• ベストアンサー

iTunes

noname#151570の回答

noname#151570
noname#151570
回答No.1

状況が分かりにくいですが、Aに転送されたときは、自動的な同期方式で手動方式ではないのですね? また、Aに入った曲の音楽ファイルはパソコン内にあるのですよね。あれば、別のユーザーアカウントを作成して、iTunesを使用できるようにして、その音楽ファイルをそのアカウントで起動したiTunesのライブラリーに取り込めないですかね。 そして、Aを同期してはどうでしょう。 今のiTunesのライブラリーに表示された曲はAのものとは別物なんでしょうね? 自動的に更新方式になっていて、Aを接続し、更新を許可したら、多分Bと同じ内容になるでしょうね。

noname#46480
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 音楽ファイルはパソコン内に残っていません。 ちょっと諦めがついてきました^^; 今のiTunesのライブラリーに表示された曲はAのものとは別物なんでしょうね? >>そうです。 とりあえず自動的な同期方式になっているのでAを接続しないように気をつけます;;

関連するQ&A

  • IPod再び

    何度もすいません。 今回も・・・です。 iPodソフトウェア、itunesをインストール後 iPodを差し込みアップグレードor復元を行いますが、 『iPodサービスのエラーです』 とでてしまい、アップグレードor復元が実行できません。 そしてiPod本体ではhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771 こちらの現象が起きていて、サポートの文面を読んでもよくわかりませんでした・・・。 いつになれば、俺のminiに曲をいれれるのでしょうか・・・。 本当にいれれるのでしょうか・・・。

  • iTunesを更新したい

    iTunesを更新したいのですがダウンロードWebページにiTunesのダウンロードボタンが表示されません。 http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=302755 ↑これが問題みたいなのですが、どこを探してもMcAfee Privacy Serviceというのがみつかりませんでした。 どうすればダウンロードボタンが表示されるのでしょうか?

  • 新しいパソコンにIPODのデータを移す方法。

    http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300173 新しいパソコンを購入しました。 ITUNESとIPODをこのパソコンで使いたいのですが、まだITUNESもダウンロードしていません。 このページによるとデータを移動の際以前のパソコンを使うと書いていますが、もう以前のパソコンは持っていません。 以前のパソコン無しにはできないのですか?

  • ipodを2台のPCで使うためには・・・

    ipodを2台のPCで使いたいと思い http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61675 を参考に、設定しました。 しかし、2台目のPCに入っている曲をどうしたら、ipodに入れられるのかわかりません。どうやったらいいのでしょうか!? アドバイスの程、よろしくお願いします♪

  • iPodが認識されなくなりました。

    WinXPでiPodminiを使っています。 そろそろiPodの方に曲を入れようとPCに繋いだところ、マイコンピュータを見るとディスクとして認識されていますが、iTunesでは認識されません。 iPodもiTunesもアップデートしてなかったので、アップデートしようとしたのですが、iPodupdaterでも認識されません。 アップルのHPの http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93716 に書いてあるとおりに実行しても認識されません。 他に何か原因があるのでしょうか? PCとの接続中には「接続を解除しないでください」の画面がずっと表示されています。

  • Itunes( 4.9(17) )が文字化けします。

    日本人の宿命かな?表題どおりです。 そもそも元のデーターは、WindowsでCDからCDexでMP3に変換しました。 それをMacに移動したのですが、すごい文字化けです。 http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=165151 を試したのですが、ダメです。 あきらめるしか無いのでしょうか??

    • 締切済み
    • Mac
  • iPodからiTuneへの曲の追加について

    古いパソコンで以前使っていたiPodのデータを、新しいMacのiTuneにコピーしたいと思ってます。 ですが、iPod内の曲を聴くことはできても、iTuneにコピーすることができません。 http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300173#next ここを読んでみたのですが、ハードディスクとして使用するを古いパソコンで設定し、データのバックアップを取るようにして古いパソコン内のMusicフォルダをコピーして使うようなことが書いてあるのですが、今、すでに古いパソコンがありません。 この場合、古いiPodから新しいMacのiTuneに曲を写すことは不可能なのでしょうか? 新しいMacで古いデータも編集して使いたいのです。 どうしたらいいのでしょうか? ご存じの方教えてください。よろしくお願いします。

  • ipodの同期が・・・・

    ipodがうまく同期できなくて困ってます。。。。 ipodをPCにつなぐと最初同期するんですが、それが終わりもう一度同期するとき、itunesで『同期』をクリックしても同期してくれません。 なので写真などが入ってくれません泣 itunesには不明なエラーが発生(-50)と表示されます。 http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304996 ↑こちらが-50の対処方法なんですが、これを行っても直りません・・・ 次にipodを修理に出したところipodには問題ないとのことです。 なので、ipodではなくこのパソコンのwindowsがおかしいと言われました。 これをどうしたらいいのか悩んでます・・・ どなたかお願いします泣

  • iPodからiTunesへ

    以前iTunesに大量に曲を入れていたのですが、手違いでiTunes内のすべてのデータが消えてしまいました。iPodには曲が入っているのですが、iPodからiTunesにデータを入れることは出来るのでしょうか。出来るとすればどうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • iTunesが開かない

    システムの復元によって、PCを以前の状態に戻したら、iTunesが消えたので、再インストールしたのですが、それを開こうとするとエラーが出て、このページ(http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=302372)に案内されます。 その指示に従おうとしているのですが、コントロールパネルから「Quick Time」が見つかりません。 どうしたら良いのでしょうか?