• ベストアンサー

出家とはなんぞや?

私いろいろあって、漠然と出家というものに興味があります。 女性で出家してる人でおもいつくのは瀬戸内寂聴さんですが、どうしたら彼女のようになれるか知りたいです。詳しい方がいらっしゃれば回答ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

宗派によっていろいろですよ。修行の厳しさもいろいろですので、想像にマッチした宗派を選びましょう。厳しい修行を望んでいるのなら、比叡山の修行がある宗派を選んでください。そうでないなら、比叡山には注意してください。 私の宗派では最低二人の僧侶から許可を得ないと得度できません。二人目はたいてい師匠の友人になりますから問題ないのですが、やはり皆さんの回答どおり、一人の師匠を探すのが第一歩ですね。 瀬戸内寂聴さんが気になるなら、弟子入りを申し込んではいかがですか。やるなら思い切って行動しましょう。 それからは仏教の勉強と修行で、宗派によって最低3年以上で住職になる資格が得られます。まあ、資格があっても、坊さんは60歳からが始まりと言いますから、一人前の住職にはまだ程遠いですが、最近は住職のいない寺も多いですので、基本的には歓迎されるでしょう。あるいは師匠の寺で長年修行を続けることもあります。 しかし、ひとつだけ「いろいろあって」というところが気になるのですが、どんな仕事も人間関係ですので、出家したら仙人みたいに人から隔離されて生きられると言うものではありませんよ。修行中は他の僧と、寺に入ったら檀家さんや町の人たちと、楽しくやれなきゃあ駄目ですよ。 現代的ないいお坊さんになって、人々を幸せにしてあげてください。 私が修行中にも女性の修行僧はいましたよ。 がんばって下さいね。

uchiyuri
質問者

お礼

ご助言どうもありがとうございました。ご指摘のとおり、私「出家したら仙人みたいに人から隔離されて生きられる」と思っておりました。ですが、現実はそんなことないんですね。どこへ行っても大変なんだとういうことがわかったので、今の生活を続けていくしかないとあきらめがつきました。どうもありがとうございました。また、道に迷ったときはこのご助言を思い出そうとおもいます。

その他の回答 (2)

  • fukuyori
  • ベストアンサー率45% (38/83)
回答No.2

 とある宗派でのケースをご紹介します。  出家得度する為にはまず、師となる僧侶を見つけ弟子になる必要があります。もちろん、いきなり飛び込んでいって弟子にしてくれる僧侶はいません。師となり弟子となるためには信頼関係が必要です。まずは在家信者として、良き師を探されることをお勧めします(その端緒としては、お近くの寺院をお訪ねになること、著作等で「この人ならば」と思った人に手紙を書くこと、または本山や宗務院に連絡して紹介してもらうことです)。  出家得度と同時に、宗門に対して僧籍登録を出すことになりますが、この時点ではまだ見習いレベルで、住職として寺院に奉職するためには修行をする必要があります。この修行には二通りのコースがあり、ひとつは全寮制の僧侶養成機関で数年間の修学をすることで、こちらが基本になります。もう一つは、一年間のうちに数度の集中修行をこなす事ですが、これは社会生活を平行して営まなければならないなど仕方のない事情のある人だけに認められ、また数年に一度しか行われません。  その後は、しばらく師僧の寺の手伝いを続けるか、別の寺を紹介されて住職として赴任するか、ご自身で一から信徒を集めて新しい寺院を建立するか……道は様々です。  以上、良き道に出会われることをお祈りします。

uchiyuri
質問者

お礼

良き師、良き道に出会うことこそ大変で、なによりも人生の喜びかもしれません。 と、思いました。回答ありがとうございました。

  • dragon-2
  • ベストアンサー率48% (117/243)
回答No.1

 まず、簡単にいいますと、一般人「俗人」が「僧」=仏になる修行をする人になることを「出家」といいます。「俗」である「家庭」・「家族」などの社会から一切離れると言う意味なのです。  実際には「得道」という儀式をうけます。俗との縁を切って、修行をするのですから、俗の象徴である「髪」を切り・剃ります。これを「剃髪」の儀といいます。次に、修行するための「師」を求めます。「師」が決まったら、この人より「戒」を受けます。これを「受戒」式といいます。修行をするのに妨げになることなど、してはいけないことをしないと約束する儀式です。本来、これは「仏」との約束事を先輩の「僧」を介して行うのです。これで僧=「仏弟子」になる儀式が終わり、後は修行の道に入ります。  現在は宗派によっていろいろ異なりますが、お知り合いのお寺や、特にご自分が信仰したい宗派のお寺に相談なさった方が良いと思います。

uchiyuri
質問者

お礼

出家素人の私にたいしてわかりやすく回答してくださってありがとうございました。まさしく「出家とはなんぞや?」に対する回答ですね。

関連するQ&A

  • 私は出家できるでしょうか?

