• 締切済み

グリーンマイルについて

reikomamaの回答

  • reikomama
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.2

sawa10さんのおっしゃる通りです。 彼は流れ者で何日か仕事をさせてもらった家に双子の少女がおり、ポーチで寝ることを知っていたんですね。 彼は「キャメロットガーデンの少女」という映画では 村八分にされた青年の役をやっています。

関連するQ&A

  • 3人殺害で無期2人殺害で死刑

    2007年に米子市で起きた暴力団員3人が殺害された事件では 犯人は無期懲役とのこと しかしその数年前に千葉県で起きた暴力団員が 2人殺害された事件では犯人は既に死刑執行されています 3人殺害で無期で2人殺害で死刑という訳ですが こればかりは裁判官の判断次第としかいいようが ありませんか?

  • スティーブン・キング原作の「グリーンマイル」のコーフィーについて。

    スティーブンキングの原作で、フランク・ダラボン監督が映画化した「グリーンマイル」を読んだ人、観た人、感動した人はたくさん居るのではないでしょうか。原作と映画を観た私は、是非教えて欲しいんです。南部の黒人開放史に詳しい人は教えてください。黒人の大男コーフィーが死刑を宣告された南部の綿花栽培の農場主の双子の娘コーラとキャシーが強姦殺害される事件は、1930年代の南部に実際あった事件が背景にあるのでしょうか? もう一つ?コーフィーが電気椅子に座る前に見た古い映画の題名はなんと言うのでしょうか?

  • 死刑の方法

    本来は犯人が実施した殺害方法での死刑執行が理想だと思いますがね。 それが死んだ犠牲者への、せめてもの追悼になると思いますが。 みなさんは どう思いますか?

  • 映画「グリーンマイル」って感動できる映画として認知

    グリーンマイルを見ました。 友人に「感動できる名作映画」と聞いて見てみたのですが、 この映画ってそういう区分に分類される映画なんですか? 私はそうは思えませんでした。 「この映画は現代の悪に満ちた社会を批判した映画だったのかなー」 くらいにしか感じられませんでした 悪を裁いて人々を救うためにやってきた神の遣いジョンを 本来なら感謝をする側であるはずの人間が、あろうことか彼を「悪」として罰してしまい、 そしてその報いは、善良な人間でいてそして神の恩恵を一身に受けた主人公に返ってくる、という どこまでも「救い」がなくて、 そして現代に生きる短絡的で悪に満ちた人間たちを批判した映画だと思いました 少なくとも、「泣き」を全面に押し出したような映画には思えませんでした。 そもそも、この映画に「感動の名作」と呼べるほどの感動シーンがあったのでしょうか この映画の泣き所というのは、おそらくポールがジョンを死刑執行するシーンだと思うのですが、 このシーンは「感動の名作!」と呼べるほど、感動できるシーンなのでしょうか。 あのシーンの感動ポイントは、 ・ポールはできることなら死刑を執行したくないが、 「生きていたくない」というジョンの本心を聞いて泣く泣く第二スイッチを入れるという「葛藤」。 ・何故善良であるポールが死ななければならないのかという「不条理さ」 この2つだと思うのですが、 前者については、 感動できるほどジョンとポールの二人の関係性は深いものではなかったし、 後者については、 ポールの善良さは取ってつけたような感じがして説得力が無いと感じるのは私だけでしょうか ここまで言っておいてこんなことを言うのもおかしな話ですが、 このシーン自体はとても良かったともいます。 シーンそのものを批判したいわけじゃないんです。 ただ、、「感動の名作!」といえるほどのシーンとは思えなかったんです。 「感動した!」といってる人は、ただ映像の迫力に騙されて感動してるだけのように思いました 私は見方を間違えているでしょうか

  • 死刑制度は反対、という方に質問します

     あなたの大切な人、例えば親・配偶者・子供などが犯罪に巻き込まれて、とても無残な方法で殺害されたとしても、あなたはその犯人に対して死刑は望まないのですか?無期懲役で我慢するんですか???  今、世界中で死刑制度廃止が進んでいます、日本においても法律では死刑制度があるのですが、廃止を訴える人々がたくさんいる為か、数年に一度位しか行われません。先月末に4人の死刑が執行されましたが、社民党がすぐに抗議していますよね。これでは事実上日本は、半分死刑制度廃止国(?)ではないでしょうか?もっと頻繁に行うべきではないでしょうか?(死刑確定の、1ヶ月以内とか)  私は死刑制度廃止には、絶対に反対です。確かに犯人を死刑にしても殺害された人は帰ってきません。 しかし、そんな事の問題ではないと思います。犯人が憎くて憎くて仕方がない、犯人にも被害者と同じ苦しみを味わわせてやりたい・・・と考えてしまいます。先進国とか人道的などという前に、人間として『仕返しをしてやりたい』と考えるのが当然だと思うからです。  こういう考えについて、死刑制度廃止を賛成するあなたの意見を聞かせてください。               

  • 死刑廃止論賛成の方に、ちょっとだけ質問

    誰にでも生きる権利が認められているものではあります。 では、その誰もが認められている生きる権利を、自分勝手な都合で奪ったと言う事に関してはどうですか? 誰にでも生きるを奪う権利はありません。しかし犯人は誰の許可も得ず他人の生きる権利を奪いました。 そして犯人に死刑が下された時点で、その死刑囚と同じ行為を今度は、死刑執行人が生きる権利を奪う事を法的に得て執行します。やっている事は同じでも、許可を得て理由があって生きる権利を奪うのと、許可を得ないで理不尽な理由で奪う違いがあります。この事についてどう思いますか? それと、もし自分の大事な家族友人知人が理不尽な事で殺害された時の事を、是非真剣に考えて下さい。真剣に考えた上で結論を出して下さい。 ※この2点のみに就いての回答をお願いします。話がどんどん広がると、私が質問した内容から外れてしまう可能性があります。よろしくお願いします。

  • 死刑囚が主人公の映画は?

    便宜上、邦画のカテゴリに投稿しますが、洋画でも構いません。 主人公が死刑囚、 という設定の映画をご存知でしたら教えてください。 特に、いつ執行されるかわからない刑罰を、 ただひたすら待ち続ける死刑囚の、 (どんなものかは創造できませんが)その心情を、 じっくりと描いた作品を探しています。 どういったものを探しているか、という基準として、 以下に一例挙げておきます。 例えばトム・ハンクスの「グリーンマイル」も、 (主人公?ではありませんが)死刑囚が出てくる、 という意味では該当するかもしれません。 しかしこの作品は、どちらかというと、 真相が明かされていく過程や、 霊感?のような特殊能力を使った、 ファンタジックなヒューマニティが面白い作品だと思うので、 「死刑囚の心情」と言う意味では、 どちらかというと私が探しているものとは異なります。 以上の基準を踏まえたうえで、 心当たりのある方、どうぞご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • (死刑確定後) 死刑執行までリアルに描かれている作品

    今さっき  【実録 狼たちの挽歌(1989/香港)】 という作品を鑑賞したのですが、 1960年代の実話をベースにした作品で 特に後半 (死刑確定後) 死刑執行まで 非常にリアルに描かれていると 感じました。  この種の (死刑確定後)死刑執行までリアルに描かれて いる作品を教えてください。  今思いつく範囲では 【絞死刑(1968/日)】*大島渚監督 【私は貝になりたい(1959/日)】*橋本忍監督 【グリーンマイル(1999/米)】 【デッドマン・ウォーキング(1995/米)】 【チェンバー処刑室(1996/米)】 【ライフ・オブ・デビッド・ゲイル(2003/米)】 【ラストダンス(1996/米)】 【ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/デンマーク)】 ***但し、魔女裁判等の中世・近代ものや 軍事裁判ものや、恩赦等により刑が執行されなく なったものは除く。

  • 数年前の殺害事件なんですが

    数年前の殺害事件なんですが 数年前にあった殺人事件で、内容は覚えているんですが、どうしても名前が思い出せないのがあります。 小さな子ども2人が殺害された事件で、片方は他人の子ども(男児)、もう片方は犯人の子ども(女児)で、結局女児の母親が犯人という事件です。 最初母親はテレビなどのメディアに向かって「私は違う」的なことをいってたように思います。 これだけ覚えてて、犯人の名前は事件の名前を思い出せません。 どなたか分かる方おられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電気椅子で...

    映画の「グリーンマイル」を見ていて疑問に思ったので質問します。 映画では、脳天と足に電極をつけるタイプの電気椅子で死刑を執行するのですが、このとき、通常は脳天と電極の間に濡れたスポンジを挟みます。 ところが、スポンジを濡らさずに乾いたまま通電するシーンでは、人間の体が焼け焦げてしまいます。 これは物理的に言って正しい現象なんでしょうか。そもそも濡れたスポンジを挟むのにはどういう意味があるのでしょうか。