• ベストアンサー

フリーのライターですが、車はどこまで経費?

フリーでライターをやっています。いろんなところに取材を行く機会が増え車を買おうと思っています。駐車場代や車両費などどこまでが経費扱いになり、どのように申告したらいいのか分かりせん。宜しくお願いします。

noname#3300
noname#3300

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

フリーのライターを長年、やっています。私は、以下のように申告しています。 自動車 原価償却、耐用年数6年、事業専用割合70% ガス代・オイル代等(=消耗品費) 経費分70% 時間貸駐車料金(=旅費交通費) 仕事時分100% 月極駐車料金(=旅費交通費) 経費分70% 高速道路通行料(=旅費交通費) 仕事時分100% 自動車税(=租税公課) 経費分70% 自動車保険(=損害保険料) 経費分70% JAF年会費(=会費) 経費分70% 以前、税務署で聞いた際には、「だいたい仕事に何%使っているかを決めて、その割合で申告してもらえれば構いません」と言われました。 週休2日(+祝祭日・年末年始休暇・ゴールデンウィーク・夏休みなど)と考えると、労働日数は約70%になるため、私の場合は経費分を70%にしています。 私はずっとこの計算で確定申告していますが、クレームがついたことはありません。 また、私は、レシートを取ってあるだけで、メモすらつけていません。olcottさんが個人で年収もそこそこなら、運行管理表までつけなくても構わないでしょう。 ただし、青色申告をする場合や、法人組織にしている場合には、ノートをつける必要があります。 しかし、このフリー不況の折、「いろんなところに取材を行く機会が増え」なんてうらやましいですね。 なかなかお礼も補足もつけないライターもいますが、nishimoriさんのようにお礼が早いライターだと仕事も順調に来るということでしょうか。 厳しい折ですが、お互いに頑張りましょう。

noname#3300
質問者

お礼

お返事遅くなりました・・ 貴重なご意見ありがとうございます。 私も7割くらいは仕事に使うと思います。申告も白なので、arrowseptemberさんと同じように計上したいと思います。 まだ、ライター業を始めて3年目のひよっこです。 なんとかこれからも頑張りたいと思っています。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#10927
noname#10927
回答No.1

車を100%仕事で使うなら全て経費としても差支えがないと思います。 ただし、税務調査のときに問題が起こることがありますから 運行管理表(走行距離・時間・給油など)なるもの作成して 置けば良いかと思います。 また、私用にも使うようでしたらやはり運行管理表によって 経費を按分するのが一番問題がない方法だと思います。

noname#3300
質問者

お礼

ありがとうございます。早速、運行管理表を作成します。

関連するQ&A

  • 立替経費から源泉徴収されてしまう場合(フリーライター)

    はじめまして。フリーライターをしております。確定申告のことで質問があります。 取材時の立替経費のことなのですが、普通は立て替えた額を満額もらいますよね。しかし、ある取引先の出版社では、立替経費を「取材費」という名目にし、源泉徴収した額を払う形をとっています。領収書などは私の個人名で取り、請求するときにはそのコピーを提出しています。 この場合、確定申告の「売掛帳」の相手勘定科目は「売上高」にするのでしょうか?その場合、この経費は私の「収入」として扱われてしまうのでしょうか? 宿泊を伴う取材もあるので、収入が実際よりも多く見えてしまい、困っています。どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ライターさんの経費について

    出版社で経理を担当しているものです。 外部ライターの経費のことで、どうも納得できない部分があるので教えてください。 (1)ライターは取材先までの交通費・資料代を当社宛名の領収証添付の請求書を頂いて「ライター経費(勘定科目は取材費)」として全額を支払っているのですが、当社の会計士は「できれば源泉税を取りたい」と言います。 スタイリストは取らないのにライターは取る理由が分かりません。 (2)ライターに出張に同行してもらうことがあります。 そのときの交通費・宿泊費・その他経費はどのようにすればいいのでしょう。 現状は当社の編集者がすべてを支払い、出張精算に「ライター○○氏同行」と記入して合算しています。(もちろん源泉税は取っていません) (3)ライターが途中から別経路を取ることもあります。 たとえば主要駅まで当社の編集と同行で、そこから別れて別の取材先へ行き、ばらばらに帰ってくる。というようなことです。 この場合は主要駅までの新幹線代は当社が用意できますが、それ以降はライターが立て替え、その費用を当社宛名の領収証添付の請求書を頂いて支払うようになります。 これは当社の会計士は「源泉税を取りたい」と言います。これは(2)と対応が異なってしまいます。 (4)ライターのみで出張をする場合があります。 その場合は当社名宛の領収証添付の請求書を頂くことになると思います。 これも当社の会計士は「報酬に当たるので源泉税を取りたい」と言います。 (3)のケースのこともあるので統一したいのですが、ライターからクレームがつくのでは、と編集者は賛同してくれません。 国税庁のhpも見たのですが、いまいちよくわかりませんでした。よろしくお願いします。

  • フリーライターの経費

    この春よりフリーライターとして独立しました。 ジャンルは主に、化粧品や香水、ダイエット関連です。 出版社と専属契約で報酬は固定です。 交通費は経費でOKだと思うのですが 資料(書店で本をたまに資料として購入します)や 自分の文章の載った掲載雑誌の購入費用 (出版社からも2部ほど頂けますがそれだけでは足らないので) 携帯電話(プライベートと兼用) 喫茶店などでの打ち合わせ代など どこまで経費でOKでしょうか。 固定の報酬を頂いているフリーライターの場合、 経費に関して厳しいと聞いたので少々不安です。 何かお知恵があればアドバイスなど頂きたく 宜しくお願い致します。

  • フリーライターの確定申告

    度々申し訳ありません。 本日フリーライターとして開業届を提出しそれが受理されました。 なお、期間が過ぎていたのと帳簿不足なので白色申告をあと二年しようと思い27年度分から 青色申告にするということで受理されています。 そこで質問なのですが、帳簿は 現金出納帳と経費帳だけで良いということで受理されました。 これは簡易簿記として現金出納帳と経費帳を記帳し、管理しておくだけで良いという解釈でよろしいでしょうか。 税務署の方も「収入と経費がわかればそれでいいよ」みたいなスタンスだったので戸惑っています。 今年分の1月から5月分の記帳についても、今から過去までさかのぼって収入と費用を記帳して、 分かればそれで良いという風に言っていました。 帳簿は自分で管理しておく時や万が一調査に入られた時のためのものという解釈で良いでしょうか? なお、確定申告時は「収支内訳書」と「確定申告書B」の提出のみで良いのでしょうか? 収入自体が300万円程度であり、実家の部屋でフリーライターなので経費として思い当たるものとしても 通信費やインターネット接続費 実家で北海道なので水道や暖房などの水道光熱費 などしかみあたりありません。 よく領収書を残しておけと言われますが、そもそも仕事関連で購入するものはないですし、 自宅でネットのマーケティングなどのライターのため、取材などもないので交通費などもありません。 こういった場合は経費が少ないのでその分税金も多くなってしまうのでしょうか? それともみなさん経費として様々なものを組み込んでいるのでしょうか? それにしても実家だと按分となり曖昧な数字になってしまいます。 税務署の曖昧な発言や結構ルーズな所得税納税になりそうで、ほっとした一面 これでいいのかと思ってしまっています。 智恵のある方、それぞれの質問についてご回答いただけたら幸いです。

  • フリーの人の経費?

    似たような質問が多くありますが少し違うので質問いたします。 (同じ質問があったらごめんなさい) フリーのカメラマンやライターや小説家などは報酬として給料を受け取るかと思いますが、 仕事に関してのものであればどんなに高額な出費であっても経費としてあつかわれるのでしょうか? 例えば、年間の報酬額が300万円だったとします。 高級車の取材を専門とするライターが乗り心地や使用感を長期で確かめるため500万円の車を買う(一切私的利用せず)こととか、 100万円する高級文房具を買うこととか、 月50万円の家賃のオフィスを借りるとかです。 少し極端な例ですが、 一般的にかんがえたら報酬に見合ってないと思えるものでも、 本人としては必要と考え支出した場合、税務署に経費として認められるものなのでしょうか? それとも経費自体、報酬に対してある程度の割合の上限なんかがきまっているものなのでしょうか? 高額所得者に関しては税務署は細かく目を光らせ、低所得フリーランスはどう支出しようが特に問題ないのでしょうか。

  • フリー・ライターになるためには

     私は、中学校教育専門誌の編集をしています。経験は3年です。特集などの記事は、学校の先生などを取材して書いており、もう少し経験を積んで、自分の取材力と文章に自信がついたらフリーのライターとしてやっていきたい、と思っています。そこで悩んでいることがあります。私は、国際報道に関わるライターになりたいと思っているのですが、今の仕事は丸きり畑違い。ツテも全くありません。早めに今の会社を辞めて、国際報道に少しでも関われるような職場を一度経験しておくべきなのか(といっても、求人などなかなかないとは思いますが…)、今の会社で納得のゆくまで働いたほうがよいのか、と迷っています。  また、国際報道に関係するNGOなり、各種団体などに積極的に関わって行き、ツテを探していこうと思っていますが、そのような方法でよいと思いますか。よきアドバイスをいただければ幸いです。ちなみに私は、後数年で30になり、転職経験はありません。  

  • 車の修理費は経費でおちますか?

    美容室経営です。直接車を使う仕事ではありませんが お店の備品を買いに行く時に地下の駐車場でぶつけてしまいました。 相手はおらず自損で車両保険も入ってないので、全額自分で 払いましたが、修理費って経費にはならないでしょうか?(その一部でも) 20万位かかってしまいました。後、車の保険や税金も車を使う仕事じゃ なければまったく経費には落とせませんか?店舗付住居なので 通勤費もありません。たまに送迎したり着付けの出張で使う事は ありますが・・・。良きアドバイスを!

  • フリーライターになるために

    はじめまして。 私は3年前まで3年(中半年ほど出産などで休職)ほど 編集プロダクションで某石油会社の社内誌制作に 関わってきました。そこで取材やライター業をこなし、退職後もテープ起こしや電話取材を中心に仕事をまわしてもらっていました。 最近その会社が新人を採用したらしく、仕事がこなくなったので思い切って自分から営業をし、どうにかタウン誌で 採用していただきました。 その時、「あなたでは力不足」「データ記事を作るように」とはっきり言われました。社内報しか作ったことがないため、文章力は素人の域を出ていないと薄々とは気付いていたので、改めて勉強したいと考えています。 でも、編集プロダクションでアルバイトするには、上の子は幼稚園、下の子は2歳と幼く、条件的に無理があります。当然独身の若い人から採用すると思うのです。そこでエディタースクールの通信教育を考えているのですが、それが本当に仕事につながるのか、不安な面もあります。 エディタースクールを卒業して、すぐにフリーライターになることは可能ですか?実務経験のないライターは、どんなふうに営業すればいいのでしょうか? 私は31歳、年齢的にもこれが最後のチャンスだと 思っています。どうぞアドバイスをお願いします。

  • 白色確定申告の経費は次年度には繰り越せませんか?

    今年からフリーでライターの仕事をしています(当方主婦・所得は扶養内でおさめる予定です) (1)取材などのために車の免許を今取得中なのですが、これは白色での確定申告をする場合に必要経費となりますか? また、なるのであれば、今期の19年度ではなく次の20年度の申告時に繰り越せないものでしょうか? (と、いうのは今年の19年度は経費を計上しなくても扶養の範囲内所得である38万円未満におさまる予定なのです) (2)子供を預けた場合の費用(幼稚園、保育園など)は必要経費になりますか? ・補足 青色申告だと赤字を繰り越せることは知っているのですが、そこまで帳簿をつけるほど収入も無いので白色申告を考えています。 (3)フリーランスのための確定申告本でお薦めがあれば教えてください(ネットでも検索しましたが、どれがいいのか分からなかったもので・・・) どなたか知っている方がいればご回答をよろしくお願いします<(_ _)>

  • フリーライター同士が交流できるサイトや掲示板ってありますか?

     フリーライターをしています。  会社に勤めている時と違って、同業者の方と話す機会が全くありません。契約先でも他のライターさんにお会いしたことはありません。仕事の悩みやその他いろいろ、同じフリーライターをしている人たちと情報交換をしたいなと思うのですが、さがし方が悪いのか「ライター登録」「ライター募集」などのサイトや掲示板しか見つけられず困っています。  フリーライター同士のコミュニティーサイトや掲示板などがありましたら、ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう