ギャラリーを経営したことはないのですが、以前美術館に勤めていて貸しギャラリーも担当していたので、分かる範囲でお答えします。 壁面には、絵のサイズに合わせてどんな幅でも何点でも絵を吊れるように、展示等のワイヤーを吊るためのレールと、レールに取り付けてワイヤーを吊るフック、ワイヤーなどがいります。 http://www.nacom.co.jp/products/KorederLine/index.html (リンクは主に美術館用の商品サイトです。もっとリーズナブルなものもあると思います) フックやワイヤーの数は、吊る事のできる絵のサイズや数によって変わりますが、余分に用意しておく方が良いです。 耐荷重によって、レールの強度、ワイヤーの太さ、フックのサイズも変わります。大きめの画材屋さんやホームセンターで相談するといいと思います。 スポットライトも必要です。これも、天井に電気の通るレールを引き、そのレールに合った専用のライトを用意する必要があります。レールにライトをスライドさせて、絵にちゃんと当たる位置に調節する必要があるからです。 室内が充分明るい場合は、無くてもいいかもしれません。 手工芸品等を展示する場合は、当然壁面の代わりにテーブルがいります。これは、ギャラリーの雰囲気に合わせて、どんなテーブルでもいいと思いますが、あくまでも主役は展示品なので、それを邪魔しない程度のデザインで、安定感のあるもの、見やすい高さのものなどを選んでください。 一般的なギャラリーでは、お客様にお茶を出したりするので、給湯設備(なければポットや湯呑みだけでも)や、ちょっとしたテーブルと椅子程度が置いてある方がいいです。スペースの関係で無ければないでも構わないと思います。その分使用料金を低めに設定した方がいいかも。 使用料や取り決めは、ギャラリーによって色々なので、周辺のギャラリーを回って、貸しギャラリーの規約を貰い、参考にするといいです。その際、スペースやサービス内容をチェックしておき、相場に見合った使用料を設定してください。 販売する場合に手数料を取る所(ギャラリーの人が常駐して販売もしてくれるとか、完全にノータッチで借り手任せとか。手数料じゃなく、あらかじめ使用料に含む場合もあると思います。)や、DMの取り扱いひとつにしても、ギャラリー側でいくらか負担してくれたり、顧客に発送してくれる所など、色々あります。 ネットで貸しギャラリーの募集を乗せている所もあるようなので、検索して参考にされるといいです。 http://www.toukan.net/gallery/gallery.htm http://www.odori-b.co.jp/kiyaku/index2.html 料金表、使用上の注意事項などを書いた規約のようなものを作成しておいて、利用者とはしっかり打ち合わせをしましょう。 思いつくことだけ書かせていただきましたが、ギャラリーとしてきっちりしすぎていると、利用者側の制約も多くなりますし、とりあえず「貸しスペース」的な感じで、最低限の用意だけであとは利用者のご自由に、と低料金で始めるのもいいかとおもいます。頑張って下さい。

happy-m
質問者

お礼

大変丁寧でわかり易いご回答、ありがとうございました。 スポット照明などはすでに店に取り付けがあります。 あまり本格的な感じにすると費用も掛かりそうですし、それなりに高額貸出し料をいただくことになりそうなんで、取り合えず空きスペース利用くらいの範囲でスタートしたいと思います。 長文のご回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家のクロスについて

    今賃貸のマンションに住んでいます。 住みだして2年経ちますが、最近気づきました。 家の壁に貼られているクロスが部屋ごとや、壁ごと、面ごとにデザインが違います。 どれも同じ白色のクロスですが、天井のクロスと横面のクロスと、エアコンのついている面のクロスと全て違います。 今住んでいるマンションは築10年の建物です。 クロスというのは統一しなくても良いものなんでしょうか? どうして同じクロスでなくなるのでしょうか? 何でバラバラなんでしょうか? 逆にクロスを同じ色で模様もさほど変わらなければ、気分転換にクロスを貼り変えても、家を出る際、クロスが違うと指摘されるもんなんでしょうか? 不思議すぎて、質問してみました。

  • 家を解体する費用は?

    訳あって、地区10年の家を解体しなくてはいけなくなりました。 建物は鉄筋コンクリート造陸屋根3階建。 建物の敷地面積は1階107m2+倉庫3m2、 2階110m2、3階43m2になっています。 壁はRC断熱なし打ちっぱなしです。 資料がこれだけしかありません。 実物を見ないと何とも言えないと思いますが、すごく大雑把な概算金額だけでもわかればと思っています。 あと、こういった住居建物の解体のみをする場合、業者は一般的にどういった業者に頼めばいいのでしょうか? 無知でお恥ずかしい限りです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 建売住宅の計算書のついて

     こんにちは。先日、建売住宅(土地と建物あわせて2580万円)を契約しました。  仕様書には、キッチンや浴室の設備、壁やクロスの内容など細かく記載されています。間取りは今後検討していくのですが、オプションの値段などはまだ、具体的には聞いていません。  そこで、質問なんですが、ハウスメーカーさんで建てた場合、何にいくらかかかったのかという細かい値段が提示されますよね。建売住宅でも、そういったものを、頂けるのでしょうか?  契約では坪50万くらいといわれていますが、詳細を知りたいです。

  • マンション壁のクロス損傷に対する請求

    私は、2DKのマンションに住んでおります。長く住んでいるので、リビングの天井の下に30cm×3mくらいの横に長く貼ってあるクロスが経年劣化で上から剥がれてきており、この分については家主も経年劣化で仕方ないと認めているようです。しかし、台所の壁に貼ってある横1m、縦2mくらいのクロスのうち、30cm四方を飼っているインコがかじってしまったのですが、これは、やはり、出るとき、請求されるでしょうか?ちなみに、マンションは築30年以上のかなり古いマンションで、知り合いの不動産屋は、そのくらい大したことない、とは言ってますが…… あと、フスマと畳にも穴を空けてしまっております。これもいくらくらい請求されるでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 古びた風な仕上げの内装にするには?(壁・床等)

    中古住宅を購入し、リフォームを検討中です。 予算の都合上水周りや、傷んだ床は壁の補修等の 部分リフォームとなります。 建物全体の雰囲気は良いのですが、築年数がかなり 経っているため、新品をはめ込むリフォームでは 元からの部分と新しい部分での差が出すぎてしまい、 かなりちぐはぐな印象となってしまいそうです。 そこでキッチンやお風呂という設備は新品でも、 壁(内装)や、床を、ちょっと年月がたっているような 古いイメージになるような内装(仕上げ?)にする 手立てはないかなと思っています。 そう"見える”というだけでも構いませんので、 こんな床材は?とか壁のは塗ったほうが・・等 ありましたらアドバイス頂けますか。 よろしくお願いします。

  • ギャラリーの経営って?

    突然ですが、ギャラリーのオーナーに興味がわきました。 デザイナ-の家具や、生活雑貨を扱いたいです。 どうやったら、なれますか? ウェブでも、本でも、スクールでもいいので、 情報をください。 よろしくお願いします。

  • 中古住宅の購入で悩んでいます

    2年以内に二世帯住宅を建てるために家族で話し合いを勧めていました。住みたい地域の土地が中々空きがない中、中古住宅が出ました。それも二世帯住宅です。リフォームが繰り返されてるので室内は、そこそこにきれいです。外壁は昔の造りです。ここは利便性が良くJR、バス停5分、大型スーパー、病院他と希望の場所です。何を悩むかと言いますと・・・ 土地の公示価格60500円 建物面積49.4坪 土地面積69.9坪 築年月1975年7月 第一種住居地域 33m高度地区で金額は1980万から1880万と100万値下げされました。 築年数が39年前ですから建物の価値がないと思うので値段が高いのでは?もう一つは左右、後ろは古い2階建てアパートがあり日当たりが少し悪いです。普通に暮らせると思いますが、5年後10年後に周りのアパートが立て直された時、33m高度地区が気になります。土地の広さの兼ね合いもあると思うので4階5階は建てれないと思いますが、気になります。アドバイスをお願いします。

  • 内装仕上げ工事に関しての勘定科目、減価償却について

    テナントを借りて店を開き、その内装仕上げに関する勘定科目、減価償却について教えてください。 内装仕上げ工事  造作工事 休憩室、玄関、WC床木下地 53000         同上コンパネ12.5貼り 23850         床下断熱材敷き込み 13250         間仕切り壁木下地組 11200         同上PB12.5貼り 11900         入り口ドア取り付け 35000  表装工事 休憩室床タイルカーペット敷き 50960         玄関入り口、WC床CFシート貼り 21600         新規壁クロス貼り 12600         既存取り合い補修費 18000         運搬搬入費 30000 計 281340 減価償却について自分でも色々調べましたが、今のところよく分かりません・・・。 内部造作を材質等に区分して、それぞれの個別耐用年数を求めるとあったのですが、上の項目をそれぞれ減価償却費を出せばよいということなのでしょうか??勘定科目は建物でよいのでしょうか? 他にも費用はかかっていて、 鋼製建具工事 194000 看板工事 140000 衛生設備工事 330000 電気設備工事 661000 とあります。 それぞれの各項目を勘定科目の建物にするのか建物付属設備にするのか分けて、それぞれ減価償却費を計算すればよいということでしょうか? ただ、総額1837500円なのですが、それを15年とか長い期間償却すると12万くらいにしかなりませんが、そんなものですかね?気持ち的には5~6年くらいで償却したい感じですが・・・。 勘定科目の建物にするのか建物付属設備にするのかに関しては、取り外して再利用できるものは建物付属設備そうでないのは建物ということでよいのでしょうか? エアコンは建物付属設備で良いと思うのですが。ポール看板電灯や屋外看板電灯などは建物でよいのでしょうか? 完全素人でもうしわけございません・・・。よろしくお願いします

  • 雑貨店の経営について

    雑貨店の経営について教えて下さい。 個人で海外から雑貨(アクセサリー、バック、衣類等)を仕入れて、国内で店を出して販売したいのですが、何の許可が必要でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 雑貨店を経営するには?

    私は雑貨が大好きです。 現在23歳なのですが、お金を貯め、 将来(退職後になるかもしれませんが) 雑貨店を開くのが夢です。 とはいえ、まだ漠然としていて 全く具体的な開業方法を知りません。 だいたい資金はどれくらいか、 なにか資格なんか持っていた方がいいのかなど。 今から備えておけることがあるなら できるだけ早いほうがいいと思うんです。 まだまだ遠い先の話ではありますが、 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら 回答お願い致します。