• ベストアンサー

学士編入か法科大学院進学か

初めて質問させていただきます。  現在カリフォルニア大学バークレー校の政治学部に在籍しているものですが、卒業後の進路として日本の法科大学院への進学を希望しております。第一志望としては東京大学のLS、第二、第三希望として慶応、早稲田のLSを考えているのですが、法学を学んだことが無いためいずれのLSへも未修者として出願することになります。  いろいろと情報収集をしていますと、私のような純粋未修者は大学院での勉強と司試対策を両立するのは困難であり、5年以内、3回の受験制限内で合格するのは不可能に近いとの意見をよく見かけます。法学は司試対策の参考書を読んだだけの初学者ですので、このような意見を見ますと大変不安を感じます。法曹を目指す気持ちに変わりはありませんし、努力は惜しまないつもりですが、人生における大事ですので本当にLSにすべきか考えあぐねてしまいます。  そしていろいろ調べた結果、考え付いたのが東京大学法学部への学士入学です。東京大学の法学部では毎年学士入学を受け付けており、3年からの専門課程を受けることができます。LSへは既習枠での受験になりますし、学士入学は狭き門であると思いますが、LS卒業後の司試のことを考えると純粋未修での入学よりもベターな選択ではないかと思います。 (1)卒業後、純粋未修者として東京大学LSへ入学 (2)学士入学で東京大学法学部へ入学 以上の二つが、現在私が集めた情報をもとに考え付いた卒業後の進路ですが、ネット、本、雑誌以外で経験者、現役の学生の方などからのご意見を仰ぎたいと思い、質問させていただきました。どちらの進路がベターか、純粋未修の司試合格はどれぐらい困難か、などについてご意見をいただきたく思います。 以下は私の簡単なデータです。紹介できる範囲で書かせていただきます。適正判断材料にしてください。 【学部】カリフォルニア大学バークレー校政治学部 【DNC適正】90点(過去問を自分で時間内に解答した結果です) 【GPA】3.8【TOEFL】PBT650/CBT280 【その他】外国語(仏・西)少々【職務経験】なし 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.3

私は他学部ですが、大学に学士入学した経験があります。 当初は大学院にそのまま進学してしまおうと思いましたが、基礎が わかっていない状態で大学院の教育を受けるのは困難だと思い、 学部に進学しました。 結果的にはこれでよかったと思っています。 言語の問題や日本の法律と海外の法律の相違もあると思います。 いろいろな意味でも学士入学が近道だと思うのですが。

barbarossa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 学士入学されたのは東京大学ということでしょうか? 私も未修コースとはいえ法律をいままで一度も 体系的に勉強したことが無い状態で入学するのは正直、大変不安 を感じます。できれば学部の専門課程で 一度体系的な専門教育を受けそれから受験資格を得るため LSに進学という道を辿りたいのですが・・・。 不確かな情報ですが、東京大学の法学部への学士入学は 他大学からではほぼ不可能と聞きました。 東京大学への編入をご経験で、そのあたりの事情について ご存知でしたら教えていただきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.2

法学部学士入学が最適だと思います。 何事も一歩一歩いかないとだめです。 近道と思ったことが結果的に遠回りになることも多々あります。

barbarossa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり直接のLS進学は、未修者の私には 遠回りになってしまうでしょうか? 一年間で学部生が2年間かけて学んだことを勉強するのは やはり不可能でしょうか? そのあたりの実情について教えていただけたら ありがたいです。

  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.1

短答オープン第1回の受験者は例年3千人とかが 今年は800名でした 旧司法受験生はローに行くか就職したか司法書士に流れたのか 判然としませんが 今のローには旧司法受験生が入っていることを考えると それが掃けるのを待つ意味からも一旦学士入学という 方法も、時間・コストが許すならば十分あり得ます

barbarossa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに過去数年間にわたって新司よりも難易度の高かった 旧司の受験対策をしてきた人たちと競合しなければならないのは 純粋未修にとってはキツイですね・・・。 時間とコスト、共になんとか抑えたいですが 結果を第一に考えて進路決定したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法科大学院

    私は今非法学部の大学に通っている大学4年生です。卒業したら法科大学院に通おうと思っているのですが、私の通っている大学は偏差値が50未満の大学ですが、やはり法学部にいきなおしたほうがいいのでしょうか?そのほうが法科大学院に入ったときも純粋未修者ではなくなります。やはり未修者といっても法学部出身者との間には4年間のブランクがありますから。学閥などでいくなら東大、京大、中央大など。またマスコミ関係にも興味がありますが、そっちにいくのならば難関大にいくべきかまた大学院を早稲田の政治学研究科ぐらいに行くべきだと思いますが、日本の学歴システムはアメリカと違って学部卒にまだまだ重点がおかれています、つまり難関大にいって保険を掛けておき法科大学院で失敗したとしても就職などで困らないと思うからです。つまり学士編入、一般入試、大学院(政治学系)、法科大学院の選択肢を考えてます。どうしても学歴コンプレックスから抜け出せません。やっぱり法曹も高学歴の人が成功してるような感じがします。

  • 学士の名称を教えてください。

    大学の卒業証書に書かれる学士の名称について教えてください。 法学部法律学科卒業だと、学士(法学)となり、 経済学部経済学科卒業だと学士(経済学)となるようですが、文学部文学科卒業だと学士名は何になるんでしょうか?お願いします。

  • 編入と学士入学は違うのですか?また獣医学部編入について

    自分は畜産科の大学生で、獣医学部に編入したいのですがどこの大学のHPにも学士入学のことしか書いていません。 学士入学とはどういうことなのでしょうか? また受験資格も4年制大学卒業者または卒業見込みの者とあるのですが、獣医学部の編入は大学在学中には受けれないのですか?(例えば三年時など) 教えてください

  • 医学部学士編入について

    医学部学士編入に成功して入学している人って卒業した大学が東大や慶応など、頭のいい大学ばかりをよく目にしますが、やはり医学部学士編入は頭のいい大学を出ていないと合格しないものなんですかね?

  • 法学部以外の学部からの法科大学院への進学。

    こんにちは。初めての投稿です。 弟が高校3年生で進路について悩んでいるので、そのことについて相談させて頂きます。 弟は、大学卒業後、法科大学院への進学を希望しています。大学も法学部へ進みたいのですが、この間のセンター試験で思うような結果が出ず、志望大学である名古屋大学の法学部への合格は難しいようです。 法科大学院について調べた結果、法学部以外から入学することも可能なようですので、弟は同大学の経済学部の受験も考えているようです。 経済学部を卒業し、法科大学院に進学した場合、法学部を卒業されている学生さんに比べて、他学部からですとどの程度大変なのでしょうか? 出来るだけ早く、どちらの学部を受験するか決めなければならないようです。 申し訳ありませんが、早急にご回答お願い致します。

  • 法学部以外の学部からの法科大学院進学

    私は現在大学1年生で、経済学部に在籍しています。 高校時代から将来はビジネスに携われるような専門職に就きたいと考えていたため、学部卒業後の進路について、入学当初は会計士資格やMBA学位の取得などを考えていましたが、最近になって弁護士資格の取得を意識し始め、これも視野に入れて真剣に検討することにしました。 そこで相談させていただきたいのですが、弁護士を目指す場合、まず新司法試験の前提条件である法科大学院へ進学しなければなりませんが、その入試に際し、独学(Wスクール含む)で法学を勉強し法学既習者として合格するのは、(あくまで一般的に考えて)可能なことでしょうか? 法学部以外からのロースクール進学者は、本来なら未修者試験を受けて1年余分に法学を勉強するのがまっとうなパターンだと思いますが、私としては可能ならば法学部出身者に後れを取らずに社会に出たいというのが本音です。かつての旧司法試験では、法学部生でも試験勉強は予備校がメインで、大学の法学の授業はおざなりだったとの話も聞き、それなら予備校などによる自学でも努力次第では学部卒業の時点で法学部出身者に並べないだろうか、と考えました。 ちなみに現在進学を考えているのは、ビジネス法務の教育に力を入れている一橋大学のロースクールです。

  • 法学部への学士入学について

    東京大学or早稲田大学への法学部への学士入学を考えています。 他大文学部卒業のため、法学に関する専門的知識はまだあまり ない状態ですが、西洋法制史(特にローマ史)について学びた いと思っています。 試験内容、過去問、受験対策などご存知の情報をいただければ 幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 法科大学院の法学部

    法科大学院に行きたいのですが、法学部の政治学科でも法学部枠で入学できるのでしょうか?

  • 学士入学と編入の違い

    大学4年の娘ですが、先日通学している大学学部は同じですが別の学科の大学院の受験をし、失敗しました。しかし、この学科の学士入学受験では合格しました。 学士入学も編入も私の知識では、来年4月から3年生になる。つまり、4年生大学を卒業したものは学士入学で合格したので3年生から勉強し、2年間でその学科を卒業できる。が、編入試験で来年3年生から勉強出来る学生と入学試験の試験の呼び方が違うだけで何も変わらない。 編入で3年生から入った学生の方が2年間の学費を無駄に使わなかった。卒業する時、単純に考えれば、2歳若く卒業できるので、就職も有利?と思いますが・・・・?・ 娘は学士受験に成功したものの、来年2月に行われる大学院の受験に再度チャレンジすると言います。 同時に就職活動もはじめました。(来年2月に行われる言語聴覚士国家試験を受験し、3月31日発表) 今、親として一番困っている事は1週間後までに振り込まなければいけない。と言う学士入学手続きのための約90万。(入学金30万含む) 大学3年生から確実に入るのでないとすれば、入学金は戻ってきません。しかし、このお金を振りこまないと国家試験に不合格の場合と大学院不合格の場合に、卒業後行き場が無くなる事です。 こういう経験をしたかたがいらっしゃいましたら、どうしたら良いのか?ご意見を伺いたいのですが・・・・ 30万は捨てると考えると勿体無い!我が家はそんなに裕福ではありません。しかし、お守りだと考えても高額だと思います。 本当にどうしたら良いのでしょうか・・・・・

  • 医学部への学士入学

    現在、東京の某大学法学部3年生です。 大学卒業後、医学部に学士入学しようと思うのですが、具体的にどのような大学で何名くらい募集しているものなのでしょうか?出来れば関東地方内の国公立大学で教えてください。また、どの程度の難易度なのか、入試科目は何か、法学部生の自分でも受かりえるものなのか(理系の科目は殆ど忘れてしまったので…)、といった点に関しても、併せて教えて頂ければ幸いです。