• ベストアンサー

真言の漢字表記について

以前にもまったく同じ質問があったのですが、どうしても知りたいので再度質問します。 真言についていろいろ調べたのですが、ほとんどが平仮名、カタカナ表記になっており、漢字でかかれているものが見当たりませんでした。 真言は音が大事で、漢字での表記の場合は当て字で複数表記があるとのことですが、その中の一つでも結構ですので、分かる方教えていただけないでしょうか。 漢字表記が知りたいのは愛染明王の真言です。 オン・マユキライテイ・ソワカ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.2

#1です。  ご解説お手数です。愛染明王のご真言には、何種類かあるので、どうだったかなぁーと思いまして。  梵字の本に載ってました。わかりにくくなりそうですが・・・  梵字を文字ごとに区切ると下記のようになります。  オン マ カ ラ ギャ バ ゾロ ウシュニ シャ バ ザラ サ トバ ジャク ウン バン コク  梵字は切り継ぎと呼ばれる二文字三文字が合体した文字があり、「ゾロ」「ウシュニ」「ザラ」「トバ」が二文字合体になります。通常漢字表記で省略されますが、梵字の漢字表記で、表記中に小さく「引」と書いてあれば、長音を表し、「二合」「三合」とあれば、漢数字の数だけ文字が合体していることを表します。  ご質問文にも触れられているように、おそらくは下記以外の漢字表記もあると思います。 オン 「俺」の人偏でなく口偏 マ カ 摩訶(引) ラ 口偏に「羅」 ギャ 言偏に「我」 バ 口偏に「縛」 ゾロ 曰、次の文字は口偏に「羅」(二合) ウシュニ 「琵」のような王二つの下に「必」次の文字は手偏に「尼」(二合) シャ 沙 バ 口偏に「縛」 ザラ 曰、次の文字は「羅」に口偏がついたもの(二合) サ 薩 トバ リッシン偏に「旦」、次の文字は口偏に「縛」 ジャク 惹(引) ウン 吽(引) バン 鑁(引) コク 「角」の横に「斗」(引)  静 慈円(円は旧字)『梵字悉曇』朱鷺書房より  わかりにくいですが・・・では。  

na_5172
質問者

お礼

こんにちは。 詳しく教えていただきまして、ありがとうございます。 大変よく分かりました。 梵字の本に載っていたのですね。 以前からずっと興味があったので、これを機会に勉強してみようと思います。

その他の回答 (1)

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.1

こんばんは。。  あまり詳しくはないのですけど・・・愛染明王のご真言って、そういう感じでしたっけ??どちらかというと孔雀明王に近いように感じるのですが、どうなのでしょう。  仕事(葬祭関連)で使う仏教系の辞典類が勤務先にいくらかあるので、ある程度知られた仏様なら、わかるかもしれません。  けど、たぶん常用漢字でない文字が出てくると思うので、きちんと表示されるかどうかわからないですね・・・

na_5172
質問者

お礼

レスありがとうございます! あれからもいろいろ調べてみたのですが、やはりわたしの書いたものは孔雀明王の真言のようですね;; いくつかのサイトで、上記の真言が愛染明王と記載されてるものがあったのですが・・・謎です。 で、その愛染明王のご真言ですが、 オン マカラギャ バゾロシユウニ シャ バザラサトバ ジャクウン バン コク 発音の違いはあれど、これであっているかと思います。 もしお分かりになるようでしたら、お手数ですがお聞きしたいです。 宜しくお願いします。 表示されない漢字がある場合については、扁とつくりを教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 真言の唱え方について

    真言の唱え方について質問です。我が家は代々浄土真宗の檀家として生活しています。私も小さいころから念仏を称名しながら生活してきました。そういう中でスマホを見ていて真言という文化があることを知りました。試みに書籍に書いてあったように自分で印を組んで愛染明王の真言を唱えてみたのですが3日目、4日目あたりからめまいがするなど気分が悪くてどうしようもなくなりました。これは、僕のやっていることは宗派のかけもちで、あるべきありようではないということでしょうか?宗派へのこだわりは特に気にする必要はないと仰る僧籍の方もいらっしゃいますが、何が間違っているんでしょうか?個人的には僕自身のこだわりの強さが原因だと思ってるんですが、あるべきありようを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 真言の漢字表記。

    カテゴリが適当なのかどうか自信ないのですが…質問させて頂きます。 『オンマユラキランデイソワカ』『オンシュリマリママリマリシュリソワカ』のようなカタカナでの読み表記だけではなくて、それを漢字で書くと如何なるかと言うのも併せて記載されているような日本語のページはないでしょうか? また それを調べるのに有効な遣り方と言うか、そういったものでもあれば…… 自分で調べてはみたものの、中々見つけられません。 お心当たりの有る方、アドバイス下さる方…… どうかお力添え、お願い致しますm(_ _)m

