• ベストアンサー

黄身がない卵

先日、ゆで卵を作って、殻をむいて切ってみたところ、黄身が入っていませんでした。プヨプヨしていて、探せども探せども白身しかありませんでした。これはいったいどういう事なのでしょうか? 鶏の想像妊娠でしょうか? どなたかこの謎が分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.2

どうも今晩は! 卵は鶏の体内で、卵巣から輸卵管に入った黄身の基となる「卵胞」の周りを 卵白になる部分が包んで大きくなり、28時間ほどて卵になります。 しかし、「卵胞」の代わりに血の塊や組織片などが輸卵管に入ってしまうと、 鶏の体が卵胞と勘違いして卵白になる部分がそれを包んで成長してしまい、 まれに黄身のない卵が出来上がってしまうことがあります。 普通は出荷する際に、卵に光を当てて、卵黄の有無を検査しているのですが、 光を通しにくい赤玉などで発見されずに店頭に並ぶことがまれにあるそうです。 ご参考まで

icho0920
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます!!へぇ、そんなこともあるんですねぇ! 黄身がないだけに気味が悪かったので捨ててしまいましたが・・・(なんかすいません) 普通に食べれたんですね!

その他の回答 (3)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

http://homepage3.nifty.com/takakis2/ijyou-ml200409.htm ---------------- 卵黄のない卵白のみから構成されたたまごを「無黄卵」(むおうらん)と呼んでいる。 鶏の体内でのたまごの形成は通常、卵黄の排卵を契機に行われますが、何らかの原因で卵黄が卵管内を逆流したり、排卵のタイミングずれなどにより、卵黄が卵白に包み込まれず、卵白のみで卵殻膜や卵殻が形成されたものである。 GPセンターの検卵工程では見つけにくい異常卵であるが、発生頻度は低いものと考えられている。 ---------------- ということです。かなりレアものといえるでしょう。 卵黄が2個ある「二黄卵」は価値のある売り物になっていますが、卵白だけだと卵とはいえませんね。

icho0920
質問者

お礼

なるほど~!2つ黄身があるのは聞いたことありますが、 白身のみは聞いたことがなかったもので・・・ かなりレアなんですね♪

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.3

そもそも普通に売っている鶏卵は、無性卵ですので、想像妊娠とか、そう言った類の事はありません。無性卵ですから、妊娠(と言う表現が正しいかどうかは別として)せずに卵を生んでいます。 卵黄が無い卵は、稀にですがありますよ。 理由は、下の皆様がお書きになっていますので省略しますが、ご質問者さまが抱くイメージと、あまりにもかけ離れたゆで卵を見て、気持ち悪がったのでしょうが、決して毒ではありません。ご安心下さい。

icho0920
質問者

お礼

安心しました!ありがとうございます☆

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

たまにはあることです。 鶏は夢精卵でも生むことができるので、というか、今ではほとんどが夢精卵なので、想像妊娠とかではありません。 排卵の時に、黄身を抱かないで、白身だけが卵になっただけのことです。内の鳥もそんな小さめの卵を産んでました。

icho0920
質問者

お礼

ありがとうございます! なるほど!普通にありえることなんですね!

関連するQ&A

  • 不思議な卵

    飲み会でその名も「不思議な卵」というデザートがあるお店に行きました。殻付のゆで卵が出てきて、剥いた卵とアイスクリームを一緒に食べるものです。そのゆで卵は黄身と白身が混ざった状態で固まっています。 何人かで観察しましたが、殻に穴はありません。継ぎ目もありません。卵を食べたとき、殻の内側の膜の断片らしきものがありました。 以上のことから、茹でる前になんらかの方法で黄身と白身をシェイクしていると考えられます。そういう卵を作れると聞いたことがあるのですが、方法までは思い出せません。ご存知の方、教えてください。

  • 味付け玉子にするゆで卵が割れてしまいました‥

    土曜日に友達を家に呼ぶことになっているので手料理をと思い 味付け玉子を作りました。 漬け液を作って、卵を茹でて、しばらく水につけてから殻を剥いたのですが 新しいからかツルンと上手く剥けませんでした。 デコボコなだけなら構わなかったのですが、白身にヒビが入ってしまいまして‥ ゆで卵は持つとプヨプヨするくらいの半熟ですが、黄身は流れ出てなかったので そのまま漬け液に入れてあります。 長くなりましたが、ここで質問です。 これって失敗でしょうか? ヒビのところから味が染み込み過ぎてしょっぱいゆで卵になっちゃうかなぁ?と不安です‥ ご意見いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 玉子の黄身が。。。

    夕食時、ポテトサラダに入れるゆで玉子を3つ作りました。 切ってみてビックリ! そのうち一つのゆで玉子の黄身が白いんです! 真っ白というわけではないんですが、他の二つと比べても明らかに色が違います。 生協で購入している新鮮な玉子で、買ってからも4日ほどしか経っていません。 食べていいものやら悪いものやら…とりあえずそのまま置いてあるんですが… これは一体どうしてなんでしょうか。 食べると体に悪いでしょうか…。 こんな事は初めてでびっくりしてしまい、質問させて頂きました。 黄身が白い玉子は一体何なのか、ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ゆでたまごが半熟に・・黄身を固くするには?

    こんにちわ。 タマゴサンドを作ろうと思い ゆで卵を作りました。 が、湯で時間が短く、黄身が半熟に・・。 白身もなんだか、柔らかめです。 この、ゆでたまごをなんとか 固めの黄身と、白身に返信させる方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ゆでたまご・半熟たまご・温泉たまご

    お読みいただきありがとうございます。  No.629906「ゆでたまご」は「固ゆでたまご」?(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=629906)でたまごの熱の通り方による呼び名の違いについて質問、回答を頂いた者です。前回の質問の際は私の予想もしなかった回答が寄せられて、結論がうまくまとまらなかったので再質問させていただきます。  たまごを殻付きのままゆでたとき、(1)白身も黄身も堅くなっている状態 (2)白身は固まっているが、黄身はトロリとした状態 (3)白身も黄身も完全には固まっていない、殻をむいたら手で持つことが出来ずに器に入れるしかない状態 の3つのパターンの状態を考えます。  それぞれの状態を何と呼びますか? (1)固ゆでたまご (2)半熟たまご (3)温泉たまご など。1つの状態に対して複数の呼び名、複数の状態に対して1つの呼び名なども有り得ると思います。そしてどの状態のことを「ゆでたまご」とよびますか?  前回の質問の際に寄せられた回答で、どうも呼び方には地域性がありそうな感じがありましたので、ご回答の際は出身地・現住所なども書き添えていただけるとありがたいです。

  • 卵の黄身が白くなってしまいました

    卵を割った時、ちょっと黄身の色が薄いけれども最近は黄身がかなりオレンジっぽいのがはやっているので昔っぽいなと思っていたところ、ときほぐすとほとんど真っ白になってしまいました。 茶碗蒸しを作る時の様に薄めた卵汁どころではない。 つい、夫に話してしまい、痛んではないようなので食べるはめになりましたが、妙に味気のない白い卵スープになりました。 でも、白身だけでのあんかけとかとは違っていて、やっぱり黄身が入っているのかなという感じでした。 以前どこかで黄身が白い卵の話を聞いたような気がするのですが、一体どういう事なのかご存知の方教えて下さい。

  • 「全部黄身」「全部白身」のゆで卵があったら、どっちを食べたい?

    ゆで卵って、黄身と白身のバランスで美味しいと思いますが、「カラをむいたら全部黄身」「カラをむいたら全部白身」の2種類のゆで卵があったとしたら、どっちを食べたいですか?

  • ゆで卵の・・黄身を真ん中に作る方法・・教えて。

    ゆで卵を作る時に、どうすると白身の真ん中に黄身が有るように、茹でることが出来るのでしょうか教えてください。 よくゆで卵を作りますが、たまにしか黄身が真ん中にある物ができまっせんので、効率よく黄身が真ん中にあるゆで卵を作りたいです・・・・何か夢を感じる気がしますので・・よろしくお願いします。

  • 卵の黄身が固まらない

    ラーメン屋さんへ行って ラーメンの具に半分に切った卵が入っていますが白身は固まっていますが 黄身は半熟 どうしてそんな事できるのか あまり料理しないのですが 不思議で どなたかご存知ありませんか?

  • 卵の黄身の異臭

    先日友人から家でオーガニック飼育をしている ニワトリとアヒルの卵を混ぜたものを戴きました。  その数日後、娘がその中から二つ目玉焼きにしたところ 黄身が変なニオイがすると言って捨てていました。 アヒルの卵だったのでは?と思ったのですが、普通の大きさ(=ニワトリの卵)だったと言います。 一週間後、今度はその中から4つニワトリと思われる(普通の大きさの)卵をケーキ作りに使用することにしました。 3つ目までは良かったのですが、4つ目を割ったところ殻から少し異臭がしました。  娘の場合も私の場合も、卵がもう古くなっていたということでしょうか? ケーキ作りのドウはバター+砂糖に今4つ目の”問題卵”を入れたばかりですが、もう捨てた方がいいでしょうか?