• ベストアンサー

妻名義の土地に私が住宅ローン組めるか?

現在、新築住宅を検討中です。ただ、分からないことがあります。 建築する土地なのですが、義父から提供してもらう予定です。 この場合、義父から私が購入するか、妻へ贈与するかどちらが税金を 押さえられるのでしょうか。義父から購入する場合は義父の所得になり 妻に贈与してもらった場合は贈与税がかかると思います。 それと、妻名義の土地になった場合住宅ローンは私の名義で組めるのでしょうか? また、現在その土地は農業用地(田んぼ)になっていて県へ宅地に変更する 為の申請が必要です。手続きの一連の流れと税金を義父、私、妻トータルで 一番押さえられる方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.8

No.4です。 ご質問 1)確認申請とは県への申請でしょうか? 2)証明出来る書類とはどのような書類でしょうか? 3)確認申請時には金融機関とある程度、借りれ条件などの話しをつめる  必要はありますか? 回答 1)確認申請とは、建築基準法に基づく「建築確認申請」のことです。 特定行政庁の建築主事宛に申請します。 それ以前に、農地法に基づく「農地転用申請」と、 都市計画法に基づく「建築許可申請」(県への申請)が必要です。 これらを申請する時、隣接農地、境界を共有する隣地、排水路関係、河川用水関係、 公共物関係、道路関係だの、その地域に必要な同意書や承諾書など、 かなり色々同時申請、事前許可などが要る場合もあります。 全て、「建築確認申請」する内容と同じ内容である事が原則ですが、 変更した場合は、軽微な変更でない限り、変更申請が必要になります。 2)ローンを申込む金融機関や、確認申請する行政庁によっては、 戸籍謄本などで証明出来れば連名にしなくて良いという所も有ります。 どの程度の書類が必要か、或いは不要か、ケースバイケースなのでで、 それぞれ聞いてみないとわかりません。 3)農転と建築許可申請する時点では、設計業務は基本設計まで出来ている段階です。 実際に建築する建物の概要と、概算建築総予算と、自己資金がいくらで、 どこからいくら借りる予定か金融機関・支店名までを書類に記載します。 借入条件までは聞いてきません。

tyoiero
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 今年7月に許可を取る場合は3月中の申請が必要。 さらに、許可がおりた1年以内の建築が必要との事でした。 住宅プラン、資金プラン、土地に関する手続き、などなど 3月中の申請はあきらめ、7月の申請を目標にしようと思います。

その他の回答 (7)

回答No.7

こんにちは。 質問者様と少々内容は異なりますが、少しは役に立てるかな・・・と思いカキコしました。 私の場合は、旦那方の祖父の土地に、旦那の家を建てた状態です。 もちろん、贈与税などは掛かりません。(もらったわけではないので) この土地は、林と宅地になっていたので、農地転用の申請はしませんでした。 建築中に祖父が亡くなり、今年始めに祖母に相続されました。 土地の名義が他の人であっても、ローンする事は可能です。 生前贈与となると、贈与税が掛かってきますので、遺産相続が一番税金を抑えられる方法かと思われます。 専門家ではないので詳しくどうとは言えませんが、我が家の場合、担当税理会計士と相談し決めた事です。 相続・贈与税、一番抑えられる方法を専門家に相談してみるのも良いと思いますよ。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

まず、 >義父から私が購入するか、妻へ贈与するかどちらが税金を押さえられるのでしょうか。 義父は妻の実親ということですね。 義父の年齢は65才以上ですか?以下であれば膨大な贈与税がかかることになるので、通常は譲渡所得の課税の方がずっとましです。詳しくは具体的金額等が不明なのでお答えできませんが。 >それと、妻名義の土地になった場合住宅ローンは私の名義で組めるのでしょうか? 住宅ローンは物上保証人(抵当権の設定)が出来れば特に名義は誰でも問題ありません。 >現在その土地は農業用地(田んぼ)になっていて県へ宅地に変更する為の申請が必要です。 市街化区域ですか市街化調整区域ですか。それにより大幅に異なります。 調整区域だとかなり厄介な話になり、そもそも宅地に出来るとは限りません。 またその場合には住宅ローンを借りれるかどうかにもかかわってきます。 こちらの専門家は行政書士ですから、もし専門家が必要であれば農転申請に詳しい行政書士を探してください。 市街化区域なのであれば単純に申請を出すだけですから、特に問題はありません。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.5

補足します。 どうやら、分家住宅の要件で建築を計画されているようなので、 調整区域の土地を新規購入すると建築許可不可能ですので、従前から所有している土地(相続予定地を含む)を使うしか有りません。 また、相続時のトラブル対策として生前贈与を考える方がいますが、 生前贈与は節税対策に有効な手段であって、 相続時には生前贈与された物件も含めて相続分配を決めますので、 もめる可能性のあるものの対策にはなりません。 http://www7.ocn.ne.jp/~atuyo/seizennzouyo_setuzei.html

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~atuyo/seizennzouyo_setuzei.html
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.4

県へ申請が必要なら、農転したい土地は、市街化調整区域ですね。 農地法関係の申請では、調整区域の場合は、住宅に困窮している事情と、 他に土地を調達できない事情を理由書とし、建築許可申請と同時申請です。 河川や用水関係の同意書も取り付けます。 建築許可申請の方では、都市計画法によって禁止されている調整区域での住宅建築を、 許可してもらう要件があればそれを証明する書類を作って申請できますが、 他に切羽詰ったから建築したいという内容の理由書を要し、住宅設計図や配置図、排水経路、 隣地承諾書、建物の用途変更などをしない誓約書に実印押したものなども必要です。 農転も建築許可も土地の所有者が申請者になります。 土地使用者は相続人である娘さん(=奥様)の名前になります。 土地を相続予定地とする場合は、「相続時に名義変更する」事が殆どです。 土地はローンの担保に設定します。 確認申請の時は、土地を使用する人と建築主が連名で申請するのが良いのですが、 証明できる書類を作れば建築主だけの名前で申請することの出来る 行政庁や申請機関もあります。 住宅ローンは、建築主(単独でも連名でも)の名前で申請します。 農転するだけなら行政書士の仕事ですが、建築許可は建築士事務所の仕事です。 建築許可を行政書士に頼むと、いい加減な大体の図面で作る事になり、 確認申請の時に色々辻褄の合わない事態が発生し、建築許可だけ変更申請する 羽目になる事も多いのと、同時申請するものが多いので、後の事を考えて 建築士事務所が業務の一環で一緒に行うケースが多いのですが、 農転申請の代理申請で報酬を得られるのは行政書士だけです。 土地所有者自ら申請出来ない訳ではありませんが、 役所に説明してもらっても通じなくて暗礁に乗り上げるケースが多いので、 役所からは、慣れたプロに頼んでくださいと懇願されるようです。 慌てて、思いついたことをざっと記載しましたが、全て詳細に書き出した訳ではないので、 ご了承くさだい。

tyoiero
質問者

補足

ありがとうございます。 さらに補足お願い致します。 >土地はローンの担保に設定します。  確認申請の時は、土地を使用する人と建築主が連名で申請するのが良いの ですが、  証明できる書類を作れば建築主だけの名前で申請することの出来る  行政庁や申請機関もあります。  住宅ローンは、建築主(単独でも連名でも)の名前で申請します。  確認申請とは県への申請でしょうか?  証明出来る書類とはどのような書類でしょうか?  確認申請時には金融機関とある程度、借りれ条件などの話しをつめる  必要はありますか?  質問ばかりで申し訳ありません。宜しくお願い致します。

noname#180983
noname#180983
回答No.3

まずはお義父さまの名義のまま家を建て 毎年贈与税のかからない範囲内で名義を変えていく あなたと同じパターンの友人の多くはこの方法をとっています。 みなローンを組めていますので 保証人をつけたりすれば そちらも大丈夫だと思います。

