• ベストアンサー

宗教と歴史のことで教えてください。

ekuboの回答

  • ekubo
  • ベストアンサー率31% (29/92)
回答No.5

 織田信長は生きながらにして神になろうとしたようですが、一般的には、死んでからでしょう。人が神になるには、生前、何かしら他の人とは違う能力を持っていたことが必須でしょう。そんな人の魂は、より強い力を持っています。よって、亡くなったあと、丁寧におまつりすれば、幸福をもたらしてくれます。逆に粗末にあつかうと、祟り(日照り、大雨、地震、噴火、雷、病気など)がおこります。  天神様こと菅原道真は、無実の罪で大宰府に左遷され、悲嘆のうちに、その地で亡くなりました。道真が亡くなったあと、天変地異が続き、彼を落とし入れた一派が次々と変死します。これは道真の祟りだとされ、彼の魂を鎮めるため、神として祀られるにいたりました。(彼の怨念は、落雷となって現れたので天神様とされました。)  < 友達のお坊さんがありがたく感じない > に、ついて  一昔前、お坊さんは、籠に乗って行き来し、人前には、めったに姿を見せませんでした。そこには、神秘性があり、ありがたみも感じられたのです。今のように、袈裟をそよがせながらスクーターに乗って、なんてありえなかったのです。  なぜか。  それは戦後の農地改革で、大地主だった僧侶も土地を没収され、経済的基盤を奪われたことがあげられます。お坊さんも働かねばならない。小さい寺なら余計に。よって、人前に姿を出す機会が増える。人間臭くなる。神秘性がなくなる。ありがたみがなくなる。jun1072さんもお友達の私生活を見てしまうから、ありがたみを感じないのでしょう。  農地改革は、日本人から信仰心を奪うJHQの作戦だという説もあります。  また、何か疑問がありましたら、どうぞ。  

jun1072
質問者

お礼

私は、もともとは理科系で文科系のことはぜんぜんわかんない理系馬鹿ですが、ekuboさんはじめ、皆さんの奥深い回答をいただいて大変勉強になります。1つの疑問にいただいた回答から、さらに疑問が出てきて、どんどん疑問が膨らんできています。確かにお坊さんなりの私生活を見てしまうから余計そう感じているように思えます。本質問には関係ないですけれど、葬式での読経をテープレコーダーで流し、1口何千円以上の寄付金集めとか、謝礼の額によって戒命の長さが違うとかの(一種の阿弥陀も銭で光る)ことで、宗教ってこれでいいの?と思うのは私だけでしようか? 又、ekuboさんに質問なんですが、神になるには生前他の人とは違った能力を持った人だそうですが、今から500年後の2500年ぐらいに神になる人って、近代のどんな人でしょうか?

関連するQ&A

  • 歴史上の好きな有名人が目の前に。何を話しますか?

    こんにちは。 歴史上の有名人、現存する有名人。誰でも会ってみたい人は居るかと思います。 僕は、信長・秀吉・家康、戦国時代のあらゆる武将に会ってみたいです。 何を話したら良いのか、多分バサッとやられます。 きっと皆さんもあの時代の武将に会えばバサッといかれると思われます。 そんな時代に存在しているのかと。 皆さんが歴史上の好きな有名人・現存する有名人に会えるとしたら、誰に何を話したいですか?

  • 初めて鉄砲を使った戦国武将は?

    戦で初めて鉄砲を取り入れた戦国武将を教えて下さい。 私は織田信長だとてっきり思い込んでいたんですが、友達は上杉謙信だとか言っています。 一番かどうかはわからんが、上杉の方が信長よりかは先だったはずだとか。 やたら自身満々な言い様でした。。

  • 朝倉孝景ってどこの地域の産まれで日本の歴史にどうい

    朝倉孝景ってどこの地域の産まれで日本の歴史にどういう功績を残した人物ですか? 戦国時代の武将だと思います。 織田信長の家来?家臣だった?

  • 人探しの神様

    いつもお世話になってます。 私の友人の友人の、行方がわからなくなってしまいました。 私の知っている大きな神社が、熱田神宮だったので、お参り(お祈り?)に行ったのですが、 熱田神宮の神様は、学業・合格祈願(と、あとひとつ何だったかな?)の神様でした。 まぁそれ以外を受け付けてくれないわけではないのでしょうが、 人探しの神様がいる神社に行きたいです。 どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いしますm(_)m

  • 戦国武将はホ○・・・?(^^;

    昔、友達に聞いたのですが、織田信長や武田信玄といった戦国武将は遠い所に戦に出かける時、「小姓」という言わば美少年の家来を一緒に戦に連れて行きますよね?もちろん戦にも参加させるのでしょうが他の目的で大将であるそれらの武将の夜の慰めをする為に連れて行くと聞いた事があるのですが、これは本当なんですか? だとすると戦国武将は皆ホ○なんでしょうか? あ、でも皆大体奥さんとか側室いたし両刀・・・なんでしょうか?(^^;

  • 兵農分離以前

    織田信長が兵農分離を確立させた事により 戦闘専門の兵士と部隊ができ戦のたびに農民が借り出されることはなくなりました それ以前は 稲刈り期や盆 正月は戦はしないというのが無秩序の戦国時代にあって暗黙の了解だったようです しかし その暗黙の了解を破って盆や正月に戦が行われた(敵地に攻め込んだ)武将は居るのでしょうか?

  • 宗教の掛け持ち

    複数の宗教を同時に信仰することは、できるのでしょうか? 例えば キリスト教と仏教みたいな 同時に複数信仰を持ってる方 いますか? やってますか? あと 日本人は無節操と言うか無宗教というか神様と仏様が混合して お正月は神社で初詣 キリスト系のハロウィンやクリスマス 葬式は仏教 なんか何でもありみたいな気がします 皆さんは信仰持ってますか? それはなんですか?

  • 戦国時代の戦は実際に互いの軍の兵士や武将たちがワーワー叫びながらだだっ

    戦国時代の戦は実際に互いの軍の兵士や武将たちがワーワー叫びながらだだっ広いようなところで敵味方混ざりながら戦っていたんですか? 戦国時代がかかれた映画とかゲームとか見るとそんな感じでかかれていますが

  • 【宗教・高野山】高野山には沢山の戦国時代の戦国武将

    【宗教・高野山】高野山には沢山の戦国時代の戦国武将の供養塔がありますがこれはいつどの時代に作られたのでしょうか? 上杉謙信が死んでその同じ時代に供養塔が作られたのか 織田信長や徳川家康もです。 大分経った後で全く関係がない高野山の空海の真言宗の住職とか檀家とかが宣伝目的に作った?

  • 戦国武将の分かりやすい解説本、サイトなど教えてください(入門者向け)

    「信長の野望」というゲームで戦国時代に興味を持ったのですが、武将の特徴、だれが有名なのかなど分かりません。みなさんどこで、武将の知識を得ているのですか?