• ベストアンサー

加盟代理店各店に当社作成のサイトを提供

販売取次ぎ会社(www.***.co.jp)の加盟代理店各店に当社作成のサイトを提供し(###.***.co.jp)、更にそのサイトにアクセスがあった場合は、代理店の報酬にできるようなシステムがありますが、どのような手続きが必要ですか?どちらに頼めばよいのでしょうか?どれくらいの経費が必要ですか?提供サイトはwwwがつかずに###の代理店名がついていました。wwwがつかなくても良いのですか?なにが違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osapi124
  • ベストアンサー率42% (95/224)
回答No.1

例えば 「HTTP//:WWW.KAISYA.CO.JP」と 「HTTP//:B-SYA.KAISYA.CO.JP」と いうことですね? すこし質問が漠然としていて、今まで回答を書けませんでした。 例えば、化粧品会社A社があって、代理店B社があるとして、それぞれに Webサイトを持っている。そしてBサイトにアクセスしてそこから成約 があったときA社がB社に報酬を払う、ということでしょうか? その辺をもう少し具体的にしていただくと回答しやすいです。 それからWWWじゃなくて###がつく件ですが、できれば別々の質問に された方が答えやすいですよ。ここだけに詳しい方も、前半を見て答えを 書いてないのだと思います。 違いはサーバーの違いです。手続きというと、そのドメインを使っても良いと いう書類をJPNICに提出するくらいです。 「HTTP//:WWW.KAISYA.CO.JP」というドメインを 正式に所有している法人(個人)であれば、WWWの代わりにどんな文字列 を入れたものでも所有できます。 通常多いのは一般用にWWW、会員用専用ページにKAIINN等、社内用 にSYANAI等、用途によって増やすケースが良く見られますね。 あ、前段の質問については、是非補足を入れて下さいね。 osapi124でした。

関連するQ&A

  • 有料代理店募集

    よろしくお願いいたします。 当社(法人または個人、以下「本部」と表記する)が、ある商品を販売するに当たり、代理店を募りたい。代理店希望者は販売権を得るためにマルマル円を本部に支払い、宣伝活動をおこなう。 1件販売契約成立すると、マルマル円の報酬が発生.代理店に支払われる。 商品販売活動とは別に、代理店はこのシステムを他人に紹介し、代理店登録が1店完了するとマルマル円の報酬が発生する。 という場合、法に抵触しますか?また、法に触れないとして、このビジネスはどこかに届出を要しますか? 以上、ご回答をよろしくお願い申し上げます。

  • 損害・生命保険代理店の取次業務をおこなう為には?

    損害・生命保険代理店の取次業務をおこなう為には? 例えば、ABCサービスという損害保険・生命保険の代理店が既存であり、そこが保険募集人になり、保険契約締結をすることを前提として、別会社のDEF商事(保険資格なし)がチラシなどを用いてABCサービスの保険募集の取次ぎを行うことはできるのでしょうか? また、できるとしたら何か資格がひつようなのでしょうか? マージンとしては、代理店報酬の一部(掛率は協議)を取次報酬とします。

  • PHPでアクセス解析の提供サイトを作成したいです。

    アクセス解析やカウンターを提供しているサイトがありますが、 PHPでそういったレンタルサイトを趣味で作ってみたいです。 (コードを貼り付けるだけで、そのサイトの管理画面から確認できる) どうゆう技術が必要なのでしょうか? アクセス解析やカウンターだけなら作れます。

    • 締切済み
    • PHP
  • 化粧品販売の代理店

    化粧品販売の代理店を、エージェント方式で本当に小さく開業しようと思っているのですが(製造販売許可ともう一つあり名前を忘れましたが化粧品を売る際必要な許可)、販売代理ということで電話でお客さんに商品を買うよう説得し、契約できたら、後は会社に連絡しコミッションを貰おうと考えていますが、ネットで調べたところ、企業側が代理店が上手く売れなかったときのために、最低でも何個かは買えと言う規則がありましたが(販売の仲介である代理店なのに何で在庫のような何個かを買わないといけないのでしょうか?)、これ以外にも代理店開業に関してなにかリスクがあれば教えてほしいです!あと、販売代理(要は販売の仲介)なのにアフターフォローの責任があると言うサイトもあり、よくわかりません。 セールスに自信があるので販売独占権は要らないと思っています。大学生です! 他には、報酬(手数料、コミッション)が発生するのは契約を締結したその瞬間にいただきたいと言うこと、学生が資生堂とかの大企業に直接営業をかけに行って(門前払いされるのが落ちでしょうが)大学生による学生起業で代理店にさせてくれるようお願いする、といったこと等々心配事を減らすためにも是非ともお力添えをお願い致したいです。

  • お客様(販売代理店様)からパソコン修理代金の支払いを拒否されています。

    お客様(販売代理店様)からパソコン修理代金の支払いを拒否されています。 最終的なお客様は建築事務所様なのですが、そこへ販売代理店様経由でパソコン経理の システムを開発・納入しております。(納入6年目) 春先から4回ほど、使用中に電源が落ちてしまうトラブルがあり、最近ようやく電源ユニット 故障と判明しまして部品交換修理で解決いたしました。 修理代金について、事務所様が不便を被ったので支払えないといっているから、との ことで販売代理店様から支払できない旨の連絡がありました。 これは泣き寝入りするしか無いのでしょうか。 ・販売代理店様が当社製品を売り込みして事務所様へ販売。 ・パソコン経理システムは、パソコンとのセット販売で当社で販売代理店様を通じて納入。 ・保守契約はありますが、アプリケーションソフトのみで、かつ電話回線の遠隔保守のみ。 ※通常、当社ではパソコンセット販売なので、パソコン保守も含めた総合保守契約を  お勧めしているのですが、保守料金を安く上げたいとのことで、特例でソフトのみ契約  としています。 ・今回修理は、現場作業費、部品費用ともに明確に有償事項です。 ・パソコンメーカーからは、電源ユニットの経年劣化によるものとの報告あり。 ・販売代理店様は、本来ならば事務所様から損害請求や新品交換を求められても  しかたないところを収めてもらっている、次期システム更新の際に外されないよう、  理解してほしいとの連絡。 このようなケースは下請法?の対象となるのでしょうか。 当社は営業/販売力が乏しくどうしても様々な代理店様の販売ルートで仕事を するしかなく、泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • Cisco の代理店

    お客様へのシステムを提供するために Cisco 製品を仕入れて構築・納入するといったことを 仕事とする会社で働いてるものです。 付き合いのある Cisco 製品の代理店は2,3あり、 (いずれも肩書きはゴールドパートナーとなっています。) 社内外の政治的事情でその中のどこかと取引をするのですが どの代理店もこちらからの問い合わせに恐ろしくレスポンスが遅くて悩まされています。 例えば「Catalyst 2960 を一個買うので今の販売価格教えて」みたいな 単純な問い合わせにすら応答に2日かかったりします。 ちょっと技術的な内容だとさらに遅くなります。 質問としては、 (1) Cisco の代理店ってどこもこんな感じなのでしょうか。   それとも問いあわせがひっきりなしやってきて常に忙しいということなのでしょうか。 (2) もう少しレスポンスの良い代理店があれば教えて頂ければと。

  • チェーン加盟契約について

    契約期限が近づき、本当に困っています。皆様のお知恵を拝借させてください。 私は小売業を営んでおります。今般の流通構造の激変に伴い、数年前からボランタリーチェーンに加盟し仕入れや宣伝・販促の協同化や業務の近代化に多大なメリットがありました。 ところが今年春に契約更新期を迎え、継続更新したまでは良いのですが、チェーン本部が業務の一層の拡大を目指し、チェーン名、コンピューターシステムの変更など大規模な業務内容の変更を今年の11月に行うとして、新たな契約書を結ぶように求めてきました。 業容拡大は、この時勢願っても無いことなのですが、問題は今春契約を更新した際、チェーン本部指定の業者から、チェーン本部指定のコンピューターシステム一式(ハード+ソフト+期間中の保守契約料等の合算)を5年間の リースで契約を結んでいたのです。 新しい加盟店契約を結めば、新しいバージョンのコンピューターシステムが必要で別途にコンピューターシステム使用料金が発生するとの事です。 さすがにチェーン本部も重複する経費全額を加盟店に負担させることは憚られたか、スタートから2年間分のシステム使用料を本部で負担するとのことです。 加盟店によってリース料の残年数が違い、直近に契約更新した私は2年半以上、重複してコスト負担しなければならないとの事です。 今回の新しい業務への移行は加盟店の利益を図るものだと理解はしていますが、本部の決定は余りに理不尽だと感じましたので、その由を伝えたところ 再考の余地はないとのことです。(つまり、いやだったら加盟するな) こういった場合、法律的に対処するしかないのでしょうか?

  • パッケージソフトウエアのリース提供について

    リースで提供する業者となるためには、登録などの手続き/審査などが必要なのでしょうか? ちなみにパッケージソフトウエア(販売価格50万円以上のミドルウエアとそのサポートサービス)をリース提供できないかと考えております。

  • アフィリエイトサイトを運営したい

    下記のようなアフィリエイトシステムを提供するサイトを運営したく考えております。 http://infostore.jp/ アフィリエイトプログラムの導入するにあたり、そういったプログラムを販売している会社でよいところがあれば教えていただけないでしょうか。 また導入するにあたり、サーバーはどういったものが必要になってくるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 資格学校、スクール、講座などの代理販売

    資格学校や語学・パソコンスクールなどの代理販売(主に対面販売)をしてみたいなと漠然と考えています。保険の代理販売のようなイメージに近いかもしれません。 そこでどうすればそれらの資格・スクール会社と代理契約ができるのかと調べています。 保険の代理販売ならネット上で検索すれば次々と情報を手に入れられるのですが、資格学校やスクール等の代理販売、代理店契約となるとネット上ではほとんど情報が手に入りません。 何か原因があるのでしょうか?例えば法的規制のような参入障壁なものなど。 価格比較サイトでは資格・スクールの比較検索情報を提供(ネット販売ですが)している企業も大勢ありますので販売が可能だとは思うのですが、解決の糸口が見当たりません。 何か情報をお持ちの方はぜひお教えいただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう