• ベストアンサー

エネルギー業界と日本ユニシス社の関係を教えて!

電力やガスといったエネルギー業界の取引関係を調べておりますが、特にシステム開発において、日本ユニシス社が非常に強い地位を築いていると聞きます。 日本ユニシス社はかなり大手のシステム開発業者ではありますが、大手ITベンダーや重電メーカと比較するとそこまで大きい会社とは言えないなかで、業界内でなぜそこまで強い地位を築いているのでしょうか? 何か歴史があるのか、それとも特化した技術・ノウハウ等を持っているか・・・??大変疑問に思い質問させていただきました。 どなたご存じの方がいれば、教えてください!!ヨロシクお願いします!

  • qzc
  • お礼率71% (5/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.1

もともとアメリカの2大メインフレーマーですし、日本では、なんといっても三井物産グループであることの強力なコネクションが大きいと思います。 個人的には、日本ユニシスはほとんど三井物産の会社だと思っています。 金融業の勘定系のような超大規模でクリティカルなシステムを元請で担当できるところは、IBM、日立、富士通、ユニシスくらいしかありません。

qzc
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! なるほど・・・ エネルギー系企業と三井物産の関係性が非常に寄与している、ということですね。確かに商社系システム開発業者では、ユニシスが抜きん出てますし、この関係性を崩すのは、他社にとっては非常にハードルが高いと。 大変参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • エネルギー系の仕事について

    私の将来の夢は、二酸化炭素を排出しない再生可能エネルギーや新エネルギーの普及に向けた、電力供給システムの最適化、効率化を達成することができる開発を行うことです。今は、高2で、私立理系の大学の進学を考えています。おすすめの大学、学部はありますでしょうか。また、エネルギー系の仕事にはそのようなものがあるか教えてください。

  • 転職について(重電メーカーとITベンダー)

    転職について迷っています。 いろいろとフェイクをいれているので分かりにくくて申し訳ありません。 今現在、私は日立、東芝、三菱電機の重電3社どこかのグループ企業で営業マンとして働いているのですが、富士通、NECのITベンダー2社のどちらかの本体企業に転職の誘いを受けています。 下記、いくつかの情報だけをもとに判断するのであれば、どのようなご意見があるでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです。 1.現在企業:H、T、Mの重電3社どこかのグループ企業 (数ある子会社という位置づけではなく、もともと本体の業務をしていた部署を子会社化。規模も大きく、待遇や業界内での地位も日本No.1、世界No.3に入る) 2.転職先企業:F、NのITベンダー2社どこかの本体 (業務内容は現職とほとんど同じだが、製品が若干異なるため完全に同業界とはいえない。ここもその業界では日本No.1) 3.プロフィール:男・28歳・MARCH学部卒・営業マン 4.年収:ほぼ同じ(福利厚生は現職のほうが若干良い) 5.勤務地:両社とも全国転勤あり 6.自身の状況:現職では上からの自身の評価が低い、ノルマが緩い

  • 再生可能エネルギー(自然エネルギー)が日本でいまいち普及しないのはなぜ?

    こんにちは。 なんで日本ではドイツのようなフィードインタリフ制度(電力会社に再生可能電力※ を固定料金による買取制度を義務として求めた内容)が導入されないのでしょうか? 阻害要因・課題は何だと思いますか? 世界では40カ国以上が採用して成果をあげてるのに。新エネルギー対策に日本は消極的な感じですね。石油はピークオイルが世界で議論されてるし、原子力は短期的には必要かもしれませんが、万全を期してても危なそうだし、廃棄の問題は解決されるのでしょうか。 石油もウランも輸入品だし近い将来枯渇する資源という話もきいたことがあります。プルトニウムも使用後はどうやって廃棄するのでしょうか。 私の所に届く電力会社からの広報(?)には、奥様向けのおかずレシピなどは紙面をさいて書いてありますが、利用者に一番伝えるべきプルトニウムそのものの有害性・使用後の安全な廃棄方法については触れないようにして、オブラードに包んでいるような気がします。(悪気はないのかもしれませんが…) やはり長期的は太陽光発電などの再生可能エネルギーへとシフトしてるのが世界的な流れのように感じますが、日本はどうなってしまうのでしょう。私は母親の立場なので、子供たちの将来が本当に心配です。 ●再生エネルギーが普及しないのは、何が阻害要因なのでしょうか? ・政治の問題(もしかして業界と癒着してるのかしら。既得権益というか…) ・スポンサーシップの問題で市民の認知が低いのか(テレビやニュースで自主規制などして放送されないから市民のニーズが芽生えない。) ・送電技術・蓄電技術などに課題があるのか ・ソーラー事業などの再生可能エネルギーの業界に問題があるのか  (悪徳業者が介入しやすいなど問題もあるようですね。) どんな切り口でも結構なのでどなたか教えてください。 私は研究者でも技術者でも業界関係者でもない素人なので、どうか平易でわかりやすい簡単な解説をお願いします。 またこれらの問題点をご指摘したうえで、さらに解決策、改善策などあったら教えてください。 ●フィードインタリフについて http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%95%E5%88%B6 ※太陽光発電などの自然エネルギーのこと

  • 人工衛星 太陽熱エネルギーの開発

    人工衛星が太陽熱エネルギーを吸収し、安定した電力エネルギーを地上へ送るという技術をとある日本大手企業が開発していると聞いたことがあるのですが、詳しくご存じの方いますか? これが出来れば脱原発はもちろん この技術は熱を取り除き、電力エネルギーのみを送ることができるそうなのですが 逆にいうと熱を取り除かない場合には大きな電子レンジのような状態となり水を含んだ生物のみが絶滅する兵器となるようで、しかも人工衛星ということは核兵器のような非効率なものとは全く異なる、ものすごい兵器で、核を持てない日本にとっては対米中韓露、世界に驚異的な影響力、抑止力になるものではないかと感じているのですが。少し過激な話となりましたが、 そもそもそんなものが存在出来るのか全くの素人なのでわかりませんので間違った解釈、情報かもしれません。もしも知っている方、聞いたことがある方いらっしゃいましたら色々教えて下さい。

  • 病院業界の「合併」「大手数社により寡占」が見受けられないのは何故?

    「携帯電話」と言えば、ドコモ、au、ソフトバンク。 「自動車」と言えば、トヨタ、ホンダ、マツダ、日産。 「新聞」と言えば、朝日、毎日、読売、産経。 「コンビニ」と言えば、セブンイレブン、ローソン、サンクス。 では、「病院」と言えば? 日本国内のあらゆる業界は、大手数社によって運営されていますが、 病院業界はなぜか大手に合併されるような動きがあまり見受けられません。 それどころか、「大手病院」と聞いて思い浮かぶ名前さえありません。 もし、病院業界も大手数社によって統一されれば良い事がたくさんあると思います。 運営ノウハウが格段に進歩し、「無駄としか思えない待ち時間が多い」とか「態度が横柄な 医者がいる」だとかのありがちな不満点が解消されるような気がします。 病院業界に「大手」というものが無い事、経営合併がほとんど無いという理由は何故なんでしょうか?

  • 一本化とは…?

    下記の日本語のうまい訳が思いつかなくて困っています。 力を貸してください。 「ベンダーの一本化」 現状複数いるベンダーを一社に絞ることでコストを削減しよう、という文脈です。 ベンダーとは、社内システム等の開発を依頼している業者のことです。 どういう表現がいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • oracleという会社の製品について教えてください。

    oracleという会社の製品について教えてください。 私の会社では、システムが老朽化して、再構築すべきだという意見が出ているのですが、そこで問題になっていることがあります。 旧システムの開発を業界でも大手のF社に依頼したのですが、その結果、システムの端末に使うPCやサーバーもすべてF社から買うということが続いています。 F社自体は信用のある会社で問題はないのですが、そのような形で1社のPCやサーバーを買うことに制限されるということは今後避けたいという雰囲気があります。 そこである人に聞いたところ「oracleという会社のデータベースに関する製品がある。この会社の製品の仕様は業界標準だから、この仕様に基づいてデータベースを構築すれば1社に縛られることはないと思う。」ときいたのですが本当でしょうか? また、本当だとすれば、oracleという会社に直接頼むのか、システムを構築しようとするベンダー会社にたいして頼むんかどちらなのでしょうか? oracleという会社の製品やリレーショナルデータベースマネジメントシステムなるものについてもお教えくださるようお願いします。

  • 日本ユニシスの社員が東急不動産を執拗に攻撃?

    最近企業研究を始めた大学2年生です。 情報システム業界に関心があり、日本ユニシス株式会社について情報を集めています。 先日、悪名高い(?)某匿名大型掲示板にて、「日本ユニシス社の現役社員が延々と東急不動産と その関連会社のみならず、一般人にまで毎日のようにネットで攻撃している。」という内容の書き込み、スレッドが多数あることに気付きました。実際、「東急不買」といったタイトルで多数のブログがヒットします。(内容は・・・ちょっと酷い、と個人的には思いますが(笑)。) このブログを書いている人が日本ユニシスの社員という書き込みは事実なのでしょうか?それとも事実無根なのでしょうか?事実無根であれば、日本ユニシスはなぜ何のアクションも起こさないのでしょうか?

  • 【長文】アドバイスいただけますか?2社で迷っております。

    以前にも、転職について一度、投稿させていただきましたが、再度力を貸していただければと思います。 現在は、私は20代後半、男です。 現在2社から内定をいただいており、どちらも自分としてはかなり志望度の高い会社です。 会社Aは、有名外資コンサルで募集は金融コンサルということになっています。年収480万です。仕事内容は、金融機関に向けてのIT導入がメインになるとのこと。最初はシステム開発の現場から入ります。 会社Bは、金融の中でもさらに業界に特化したアウトソーシング、コンサルで、自分はその業界の仕事をしたいと思っています。年収は400万スタートです。仕事内容は、その業界の企業に対してのITを核としたコンサルなのですが、自分はシステムではなく営業の方が適性があると判断され、 セールスなども含めて、企業への提案業務をしてほしいといわれました。かつてシステム開発以外にも、この業界の事業会社にいたことも評価されたのだと思います。 将来的には業務よりの仕事をしたいですが、 もう少しITスキルを高める必要があると思っていました。 しかし、社長の話だと自分の特化した分野に早いうちから全力で力をフォーカスするのが良い!といわれました。 ITスキルが不十分なうちにシステム現場を離れることに対しての ご意見もいただければ嬉しいです。 現在のところ私が各社に感じているメリット、デメリットは次のとおり です。 【Aのメリット】 ・給料が相対的に良い。 ・有名ということもあり、世間体が良いのでは?という部分が正直ある。 【Aのデメリット】 ・金融という分野ではあるが、さまざまな会社をみることができる反面、 自分のやりたい業界(金融の中でも)の仕事が将来的にできるかは不明 【Bのメリット】 ・自分のやりたい業界の企業が顧客であり、より専門性を高めることが可能 ・小規模であるために、上役との距離が近く、より上位の仕事を学べるチャンスがある可能性が高い 【Bのデメリット】 ・相対的に給料が低い(将来的にもAよりは低いと思われる) 将来のビジョンから逆算して決めればよい!との観点から考えると、 Bの業界の企業を相手にコンサルティングをしていきたいと考えておりますので、おのずとBということになります。 しかしながら、8割程度でBに傾いてはいますが、いまひとつ決めかねております。私の見落としている視点、または新たな気づきを与えていただけるご意見がありましたらぜひ、ご教授いただけますでしょうか。 お時間がありましたら、お付き合いいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 東日本大震災を経て日本人が学んだこと。

    東日本大震災。 もうすっかり当時の記憶が薄れて来ていませんか。 ところでちょっと考えたんですけど、 東日本大震災を境に、いったい日本の何が変わりましたか。 相変わらず電力一社独占の実態は変わらず、 原発は安全だといって再稼働。 何か変わったんですかね。 何も構造が変わらないと、 また同じ事が繰り返されるんじゃないんですかね。 歴史というのは繰り返しじゃないですか。 何を学んだんですか日本人は。