    お世話になります。鬱で療養中の30の女です。 瀬戸内寂聴さんのようになりたいです。 出家するにはどうしたらいいのでしょうか? 今の私には歌しか生きがいはないと思っていました。 でもその歌すらどうでもよくなってきてしまったのです。 母が亡くなるのをただ待っているだけの生活はもう嫌です。 欲というものがなくなりました。 何も欲しくありません。 でも死んではいけないと思うのです。 大切にしなくてはならない命… どう生きたらいいのかわかりません。 その答えを仏様に教わりたいのです。 私は出家できるでしょうか? とくに宗教には属していません。 どこへ行けばいいのでしょうか? 出家したら何をするのでしょうか? 全然わかりません。知らないことばかりです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ドラマ女の一代記 瀬戸内寂聴さん出家の理由

    「ドラマ女の一代記 瀬戸内寂聴」 を見ましたが、どうして出家をしたのか いまいちよく分かりませんでした。 恋の重みを精算したかったからか 単純に疲れちゃったのか。 それから昔分かれた娘に対する思いは どうしちゃったの?と言う疑問もありまして。 よろしければご感想下さい。

  • 瀬戸内寂聴の自伝的小説のタイトル

    瀬戸内寂聴さんは、出家なさる前、恋多き女性だったということを両親から聞きました。 瀬戸内さんの自伝か、自伝的小説があればぜひ読んでみたいのですが、瀬戸内さんの本はあまりに多いので、探せなくて困っています。 タイトルを教えていただきたく思います。 「瀬戸内寂聴 自伝」で検索したのですが、わかりませんでした。 また、友人から聞いたのですが、瀬戸内さんは 「女は恋をしたなら、自分の身を滅ぼすほど…」 と書いていらしたそうです。 本に書いていたのか、新聞や雑誌などに書いていたのかわかりませんが、瀬戸内さんのエッセイなどで、そのようなことが書いてある本があれば、タイトルを教えてくださるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 瀬戸内寂聴さんの経歴について

    瀬戸内寂聴さん、前々からチラッとだけTVに出てくるのを見て「出家して尼さんになったのだから、偉い人なんだな~」と高校生ぐらいのとき勝手なイメージを膨らませていました。 そんなとき、たしかテレビドラマ『女の一代記』、もしくはなにかのドキュメント番組で瀬戸内寂聴さんの過去の人生について放送していたのを見ました。 それを見て感じた感想なのですが 「何故こんな人の説法を聞きたがる人がいるんだ?」と思いました。 その人生を端的人だからよっぽど高尚な人生を送ってきたのかとおもえば、それとはにまとめると不倫に次ぐ不倫、そして離婚→全部いやになって出家。 たしかこんな感じでした。 尼さんになるぐらいの全くの逆で人になにか教えを説くような経歴の持ち主ではないと思いました。それとも尼さんとは元来こういった世相に疲れた人たちがなるものなのでしょうか? 小説家としては素晴らしいと思いますが・・・。 たまにTVに出ているのを見ると、説法を聞いている人たちはなぜか女性の人ばかりです。 この人が何故こんなにも支持されるのか、教えてください。

  • 出家??

    高校2年です。 今、古典を学校で勉強しているのですが、「出家」という言葉が出てきました。 読書が好きなので、平安時代くらいを中心とした話を読んだりしたこともあります。 先生の話では、出家をした人は結婚が出来ないので子孫はいない。と言われたのですが、「あさきゆめみし」を読んだら、光源氏や御上とかは結婚してますよね? 子孫を残してから出家する。というのも有りだったのでしょうか? また、「出家」をすると家族には会えない。と聞きましたが、「あさきゆめみし」に出てくる二の姫は、子供に会ってますよね? 女性だと「出家」の意味はまた違ったものになるのでしょうか? 回答、お願いします。

  • 瀬戸内寂聴とかいうクズ人間

    瀬戸内寂聴の不倫を肯定するような発言や、 しょうがないから托卵しなさい!みたいな発言で 私は瀬戸内寂聴が嫌いです。 不倫で出家してる癖して全然変わってないうえ、 W不倫してる人にテレビで上のような助言まで……… 不倫しまくってた人物が、あたかも素晴らしい人間のようにメディアで扱われ、 さらに人間国宝ってこの国はどうなっているんでしょうか? 不倫してる奴はやっぱりクズ人間ですね。やっぱり、私は不倫してる人は理解できないし、理解したくないです 皆さんは瀬戸内寂聴のことをどう思ってらっしゃるのでしょうか? 先日祖母が肯定的な事を言っていて驚きました…… やはり不倫するような人は、不倫はされた相手をめちゃくちゃにしてしまうというのを気付けないんでしょうか?

  • 出家について教えてください

    出家とはどういう人がするのですか。俗世で生きていけないとか、何か悪いことしたとか、どんな理由からですか。 出家するとその後の人生はどうなりますか。一般人には戻れないのでしょうか。 出家について教えてください。

  • 出家したいです

    去年からずっと出家がしたいと考えています。 実際お坊さんにならないで出家(在家というんですか?) とかじゃなくて、本当にお坊さんになるほうの出家です。 出家が無理ならシスターでもなんでもいいです。 どうやったら出家はできるんでしょうか。 お寺に行けばいいんですか。 もし出家したら、どのように生活をするのでしょう。 あと、ずっとお寺にいていいんですか? 宗教関係はよく分からないので アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 出家の定義って、定められてますか。

     日本の宗教界では、出家の定義は明確にされているんでしょうか。    出家とは、普通には実社会を離れて、あるいは捨てて、精神的迷いのない世界へ入ろうとする手段、方法かと思います。  でも、日本の社会では出家したはずの“僧侶”なる人たちが家庭を持ってお寺を運営し、在家の宗教的行事に応えるべく、葬祭にいそしんでいます。  と、いう事は日本の宗教界は、僧侶なるものは家庭を持っても良い、と考えているんでしょうか。  それとも、真の出家者とは区別しているんでしょうか。  ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 何故出家?

    今センターに向けて倫理・政経を勉強している高3です。 勉強しててふと思ったんですが、古文でよく「出家したいが愛する人と離れたくない」的な文章があるじゃないですか? でも日本の仏教は北伝仏教、すなわち大乗仏教で在家でもOKじゃないですか。 何で昔の人はあんなにこぞって出家しようとしたんですか?

専門家に質問してみよう