• 締切済み

トーフルについて

今度、国内の大学院(工学研究科)を受験しようと考えているものです。 一応、東工大、東大、京大クラスを目指そうというのは漠然とですが決まっています。 そこで、この3校の受験要項を調べたらいづれもTOEFL-iBTのスコアを提出せよ、ということでした。 私は英語が苦手でいまとても焦っています。 これら上位の大学院に合格するためには、もしくはこの3校のレベルの内部生の方は、どれほどのスコアをお取りになるのでしょうか? 情報お待ちしています。 どうかよろしくお願いします!

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • fu57
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.1

TOEFLの受験方法には、コンピュータで行うもの(CBT)と紙面で行うもの(PBT)とがあります。 スコアは、CBTの場合は0から300、PBTの場合は310から677まであります。 手持ちの参考書によると、大学院入学最低基準はCBTで213、PBTで500。大学院入学安全圏はCBTで280、PBTで650だそうです。 書店で参考書・問題集などを手にされると、はじめの方にスコアについてまとめられている場合が多いので参考になると思います。 受験勉強頑張って下さい!

関連するQ&A

  • 大学院の難易度知っている人に質問です。

    以下の大学院の入試難易度はどのようなものなのでしょうか?研究科は全て工学系とします。 東工大院(総合理工学) 東工大院(理工学) 東工大院(情報理工学) 東大院(情報理工学) 東大院(工学) 東大院(新領域) 京大院(工学) 京大院(情報学) 早稲田大院(理工学) 慶應大院(理工学) 過去問(どの専攻でもいいので)を解いた方でしたら難易度の順位を分かる範囲で結構ですので、お願いします。

  • 東大新領域の英語試験(TOEFL)

    東大新領域創成科学研究科の社会文化環境学専攻の受験を考えています。 現在は他大学の3年生です。 募集要項では英語の試験はTOEFLのスコアシート提出とありますが、ITP試験も実施するとなっています。 TOEFLはこれまで受けたことがないのですが、IBTとITPとでは問題の内容がかなり違うようなので、 どちらかに絞って勉強していったほうがよいのだろうか、と感じています。 ITPだと一発勝負となるのでIBT対策のほうをしっかりしようと考えたのですが、聴く話すといった英語には全く慣れていないため、 これから半年ほどの間でIBTで得点を出せるのか不安です。 それよりも最初からITPに標準をおいたほうが結果的にはよいのではないかとも思います。 今年度新領域を受験された方やTOEFL受験をされている方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 大学院に行きたいのですが…

    今私は大学4年生でセキュリティ関係を学んでいます。 院に行きたいと思っているので勉強中です。 できれば東工大に行きたくて、セキュリティ関係の研究室があるにはあるんですが、受験する資格がありません。なぜかというと、TOEICのスコアを願書のときに出さなければならないためそれが間に合わないからです。 ただ東工大の別の(電気電子工学専攻の)研究室は、テストの日にスコアを提出することが可能なため受験することが可能です。電気電子工学専攻の研究室の先生にメールを送って研究の内容を聞いたのですが、セキュリティ関係はあまり扱っていませんでした。 そこで質問なのですが、大学で学んだことと院で学ぶことが違うとどうなのでしょうか?正直セキュリティ関係を学びたいのですが、東工大への夢も捨てられません。なにかアドバイスあったらお願いします。

  • 東京大学、京都大学に詳しい人に質問です!!

    東京大学、京都大学に詳しい人に質問です!! 東大理科一類の偏差値と、京大工学部の偏差値を比べると、 だいたい東大が、67,68くらいで 京大が、63,64 ということで建前では東大のほうが難しいとなっています。 しかし、東大も京大もくそ難しいというのが一般論ですよね。 じゃあ東大と京大、 効率よく勉強したとして、 さらに、同じ時間勉強した、 としたら、 どちらの大学のほうが入りやすいのですか?? (東大理1と京大工学部で比較していただけるとありがたいです。) あと、東工大3類はどうですか? (こっちはわからなかったら回答しなくても大丈夫です。東大と京大がわかっていればじゃんじゃん回答してください!)

  • 東工大

    東工大志望です。 偏差値では東大京大より下ですが 東大 京大 東工大 の工学において 技術ではどこが一番上ですか。 学べることに大差はないようですが。

  • 材料工学について

    大学に入って材料工学について学びたいと思っています そこで京大工学部物理工学科材料工学コースか工業化学科のどちらが研究、就職、立地などの面でいいのでしょうか? あと、京大以外の東大、東工大、阪大、東北大、早慶、芝浦工大などの方が研究、就職はいいのでしょうか?就職先はどういう会社でしょうか? 教えてください ちなみに有機、無機、金属のどれかはきめていません

  • 東京理科大薬-薬or名市大薬-薬(どちらも6年制)

     一浪して、今年前期東大理科II類を受験し、不合格だったので、確保していた東京理科大薬(6年制)にいくか、中期で合格した名古屋市立大薬(6年制)にいくかで迷っています。  将来、薬剤師の資格取得後に脳かDNA関連の研究(直接臨床に繋がっていく開発でなく、脳の記憶についてのはたらきなどの研究)に携わりたいと思っているのですが、1.大学院で東大や京大のほうが、研究に関しては強いと聞いているので、その場合は進学の際に理科大薬のほうが名市大薬よりも東大・京大の院との連携が強いのでしょうか?  2.大学案内には、理科大全体からはかなりの学生が東大・東工大・京大の院に行っていると書かれていますが、これは薬学部薬学科についてもいえるんですか?  3.名市大のほうは、地方色が強く、名古屋付近でしかネットワークがないようなイメージなのですが、名市大から東大・京大などの院への進学はどれほどあるのでしょうか?  4.東大・京大の院でなくとも理科大・名市大の院でもいいのですが、後者2大学の院は医学研究について前者2大学と張り合えるほど充実しているのでしょうか?ちなみに前者2大学は院で医学部に入って研究することも考えています。

  • 再受験後の就職

    3浪で大学に入り再来年度の再受験を考えているのですが 実質5浪での就職はかなりハードルが高いのでしょうか? 目指す大学のレベルは東大京大一橋東工大のレベルです。 学部は工学部なのですが在学中に高度な資格でも取らない限り 難しいでしょうか? 工学部は院進学が多いところです。5浪もして工学部に入り、院卒だと危険でしょうか?

  • 東大や京大の研究施設

    僕の大学でも院に行く人は自分の大学の院に行くのではなく大抵東大や京大、東工大などの旧帝大の院に行きます。院に行くのは比較的容易なんで数十人の人が行くのですがやはり東大や京大の研究施設は私大の研究施設よりかなり優れているのでしょうか?

  • 京大・東工大・東北大・名大・阪大

    工学部で考えたとき 1 京大 2 東工大・東北大・名大・阪大   2の大学にはほぼ間違いなく行けるだろうという自分が五分五分である1を挑戦することについてどう思いますか。 京大と他は(東工大はそうでもないが)偏差値などで見ると大きな差がありますが、実際大学や大学院でも大きな差があるんでしょうか? ちなみに機械系でお願いします 限界が京大なので東大は無しでおねがいします。