• ベストアンサー

小5の妹の不登校

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

これはあくまでも「妹さん自身の」問題ですので、姉妹ではあっても、あなた自身が気をもんでいるのは、あなたのためにも、妹さんや、ご家族のためにも良いことでは有りません。 「家の中がすっきりしなくて嫌」なのはわかりますが、ここは家族全員の「協調力」をもって乗りきって行かなければ行けません。 あなた自身も少し「大人」になることが要求されてしまっているのですが、それはいうなれば「運命」ともいえるもので、あなた自身が「試され、乗り越えて行かなければ行けない」課題の一つだということでしょう。 みんながみんな「苦しい」のです。 もちろん、妹さんを含めてです。 ですから「愛有る生活(くらし)」を実践していかないことには、毎日が辛いばかりになります。 相手を思いやる気持ちを忘れないように、みながみな「苦しい」のだから、誰かが支えにならなければ行けません。 それはもちろん「あなた」も例外ではないのです。 自分に何が出来るかを考え、直接妹さんにも出来ることならば「苛立ち」という棘ではなく、「優しさ」を少しづつで良いからあげてやって下さい。 「不安」のなかで支えになってくれる存在というのは、本当に有り難いものなんですよ。

thigu12
質問者

お礼

やさしい気持ちで接してあげることが大切ですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不登校の妹と同じ扱いをされる。

    妹中学、私は高校です。 妹はこのまえまで不登校でした。 学年が変わってからは行ってはいるようです。 私は私立高校に通っています。 学費は奨学生なので払っていません。 私が納得いかないのは、不登校の(だった)妹と、ちゃんと高校に行っていて、成績だって悪くはない。どちらかと言えば、平均的に見ればいいほうです。私が親から同じ扱いをされるということです。 同じ扱いと言っても、私が妹と同じようなではなく、妹が私と同じ扱いをされます。 もちろん、親からみれば私たちの二人は同じ子供だし、差別することはできないんだろうと思います。それはわかってるつもりです。 でも、どうしても納得できません。 私の考えとしては、学費を払っているのにも関わらず、学校に行かないのだからある程度の我慢をさせるべき。というのが私が思っていることです。 ですが実際は人が課題してるにも関わらず、ぎゃーぎゃー騒ぎ、買い物にいけば何か服やバックなど買ってもらおうと必死etc..我慢なんて絶対に知らないような態度。ふざけんなです。 学年が変わってからは学校に行っているようですが、保健室にいっていたりと、実際にちゃんと授業を受けているのかは知りませんが、一度親と妹が話していることを聞けばそれもいつまで続くかという感じです。 結局、私は何を言いたいのかというと、 気持ちの整理がしたいです。 妹と親の態度が変わることなんて期待してません。諦めました。 ただ、家を出ていくまでのおよそあと二年。 割りきりたいんです。こういうやつらだと。 ただ、妹のことを除けばいい親だと思ってます。 だから上手く割りきれません。 どうか、あと二年の間だけでも我慢できるように、 上手く割りきれる方法を教えてください。お願いします。もう耐えられません。

  • 妹が不登校気味なんです。

    こんにちわ。 20歳の大学生です。 早速ですが今日は高校生の妹のことでここに来ました。 うちの妹は今ちょっと不登校気味なんです。 この間も1週間くらい学校をお休みしていました。 理由を聞くと、「授業中に先生にあてられることに極度の緊張がある。」ということでした。 それからはまた学校に行くようになったのですが、今度はある特定の友達が自分を無視するようになったと言って悩んでいます。   この話は実は妹から直接聞いたわけではないんです。 妹は私にあまり心を開いてくれなくって。。。 なので妹の相談相手は母です。 今、家中のみんなが妹のことで悩んでいます。 母はそんな妹を見て「あまりにも辛そうだから、学校に行かなくていいよ。」と言ったほうがいいのか悩んでいます。 こう言う事を言うのは良いのでしょうか。 また、私たちは何をしてあげられるのでしょうか。 お返事待っています。 よろしくお願いします。

