• ベストアンサー

九州へのルート

新大阪を基点に九州へ行きたいのですが、 最寄駅はJR九州・鹿児島本線、東郷駅、赤間駅、教育大前駅となります。 単純にYahooの路線検索で調べましたら、新大阪ー教育大前が 距離:588.7km 運賃:片道14,630円(乗車券9,090円 特別料金5,540円)乗り換え:1回 となります。 Gooの路線検索だと 乗り換え回数:1回 所要時間:2時間58分 料金:13,820円(乗車券 9,090円 特急券 4,730円) この価格の差って何ですか? また、往復で601kmを超えるのであれば、割引になると聞きました。 それなら、新大阪よりも東の駅からの券にすれば安くなるかな?と 高槻駅からなら601kmを超えます。 新幹線と在来線、JR西日本とJR九州がまたがるので、どうしても調べきれません、また大阪近郊区間?の料金体系もあるみたいで。 どの組合わせ(どこ発)からの券を買えばいいか、判りましたら教えてください。 また、新大阪ー博多経由ー東郷 のほうが安くなるのであれば(こちらは601km超えますがちょっと高いので(^_^;) 高速バスやフェリー、徒歩、自転車、バイク、自動車、ヒッチハイク、飛行機は考えていませんので、鉄道のみで回答をいただければありがたいです、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.2

>この価格の差って何ですか?  のぞみ号普通車指定席が5540円、のぞみ号・ひかり号・こだま号自由席が4730円です。ちなみに、ひかり号普通車指定席は5240円です。 >また、往復で601kmを超えるのであれば、割引になると聞きました。  往復割引乗車券を購入できます。  例えば、大阪から博多まで購入すると(小倉~博多間在来線経由)  <往復割引乗車券> ○大阪市内⇒福岡市内(経由 新幹線・[小倉]・鹿児島) 17080円(10日間有効) となり、新大阪⇒教育大前を往復で購入(18180円)するより安くなります。  教育大前での途中下車は可能ですし、教育大前~福岡市内の駅までは利用してもしなくても構いません。  往復割引乗車券と特急券を組み合わせますと、26540円~28160円程度になります。  もっとも、4/3までの出発でしたら、『2枚きっぷ』を買ったほうが安くなりますが。  <2枚きっぷ> ○大阪市内⇒北九州市内 25000円  http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/Fetch.do?ld.serv=ap02&list=true&shnId=1060824&shnRev=01  いろいろ条件がありますので、上記URLを熟読ください。  <乗車券> ○折尾⇒教育大前 270円 ○教育大前⇒折尾 270円  計25540円

その他の回答 (4)

  • uesho
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.5

2さんの案ですが、往復割引乗車券を買う場合、大阪市内-福岡市内(17080円)よりも、wandwandさんの書かれている高槻-教育大前(16920円)としたほうが安くなります。 JR九州の加算額が適用されてしまう区間を短くすることもミソです。 また、2枚きっぷも現時点では4/3までの出発しか設定されていませんが、継続設定される可能性が大きい(あるいは形が変わって登場する)と思いますので、JRの公式サイトなどをこまめにチェックするといいかと思います。

  • mollig812
  • ベストアンサー率34% (42/122)
回答No.4

No.3です。計算を間違えました。。すいません、1200円くらい安くなります。

  • mollig812
  • ベストアンサー率34% (42/122)
回答No.3

高槻から教育大前駅までのJRの切符を往復で買えば 往復割引が適応されるので新大阪から往復切符を買うより2500円ぐらい お安くなると思います。

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.1

こんにちは 最初の質問だけですが・・。 この差額は新幹線特急券の券種によるものです。 自由席特急券が4730円で、指定席特急券が5540円です。 私も試して見ましたが、yahooの場合デフォルトの指定が「指定席特急券」なので このような違いが出たものと思います。 この金額はJR西日本の運賃検索でも確認しました。

関連するQ&A

  • 新大阪―東京 エクスプレス予約のときの乗車券

    初めてのエクスプレス予約で新幹線に乗ります。 新幹線の乗車券はJR線東京23区内の乗換えなら料金は加算されないとのことですが、エクスプレス予約にて購入した乗車券も同じでしょうか? みなさんの質問を参考にさせて頂いて、切符に「新大阪―東京23区内」のように記載されているようですが、エクスプレスで予約したときは下車駅を選びました(品川、東京といったように)。 なので東京駅を選んだ場合、切符にも東京駅とはっきり記載されるのか? そうすると在来線に乗り換えると別料金がかかるのか? (以前、名古屋から新大阪までの新幹線の切符を買ったときに「新大阪までですか?環状線使いますか?」と聞かれたのでそのときは新大阪までの乗車券だったのですがそのような乗車券でもし環状線に乗り継ぎをしたら別料金がかかるのかと疑問に思いまして) 切符はまだ手元になく、乗る直前に購入しようと思っているので確かめられず・・・ すみませんが、ご存知の方いましたら教えてください。

  • 電車往復切符の有効期間と、途中下車について

    関西空港から、海外に行く予定にしています。 広島駅からJRで空港へ行くのですが、往復乗車券を買おうかと思っています。片道100km以上あるので途中下車はできるのではないかと思うのですが、往復乗車券の有効期間は何日間なのでしょうか? スケジュールは以下で、往復乗車券を使えるかどうか教えてください。 (1)1日目、JR広島駅→JR新大阪駅、下車して新大阪泊 (2)2日目、JR新大阪駅→JR関西空港駅、出国 (3)9日目、帰国、JR関西空港駅→JR広島駅

  • 新幹線乗車券 在来線代金

    JR芦屋駅から 新大阪へ乗る予定なのですが、新幹線の乗車券(大阪市内)があります。 この場合、大阪市内である塚本まで買えばいいのでしょうか? それともその一個前の尼崎まででいいのでしょうか? それと、芦屋ではその場で購入した1枚、新大阪での乗換の時に+乗車券+指定席券で合っていますか? 2点お願いしますm(__)m

  • 折り返しの往復乗車券はありますか?

    JRで、折り返しかつ往復乗車券は発券できるのでしょうか。 もし可能なら、どのような扱いになるのでしょうか。 例えば、JR吹田駅から東京方面へ向かうのに、一旦逆方向の新大阪まで来て、新大阪で新幹線に乗り換えて東京方面へ向かう場合の乗車券は、折り返し乗車券ですよね。 返りも新幹線で新大阪まで来て、在来線に乗り換え吹田に戻るのであれば、折り返しの往復乗車券として発券してもらえるのでしょうか。 もしそうであれば、吹田--新大阪間の東淀川駅での途中下車は可能でしょか。折り返しても合わせて600km以上の距離があれば往復割引は可能でしょうか。

  • 往路は東京~九州、復路は九州⇒大阪の場合

    新幹線利用で、 往路は、東京⇒大分県中津 (東京⇒小倉は新幹線、小倉⇒中津はJR在来線) 復路は、大分県中津~大阪府堺市 (中津⇒小倉はJR在来線、小倉⇒新大阪は新幹線、新大阪⇒堺市はJR在来線) のような場合は、どのような切符の買い方が一番安くなるのでしょうか? 新幹線の特急券は 往路は東京~小倉 復路は小倉~新大阪 乗車券はどういう買い方になるでしょうか? 堺市~中津の往復乗車券を購入するのでしょうか? もし堺市~中津の往復乗車券を買った場合、往路の東京⇒新大阪は普通にその区間だけ乗ったのと同じ料金なのでしょうか?それとも乗り越し精算(?)みたいに少しは安くなるのでしょうか? (そもそも、そんな買い方は出来ない?) ご教示お願いします。

  • 名古屋から大阪までの新幹線の回数券利用について

    お世話になります。 新幹線を利用して名古屋駅から新大阪まで行き,大阪駅までJRを利用して行こうと思います。その場合,「名古屋⇔新大阪」の回数券を使って,大阪駅まで乗り継ぐことはできますか? 名古屋から新大阪まででなく,大阪駅までの回数券はありますか? 新大阪駅までの回数券を利用した場合,大阪府内のJR駅ならどの駅でも追加料金なしに降りることができますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 回数券で途中乗車ってできますか?

    出張のため、事前に大阪駅~京都駅までの回数券を支給されましたが、 急遽その直前に新大阪駅での打合せが入ることになりました。 JR西日本の普通乗車券(回数券)です。 回数券は『大阪→京都』と表記されている切符ですが、その次の駅で ある『新大阪駅』からの乗車(途中乗車?)は可能でしょうか? それとも、一旦新大阪駅で大阪までのチケットを買って入場してから、 降車駅の京都で2枚を渡すか、大阪まで戻って一旦降車後、再入場し ければなりませんか? 払い戻し手数料を考えると、大阪駅までを買って入場ですが、入場記 録がないために可能かどうか分かりません。 詳しい方、教えていただけないでしょうか。

  • 新幹線から新幹線への乗り換えについて

    今度、新幹線(指定席)で西明石駅(兵庫)から米原(滋賀)まで行きます。 路線情報で調べてみると 西明石駅→新大阪駅は ひかり 新大阪駅→米原駅は   こだま 上記のように乗り換えが1回となっています。 この場合、西明石駅→米原駅までの乗車券、西明石駅→新大阪駅までの特急券、新大阪駅→米原駅までの特急券、計3枚の切符を購入することになります。 そこでお尋ねしたいのですが、 1.最初、西明石駅で改札に入れるのは乗車券と西明石駅→新大阪駅までの特急券の二枚になりますか?それとも新大阪駅→米原駅含めて3枚全て入れますか? 2.この場合、新幹線から新幹線への乗り換えになるので、ホームでこだまを待つので新大阪駅についても改札は出なくていいと思うのですが、その場合、米原駅に着いた時点で西明石駅→新大阪駅までの特急券を改札に入れればいいですか?(新大阪に着いた時点で西明石→新大阪の切符を処理しなくていいですか?) 新幹線は何回か乗ったのですが、乗り換えのある旅は初めてで過去の質問も検索したのですが、理解できなかった部分があったので質問させていただきました。

  • JRの乗車券の売上の配分方法

    「東京都区内~大阪市内」の乗車券で新幹線で東京駅から新大阪駅まで行った場合は全部JR東海の収入になり、新宿から在来線で東京駅まで行き東京駅で新幹線に乗換えて新大阪駅で再度在来線に乗換えて大阪駅まで行った場合、「新宿~東京」はJR東日本・「東京~新大阪」はJR東海・「新大阪~大阪」はJR西日本の収入になると思うのですが、このケースの場合大阪駅で乗車券を回収しているので「新大阪~大阪」については間違いなく乗車しているというのが分かるでしょうが、「新宿~東京」を利用したというのはどのようにして調べるのでしょうか。 それともこのようなケースの場合、厳密には計算しないで過去の輸送実績等をもとに予めJR東日本○○%・JR東海○○%・JR西日本○○%の割合で配分するという取り決めでもあるのでしょうか。

  • ムーンライト九州について教えて下さい。

    年末にムーンライト九州を使って、新大阪→博多まで帰ろうと思っています。乗車券は青春18きっぷを使う予定です。 質問ですが、ムーンライト九州の乗車券はネットで購入できないのでしょうか?あと、ムーンライト九州の運転日とかが分かるサイトがあればお教えください。