• 締切済み

単相3線変圧器容量

6KV/210/105V 75KVA単相3線変圧器の使用できる 容量はR相357A、T相357A使用できる解釈で 宜しいのですか?教えて下さい。

みんなの回答

noname#59315
noname#59315
回答No.2

利用率100%での電流はおおおよそその通りでしょう。 屋内に設置する変圧器についてはその範囲で使用しなければなりませんが、そうでない場合はロードカーブも考慮しながら、例えば160%程度を上限として使用するのが通常です。 変圧器の寿命というのはその絶縁性能に関わってきますが、利用率100%を超えたから絶縁劣化するというものではないからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何の為にそれが知りたいのでしょうか? 単純計算では合っていますが、使用できる解釈と言われても いろいろあるので、一概に宜しいとは答えられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単相三線式変圧器の並列運転ついて

    単相三線式変圧器の並列運転ついて 単三変圧器の並列運転を行うにあたり、疑問がありますのでご教授願います。 A変圧器→容量:200kVA,電圧:6600/210-105V,%Z:4.84% B変圧器→容量:200kVA,電圧:6600/210-105V,%Z:4.85% 上記の単相三線式の変圧器の並列運転させたいのですが、 A変圧器の一次側を高圧フィーダ1のR-T相、 B変圧器の一次側を高圧フィーダ2のS-T相へ接続した場合、 並列運転(二次側の母連接続)は可能なのでしょうか。 また、変圧器の一次側に対する二次側の角変位にどのような違いがあるか教えてください。

  • 単相変圧器 6KV 1次電流値

    6kV単相変圧器300KVA(R,S)1台・単相200KVA(S,T)接続した場合の変圧器合成1次電流値の計算を教えてください。

  • 単相変圧器の容量と共用変圧器について

    初歩的な質問ですみません。 例えば単相30KVAの変圧器であれば、片方の相で使用出来るのは15KVAまでであると思っているのですがそういった認識でよろしいのでしょうか? あと単相三相共用変圧器というものがありますが、内部の構造はどのようになっているのでしょうか?例えば30KVAの容量のものであれば、10KVAのコイルを2つと単純に40KVAのコイル1つをデルタ結線しているのでしょうか?

  • 変圧器の容量について

    三相変圧器でV結線のものとデルタ、スター結線の変圧器の容量について教えてください。 例えば1KVAの単相変圧器をV、デルタ、スター結線した時、デルタ、スターは1相あたりの容量は1KVAだと思うのですが、V結線も1KVAでいいんでしょうか? 利用率が0.557なので0.577KVAしょうか? 考え方が良くわからないので教えてください。

  • 3相100kVAから単相負荷はどれだけ取れるか?

    3相3線トランス100kVAから単相負荷は合計どのくらい取れますか? トランスの2次側はデルタ結線で3相3線100V、単相負荷も100Vとします。 R-S相,S-T相,T-R相それぞれに単相負荷をバランス良く接続するものとします。 私が考える計算式は <線電流RSTそれぞれのMAX電流値> 100kVA÷100V÷√3≒577.367A <相電流R-S,S-T,T-RそれぞれのMAX電流値> 5.77367A÷√3≒333.353A よって、333.353A×3相分≒1000A 1000A×100V=100kVA つまり、単相負荷100kVA分は、3相負荷100kVA分と同じ容量ということでしょうか? すみませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 単相3線式変圧器の電流分布

    配電用変圧器や、高圧受電設備内に設置される6600/210-105Vの単相3線式変圧器について教えてください。 例えば、二次側のR-N間(105V)のみに定格1050Wの電熱器を接続し、T-N間(105V)、R-T間(210V)には何も接続していないするとき、R相には  1050÷105=10〔A〕 が流れるが、このとき、高圧の一次側には何〔A〕の電流が流れるのか? 上記のことを考えるとき、単相3線式の高圧側である一次側巻線には、二次巻線に流れる電流により、電流が流れると思いますが、このとき、次の疑問が生じました。    二次側R相の電流が流れる            ↓    一次側巻線の電流が流れる            ↓    一次側巻線による磁束は二次側T相の巻線と鎖交するため、二次側T相巻線にも電流が流れようとする            ↓    T相には負荷がつながっていないので電流は流れない            ↓          ????? 実際の現場では、単相3線式の低圧側の配線としては、実際にはR-T間(105V)、T-N間(105V)、R-T間(210V)とも負荷を接続すると思いますが、当然、完全に平衡しているとも思えず、ある程度はR-T間、T-N間、のどちらかに偏っていると思います。しかし、高圧側にはきちんと電流が流れています。 もちろん、上記の例において、T-N間(105V)にも、R-N間(105V)と同じ定格1050Wの電熱器を接続すれば、R相、T相とも10〔A〕が流れるので、高圧側には、  10×(210/6600)≒0.32〔A〕 の電流が流れ、理屈も通るのですが、低圧側において、完全に片寄せ配線(例えばR-N間のみ)の場合には単相3線式の変圧器に流れる電流(一次、二次)はどのような分布となるのでしょうか。 どうしても納得できないので、どなたか教えてください。

  • 単相3線式について

    こんばんは。説明するのがヘタなのではわかりにくいかも しれませんが、詳しい方教えて頂ければ幸いです。 単相3線式で、電圧(100v)のかかっている電線をRとT、 接地されている電線をNとすると R-T間 200v R-N間、T-N間 100v になっていると思いますが、 この時にR相とT相の位相は180度ずれているのでしょうか? また、この場合電柱に設置されている変圧器で3相6.6kvから 100v/200vに降圧する際に3相の位相差120度から 180度に変換?されるのでしょうか?

  • 変圧器とブレーカの最大容量について

    単相三線の25kVAの変圧器の下に付けるブレーカの 容量について教えて下さい。 いくつかの負荷容量の和は25kVA以内ですが、 その内の一つの回路に付けるブレーカの容量について、 変圧器の容量から125ATより大きいものは 取り付けられないと言われました。 確かに200V×125A=25kVAですが、100Vの負荷であれば、 最大250ATのブレーカでも大丈夫のようにも思える のですが、間違ってますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 ちなみに負荷は、照明です。

  • 単相変圧器をデルタ結線で三相にした励磁突入電流

    知識不足でわからなく困っています。 単相変圧器3台(50kVA×2台、75kVA×1台)をΔ-Δ結線で三相変圧器として利用している場合、定格容量はいくらになるのでしょうか? また、励磁突入電流は計算で出るのでしょうか? 下記についてはの単相変圧器の名盤より内容を記載しております。 単相変圧器2台 ----------------------------------------------- 単相変圧器 50kVA 60Hz(SF-N型) 定格容量:50kVA 定格周波数:60Hz 定格一次電圧:6600V 定格二次電圧:210/105V 定格二次電流:238A 短絡インピーダンス U・V/u・v:2.5%(50kVA) U・V/u・o.o・v:1.7%(25kVA) 油量:50L 総質量:200kg ----------------------------------------------- 単相変圧器1台 ----------------------------------------------- 単相変圧器(SE-PW1) 定格容量:75kVA 定格周波数:60Hz 定格一次電圧:6600V 定格二次電圧:210/105V 定格二次電流:357A インピーダンス電圧:2.6%(75℃) 油量:59L 総質量:245kg ----------------------------------------------- すいませんが、よろしくお願いいたします。

  • 単相変圧器のN相について

    今度、電気室の3相200V盤から小型(20kVA)の単相100V変圧器をとりつけて100V電源をとるんですが、変圧器の一次端子がRと0、二次側がrと0だったと思うんですが(まだ物が確認できていない)、0は中性線のN相でよかったでしょうか? 単相盤が少しはなれたところにあるんですがお客さんの指示で3相200V盤から変圧して100Vをとりたいそうなんです、N相はどこにあるんでしょうか?よくわからないので(電気工事2種程度の知識)よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWの黒文字だけ印刷されない問題について解決策を教えてください。
  • MFC-J6973CDWを使用していたが、黒文字が印刷されなくなった。黒インクを交換したが改善されない。
  • MFC-J6973CDWの印刷で黒文字が出力されない問題の解決方法を教えてください。
回答を見る