tyoiero
質問者

お礼

連帯保証人は後ではずせるのでしょうか? 義父は過去に連帯保証人になり兄弟の借金を肩代わりした経験があり、 今回は無理だと思います。

回答No.2

土地は義父名義のままでしたら、基本的に一切税金がかからなかったと思います。 ただ、住宅ローンの時に、必ず土地の持ち主が連帯保証人になる必要があります。 それと、農地を転用するには「農業委員会」への申請が必要だったと思います。 過去に色々と同様の質問がありますのでこのカテゴリで「農業委員会」という単語で検索すれば出てきますので、まずはそれを読んでみてはどうでしょうか? ただ、農地転用ができる土地とできない土地があったと思います。

tyoiero
質問者

補足

ありがとうございます。 >ただ、農地転用ができる土地とできない土地があったと思います。 そうなんです。 私は農業用地をかなり所有していますが、全て転用できませんでた。

  • yuhya8
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

昨年12月に新築した者です。 ほぼ同じような状況ですので、私の経験から。 土地の名義ですが、義父名義のままにしてローンを組みました。 ただ義父にはローンの連帯保証人になってもらってます。 連帯保証人であれば、義父名義のままでいいとの事でしたので。 購入するにしても、贈与するにしても税金はかかります。 一番かからないのは相続税かと。 相続が一番税金がかからないと知っていたのですが、私の口から「義父が亡くなってから…」なんて、 口が裂けても言えなかったのですが、義父からそうした方がいいと言われました。 もちろん、妻の家族みんなの了解を得ての事です。 すいませんが、農地から宅地への変更の手続きについては詳しい事は分かりません。 参考になりましたでしょうか?

tyoiero
質問者

お礼

ありがとうございました。 ただ、義父名義は考えていません。 義父は、「俺が死んだ後にトラブルがないように・・・生きているうちに贈与したい」といっています。 義父の父が亡くなったときに兄弟間でトラブルがあったそうです。 贈与と購入だとどちらが良いでしょうか?

関連するQ&A

  • 土地の名義とローン減税について

    住宅ローン減税と土地の名義について質問があります。 今、新築中で土地は先に購入し現金で支払をしました。 その際、夫の名義にしています。 資金内容は夫の貯金と妻の貯金と夫の親から550万円。 建物はローンをくみます。来年3月ころ竣工予定です。 この場合・・・ ・土地のために親から贈与を受けでいますが、住宅ローン減税を受けられるのでしょうか? ・土地の名義を妻あるいは夫の親との共有名義にしないと贈与税が発生するのでしょうか?もしそうであれば、それを避ける方法はありますか?共有名義にすると司法書士手数料はどのくらいになりますか? 税金のことを深く考えずに土地を先に買ってしまったのでびくびくしてます。よろしくお願いします。

  • 長年すんだ家&土地を妻名義に変えたいのですが・・・。

    妻と結婚して28年になります。結婚後4年で中古住宅を購入し、足掛け13年居住(内2年は空家にした)し、ここを貸家にして、現在の住宅を新築居住後11年になります。中古住宅の土地と家屋は私が私名義で購入しましたが、新築住宅(2世帯住宅)は父が建て、5年前に死去後相続して、土地家屋とも私名義になっています。そこで、下記2つの場合に贈与税が掛からない場合は有るのでしょうか?掛からない可能性が有ると考えた根拠は、夫婦で確か、25年同居した家なら妻名義にしても贈与税が掛からないという法律が有ると聞いたからなのですが、25年間同じ家で無いと駄目なのかとか、明細を知らないので、下記条件は該当するかどうか分からないのです。1.貸家にしている中古住宅の土地と家屋を全て妻名義にする。2.現在住んでいる土地と家屋の半分を妻名義にする。宜しくお願いします。