  • 妹の不登校の対応

    12歳年下の中学3年生の妹がいます。 半年程前から不登校になりました。 理由は友達や先生が気に入らないからです。 学校で嫌なことがあったら母親に愚痴っており、内容を聞いていると、友達や先生の態度が気に入らなくて、言い返せないから学校やめたいという内容でした。 とりあげていじめられている内容もないし、妹も自分の性格が悪いと自覚しております。 不登校になってから先生の提案でメンタルハウスといって、特別に1対1で勉強を教えてくれる所に通っていたのですが、先生の教え方がつまらないと言い出し通わなくなりました。 妹のわがままだと家族みんな思っているのですが、学校に行かせようとするとご飯を食べなくなり、手足がふるえたり、自殺したいと言い出すので今は休ませています。 家でいる時は元気で、よくしゃべります。 本人は高校に行きたいと言っているのですが、正直今のまま行っても同じ繰り返しになるような気がします。 母親は適当な性格なので、別に学校に行かなくてもいいという考えなのですが、私からすると学校くらいちゃんといけないと社会に出てからもうまくいかない気がします。 というのも私自身、学生時代から変な人扱いをされ、時にはいじめられ、友達は1人もいませんでしたし、死ねたら楽だろうなといつも考えていましたが、母親にも相談できず、それでも私を欺いてた人達をいつか見返してやろうと、色々と努力した結果、社会に出てから必要とされる人間になれました。 なので、妹を見ていると半分怠けているように見えるのです。(というより気力がない) もちろん本人にそのような事は言わず、受容的な態度で接しています。 私は今は結婚して遠方にいるのでしてあげられる事は少ないのですが、おいしいお肉や魚を送ったり、妹が頑張って何か小さい事をなしとげたらプレゼントを送ったりしているのですが、どうやったら元気になってくれるか毎日悩んでいます。 無理な励ましはダメだと思うし、私が話しかける時は不登校の話に一切触れていません。 母親には何でも話し、一緒だったら外出もできます。 初めての事なのでどうしていいかわからず困っています。 私がこれからどういった態度をとっていけばいいか、何か出来ることはないかアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 妹が大学生にもなって登校拒否しています。

    今大学4年生の妹が居ます。 妹は、2年~3年生の頃から大学をサボりがちになり、3年生の時には殆ど行っていなかったように思います。 なんとか4年生に進級はしましたが、サボっていた所為で単位がギリギリで、今年かなり頑張らないと卒業できないと云うところまで来てしまいました。 4月当初、カリキュラムが決まったところで予定を見せて貰いましたが、毎日朝から夜まで連続で授業が入っており、大変そうでした。 しかし妹自身、頑張ると意気込んでおり、友人達にも応援していて貰っていたようなので様子を見ていましたが 案の定、なんだかんだと理由をつけては学校に通うそぶりはありません。 最初の頃は寝坊したとか云う理由でした。 しかし最近は、頭が痛い、気持ちが悪い、お腹が痛いと、体調不良を訴え、学校へ行きません。 まるで登校拒否の中学生のようだと思いました。 というか所謂登校拒否なのだと思います。 時間が経つにつれ元気になって、次の日学校へ行く支度はするものの、寝て起きると(正確には起きてこないでサボるのですが)体調不良で行けないというのです。 4月からまる二ヶ月経ちましたが、結局学校へ行ったのは1度か2度くらいです。 体調不良で病院に行くということもあるのですが、普通は午前中病院へ行ったらそのまま午後学校へ行ったり 体調が悪くても、少し休んで治ったら間に合う時間から授業へ行くということをすると思うのですが 一つ理由があるとそれだけで全休します。 あとはぐうたら寝て過ごすんです。 酷いときには、「寝坊して今からだと間に合わないから次の時間から行く」と云ってアラームもかけず夜まで平気で寝ていたりもします。 本人は「卒業はしたい。出来ると思う」というのですが、とても切羽詰まっている状態には思えません。 本人から話を聞く限り、大学に行くことで厭なことがある(いじめられているとか)というのは無いようです。 強いて云えば通学までに1時間ほどかかり満員電車に揺られなければならないのが大変と云うことと 授業が詰まっているので朝早く起きなければならないと云うことくらいです。 しかし朝早く起きなければいけないのに平気で夜更かしをしているのも妹自身です。 一度、「体調不良になるのは、寝不足だからか、只眠くてサボりたいからでは」と云ったら 「お姉ちゃんが居るとうっかり夜更かししてしまうから、暫く部屋に帰ってくるな」と 謎の訴えをされたこともありました。 (しかし実際私が家に居なくても夜更かしはするし、学校にも行きません。) (私は妹と二人暮らしです) 行かなければ卒業できない、しかし行きたくないなどの堂々巡りで余計悩み、最近は鬱っぽい症状も出てきてしまっているようです (正直自身が鬱病経験者のため、鬱だとしてもかなり軽い状態か、"かなり凹んでいる"程度で、鬱と云う言葉を逃げにしているようにしか思えないのですが) 家庭の様々な事情があり、留年は絶対避けなければならない、確実に就職しなければならないなど、プレッシャーがあり 反面、社会に出るのが怖いらしく、だから卒業したくないと思っているのかな、とも思います。 妹には可哀想ですが、大学へ通うしかないと思うのです。 どんなに悩んでいても其れだけでは卒業できません。 留年するにしろ退学するにしろ何時かは学生ではなくなるのですし 此処まで来て退学という選択も、出来ればして欲しくないと思っています。 正直(結果が卒業できるにしろ出来ないにしろ)頑張って通うほか、選択肢はないと思うのです。 しかし妹に何度話をしても、黙って何も云わないか 話をするとすぐ体調不良を訴えるか 解っているから云わないでくれとか そういうことしか言わず、全く解決に繋がりません。 ちゃんと話もできません。 本当は大学で厭なことがあるのかも知れませんが 話を聞く限りではやはりその線は薄いのです。 私は妹になにをしてあげられるでしょうか? 正直そろそろなだめたりすかしたり時には叱ったりするのも疲れてきました。 結局は妹本人が動かなければどうしようもないので。 それから、彼女は鬱なんでしょうか? 登校拒否のようなものは、例えば病院などにかかったばあい、治るものなのでしょうか? そしてそういうことを理由に大学を休学したり、講義を休むなどの理由になり得るんでしょうか? 現在、妹は親元へ一旦帰していますが(実家からでも通えない距離ではないので) 結局鬱だなんだといっては体調不良を訴えて一度も学校へは通っていないようで 親もどうにもならず(何か云えば凹んで鬱だと云ってなにもしなくなるので)困り果てています。 是非ご意見やアドバイス、体験談など有りましたらお教え下さい。