  • 漢字表記がある意外な言葉

    「スリ」は漢字で「掏摸」と書きますが、新聞などで漢字表記を見たことがありません。 また「こんにゃく」も「蒟蒻」と書きますが、これは私が落語ファンだから知っているだけです。 こんな風に、普段カタカナやひらがな表記されていて、漢字表記の存在自体 あまり知られていない言葉って、他にもないでしょうか? (外来語は除く) 漢字マニアの方、よろしくお願いします。

  • 濁音の漢字表記について

    はじめまして。 日本語の濁音の漢字表記について質問します。 清音については、漢字五十音表というものがありますが、濁音についてはそのようなものはないのでしょうか? 現在、海外に在住しており、時折現地の人たちに名前を漢字で書いてほしいといわれます。適当に当て字で書いてもいいのですが、もしきちんとした決まりがあるのならば、それに則って書きたいと思い調べてみたのですが、いま一つ情報を見つけることができませんでした。 もし、ご存じの方がいましたらご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • まんねんろうの漢字表記

    ローズマリーのことを日本語で「まんねんろう」と言うそうですが、 広辞苑で引くと「ローズマリー」の解説にカタカナでマンネンロウとあります。 パソコンでは、一発変換されないし、カタカナで表記するのが普通なのでしょうか? しかしインターネット上で調べてみると、ひらがなで表記されているものが多いのです。 まんねんろうの漢字表記をご存知の方がいたら教えてください。

  • 外来語でも漢字で表記されているのはどうして?

    外来語でも漢字で表記されているのはどうして? 外来語は一般にカタカナで記すというルール(中国語以外)だと思ったのですが、タバコはたばこ、煙草とひらがなでも漢字でも記されていることがありますよね。どうしてでしょうか? もし、いいサイトをご存知でしたらおしえてください。

  • ポン酢の漢字

    普段は平仮名や片仮名で表される言葉にも、大抵漢字がありますよね。(当て字でも) 例えば「バラ(普段)」→「薔薇(漢字)」 今回私が知りたいなと思っているのは「ポン酢」の「ポン」の部分の漢字です。 検索すると、ポンはオランダ語から来ていると分かりました。 その漢字は存在しないのでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。 お願いします。

  • 複数表記する言語ある?

    複数表記する言語ある? 日本語はひらがな、カタカナ、漢字、の3つの表記がありますね。さらにローマ字もある。(ローマ字は英語の変形なので含めるか難しいですが) 複数民族で複数言語を持つ国などはいくらでもありますが、1つの言語にこんなに表記がある言語はあるのでしょうか? 英語は1つで覚えるの楽でイイでしょね。(表現も1つでしかできなが、、) この辺に詳しい方教えてください。

  • 名前の表記が珍しい人

    ややこしいタイトルですが、すみません。 和食やさんの「サガミ」は看板をよく見ると「ガ」は平仮名で書いているので「サがミ」が正しい表記であることを知っている人は、知らない人も中にいるのではないでしょうか? これは姓名判断等の画数の関係で、あえて創業者の方が「ガ」を平仮名にしているという趣旨でこうなっているそうです。 私たち日本人の名前は漢字表記の人がほとんどと思います。 女性なら、漢字表記以外に「かわいらしい」「優しい印象」で好まれやすい平仮名表記や、それよりは少数派ですが、カタカナ表記、さらには平仮名(カタカナ)と漢字とが両方含まれた名前の人もいると思います。 今回、「平仮名(カタカナ)と漢字の両方が含まれた名前の表記」のことで質問したいと思います。 ほとんどの場合は3文字以上の名前で最後の文字だけが漢字になる場合がほとんどと思います。 (例えば「あいこ」という名前の人ならば「あい子」か「アイ子」という表記ですね) 私の身近な人にも漢字と平仮名の両方が含まれた人はいますが、やっぱりほとんどが最後の文字のみ漢字になっていますが、一人私の知り合いの妹に「さとみさん」という人がいて、彼女は漢字とカタカナの両方が含まれた名前なんですが、表札を見ると、何と彼女の名前の表記は「サト美」ではなく「聡ミ」だったのです。 あまりにも珍しすぎたので、表札側の間違いなのではと思ったのですが、何とそれが本名と言うことなので驚いてしまいました。 みなさんにもお聞きしたいのですが、このように平仮名(カタカナ)と漢字の両方の含まれた名前で、最後の文字が平仮名(カタカナ)の名前の人を見たことはありますか?

  • 英語のカタカナ表記。

    何故日本では英語の発音をカタカナで表記するようになったのでしょうか?カタカナは英語を日本語で表記するために作られたと思い込んでいたのですが、以前テレビで「カタカナはひらがなが作られる以前からあった」と放送されていました。あと、「ー(のばす音)」は、はじめからあったんでしょうか?素朴な疑問です。ごぞんじのかた、いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。