  • 土地と建物の名義について

    土地と建物の名義について教えていただけないでしょうか。 土地を購入して新築住宅を建てたいと考えております。 妻(専業主婦)と子供1人がいます。 土地1000万円 建物2000万円の予定です。 妻が親からの贈与により1200万円 私が親からの贈与により200万円 結婚後の自己資金として400万円あります。 残りをローンでと考えております。 この時の名義ですが a)土地:100%妻名義 建物100%私名義  (妻の残金200万は今回資金にいれず   ローンを200万増やす) b)土地:100%妻名義  建物:10%妻名義90%妻名義 c)土地:80%妻名義20%私名義  建物:20%妻名義80%私名義 にした場合で 土地購入や購入後の税金は変わるのでしょうか? また、転勤等で土地を手放したりしないといけない時 等、何かかわることはあるのでしょうか? (妻の親は形で残したいとのことで  土地を妻100%名義にしたいみたいです  デメリットないのであれば  それでいいと思っておりますが  土地だけ持っていると、悪者とみられると  聞いたことがあり、何がデメリットか  よくわからないので質問致しました) よろしくお願いします。  

  • 妻名義で住宅ローン組めますか?

    我が家は主人名義で住宅ローンを組んでいます。 我が家の周りは田んぼが多く、購入当初から「お向かいの土地が売りに出たら買いたい」と漠然と思っていました。 ここ1年ぐらいで分譲住宅が次々と建ち、見渡せば空いている土地は我が家の向かいの土地だけになってしまいました。 多分、分譲住宅会社も交渉したけど売ってもらえなかったのだろうとは思いますが、早く買わないと人の手に渡ってしまうとあせりはじめている次第です。 そこで質問です。 私(妻)は小さな会社ですが、父の会社の会社役員を13年前からやっており、年収720万円、36才です。 こんな私名義で向かいの土地を購入する為の住宅ローンは組めるのでしょうか? 土地は、3人いる子供の将来のためにと考えており、家はまだ建てません。 家はまだ建てませんが、住宅ローンは家を建てる前提でないと組めないので、プレハブ小屋を置くだけでももいいのでしょうか? ちなみに主人の年収は900万円、夫婦の貯蓄は300万円ほどです。

  • 私の父の土地で妻が住宅ローンを組めますか?

    恐れ入りますがご教示お願いいたします。 昨年亡くなった父名義の土地・建物があります。 法定相続人は母・私・弟です。 現在まだ相続手続き等はしておりません。 老朽化が激しく、賃貸併用住宅に建て替え希望で、 私が相続・改築するという結論になりました。 現在私は仕事を退きボランティア的な活動をしていて収入がないため、私が家事・育児をして妻が会社員として働くという暮らしをしております。 このような背景のもと、ご教示を頂きたいのですが、 1、私の世帯が実家を受け継いで改築するとなりますと、   土地を担保に妻が住宅ローンを組むということに   なりますが、それは可能でしょうか? 2、もしローンを受けられる可能性がある場合、   土地の名義は誰にした方が有利なのでしょうか?   できれば妻の名義にしたいのですが、そうしますと   相続でなく贈与になるのでしょうか? 予想外の老朽化で改築を急がねばならず、 どうしたものかと苦慮しております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅の名義について

    このたびマンションを購入することになりました。 資金は私(妻)の父が全額援助してくれます。 父は私名義で購入すべきだと言ってます。 今だと住宅取得資金の贈与特例が適用し贈与税がかからないし やはり「娘に」という思いがあるみたいです。 夫は「俺名義だと、年末調整で税金が戻ってくるから、生活していくことを考えたらどちらがいいのだろう?」と言っています。 私がぽろっと「離婚した時のことを考えてじゃない?」なんていってしまい「俺って義父さんに信頼されてないんだね・・」とイヤな空気に。 はい。私が悪いです。 夫に失礼でした・・・。ごめんなさい。 もちろんそんなことはないと信じ生活しています。 無知な私に教えて下さい。 購入後にかかる資金は自分たちで対応します。 (1)マンションを購入したらどのような税金がかかるのでしょうか?  固定資産税?? (2)夫名義、妻名義、で購入後の税金に違いがでますか? (3)夫名義だと贈与税が発生しますよね?  今贈与税を払っても、長い目で見たら  年末調整で税金が帰ってくるほうが得なんでしょうか? ちなみに私は、父に言われるまで夫名義で購入するつもりでいました…

  • 土地の名義について

    知り合いの話ですが、夫と専業主婦と子供一人の3人暮らしです。 最近土地の購入の契約をしました。 土地代は現金での支払を考えているそうです。 それで、土地の名義なんですが、土地代は9割近く妻の所持金に なるので、名義はどうすればいいかと悩んでいました。 妻だけの名義にすると、建物はローンになるので旦那さんの名義 だから、土地と建物で名義が違ってきますし、旦那さんのみにした 場合、贈与税が絡んでくるかもしれないので。 土地だけ持分で共有にした方がいいでしょうか?? 建物は旦那さんのみにしようと思っているようですが。 取得税や住宅ローン控除!?もあって、税金のことはよく分から ないし、どうするのが一番ベストなやり方か教えてもらいたいですm(__)m

  • 土地 建物の共有名義について

    再び、質問です。 今度新築住宅を購入するにあたり、土地や建物を夫婦共有名義にするかしないかで悩んでいます。 現在の収入は夫のみですが、妻の両親からの贈与もあり(贈与の特例を利用)、将来妻も働く予定でいることから共有名義の方がいいのかとも思います。 共有名義にした場合、税金とかがからんでくると思いますが、関連の本を読んでいても よく理解できず、税務署にも どのように相談したらよいかわかりません。 何か良い情報、アドバイスをお願いします。

  • ローン、土地、住宅の名義変更について

    以前、質問をさせて頂いたのですが使い方がよくわからず質問が途中になったため、申し訳ありませんが、再度、記載させていただきます。 夫が転職直後でローンの審査が通らなかったため、私の名義で土地・住宅を購入して現在、銀行ローンを支払い中です。でも今度、夫と離婚をすることになりました。 次の三つのケースで相談させてください。 (1)夫側に全ての名義変更をする場合。 (2)旧姓に名義変更する場合。 (3)再婚相手に名義変更する場合。 なお、土地・住宅自体の購入金額は2,700万程です。(利息は別) 抵当権に関しては、たぶん購入物件の土地と住宅をあてていると思います。 (1)夫側に全ての名義変更をする場合。   住宅ローンに関しては、以前ご返答して頂いたときは、結婚したままでは切替が難しいとのことでしたが、離婚後にローン残高分の住宅ローンを組んで名義変更すれば可能と考えればよいでしょうか?また、土地・住宅の名義変更に関しては可能でしょうか? (2)旧姓に名義変更する場合。   特に何も問題なく可能とのご返答でしたが、現在、仕事をしていないのですが大丈夫でしょうか?(支払いについてではなく、名義変更についてです)   ちなみに離婚したら名義は旧姓に戻す必要があるのでしょうか? (3)再婚相手に名義変更する場合。   以前、次のようなご返答を頂きました。『再婚してローン名義を他人(新しい結婚相手も含めて)に変えることは可能ですが複雑で難しいです。土地と住宅の名義変更をする時点で贈与となりますので、贈与税がかかります。また住宅ローンの条件を結婚相手が満たさなくてはなりません。手続きも煩雑ですし諸手続きにもいちいち費用がかかりますので金融機関に相談することです。』  結婚相手に結婚前に売却するのと、この返答はまた別でしょうか?もし、別であれば売却の場合は、手続きや費用などは、どのように考えればよいでしょうか。   

  • 土地名義人

    新築を建てる予定の土地が現在祖母名義です。 銀行の住宅ローン利用予定でいますので現在の名義人(祖母)では 借り入れは不可能だと思います。 その場合、どのようにしたら借りいれができるのでしょうか? 贈与にしたらかなりの税金がかかる、といいます。 他に方法がありますか?ご存知の方がいたらよろしくお願いします。