• ベストアンサー

重低音ロック・エレクトリックに合うスピーカーは?

kokusaibandの回答

回答No.2

低域重視ならバックロードホーンが良いと思います。 http://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/product/backroadhorn.html http://www.kit-ya.jp/index.php?manufacturers_id=20

noname#63448
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。長谷弘、初めて見ました。 いかにも職人が作りました!みたいな感じで、ビジュアル的にはかなり好きです。試聴が出来れば良いのですが・・・。

関連するQ&A

  • 重低音が良く出るスピーカーを探しています

    DENONのプリメインアンプ PMA-390RE を購入しました。とても迫力のある音を出してくれますが、スピーカーが低音をうまく引き出せません。 昔はいいスピーカーがそろっており、ヤフオクで Victor SX-3III に目を付けていたのですが、数十年前のこのスピーカーの落札価格は、24,500円で、手を出す気にはなれませんでした。 重低音をよく出してくれるスピーカーにはどのようなものがあるのでしょうか。 どなたか良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • スピーカーの買い替えについて

    いつもお世話になっております。 今回、さらなるオーディオ環境の強化に向けてスピーカーを買い替えることにしました。2つ案があるのですが、どちらの案が良いでしょうか?また、お勧めのスピーカーなどがありましたら御教授ください。予算は5万円程度です。主にラウドロック、スラッシュメタル、エレクトリック、アンピエントを聴くので、キレのある低音が希望です。 案1:オーソドックスにブックシェルフ型。 クリプシュ RB-51 デノン SC-201SA-BH B&W DM601S3 案2:メインのスピーカーを若干安めにして、ウーハーを購入。 ちなみに現在の環境は以下の通り。 プレーヤー:メイン→iTunes(PC) サブ→DENON D-ME55DV(コンポ) オーディオデバイス:ONKYO SE-U55GX(PCから入力、アンプへ出力) プリメインアンプ:DENON PMA-1500AE スピーカーケーブル:DENONの1000円/m程度 スピーカー:DENON D-ME55DV付属の物

  • どれが一番良い音に?

    こんばんは。初めて投稿します。 今、PCをメインとしたオーディオ環境の構築を模索中です。 いくつかの案が自分の中にあるのですが、何分PCメインなのでお店で試聴をするにしてもなかなか実感がありません(お店でのプレーヤーは普通のCDプレーヤーなので)。 次に挙げる案で、一番良いのはどれだと思いますか?皆様のご意見を機材購入の参考にさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします! 良く聴くジャンルは、低音重視のテクノやロックです。 1、PC→USB経由→オーディオデバイス(ONKYO SE-U55GX等)→PHONE端子経由→BOSE コンパニオン5 2、PC→USB経由→BOSE コンパニオン5 3、PC→USB経由→オーディオデバイス(ONKYO SE-U55GX等)→アナログピンプラグ経由→DENONプリメインアンプ(PMA-2000AE)→4~5万円のブックシェルフスピーカー 4、PC→USB経由→オーディオデバイス(ONKYO SE-U55GX等)→アナログピンプラグ経由→DENONプリメインアンプ(PMA-2000AE)→PHONE端子経由→BOSE コンパニオン5

  • スピーカーの低音のこもり

    前使っていたAUREXのアンプだと低音も出ていてそんなに低音がこもってなかったのですが、故障のためDENONのPMA-390SEを購入したら低音があまりでずにこもって聞こえます。 ちなみにアンプだけ買い替えでスピーカー等部屋の環境は同じです。 PC側のイコライザ+アンプ側イコライザをいじればAUREXのアンプのときと同じ様に低音でますが、こもった音がでます。 フローリングの上にカーペット敷いててスピーカーを直に置いています。 傷がついたらいけないのでカーペットは取ってはいけないらしいです。 カーペットの上に木を置き、その上にインシュレーター置くのはどうでしょうか?

  • DENONのスピーカに最適なアンプ

    音に惚れ込んでDENON SC-CX303(2ch)を買ったのですが(安かったのもありますが)、アンプを何にするか決めかねています。 候補としてはプリメインアンプのDENON PMA-390AEか AVアンプのPANASONIC SA-XR55なのですがどちらがよいのでしょうか? できれば音源からデジタル出力で繋ぎたいのですがやはりAVアンプよりもプリメインアンプのほうがよいですか? ネットでXR55の評判がやけに良いので気になっています。

  • はじめてのピュアオーディオ

    プリメインアンプとペアスピーカーの購入を考えているのですが、どんな組み合わせにしたらいいのかわからず迷っています。 プリメインアンプ  デノンPMA2000AE PMA-CX3 PMA1500AE マランツ PM8001 PM15S1 スピーカー  B&W CM1 JBL 4305H WX 4312D とりあえずネットや雑誌を使って挙げてみました。 このほかにもオススメがあれば教えていただきたいです。 聴く音楽は主にロック全般です。CDプレイヤーはPD-F908を使用しています。予算は10~15万くらいです。 あと視聴が出来るお店を教えていただきたいです

  • プリメインアンプにパワードスピーカを使用すると?

    今回、DENON PMA-2000AEを購入する予定ですが、スピーカで迷っています。 友人のスタジオでGENELEC を何度も聞いて、その良さにほれてしまい スピーカはGENELEC 8020Aにしたいところですが パワードスピーカってアンプが内蔵されてるじゃないですか! それって単純に考えてアンプを二回通すだけという無意味な事でしょうか。 PMA-2000AEみたいなプリメインアンプに、パワードスピーカを使用する事って オーディオ業界的に見ておかしな事(ディメリットがあるとか)なのか知りたいです。 あと、GENELEC 8020Aはケーブルがキャノンコネクターしかないと見られますが 一般的にPMA-2000AEつないでる(例えばモンスター製)のマイナスとプラスだけ キャノンコネクターにつなぐ作業を通じて解決できる事なのでしょうか。 おおざっぱな質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • スピーカーのパラレル接続について

    音響関係にうといので、ぜひ教えて下さい(><) BOSEの101MMというスピーカーを2台1組でパラレル接続したいと考えているのですが、具体的にはパラレル接続とはどのように接続すればよいのでしょうか?特殊なケーブル等は必要ですか? また、DENONのプリメインアンプPMA-390AEに接続しても大丈夫でしょうか?? 素人質問で申し訳ありませんが、力を貸して下さい!お願いします。

  • 実売3万円台のバイワイヤリングできるスピーカーは?

    現在、Monitor AudioのBronze BR2を所有しています。 私が良く聴くのはロック全般(特にメタル)、エレクトリック、ジャズなどですが、どうもこのBR2は低音域が若干こもった感じになるので、あまり向いていないと思いました。試しにジャズを聴いてみるとクラブの空気感を漂わして非常に良かったです。 ただ、メインはメタル系なので、低音域にメリハリのあるスピーカーを購入しようと考えています。そこで、(2本で)実売3万円台、バイワイヤリング接続の出来るメタル・エレクトリックに向いてますよ~、というスピーカーをご存知の方、教えてください! ご意見を参考に、的を絞って試聴しに行こうと思っております。 今までに所有したスピーカーでは、DENONのSC-A55XGとDSW-55XG(サブウーファー)の組み合わせが世間の評価とは裏腹に非常に良かったのですが、サブウーファーを置くスペースを省きたいのと、A-55XG単体では低音に問題があるので、ブックシェルフのみで出来るだけ問題を解決したいと思っています。 ちなみに、BR2は3万円台でバイワイヤリング接続が出来ます。

  • コンパクトなスピーカーについて

    初心者です。よろしくおねがいします。 最近ミニコンポに飽きたのでピュアオーディオに興味を持ち始めました。 そこで、アンプ-PMA1500AE、CDプレイヤー-DENON DCD1500AEと決まったのですが、スピーカーがなかなか決まらなくて迷ってます。部屋が約6畳と狭いため小さめなスピーカーを探しています。 ところで小さなスピーカーは大きなスピーカーに比べて迫力に欠けるのでしょうか?私の住んでいる近くに試聴できるようなお店がないので困っています。 価格帯は15万未満で探しています。気になっているものはDALIのMenuet IIやB&WのCM1です。試聴された方や実際聞かれた方の意見を聞かせてください。おおすすめがありましたらお聞かせください。 また、自分の部屋は狭い部屋で、そして隣の部屋の住人の声が結構よく聞こえるぐらいの部屋です。気持ちよく聞けるテクニックなどがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう