• 締切済み

心臓 手術後について

心臓の手術直後、既往に糖尿病の合併症があっても、 ブドウ糖液を輸液の第一選択にしますが、 なぜ、ソリタT3とかの普通の輸液でなくて、ブドウ糖なんですか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.2

http://www2.kpu-m.ac.jp/~picu/post-operation/post-a-4.html こちらより、 メモ14) 栄養面から見た考慮 ・蛋白異化亢進を回避するためには40kcal/kgldayが必要であることを考慮する。ただし新生児、乳児では耐糖能、インスリン感受性が低いためしばしば高血糖に陥るので糖液濃度を下げざるを得ない場合もありえる。また術翌日以降に低血糖を来すことが多く注意が必要。 ・術当日 5~10%糖液+電解質製剤を主体  術翌日以降 経口摂取可能:ミルク、食事開始       不能:可及的速やかに70kcal/kg/dayのカロリー維持を目標とした経静脈的高カロリー栄養に移行           EDチューブ留置→早期経腸栄養 また、下記URL(PDF)が詳しいと思います。 簡単に言うと 傷を治すために筋肉を分解してアミノ酸を作り出そうとするので、それをブドウ糖である程度防ぐことができるからです。

参考URL:
http://home.hiroshima-u.ac.jp/katachan/qq8.pdf
  • owen105
  • ベストアンサー率27% (40/147)
回答No.1

糖尿病だからではないですか?

関連するQ&A

  • 運動後にブドウ糖

    どこのカテで質問しようか迷ったのですが、こちらでお願いします 週に2,3回運動をしていて運動後の糖質補給に、約50g程度のブドウ糖を摂取します 切らしてるときはグラニュー糖です 最近あるサイトで、"短時間にブドウ糖や砂糖をたくさん摂ると健康上問題あり"との書き込みを読みました 書いた人じゃないと真意は分かりませんが、ブドウ糖だからこそ体に悪影響が出るなんてことありますか? ネット上にはいろんな情報が溢れていて、スポーツドリンクを悪者扱いしている書込みなども見かけます 曰く、スポーツドリンクは糖質が主成分で、果糖ブドウ糖糖液などが入ってることが悪、 飲む→急激な血糖値の上昇→糖尿病のような状態→続けていると「低血糖症」という病気になる、だそうです ↑ こんなことなら全然気にしませんが、 運動前後に、約50g程度ブドウ糖を摂ることが、インスリンの分泌を悪くしたりインスリン感受性を低くしたりし、将来的に糖尿病を引き起こす原因になる何てことは有りますか? 糖尿病は、砂糖だけが悪いのではなく、カロリーの過剰摂取や運動不足などの生活習慣が原因だと認識しています しかしながらブドウ糖や砂糖などの大量摂取が良くないのなら考えを改めなければいけません 詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください よろしくお願います

  • カリウム補正

    とある病院に勤務している新米看護師です。 職場の先輩にカリウム補正の際、普通の輸液ではなくブドウ糖液を使う理由は何?と聞かれました。 いろいろ調べてみたのですが、手持ちの数少ない資料には何も記載が無く困っています。 すみませんが皆様の知恵を貸してください。 お願い致します。

  • 心臓病児の医療保険

    娘はまだ0歳で、自治体からの医療費補助がありますからあまり切迫したご相談ではないのですが・・・。 先天性の心疾患で、3歳ころまでには大きな手術を計3回する予定です。その後は運動制限が残り、薬の服用が生涯続くものの、それ以外は普通に生活していけるものと思われます。 もちろん心疾患に関しての補償は求めるつもりもありませんが、骨折とか、心臓に全く無関係の病気での入院などに対応していただけるような医療保険はないものでしょうか? よく50歳以上の保険のCMで、「既往症以外の治療費を補償・・・」とか聞くような気がするのですが、そういうものの若い人向けの商品がありましたら教えてください。 (既往症があってもいいよ、既往症以外に対応するよ、というような・・・)

  • 濃度計算がわかりません!教えてください!

    濃度計算を教えてください(T-T) 高カロリー輸液にはブドウ糖やアミ ノ酸のほか、次のような電解質を含 んでいる。 輸液Aと輸液Bに含まれている電解質 は記載のイオンのみであり、そのmE q数が示 されているとする。 空欄Aと空欄Bに入るイオンのmEq数 とmmol数を求めてください。 輸液A:Na+=84 K+=20 Ca2+=A Cl-=66 SO42-=24 Lactate-=20 輸液B:Na+=50 K+=30 Ca2+=8 Cl-=48 SO42-=B Lactate-=20 教えてください>_<宜しくお願いしま す。

  • 心臓カテーテル検査について

    70才の父です 金曜に急に背中と胸が痛みだしたそうです 数分で痛みは収まりそのあと普通に出社しました で念のため夕方検査に行きましたがその時は心電図などすべて異常なしといわれ数日前に風呂場で転倒し背中を打った打撲の痛みではと言われ帰宅しました それから異常なく普通に生活しています が今朝になり病院から電話があり年齢や既往症(糖尿)もあるので一度心臓カテーテル検査を受けてみたらと進めたのに本人が断ったとのこと で母がお願いして大きな病院で明日の朝予約を取りました 質問はここからです 疑いのある病気はなんですか? 心臓なら緊急を要すると思いますがこんなに日にちがたっての検査は意味がありますか? もし異常があったら即入院ですか?

  • 心臓の弁置換手術後の嚥下障害等

    教えてください。 父(79)が心臓の弁置換手術後、下記のような状態です。 適切と思われる打ち手があればご教示いただければ幸いです。 ■現状 (1)心臓が苦しいとのことでで救急車で病院に搬送。心不全と診断、その数日後、心臓の弁がうまく閉じないとのことで、弁置換手術を行う(生体弁) (2)ただし、元々数年前に脳出血をわずらい、腎臓も良くなく、糖尿ではないが少しその気もあった。 (3)手術後、嚥下が機能せず、肺炎になる→肺炎は治ったが、嚥下はうまくいかず、言葉もうまく発声できない状況に。栄養は天敵と鼻から管で注入。また、栄養が充分に摂れないため、ほぼ寝たきりに。 (4)術後1ヶ月経っても状況が変わらず、胃労を設置 (5)叙脈と頻脈がやまず、さらにその一ヵ月後、ペースメーカーを設置 (6)現在、術後3ヶ月ですが、退院・転院はおろか、車椅子でトイレに行く以外はずっとベッドで寝ています。リハはベッドの上で、足を少し動かす程度のものしかできておりません。 ※車椅子も独力ではのれません。 ■今考えている対策 手術をするまでは、杖を突きながらではありますが、普通に歩けていました。 術後、急に寝たきりになり・・・。 ベッドでできるリハは少しずつでも、軽いものでいいからやってもらう位しか思いつかない状況です。 何卒、ご意見ご教示をいただけると助かります。

  • 術前・術後の輸液で、ガスターやパントールを投与する目的は?

    4月から病院で働き始めました新人看護師です。 先週から病棟内で研修が始まり、ケアの介助や見学をさせてもらっています。 また、周手術期の患者さんとも少しずつ関わらせていただいているんですが、手術前・手術後に行う輸液に関して分からないことがあり、調べたのですが答えが出てこないものもあって困っています。 (1)術前点滴で、ヴィーンF+ガスターとあったのですが、ガスターを投与する目的が分かりません。ガスターは、消化器用薬ですよね。 (2)術後にソリタT3+パントールとあったのですが、パントールを投与する目的が分かりません。パントールは、パントテン酸製剤だと思うのですが。 ご回答よろしくお願いします。

  • 手術の謝礼金について

    糖尿病をもっており透析を受けている父が4月の終わりに入院することになり、色々検査した結果、心臓の血管がつまっていたりととても良くない状態でカテーテルも通らないのでバイパス手術になります。となり、三日まえに〇〇日に手術しますので説明を聞きに来てくださいとなり家族で行き、手術内容を聞きました。その後人員がいないとかで延期になり、今度はまた三日後に予定しています。となりましたがまた延期… 父もずっと考えていたそうなんですが、謝礼金を渡さないからしてもらえない? と思うようになり次の予定は決まっていて母が菓子折りと一緒に謝礼金を持って行くそうです。 こんなことは普通に あることなんでしょうか?ドラマだけの話かと思っていました。これで父の手術がしてもらえるのであればという気持ちとこんなこと…という気持ちと複雑です。このように同じ状況になられた方はいますでしょうか?

  • 手術後の献血について

    こんにちは、初めて質問します。 私は先天性心臓病の心室・心房中隔欠損症で5歳の時に県外の病院で1度手術を受けました。 術後経過もよく、幼稚園から生活に何の支障なく普通に暮らし、中学1年生の時に心電図検査で不整脈が判ったものの(運動制限なし) 20歳のエコー検査では「(心臓は)手術した穴さえわからなないほど、きれいに完治している」と言われました。 今現在21歳で、BMIも標準です。 献血は小学生の頃からしたかったので、この前献血しようと行ってみたところ、 輸血や臓器移植を受けた方からの献血は原則受け付けないということで、 「心室中隔欠損1つだけなら、手術に輸血された可能性は低いが、 (私の場合)心房も合併していたので手術中に輸血された可能性は高く、 両親に確認か、本当ならば主治医の診断書をもらってきてくれ」 と、献血バスの医師に言われました。 両親に確認したところ、手術中に輸血はなかったそうです。 念には念と、医師の診断書も必要かもと思うのですが、私の執刀医は15年前のことですから、当然に定年退職されています。 手術した病院も県外であるため、中学の検診以来行ってなくでカルテが存在するかどうかも怪しいところです。 また、献血にチャレンジしようと思うんですが、口頭で大丈夫でしょうか? それから、心臓病はもちろん他の疾患で手術後に献血された方はいますか?どのように、輸血暦なしと証明できましたか?

  • 看護師さんの判断

    2つあるのですがよろしくお願いします。 1、糖尿病患者について 食事の直前に低血糖気味な状態になっている時、ブドウ糖を飲ませますか?それとも普段通り食前に服用する糖尿病薬を飲ませて、普通に食事をしますか? 素人判断としては、すぐ食事だからブドウ糖はいらないのかな、と思ってしまいます。 2、老人患者の発熱時の一般的な対応 基礎疾患のない、普段は元気なお年寄りなのですが、38度くらいに発熱しており、発汗がある場合は一般的には室温を下げるべきですか? 発熱していても寒がっている場合はやはり毛布などで保温ですか? 患者さんの状態で対応はそれぞれ違うのは承知ですが、一般的な対応として教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう