• 締切済み

単位質量あたり

はじめまして。 初歩的な質問で申し訳ないのですが よく、物理の問題で単位質量あたりや単位体積当たりなどの言葉を 目にしますが意味が良くわからないです。 どのように考えれば良いでしょうか?? お願いしますm(__)m

みんなの回答

回答No.5

単位長さ:1[m] , 単位面積:1[m^2] , 単位体積:1[m^3] 単位質量:1[kg] とすると、それぞれの物理量の単位は、 単位面積あたりにかかる力(圧力):[N/m^2]=[Pa] 単位体積あたりの質量(密度):[kg/m^3] 単位質量あたりのエネルギー:[J/kg] などという考え方をします。 >問題によって、単位は違うと思います。 >その単位での質量などを求めれば良いでしょうか?? その通りです。その問題の単位面積が[mm^2]なら圧力の単位は[N/mm^2]などとなります。

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.4

No.1です。 たとえば圧力の単位パスカル(Pa)だとニュートン/平方メートルで、ニュートンは1 kg・m/s2ですよね? だから単位重量は1kgで考えます。 SI単位系はその構成要素がキログラム、メートル、秒なのでだいたいこれに換算しておくとSI単位系で表すことができます。

回答No.3

単位なんとか、と言われたら1g(グラム)や1kg(キログラム) 1m(メートル)のように、その単位で1のとき、と考えるとよいのでは。 たとえば、単位体積あたりの質量と言われたら、 1立方メートル(1立方センチメートルの時もある)の重さを答える。 単位時間あたりの進んだ距離と言われたら、 1秒(1分または1時間のときもある)あたりの進んだ距離を答える。 どの単位あたりかは、問題を見ればわかると思います。

gorarabai
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 1さんの返信にもかかせてもらいましたが、 問題によって、単位は違うと思います。 その単位での質量などを求めれば良いでしょうか?? 本当に初歩的な質問ですみません。

  • ishidaira
  • ベストアンサー率36% (150/413)
回答No.2

1グラムでの体積や、1立法cmでの重さということです。 例えば単位体積重量 1.0(グラム/立法cm)の物体が、100立法cm在ればその重量は100グラムということになります。 同じように、上記の物体が500グラム在れば、その体積は500立方cmということになります。 参考までに

gorarabai
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 単位に従っての質量などを考えるんですね。

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

1kgあたりとか、1gあたりとか1立方メートルあたりとか、そういう単位に直していけばいいのでは? そのときに使っている単位系によりますね。

gorarabai
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 問題によって、単位は違うのはあたりまえですが その問題での使用すべき単位での質量などを考えれば良いのでしょうか??

関連するQ&A

  • 陽子の質量と原子質量単位

    物理定数表を見たところ、   陽子の質量は1.673 × 10^-27 kg、 原子質量単位は1.661 × 10^-27 とあり、 陽子の質量 > 原子質量単位  となるのはなぜですか。  

  • 単位変換。。。

    初歩の初歩なんですけどいまいち単位変換が分かりません(>_<) cmをmなど基礎の基礎がなっておらず分からないことがあります。体積や面積や質量など難しくて困っています。単位変換について覚えやすい方法や勉強方法等ありませんか・・・。 今更ながらに死ぬ思いで困ってます。 ちなみに50.85mlをkgに直すと0.05085kgになりますよね? どうかこの基礎学力向上のために力を貸してください。

  • 物理学上の基本単位はいくつありますか?

    物理学上の単位の中には、複数のより基本的な単位の組み合わせで表現できるものが少なくないと思いますが、これ以上還元できない物理学上の基本単位はいくつあるのでしょうか? 例えば、「体積」なら、「長さ」という単位の組み合わせで表すことができます。「加速度」なら、「長さ」と「時間」の単位の組み合わせで表せます。 また、「力」は、この辺になると私は素人でよくわからなくなるのですが、例えば、「質量」と「長さ」と「時間」の単位で表わせるのでしょうか? 「電界」や「磁界」は、もう分解不可能なのでしょうか?このような形で考えていくと、もっとも基本的な物理単位は、もしかすると、そんなに多くのないのではないかと疑問に思ったのですが.....。

  • すいません単位がむずかしくて

    比重1.27で体積17.07mm3のときの質量は21.68mgでよろしいでしょうか?単位が難しくてあっているのか判りません

  • 「単位」という言葉について

    質問 長さの単位、質量の単位、時間の単位・・・などさまざまな単位がありますが、この「単位」という言葉を調べると「基準とする量」と辞書などに書いてありますが、「単位」という言葉が「基準となる量」という意味をもつようになった過程を教えていただきたいです。

  • 「質量をはかる」とは、英語で何というのですか?

    英語のカテゴリーにしようか、物理学のカテゴリーにしようか迷ったのですが、一応物理学のカテゴリーで質問いたします。 「~の質量をはかる」というのは、英語で何と言えば良いのでしょうか。 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくご回答をお願いいたします。

  • 体積流量から質量流量へ単位換算

    例えば、1時間に60リットル流れるメタンの体積流量は1.0[l/min] ですが、この値の単位を質量流量に変換するとどうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 質量流量計について

    今、気体用マスフローメーター(質量流量計)を使って実験を行っているのですが、どうして単位がL/minなのでしょうか?これだと体積流量なのでは?どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 中間子の質量

    原子核の陽子や中性子をひきつける力を説明するために中間子を湯川さんが考え、後に発見された、とのことですが、中間子の質量は陽子の1/10程度もあるとのこと。陽子や中性子は有効数字6桁位の精度で質量が求められていますが、陽子と中性子を足した質量と原子核全体の質量を比べた場合、中間子の分だけ計算が合わない、という事で物理学者の頭を悩ませた事はないのですか? また、中間子をキャッチボールする事により、核力が生まれているとのことですが、中間子は現われたり消えたりするのですか? 初歩的な質問で申し訳ありません。

  • 有効質量

    こんにちは。大学四年の者ですが、研究室のゼミで発表をしていたところ、「有効質量」という言葉が出てきてさらっと流そうとしたら、 あいにく教授がドSなもので、「有効質量の物理的意味を誰でもわかるように詳しく教えてよ。」と言われました。 私が調べた限りでは、 「結晶中の伝導電子が持つ実効的な質量であり、固体内の電子は結晶の周期ポテンシャルの影響を受けて運動しエネルギーギャップをつくるので、自由電子とは一般に異なる。 結晶中の電子の波動関数は真空中のそれと違って、エネルギーと波数ベクトルが異なるので、結晶中の電子の運動に現れる質量は、真空中のそれとは異なる。」(引用:物理学辞典、理化学辞典) などと記述されておりました。 なんとなく分かるような気もするのですが、教授に突っ込まれても答えられるように理解を深めておきたいので、 どなたか「有効質量」について分かる方、どうぞよろしくお願いいたします。