  • 保険室登校について

    私は中1です。 人見知りで人に見られたりするのが怖く、話すのも苦手で愛想笑いばかりしています。 元々小学校の時も学校は好きではなかったのですが、小学校の時は今よりは明るく、男女ともに友達もいたし一緒に遊ぶことも多く、行きたくないとまでは思いませんでした。 ですが中学に上がってからはもう一つの小学校の生徒も増えたり、いきなり先輩後輩という関係が強くなったりしたりなど、色々なことがあって今では学校に行くのがとても辛いです。 いじめられているわけでもなく、一緒に教室移動する友達もいます。別クラスですが小学校からの親友もいます。 多分クラスの男子と一部の女子には好かれてはいないと思いますが…。 1学期の頃はまだ学校に行こうとは思えていましたが、2学期に色々な事情があり学校が大嫌いになりました。 今は授業も受けていますが、発表しようとすると喉が閉まるような感じがして中々声をだすことができず、先生から注意をされます。 学校にいる間はずっと緊張してお腹が痛いです。しかし不思議と腹痛は下校時になると治ります。登校時は学校が近づいてくると徐々にお腹が痛くなるといった感じです。 休日の夜は明日から学校にいかなければいけないと考えるとお腹が痛くなり、なぜか泣いてしまいます。 以前には楽しかったゲームや本もまったく楽しいと思えず、何かやろうとしてもやる気が出ずどうでもよくなってしまいます。前はすごく好きだったものなのに…。 寝る前も起きたら学校に行かなくてはいけないと思うとまったく眠ることができず結局授業中寝不足であまり集中できないという悪循環です…。 親に心配はなるべくかけたくありません。 2学期の頃に気持ちが不安定になり軽い気持ちで自殺サイト?を見ていたのを母親に見られてしまい、泣かれてしまったからです。 今思えばなぜサイトを調べたのかは分かりませんが…。死ぬ気持ちは一切ありません。 長くなってしまってすみません。 質問は ・保険室登校するにはどうすればいいのか? ・保険室登校は登校日数に入っているのか? ・保険室登校は勉強できるのか? ・保険室登校の生徒は登校する時友達と行ってもいいのか? この4つです。沢山してしまって申し訳ありません。 教室には入りたくないだけで学校には通いたいです。甘い考えではありますが…。 今は登校するとき親友と行っています。 今1番私が信用できる友達です。 しかし私が一緒に登校できなくなると彼女が一人で登校してしまうことになりそれが申し訳ないです。 長く読みづらい文になってしまいすみません。読んでくださりありがとうございました。

  • 不登校

    私は中3の不登校の妹をもつ 高二の兄です 妹は不登校になった理由はいじめでもないし 学校に何か不満があるのかという訳ではないようです 学校のことや進路のことを話すと逃げるもしくは物にあたり怒鳴り散らすなどしています 正直言って親も自分も何もわからずとまどっています カウンセリングはまだしてないですし 効果はあるのかもわかりません どうしたらよいですか?

