• ベストアンサー

飲食店でのマナー違反について

pokapoka5656の回答

回答No.5

最初の方のいう感じで、 各テーブルまたは食事するところの近くに 清潔感のある小さな卓上ゴミ箱のような物をおいて、 「紙ごみはこちらへお捨てください」 という感じはどうでしょうか。 もちろんお客さんの入れ替えごとにごみは回収して。 これならお箸の袋をいれるついでに、 はなをかんだティッシュもいれるでしょうし、 生ごみはいれないと思います(笑) つまようじとかおしぼりの袋なんかは入れる人いそうですね。 その場で鼻をかむ、というのは よほど静かなムードのあるお店でもないと やってしまうおじさんは多そうです・・・。 これはクセなのでその場でかむのなら しずかにかんで・・・というのは難しいでしょうね・・・。

angel-chan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ムードのあるお店ではないのである程度はしょうがないですね。 とりあえずゴミ箱での対応を考えたいと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めて行く飲食店の選び方について

    今は食べログとかホットペッパーとかあると思うのですがその店が分ゴミしているかしていないか わからない部分も多いですよね。 私は食事中に男の顔が視界に入ると食事がまずく感じて不快な思いをします。イライラして食事をする気分にもなりません。はっきりいってこういうのは飲食店が他の男客を最初から視界に入らないようにオブジェを置いたり衝立を置いたりして視界に入らないようにすればいいのに 未だにそういうことしてる店は多くはありません。みなさんはどのようにして分ゴミしている飲食店を探してるのでしょうか?気になったので質問しさせてください。

  • うまく鼻をかめますか?

    この季節、カゼ気味の人も多いでしょう。鼻もグズグズしがちです。 僕は鼻をかむのが非常に苦手です。 なんというか、うまくティッシュに出せないんです。(汚くてごめんなさい) ティッシュをしっかり押えると勢いよくフーーーン!とできないし、ゆるくすると飛び出た鼻水が口やほっぺたに飛んで悲惨なことになります。 よく、鼻をかんでる人はけっこう人前でもうまくかみますよね。音はともかくかんだ後もそんなに悲惨になってる場面は見ません。 鼻をかむテクニックってあるのだろうか?と思ったりもします。 みなさんはどうですか?上手く鼻かめますか?

  • 分ゴミについて教えてください。

    分ゴミについて教えてください。 今日の朝日新聞の朝刊に飲食店で広がる分ゴミという記事がありました それいわく「男が視界に入ると不快に思う客が増えたので仕切りなどをつけ 、ほかの男が視界に入らないようにするお店が増えた」と書いてありました ここで質問なんですが、女性は飲食店でほかの男の客の顔が視界に入ると食事がまずくなったり 不快に感じることありますか?私、個人的な意見としてはやはり食事で他の男の客が視界に入るとまずく感じます

  • 鼻水の 後始末

     ファミレスで 鼻水が出るので 鼻をかむとき どこで しますか? そのテーブルで しますか? それとも お手洗いに 行って しますか? そのテーブルで するときは そのティッシュの後始末は どうしますか? そのテーブルに ナプキンと 一緒に 置いておきますか? それとも ゴミなので 自分で 持ち帰りますか?

  • 自分の彼女が人前で鼻水をかんでたら、恥ずかしいと思

    私は慢性鼻炎なのですが 食事後は必ず鼻水が出ます。 食事後にトイレに行ける場合なら良いのですが 時間的に行けない時もあります。 今、婚カツ中なのですが やはり飲食店でその場で鼻水をかむ女性は嫌ですよね? それとも鼻炎ならしょうがないと思いますか? 自分の彼女が人前で鼻水をかんでたら、恥ずかしいと思いますか?

  • 鼻の掃除について教えてください

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 いわゆる鼻からでるゴミについてお聞きしたいのですが、 これの処理は、人が見ていないところではどのやっているのでしょうか? ティッシュで鼻をかめばそれですむのでしょうか? それとも、指とかでもするのでしょうか? ティッシュとかで鼻をかんで、それでもでないのがあるかと 思いますが、そういった場合でも自然と体外に排出されるのでしょうか? あと、鼻の中にあると、けっこうむずむずしてきになるのですが、 この場合も指とかでせずにティッシュでやり、でないのはむずむずを我慢して自然とでる?のをまつしかないでしょうか? とても悩んでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 鼻の穴をほじる

    よく一人で車にのると、自然とハナクソほじくりをしてしまいます。車の中だと鼻の中も乾燥してしまい、鼻水がハナクソ化してしまい、よって、「取ってくれ・取ってくれ」とハナクソが言うのだと、私は解釈しています。ところで、どんな美人も、どこか、ものかげで「ハナクソホジリ」をしているものなのでしょうか? 健康のために体(からだ)は、空中のゴミやウイルスをハナクソ化しているので、取るのが良いとはわかるのですが、犬などは自分のハナクゾを取ることができないので、そのままにしていると思います。でも、ハナクソが詰まったということをききません。どこでとれているのでしょうか?人間も、そのままにしていると、どうなるのでしょうか?そのままにしている人はどうなっていますか?やはり、みんな、どこかで取っているのでしょうか?お風呂とかで、鼻の中を洗っているのでしょうか?ティッシュで鼻をかんで、ティッシュを指に丸めて、それで取っているのでしょうか? くだらない質問ですが、気になっています。

  • 鼻水の対処法について

    こんにちは。娘の鼻水がすごくて困っています。 最初は透明な鼻水がダラダラという感じでしたので、出たらティッシュでふき取ったり、蒸しタオルで周りを拭いてあげたりしていましたが、だんだん粘性の強いものになり(多分風邪、発熱もあったので)、鼻が詰まっているようです。 ギリギリ息はできるようですが、寝ているときに特に苦しそうで、口で呼吸したり、フガフガ言ってしばしば起きています。食事も口をつむって食べるので、鼻が苦しく食べづらいのか、あまり食べられないように見受けられます。 鼻吸い器(ママが口ですうタイプ)は見ただけで逃げ出し、どうやって対処してあげたらよいかわかりません。直接自分の口で吸い取ることもしてみましたが、いまいち吸い取れずでした。中で固まっている感じではない鼻水、こういう場合のアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • ティッシュに血が… 考えられる病気とは?

    私は、朝、鼻をかむと、必ずティッシュに血が付いています。右の鼻の穴から出血しているようです。 鼻の通りも悪いです。 食事をしている時など、鼻水が出て(特に右から)恥ずかしい思いをすることも多いです。 考えられる原因、又、病気等々、ご存じの方、アドバイスをお願いします

  • 年中鼻水が・・・;;

    はじめまして、初質問です。ヨロシクお願いします。 タイトルのまんまなんですが、1年中鼻水に困ってます。 とは言っても垂れる量は少量なんですけど。 暑い所にいても寒い所にいても、鼻水が垂れてくるんです。 特に食事中・食後は鼻水が出ない時がない勢いで、ティッシュは欠かせません。 鼻をかむ(というより拭うと言った方が表現は正しいですね)たび鼻回りの化粧が取れ、その都度化粧直しもしなくてはと思うと、とても経済的にも手間的にも嫌です。 ダニアレルギー持ちなんですが、鼻水と関係あるんでしょうか・・・? この鼻水垂れる体質はどうにかならないものでしょうか?