• ベストアンサー

仏壇のある家への訪問のマナーを教えてください

こんにちは、よろしくお願いします。 恥ずかしい話ですが、普段日常での仏壇のある家への訪問のマナーが分かりません。 訪問先は私の知人の家です。数年前にお父様を亡くされています。 まず、家に上がったら仏壇にまず手を合わせに行くのでしょうか? こちらから仏壇にご挨拶させて下さいとお願いしてからでしょうか? 鐘を鳴らしたり、線香をあげたりするのでしょうか? 家族で召し上がっていただくように和菓子の手土産を買いました。 手土産はどのように渡したらよいのか・・・・・・ ほんとに何も知らなくて恥ずかしいです。 お願いです、どなたか教えてください。

noname#35509
noname#35509

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#179842
noname#179842
回答No.3

質問者様が知人のお父様にもお会いしたことがある(お父様のことも知っている)のなら、自らすすんでお仏壇にお参りなさったらいいと思います。 仏壇にお参りされるときは、まず手を洗ってからが良いでしょう(これは、そんなにこだわらなくても良いと思いますが) そして仏壇の前に座り、お線香に火をつけます(ろうそくに火がついている場合は、ろうそくの火からとってください) お線香の火の消し方は、手ではらうようにして(手で風を起こすように)決して息を吹きかけてはいけません。 お線香は1本もしくは2本立てます(宗派により違うと思うので知人に尋ねてからにしてください) 手土産はお仏壇に「お供え」として持参してもいいし(その場合は、黄色と白の水引のついたのし紙をつけ、お仏壇にお参りする際に仏壇にまたは仏壇の近くに置かれればいいでしょう) そうでない場合(お仏壇に「お供え」として持参しない)は、訪問したときに知人に渡せばいいでしょう。

noname#35509
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#35509
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。最近サークルで仲良くなった人で初めておよばれしました。知り合った時にはすでにお父様は亡くなられていたのですが、亡くなられてからまだ1~2年くらいしか経っていないので、やはり顔見知りでなくてもおまいりした方がいいのかな?と思いまして質問いたしました。 ひよっとして・・・顔見知りでないからおまいりしない方がいいのでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#179842
noname#179842
回答No.4

No.3です。追加回答します。 前の回答で、「質問者様が知人のお父様にもお会いしたことがある(お父様のことも知っている)のなら、自らすすんでお仏壇にお参りなさったらいいと思います」 と回答しましたが、お父様のことをあまり知らなくても、亡くなられたということは知っているのですから、No.1さんも回答されているように「お参りさせてください」と言ってお参りされればいいですね。 鐘ではなく「りん(鈴)」です。お線香をあげてから鈴を鳴らします(1回か2回)これも宗派により違うと思うので知人に尋ねてからにしてください。

noname#35509
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。お父さんが亡くなった事は知人から打ち明けられました。そうですね顔見知りでなくてもやはりおまいりしてよかったんですね!とても参考になりました!

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.2

付け足し。 ろうそくをつける前にも一応手を合わせて軽く一礼して下さい。(お座布団に座ってすぐ)

noname#35509
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.1

やっぱり、『おまいりさせて下さい。』一言いうてからのほうが、感じいいと思います。まず、仏壇の前に座ってろうそくに火をつけ、線香を一本取り半分に折ります。折った線香を合わせて持って折口にろうそくの火をつけ、火がついたらじっと持ってけむりが出たところで灰を入れるところにそっと並べて置きます。それから、鐘を1回鳴らして手を合わせます。一礼してお座布団から下がります。 手土産はちゃんと袋や、紙バック?から出してお渡しして下さい。

noname#35509
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。詳しい動作など書いてくださってとても参考になりました!

関連するQ&A

  • 仏壇 マナー

     こんにちは。  ご主人が亡くなられてから数ヶ月経ったお宅を訪問した際に、仏壇の前に座って手を合わせたいと思います。その時のマナーを教えてください。  蝋燭は?お線香は?おリンは?・・・。何をしていいのか全然分かりません。よろしくお願いします。

  • 仏壇のマナー

    友人の家に遊びに行くことになりました。 友人の舅が昨年なくなっており、 遊びに行った時に仏壇に手を合わせ、お供え物を しようとおもってますが、 マナーを教えてください。 まず、家に着いたら真っ先に仏壇に行くべきですか? お供え物はどうするのですか? 横においておくのですか? 仏壇にのせるのですか? りんは鳴らすのですか? 鳴らし方は内側から二回としりましたが、 鳴らす意味がわかりません。 鳴らしたほうがいいのでしょうか? 線香は? 知らないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • 恋人の家を訪問

    弟の事なのですが、結婚を考えて交際している彼女の家を訪問します。 過去にも2~3度訪ねていますが、今回はその訪問日の前日が彼女のお父様の法事だそうです。 訪問するのは、彼女が弟に手料理を振舞うからですが、これまでの訪問では一度もお仏壇にお参りしてないそうです。 彼女はお母様とお姉さまとの3人暮らしです。 お父様が亡くなっているのを知っていれば、こちらから焼香したいと申し出るべきでしょうか? また法事の翌日なので、お仏壇にお供えするお花やお菓子などを持って行くべきでしょうか?(法事の翌日に関わらず持っていくべき?) 私もそういう常識を全く知らないもので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • はじめて彼の家にご挨拶に伺うのですが・・・