  • 不登校だけど・・・

    私は高校一年生なのですが、不登校気味です。 不登校になってしまった理由はクラスになじめなかったとか、本当に単純なことで今でも学校に行かなかったことをとても後悔しています。 でも、教室で授業を受けるなどが怖くて仕方がなく、人と話すことも緊張してしまいます。最近心療内科に行ったら対人恐怖症と診断されました。 勉強も、もう何ヶ月も行っていないため勉強もまったく分かりません。 友達もいなくて、もう、学校に行く意味がないように感じています。 とりあえず今は教育相談室と呼ばれている場所に通っていますが、授業には出ていないためこのままでは留年は確実です。 でも、先生や親は私に学校を辞めないで欲しいというのです。 親は、私の入った高校が進学校だということもあり、せっかく入ったのにもったいないといっています。 でも、もう私には教室にいくことは無理なんです。何回言っても、理解してもらえません。親の気持ちが分からなくはないのですが、どういわれようがもう教室に行くことが怖くて仕方が無くて、無理なんです。 でも、大学は行きたいんです。 一年休んで別の高校に行っても、ちゃんと大学に行けるのでしょうか?また、親はどうしたら理解してくれるでしょうか?

  • 不登校です・・・どうしたいいのかわかりません。

    不登校です・・・どうしたいいのかわかりません。 今は中2です、中1の後半からいけなくなってしまいました。イジメではないんですけど もういかないとやばいとは思っているのですが。なかなかいけません、 親には「早く行け」とか言われながら、すごしています 確かに、早く行かないとやばいです、ですが・・・いけないのです。 PCにはまっているのですが、段々やる機会を減らしています 部活についていけない、授業に遅れているのは当たり前ですが。 学校にいって、回りからどう思われてるか怖いです、 まぁ、友達が学校のことや部活の事を話してくれます、 みんな心配しているなど。学校にいく気はあります、 みんなとなかなか会っていないので、どう接したらいいのかまったくわかりません。 親にも迷惑をかけたり、友達にも迷惑をかけています 部活も大変だろうし、ついていけない、後輩もいるのであまり、そういった姿は見せたくないのです 学校に行ったら、自分なりに努力はします!! どうやったら立ち直れるのでしょうか ご支援おねがいします。 朝起こされても、起きないで、行かないというときもあります そこは自分に甘えてるのでしょう 甘えてるのはわかってるのですが、いけないのです・・・ 意見を聞かせてください。 おねがいします

  • 妹を見ててもう情けなくてムカつきます

    妹は中1から不登校です。学校行かない理由が先生が嫌いだからということでした。しかし今2年生なって担任は変わったはずなのに話を作って学校に行かずグータラ生活してるのを見るとムカつきます。でも自分も中2の時不登校でそんな生活やってたのであまり言えないです。ただ自分はこれは甘えだと自覚して3年の一学期からまた学校行けるようなりました。ただ妹は始業式の時に理由を作って学校を行けるチャンスを逃したからもう学校行くのがバカばかしいとか言います。もう正直我慢のげんかいです。テスト前の前日も勉強してたのに妹がYouTube夜遅くまで見てて音がうるさくあまり寝れなかったりとほんとにぶち切れそうです。このストレスはどうやったら解消できるでしょうか?

  • 不登校でこまっています。

    今中3で、1学期から不登校で学校にいっていません。 今までに、1年の2,3学期、2年の3学期は不登校で学校に行けてませんでした。 不登校の理由はいじめです。 今日始業式だったのですが、朝になったら、行きたくなくなってやすんでしまいました。 もう中3なので、高校のこともありますし、それに、来週の日曜には、体育際があるので、でたいのですが、今のクラスに人に会うのがすごく怖いです。 それで、学校を休むと親とも喧嘩をしたりします。 やはり、出席日数のことで、親もいらいらしています。 どうすればいいのでしょうか。 本当にこまっています。

専門家に質問してみよう