• 締切済み

パートの時給

私は今の職場で働き始めて4年目になります。1年毎の契約なのですが、時給は入社時からずっと同じです。去年の夏に正社員の人が病気で長期休暇に入った為に、その人の仕事を何人かで分けて引継ぐ事となりました。引継ぐ仕事内容が専門分野でなく、経理なので私自身が全くと言って専門知識も無く、簡単な庶務的な経理の経験しかないので、引継ぎ当初は今まで持っていた仕事にプラスの仕事だったのでヘコミながらも何とかこなしてました。仕事内容も変わり、今年の契約更新の時は密かに時給が上がるのではないかと期待したのは甘かったです。前職は派遣でお仕事をしてましたが、その時はいくらかでも毎年時給は上がってました。パートで働いている皆さん、どうでしょうか?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

会社の事情、営業成績によって異なります。正社員の給料はどうなっていますか?場合によっては交渉してみる価値が大いにありますよ・・・

関連するQ&A

  • 時給

    こんにちは、大阪に住む20代の女性です。 私は今まで、派遣でいろいろな会社の営業事務を転々としてきました。 勤務地もすべて大阪です。 社会人になって初めての営業事務は未経験だったということもあり、時給850円~のスタートで、2年後の期間満了時には1200円になっていました。 次は、経験者での派遣ということで1300円で4ヶ月勤務しました。 その後もいくつか営業事務として派遣で働いてきましたが、1300円を超えることはありませんでした。 そして、次は初めて経理事務をすることになったのですが、経理事務としては未経験なのに、1400円呈示されました。 私は経理の仕事がしたいために、簿記2級を取得しましたが、営業事務と経理事務ではそんなに時給に格差があるものなのでしょうか? それとも、経理事務は専門職になるから時給も高く設定されてるのですか? それと、経理事務の経験を積んでいって、また新たに経験者として経理事務の仕事を探したら、時給はさらに高く設定されるのですか? 派遣会社や勤務地にもよると思いますが、そのへんの事情を知りたいと思っています。 また、「私何年経理してて~~円もらってるよ」 みたいな情報もありましたら、教えてください。

  • 派遣パートの時給について

    私の友人が派遣パートで働いています。 経理事務で、彼女は派遣会社から900円の時給をもらっています。たまたま、派遣先の人から派遣会社からの請求が時給2700円であると聞きました。 彼女は時給900円の契約でOKしたのだからと、納得しているのですが、派遣会社というのは(この派遣会社は大きな会社ではありません)自分の会社の取り分(手数料?)を勝手に設定して構わないのでしょうか? 私が以前働いていた派遣会社では、私の時給の倍も先方に請求していなかったと思います。 また、私の友人の仕事は経理伝票の打ち込みだけという条件だったのですが、派遣先では時給が高いせいか?(これははっきりわかりませんが)売上表の作成や決算整理の手伝いまでいろいろ要求されるので、困っているみたいです。

  • 下がった「時給」と残っている「有給休暇」について

    現在、契約社員として働いている者です(時給月給) 去年の契約更新時(2011年4月)、それまでの「時給1500円」から「時給1000円」に下がりました。 この場合、1500円で契約していた頃の「有給休暇」は1000円になった今どのように扱われるのでしょうか?(1500円で契約した時の有給休暇は10日以上残ってました、また時給が下がる事は納得しての契約更新です) *6月から長期入院しています。   時給月給なので、無収入の間の税金支払(給与天引き)に有給休暇を当てていましたが、全て時  給1000円で計算されていたので質問させて頂きました。 どなたか「時給と有給休暇の関係」に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 時給が未だに上がらない

    今の会社に入って今年の8月で7年経ちます。 当初はバイトで入りました。途中から店舗の移動とかがあり形態もバイトからパートになったので保険等には入っているし有給もあるのですが時給が当初の1000円から1円も上がっていません。契約書には時給の昇給に関しては一切記載がないのですが昔の仕事と今の仕事は内容があまりにも違います。責任のある仕事もさせられています。契約書に書いていないと上げなくてもいいということなのでしょうか?労働基準法にひっかかったりはしないものなんでしょうか?教えてください。

  • 新人の方が時給が高い?

    経理課に詳しい方教えてください。、今日たまたまハローワークの求人を見ていたら、 私が2ヶ月前に入社した会社(パートで)の求人が出ていて、時給が、私が入った時よりも100円も上がっていました。仕事内容は今私がしてるのと一緒です。 新しく入ってきた人が私より100円も時給が高いなんて、少し損した気分なんですが、 これは4/1から時給が全員100円アップしたと考えてもよさそうですか? それとも、やはり今月から入社した人だけ時給アップですか?これってよくあることですか?

  • パートの時給はどのくらい?

    中堅スーパーでパートをしています。8時30分から12時30分までローテーションで週5日。麺、練り物などのチルド品およびかんずめ、カレールーなどの品出しと発注です。休みの日の発注は前日に行うか、発注だけのために出勤です。当然無給ですが。値引きや価格の変更も自分で設定します。時給770円は妥当なのでしょうか?私より後に入ってきた人のほうが、時給が高いそうです。人が集まらなくて時給単価を上げたとのことです。まもなく契約更新の時期なので、このまま続けるか、時給のアップを交渉して様子を見るか、迷っています。新聞の折込では時給800円くらいのところも結構見受けられるのですが。 詳しい方のご意見をお待ちします。

  • 経理のパートの仕事が見つからない

    1歳3歳の子を持つ大阪在住28歳専業主婦です。 経理社員経験3年後、専業主婦歴4年です。 日商簿記1級・全経上級・建設業経理事務士1級を最近取得しました。 それで週4日10時ー4時の時給1000円くらいの経理のパートを探しているのですが、どこも時給が安かったり、週5日であったり、仕事がなかなかなくて落ち込んでいます。 そこでみなさんの会社の経理のパートさんはいますか? またどんな仕事内容ですか? 経理は週5日が当然な気もします。 また会計事務所は時給が安めな気がするので、時給が高い一般企業がいいと思うのですが、 上の子が幼稚園なので、派遣より融通の利くパートで探しています。 経理事務が好きなのですが、仕事がないようなら違う職種しかないかなと落ち込んだりしています。 経理のパートってどんな感じですか?

  • パートの有給休暇や時給

    週5日、1日7時間働いている主婦で、パートとして働いています。 主人は自営業のため、扶養には入っていません。 先日会社から頼まれ、地方に研修に行ったのですが、電車で往復2時間、研修時間は2時間半、私的には会社のために、4時間半働いている、という感覚なのですが、給料は研修時間のみ、2時間半しかもらえないようで、納得がいきませんでした。 上司に確認したところ、『直接経理に物申せ』(と言うニュアンスでした)と言われました。 なぜ経理に?と疑問はあるものの、家族経営の会社なので、専務に言おうが経理に言おうが一緒なのかな、とは思い、この際なので色々調べてしっかり伝えようと思います。 そこで、この研修会場までにかかる時間は時給はもらえなくて当たり前なのでしょうか? 普段は勤務先まで車で5分です。 また、もしもらえないのであれば、半日有給にして1日働いたことにしたいのですが、そんなことは可能でしょうか? 社員の時はごくまれに有給休暇を取っていましたが、結婚を機にパートになり、1年半経ちますが、有給休暇を取ったことはないですし、まわりもなんだか有給休暇がないことと暗黙の了解をしている感じです。 なんとか会社に見直してもらいたいと思っていますが、ただ一個人の意見のようには伝えられないので、どのように伝えたら、と思います。 アドバイス頂きたいです。

  • パートの時給が違う

    小さな会社の面接にいったところ社長から 即採用といわれ来週から来てくださいとのことでした。 時給は800円といわれました。 しかし求人票には850円とあったので あれっとも思いましたが好きな仕事なので その時は言えませんでした。 しかしやっぱり納得いかずハローワークに電話してみると 記載内容が違うとなれば虚実記載ということで指導しなければならない しかしそれでせっかく採用になったのに私にとって 不利になるかもしれないし社長の心象を悪くしれませんよと言われ たのですが、もしハローワークの記載ミスかもしれないし、 そこまではまだしないでくださいと頼みました。 ではご相談があったことだけとしておきますとのことでした。 私にとって1ヶ月の時給50円の差はおおきいんです。 来週はじめて出社しますが仕事始める前にきちんと 社長に確認するべきだと思いますか。 宜しくお願い致します。

  • バイトの時給について

    バイトの時給について 今やっているバイトは、求人誌に時給1000円と書いてありました。 (それ以外の注意書きはなし) 応募したところ採用となったのですが、研修時に渡された本契約書のような紙に、 月の労働時間が 0~60時間まで 時給×1.0 61~80時間まで 時給×0.8 81~100時間まで 時給×0.7 101時間~ 時給×0.6 と書いてありました。 つまり、たとえば 月に70時間働いた場合 1000×60+1000×0.8×10=68000 月に110時間働いた場合 1000×60+1000×0.8×20+1000×0.7×20+1000×0.6×10=96000 といったかんじです。 ええっ!?と思いましたが、その場でやめますとも言えず、なんとなくこのバイトを続けています… でも、よく考えたら時給×0.6は、この地域の最低時給を下回っているし、長く働けばむしろ時給は上がるのが普通ではないかと思うのですが・・・こちらに不利益なのに求人情報にも載せないで募集するのは法律的にもどうなんだろう?と思います。 それとも、たとえば上の月110時間働いた例では、96000÷110=960/hで、最低賃金は下回っていない、という計算なのでしょうか?でもそういう計算をさせるのならば、時給1000円という表示はどうなんでしょうか… 業務内容は大変だけど、時給がいいから応募したのに・・・ 学生バイトなので、通常は60時間超えることはないので問題ないのですが、長期休暇中はたくさん入って稼ごうと思っていたのに正直納得いきません(60時間なんてすぐ超えてしまいます)。 家庭の事情で長期休暇中にたくさんお金を稼がないといけなくて; でもこれって普通の(よくある)ことなんでしょうか? 法律的には問題ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう