• ベストアンサー

自動車の吸気と排気についての疑問

ちょっと疑問に思ったので質問します。 マフラーなどで「抜けが良すぎると低回転のトルクが無くなる」というのを見たり聞いたりしますが何故そうなるのかがよくわかりません。 また吸気の抵抗が無さ過ぎても低回転のトルクはなくなるのでしょうか?

  • su35
  • お礼率43% (64/148)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • got76a175
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.4

正しいか判りませんが、むか~し、単気筒エンジンを、いじってた時の経験から、自分なりに考えた事をかいつまんで、 (1)排気抵抗:小 低回転時:カムのオーバラップ(吸・排気バルブの両方が開いている)が有るので、      排気抵抗が小さいと排気ガスの勢いで、せっかく吸気した混合気も、少し排気管へ      吸い出される。      燃焼室に充填される混合気の量が少なくなり、爆発力が小さくなる。(トルクが細くなる)      但し、あまりに太いエキマニにすると、流速が下がって、低速~高速全域でスカスカでした。 (2)排気抵抗:大 高回転時:カムのオーバラップ(吸・排気バルブの両方が開いている)が有るので、      排気抵抗が大きいので、せっかく排気した燃焼ガスが、スムーズに流れず排気管内の圧力      が上昇するので、吸気工程初期で、燃焼ガスが燃焼室に戻される。EGRと同じで、酸素      の量が減り、爆発力が小さくなる。(パワーが出ない。回らない) (3)吸気抵抗:小 低回転時:吸気バルブの閉じるタイミングが、ピストン下死点より後なので、ピストンが上昇を始めた      時に、せっかく吸気した混合気が、抵抗が少ないので吸気管に押し戻される。      燃焼室に充填される混合気の量が少なくなり、爆発力が小さくなる。(トルクが細くなる)   (4)吸気抵抗:大 高回転時:吸気抵抗が大きく、ピストン速度も速いので、混合気を十分吸い込む前に、吸気工程が終了      するため、混合気の量が少なくなり、爆発力が小さくなる。(パワーが出ない。回らない)      でも吸気管を長くすると、レスポンス最悪だったけど、ジワジワと回ったな~ 昔の実用車は、扱い易さ(低速トルク)重視で、吸排気系・バルブタイミング等を設定していたので、 高回転でのパワーが足りないと感じる事が多かったです。 今は、実用車であっても、可変バルブタイミングやポート切り替え等の装置が付いている物は、 低速~高速まで使い易くて、パワーのあるエンジンになってると思います。

その他の回答 (3)

  • big-easy
  • ベストアンサー率61% (85/139)
回答No.3

ANo1の方とANo2の方に全く同意です。エンジンから排気を出す部分(マフラーパイプ等)が太くなる→排気の抵抗が無くなる→慣性が良くなり吸気も良くなる→多くの空気を吸い込む(ガソリンも)となり、明らかに高回転型のエンジンの様になります。したがって低回転が犠牲になると言う事です。

  • enyo-r
  • ベストアンサー率21% (191/892)
回答No.2

メインパイプ78パイ 出口130パイのマフラーと キノコ エアクリつけてますけど~ エンジンが 軽く拭けあがるようになるので そんな気もしますが 太いほど 高速が伸びるというか速くなりますよねっ 混合気の割合の中の空気の割合が増えてガソリンが薄くなるので 着火しやすくなるとか。。。あと点火時の失火も防ぐなどの メリットがあるらしいです~ 初めから馬力のないエンジンに太いマフラーはダメですよねっ なお 太いマフラーは たくさん吸うために付けるもので たくさん吐くためではありません~

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

排気にも慣性が有ります 慣性が強すぎると、混合気の一部が生のまま排気されてしまい、パワーが低下します

関連するQ&A

  • 吸気と排気

    吸気と排気の関係ですが、マフラーだけ交換しても、吸気(パワークリーナーなど)も変えないと意味無いと聞いたことがありますが、実際意味無いのでしょうか?マフラー変えてる人って、吸気もいじってるのでしょうか?よろしくお願いします

  • マフラーを純正に戻すと、吸気はいじってますが

    このたびマフラーを純正品に戻そうかと思っています。理由は、音が結構でるのと高回転より低速トルクが欲しいからです。 ちなみに車はS15シルビアです。 現在吸気が社外のキノコ型が入っています。 排気がノーマルになるとどこか悪くなるのでしょうか?少しのパワーダウン、高回転時の伸びは覚悟しています。

  • エアクリボックスの吸気管を長くし、トルクupを図れないか

     ベンリィ50S はエンジン、マフラーの形状が、スーパーカブと似ていますが、トルクはベンリィより劣っているので、スーパーカブ並みのトルクにしたいのです。  そこでベンリィの吸気管を長くするために、プラスティックの板を丸めてテープで吸気管に取り付け、トルクアップを図れないかと考えておりますが、いかがでしょうか。どんなご意見でも良いので、ご回答くだされば幸いです。

  • PCの吸気ファンと排気ファン

    私が持っているPCのM/Bがどういうわけか、 2つあるシステムファン接続ピンの、 吸気側が4ピンPWMで排気側が3ピン固定です。 よって吸気が負荷に応じて変動するのに対して、 排気が固定回転数で回ることになります。 この場合どんなケースファンを買えばいいのでしょうか? 1.吸気の最大回転数=排気の固定回転数 2.吸気の最小回転数=排気の固定回転数 3.吸気(強制固定)回転数=排気の固定回転数 4.その他 条件として吸気と排気には同じシリーズのファンを使用することにします。

  • 吸気管や排気管で渦を作るアレ

    吸気管や排気管に羽状のモノを入れて、気流に渦を作り、排気効率や、吸気効率を上げる、というグッズがありますが、実際の効果はどうなのでしょうか。 実は今日、Φ100のパイプにエアガンを突っ込んで圧縮空気を噴射してみたんです。 そうしたら、エアガン側のパイプ全体で空気を吸い込みはじめたんです。 これはベンチュリ効果なんでしょうが、ここで、噴射する空気をパイプに対して斜めに気流が回転するように噴射したら、吸い込みが弱くなったのです。 その替わり、パイプが転がろうとする回転力が付きました。 これは、空気が螺旋を描いてパイプを通過するので、見かけのパイプ長さが長くなって、抵抗になった、と私は考えました。 雑誌の広告を見ると、ウン馬力上がったとか書いてありますが、逆に抵抗になってしまいそうです。 本当なのでしょうか。

  • エアクリ、マフラーについて

    エアクリ、マフラーについて お世話になります。 ノーマルのエアクリやマフラーってすごい遠回りな構造になっていますが、 ・ヌケを悪くして低速トルクを確保する ・吸気音、排気音を抑える ・雨水等の浸入を防ぐ 以外に意味はありますか? また、社外マフラーのようなストレートタイプのヌケが良すぎるマフラーでもエンドの穴を細く加工すればノーマル並の低速トルクを確保することは可能ですか?その場合何か悪影響はありますか? 同様に、パワーフィルターのようなものでもわざと面を覆うようにして吸気量を減らせばノーマル並になったりしますか?その場合何か悪影響はありますか? ?マーク多用ですが回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • レガシーB4の吸気と排気

    僕はB4のRSKに乗っています。 最近アペックスのN1マフラーを付けました。 でも、付けてからなんか、加速が伸びなくなったような気がして やっぱり、排気を変えたら吸気も変えたほうがいいのですか? あと、コンピューターの変更はいくらくらいかかるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • S15(NA)の排気音?回転数

    よくマフラーを交換した人が、「4000回転で透き通った音になり、5000回転でトルクアップが感じられました。」と書いているのを見るのですが、何速でそこまで回しているのか疑問に思っています。自分は2000回転超えたあたりでシフトアップするのですが、もっと回すべきなのでしょうか?

  • アルファ156の純正マフラーの排気音(その2)

    先日、アルファ156(JTS)の純正マフラーの排気音について質問したものです。 1名の方から、『TSですが高回転域のフォロロロ~という良い音は社外マフラーでは聞こえない、 でも、アイドリング辺りが軽い感じ...』というご回答をいただきました。 小生も低回転域のトルクが世間で言われている程細いとは感じてなく、社外マフラーのおかげかなと 思っています。 しかし、純正マフラーの排気音に興味がある一方で、低回転域のトルクが細くなるのではと言う心配もあります。 車検が近いのでその時に純正に変えようか迷っています。 そこでアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 吸気管長とは

    吸気管長の長さを変えるとトルクが変化しますが、いったいどうしてなんですか?サイトなどで調べましたがなかなか理解できず困ってます・・・教えてください!