    付き合って2年以上の彼の家にはじめてご挨拶に伺います。 本人同士は結婚を意識してのおつきあいですが、今回は特にその挨拶や相談ではなく、まだ一度もお会いした事がないご両親に会わせて欲しいと私からお願いした為です。 お父様は数年前に亡くなっていて、お母様のみとお会いする事になっています。 そこで経験者の皆様に質問をしたくお願い致します。 1 服装について。 正式なご挨拶はワンピースやスーツでと良く見ます。 彼には気軽な気持ちでと言われています。ワンピースだと何となくあらたまった感じがしてしまうので、ツインニットにスカートを考えていますが失礼でしょうか? 2 手土産について 某テレビ番組で某有名人の方がチョコレートをすすめていました。 私は地元のお菓子を(賞味期限2、3日中の物)を考えているのですが、チョコレートのように日持ちがするものの方が良いのでしょうか? 3 お父様について 私の母より、まずお仏壇にお線香をあげさせてもらいなさい。と言われました。 やはり玄関でご挨拶をし、居間に通され座る前に『お線香をあげさせてもらえますか?』などと言うべきでしょうか? 順番として、玄関の挨拶⇒お線香⇒居間に座って手土産を渡すで良いのでしょうか? 長くなってすみません。 どなたかご経験者の方のアドバイスをいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。  

  • 彼のお義父様の仏壇に供える花を持って行きたいのですが・・・

    近々、結婚予定の彼の実家に挨拶に行く予定です。 その家にはお義母様と彼が住んでおり、お義父様は2年前に亡くなられています。 初対面のこともあり、手土産にお菓子を買っていくのは決めていたのですが、 お父様の仏壇のお花を持って行くかどうか迷っています。 そこで質問なのですが、 1.初対面のわたしが仏壇にお線香をあげさせてもらったり、お花を用意して行くのは 失礼に当たらないでしょうか? (ちょっと踏み込みすぎかなという気持ちがあります。) 2.お花を持って行くのが失礼に当たらない場合、その花はやはり仏前用が好ましいでしょうか?  (個人的にですが、いかにも仏様用よりも明るい雰囲気の花を贈りたいです。) お義母様はあまり形式ばった方ではないようですが、初めは大事だと思いますので、 ご意見、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年始の挨拶で仏壇に手はあわせるもの?

     一般的に、年始の挨拶で親戚や世帯を別にしている親族の家を訪問した際、お仏壇にお線香を立てたり、手を合わせたりするものなのでしょうか。お彼岸やお盆なら当たり前のことと思うのですが、年始の挨拶に際しては、同じようにすべきことなのでしょうか。お教えください。

  • 仏壇のお線香

    大変初歩的な質問なのですが…。 私の実家に亡くなった祖父母の仏壇があります。 この仏壇は数年前初めて作ったもので、 祖父母2人のみのまだ新しいものです。 そこで質問なのですが、仏壇のお供え(?)や供養(?)の仕方についてです。 父が線香を上げるのを嫌がります。 「家中が線香臭くなる、背広や洋服全てに匂いがつく」から嫌だといいます。 確かにマンションで共働きの家なので、昼間だれも家にいませんし、開け放して空気の入れ替えをするわけにも行かず、父の言うこともわからなくも無いのです。 とりあえず、普段は手を合わせるだけにして、週末くらいは線香をあげても良いということで、妥協点を見出したのですが、こんな形で良いのでしょうか? 我が家では「毎日手を合わせる」とは程遠いほどの扱いになってしまっています。 ほとんど仏壇の戸が閉め切りです。 私(娘)がつい忘れがちになりながらも、家族の中ではマメに仏壇に手を合わせるほうです。 出来るだけ毎日朝か夕どちらかを心がけてはいます。 でも父は私が線香を上げて扉を開け放しておくと、必ず仏壇の扉を閉めてしまうのです。 こんな形で良いのでしょうか? 普通は、朝夕お水とお膳(ご飯)をお供えし、線香を焚き、火を灯して手を合わせるのが基本かと思います。 都市部に住む方は実際どうなさっているのでしょうか? 線香をあげないで手だけ合わせる、これで良いのでしょうか? どなたか教えてください。 ちなみに曹洞宗です。

  • 自宅へ訪問時のお菓子

    一般的な自宅への訪問についてのマナーについて伺いたいのですが 訪問者は手土産を持ってくるだろうなと思っていても、 訪問される側はお菓子を用意した方がいいのでしょうか? 訪問者から手土産をもらっても、 こちら(訪問される側)が 用意したお菓子をみんなで食べてもいいのでしょうか? 訪問者側は自分が持ってきたお菓子を食べてほしい って思いますよね? どちらが用意したお菓子を食べるのが一般的なのか教えてください。

  • 日常的なマナーを教えてくれる場所は?

    こちらでの質問を見ていたら、 友人の家を訪問する時は手土産持参が マナーというのがありました。 全く私の概念に無かったことなので 愕然としてしまいました。 これまで、友人知人の家に訪問する際、 すべて手ぶらだった気がします、、 こちらに訪ねてこられるときは、 ごく稀に頂いたりしましたが、 気を遣う人なんだなぁ、と感心してました(汗) 私は親がかなり若い時に駆け落ち同然に 結婚して、私も若くして家を出たので 基本的なマナーができてないことに 不安を感じます。 どこかに、このような日常的なマナーを 教えてくれるような場所はないでしょうか? 教室でもいいのですが、以前TVで見た フィニシング教室みたいな高級なところは お財布が厳しいです。

  • 仏壇の御供えもの(手土産)の扱いについて

    主人の父が亡くなり、つい最近お仏壇を購入しました。 来客が手土産を持って来られて、お仏壇に御供えして お線香を上げてくださるのですが、そのお供え物(お菓子)は どう扱ったらよいのでしょうか? お茶菓子はいつも常備しているものをお出しして、お客様が 帰られたあとにお供えしたお下がりは家族でいただいています。 でも、お線香が終わった後でその場で開封して来客と 一緒にいただいたほうがいいのか? 包みを開けて御供えしたほうがいいのか? タイミングがわからず、どうしたものかと…。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう