• ベストアンサー

確定申告書の読み方について

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.3

>所得額には専従者に払った分も入っているのでしょう >か? ここの部分の意味がわからないのですが・・・・。 補足願います。

morio02
質問者

補足

所得証明書が必要です。年収という意味だと思います。自営業なので確定申告をしているのですが、10番を見ればよいといわれた気がするのですが、確かではありません。専従者給与も払っているのですが、10番には専従者の分は含まれていませんか?

関連するQ&A

  • 確定申告 疑問

    控除額が収入を上回り、課税所得が0の場合でも確定申告をする必要があるのですか? あと、バイトでの収入は給与所得控除の対象となりますか? 是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 副業20万の確定申告不要について

    一箇所から給与所得を得ている人で20万以下の雑所得であれば確定申告不要とのことですが 医療費控除など優遇措置のための申告をしようと思えば20万以下の雑所得でも合わせて申告する必要があるという事を知りました この場合、例えば医療費控除の額と20万以下の所得を比べて どちらを優先させるほうが節税になるか(申告するか申告しないか)を自分で決めて良いのでしょうか また20万以下の申告不要は所得税のみの話だと思いますが、住民税については20万以下の雑所得を自身で申告し、そのぶんも反映されて課税される事になるのでしょうか? 例えば主婦で、夫の控除対象配偶者で年収98万円~103万(住民税非課税~所得税非課税)以内におさえていた場合 この20万の所得の増加分により住民税については均等割も所得割も両方かかると言う認識であっていますか? また夫の住民税の配偶者控除も、配偶者特別控除に変わり控除額がへると言う認識であっていますか 自分なりに調べてはいるのですが、不安なためここで合っているか見ていただけると幸いです ご回答よろしくお願いします

  • 白色専従者と内職の確定申告

    確定申告で分からないことがあるのでお願いします。 旦那が自営業で毎年白色の専従者控除を受けていました。 去年、4月~夜中2、3時間内職をして月3万程度の給料を貰いながら 専従者をしていました。 税務署に専従者+内職は大丈夫か確認したところ短時間、夜間なので 大丈夫と確認済みです(電話でですが・・・) 質問したいことは去年の分の確定申告についてです。 内職をしている会社から年末調整はしないから自分で確定申告をするようにと 言われました。 この場合、専従者控除額86万+内職代で確定申告をするのは分かりますが 去年の内職代が386.271円で86万+内職代だと103万を超えます。 出来れば、私に住民税などが掛からないように申告をしたいのですが 専従者控除額86万をいくらまで下げたら非課税者になるのでしょうか。 ちなみに、額が少ないと言うこともあり内職代は給料所得では無く雑所得で 控除出来るものは基礎控除38万のみです。 (医療控除、子供3人居るので扶養控除は旦那の確定申告で申告するため) あと、65万の経費を落とす事が出来るらしいですが私の場合も適用されますか? 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 保険満期の計算・確定申告

    {保険金+配当金-払込保険料総額-特別控除額(50万円)}×1/2=課税対象額 これに当てはめて計算すると課税対象額が32万円になりました。受け取り人は妻で他に所得はありません。 そこで質問なのですが、 1.この場合、妻は確定申告をする必要があるのでしょうか。 2.課税対象額32万円に妻の基礎控除38万円を更に控除できるのでしょうか? 3.この32万に対する課税の%はどれくらいでしょうか。 4.自営業の私の方に何か影響があるのでしょうか?例えば、配偶者控除が適応されないとか。 よろしくお願いします。

  • 確定申告は必要ですか

    給与所得が900万あり職場では年末調整および源泉が完了している状態です。しかし別の給与所得、印税など副収入として150万程度あります。こちらは全て1割程度源泉されて支払われています。1)こういう状態では確定申告は必要ですか。 2)また申告した場合は所得税など追徴課税を支払うかたちになるのでしょうか。 3)1年間の経費として30万程度合った場合、それを含め算出された場合にも課税対象となりますでしょうか。 3)の場合で追徴課税が考えられる場合には、どの程度の額になるのでしょうか。 よろしければ教えて下さい。

  • 確定申告はどうすれば

    11月まで自営業者の妻で専従者給与をとっていましたが、12月1日よりパートで働いています。専従者給与の額は11月まで出86万円、パート収入は83000円です。自分で確定申告をすると会社には言ってありますが、住民税も所得税も限度額を越えないので確定申告には行かなくていいのでしょうか。越えなくても一応行ったほうがいいのですか。それぞれ源泉徴収表は市町村に送りますので、額の把握は出来ますよね。それとパートですが、年金と健康保険にも加入していますが、今まで国民年金でしたので11月分までは支払うのでしょうか。12月1日から勤めていますが、会社の給与からは今月分の厚生年金や健康保険料は引かれていないのです。雇用保険だけです。勤め始めた翌月から徴収されるのでしょうか。教えてください。

  • 確定申告書の書き方でわかりません。

    確定申告書の書き方でわかりません。 課税所得金額 2,376,000円 から、差引所得税額(=再差引所得税額 のケース)、そして、これから割り出される、定率減税額 の出し方が分かりません。 教えてください。

  • 確定申告での復興特別所得税について

    先週、確定申告に行ってきました。 医療費控除の申請で、去年し忘れた分を含めて、H24年、H25年分をしてきました。 確定申告の場ではわからなかったのですが、家に帰って書類を良く見てみると、H25年分の確定申告で、復興特別所得税なるものが差し引かれています。(H24年分には有りません) サイトでいろいろ調べてみると、H25年分の所得より復興特別所得税が課税されると有ります。 でも、これって、H25年分の所得から既に差し引かれているのではないのでしょうか。(源泉徴収で) また、医療費控除が増えて、課税対象額が減るはずなので、逆に戻ってくるのなら判りますが、なに故、徴収されるのでしょうか。 どなたか、解説をお願いできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 自営業者 確定申告

    自営を始めて間もないのですが、自分で申告をやっています。 それで、売り上げが1000万円を超える場合、所得税がかかるように なったとありました。 計算の仕方を見ると 「課税売上げにかかる消費税額-課税仕入れにかかる消費税額」 この引いた残りが対象額らしいのですが 私は、建築の下請け、と言うか職人をしています。 工事をした分のお金はもらっていますが そのための仕入れなどありません。 払っているのは、何人かのバイトを雇っていますので、その賃金くらいです。 この場合、差し引きなしのままの金額に消費税がかかってくるのでしょうか? それとも、最初の売り上げから、給料などの経費を引いたあとの金額が1000万円以上が対象ということでしょうか? わかる方 教えてください。

  • 簡易保険の確定申告について

    「簡易保険の支払い金額等のお知らせ」が2種類送られてきました。ひとつは特別養老保険が満期になったもの、もうひとつはそれに付随していた「健康祝金」のものです。どちらにも、「平成18年分の所得税として課税の対象になります」とあります。どちらも申告しなくてはならないのでしょうか?申告しなくても課税されない場合もあると聞きましたが、どの様に判断すればよいのでしょうか?