• ベストアンサー

レーザで文字を表示する方法

 K1の試合を見ていたらレーザを使った大掛かりな電飾?が目を引きました。あれはショー用のものなんでしょうが、もっと小型でレーザポインタのような小電圧で使えるものはないのでしょうか? 信号を入力してそれを表示できるものなど、もしご存知でしたら、紹介していただけませんか? もし、なければこれって実現可能なのでしょうか? やはりそれなりのレーザーの素子数と、機械駆動部が必要になるのでしょうか? ご返答お待ちしております。

noname#90404
noname#90404

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

レーザーをサーボモーターで制御されたX,Y軸の2枚のミラーに反射させ祖のみあーの角度を変えて照射する位置を制御し文字だったら同じ光跡を何度も描くことで実現しています。 プリズムでいくつもにレーザーを分けていくつかの模様を同時に描いたりしていますがショーなどの場合出力の高いレーザーは高いですのでそれほどたくさんは用意しません。 大体色違いのレーザー数台程度でいくつもの演出を実現しています。

参考URL:
http://www.laser.co.jp/technical_info/technical_info.htm
noname#90404
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 参考URL非常に助かります。 かなり検索したのですがちょうどよいところが見つからなく困っておりました。いろいろ経験されているのですね。 みなさんとても博識で感心してしまいました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • yasu31
  • ベストアンサー率21% (114/534)
回答No.2

K-1等で見る天井に映し出されるレーザーは1素子でそれをTVの走査線と同じような方法で絵にしていくのです 光と言うのは ある点灯の早さ(周波数)を変えると人間の目には残像として残るのです。それを利用したのが天井などに映すレーザーの機械なのです 実現は可能か   それはあなたの考えている方法(1点1素子)でやればお金はかかるができないこともありません。ただし 映し出す面との位置あわせが角度にして1度きると 思いますのできのなが~~~~~~~い作業になります あしからず

noname#90404
質問者

お礼

返答ありがとうございました。 やはり、多素子での使用はナンセンスなのですね。 ミラーは数十KHzでまわすようになるのでしょうかね? 既存の技術があるのでしょうが、どのように回す?のか 大変興味深いです。 専門家の方からの返答うれしく思います。

  • westpoint
  • ベストアンサー率35% (173/482)
回答No.1

レーザー発振子は1個または少数でも可能だと思います。一定以下の出力に抑えるため、おそらくミラーをコントロールして、残像を利用した映像を表示しているものと思われます。 レーザーは目に回復不能な障害を与える可能性が高いので取り扱いには充分な知識と技術が必要です。 半導体で簡単に発振することはできますが、安易に使うと自分や他人に大きな被害を与える物ですから、何に使われるのかは知りませんが、できれば他の物で代替することを考えた方が良いと思いますよ。

noname#90404
質問者

お礼

お早い返答ありがとうございます。 LEDの点灯と同じなのですね。 ミラーのコントロールが鍵になることがわかりました。 ご指摘のとおり、取り扱いには十分気をつけます。 貴重な時間を割いていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 圧電素子駆動回路について

    圧電素子をFETスイッチング回路で駆動させようとしていますが、圧電素子を繋ぐと電圧低下が発生して、うまく駆動できません。 使用しているFETは2SK1880 電源電圧は180V、電源とドレイン間に1.5Mohmの抵抗を挿入 入力はFGより10Vのパルス信号を入力 パルス幅は6msで周波数は4Hz 圧電素子はドレイン端子とGND間に接続しており、その容量は25nFあります。 そもそもこの回路良いのかも分かっていません。 アドバイスをお願いします。

  • 電源切換用の素子

    CMOSで構成された負荷電流数mA程度の低電力IC(仮に素子Aとします)に電源供給するに際して、2系統の電源(5V系と3V系)を条件に応じて、切り替える回路を検討しています。 具体的には、 ・制御回路には5V、3Vの2系統の電源が常時供給されている ・素子Aはこの制御回路内の1部品 ・電源切換の制御信号は3V系で動作するのデジタル信号 ・上記デジタル信号のON/OFFで素子Aの電源電圧5V/3Vを切換 を実現する構成をICの電源端子に供給したいのですが、この動作を実現できる回路部品として、どのようなものが考えられるでしょうか。

  • パワーMOS-FETをドライブする回路がつくりたい

    日本インター製のMOS-FET,PDM505HCを使用して,500[W]程度の直流(50-60[V],8-9[A]程度)をスイッチングしたいと考えています。 FETは電圧駆動素子だから,ゲートに電圧信号を送りさえすれば動作してくれると浅はかな考えをしていたのですが,このクラスのものになると寄生容量に流れ込む電流の問題などもあるようで,適切な駆動回路が必要と知りました。 電子回路工作などをなさっている方から見れば稚拙な内容かと思うのですが,専門外のため具体的な設計方法などがわからず,駆動回路の構成例を示していただきたく,質問いたします。 信号源としてはファンクションジェネレータを使用し,±2.5[V]の矩形波を送ります。 周波数はなるべく広い範囲に振りたいと考えており,希望としてはDC-300[kHz]程度までです。ファンクションジェネレータ自身は1[MHz]まで出せるものを使用します。 使用する素子まで具体的に示していただければ最高です。 詳しい方,よろしくお願いいたします 参考:PDM505HCのデータシート(PDF) ttp://www.niec.co.jp/products/pdf/pdm505hc.pdf

  • 通電回数の計測

    ミニ四駆程度の大きさの電池駆動式機械に取り付けられる小型の電子部品で、通電回数(電源のオンオフを繰り返した回数)を計測できるものを探しています。 そもそも、そのようなものが市販されているのでしょうか? あるいは、もし簡単な回路で実現可能なら、その作り方を教えてください。 電子工作に詳しくないので、どちらが装置としてより高度で煩雑になるのかはわかりませんが、次善の選択として「通電回数」ではなく「通電時間」をはかるものでも構いません。

  • 12,24v駆動のモーターで7MPa程度の水圧を…

    12,24v駆動のモーターで7MPa程度の水圧をかける方法 小型の海水淡水化装置を製造販売しております。 乗用車、船などでの利用を想定して低電圧で小型の製品を開発しようと考えています。 現状100v、0.75kWのモーターとプランジャーポンプで7MPaの水圧が出る製品は手配できるのですが、12,24v駆動のモーターで7MPaの水圧が出る組み合わせ見つからず困っています。 100v、0.75kWのモーターを提案して頂いた会社からは「12,24vではトルク不足で弊社では実現できない」と言われていますが、ヒントとして「増圧器・インテンシファイヤーという部品を組み付ければ出来るかもしれないが弊社では対応不可」と言われました。 プランジャーポンプで7MPaの水圧が出る12,24v駆動のモーターがあるのか、あるいはそれ以外の方法で7MPaの水圧が出る方法を教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • CDのアクチエータの特性を教えてください?

    CDのアクチエータの情報読みとりのために配置されている [レンズ+駆動コイル]の可動部分の質量mを教えてください あるいはそれに言及しているサイトを教えてください レンズの変位をxとし 可動部質量をmとし 可動部支持バネ(ゴム)弾性係数をm・ω0^2とし 駆動部粘性抵抗係数を2・m・ω0・ξとし 駆動回路抵抗をRとし 駆動回路自己インダクタンスをLとし 駆動回路にかかる電圧をVとし 駆動回路に流れる電流をIとし Kを適当な定数としたとき K・I=m・(d/dt)^2・x+2・m・ω0・ξ・(d/dt)・x+m・ω0^2・x, V=R・I+L・(d/dt)・I+K・(d/dt)・x ですがアクチエータの特性をはっきりさせるためにはmが必須です よろしくお願いします

  • プラスチックフィルムの溶着方法

    薄膜フィルム(20μm程度)を重ね合わせて 溶着する方法(熱板・熱風以外)を探しています。 機械への付加機能であるためエンジン部が小型で 安価(2万円以下が希望)なものを探しています。 また、重ね合わせ部には積極的に圧力をかけること ができません。 文献を調査すると以下の方法が適当かな... と思うのですが実物を見たことも無いので判断が つきません。(特に値段があわないみたいです) ?レーザー溶着 ?光ビーム溶着 ?超音波溶着 その他に方法が無いのか、上記の方法が適当なのか 、適当であればメーカー等紹介していただけると うれしいです。 よろしくお願いします。

  • パワー半導体(IGBT・SiC素子)について

    パワー半導体についてご質問させて頂きます。3つ程ありますがひとつでも結構ですのでお詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご教示願います。的外れな質問なのかも知れませんが宜しくお願いします。 (1)GTOサイリスタやIGBTについてですが例えばトランジスタのように信号増幅な使い方はしないのでしょうか。基本的にターンオンとオフしかできないものなのでしょうか。 (2)IGBTは電圧駆動ということですが、ターンオフさせるためには電流型がマイナス電流を流さなければならないようにマイナスの電圧を印加させる必要があるのでしょうか。 (3)SiC素子についてですがSiの限界により特性に優れたSiCを使ったダイオードなどがあるようですが、SiCを使ったIGBTというものがあるのでしょうか?色々文献を調べてもサイリスタ→GTO→IGBT→SiCという横並びの進化ではないような気がしますがわかりやすい資料をみたことがないため自分では混乱しております。 なかなか半導体技術は専門的でわかないことが多くあります。どうぞ分かり易くご教示願います。宜しくお願いします。

  • 簡単な電気回路を追加したい

    簡単な電気回路を追加したい のですが、教えて下さい。 某オークションでレーザーポインターを購入しました。 中国製で、電池を逆さ(+-逆)にいれると壊れてしまうと注意書きがあります。 万一入れ間違えということもありえます。 そこで思ったのですが、ダイオードを入れれば間違えを防止できるのではと思いました。 もしダイオードで対処できるとするとダイオードの規格や電池の+側-側どちら側につけるか、など教えていただけないでしょうか。電圧は3Vです。 機械いじりは好きですが、電気はド素人です。 よろしくお願いします。

  • メモリ素子とメモリチップというのは同じものを指していますか?

    いつもお世話になっております。 ESのH16AMに以下の問題がございます。 ------------------------------------------------------------------------- 問9 ルックアップテーブル(LUT)を用いたFPGAの説明として、適切なものはどれか。 ア ANDプレーンとORプレーンによって出力信号を作成する。 イ 高電圧でLSI内部の絶縁膜を破壊することによってプログラムする。 ウ マルチプレクサの組み合わせによって論理関数を実現する。 エ メモリ素子によって論理関数を実現する論理セルからなる。 ------------------------------------------------------------------------- 「エ」にメモリ素子という用語が出てくるのですが、 このメモリ素子というのは、メモリチップのことだと思ってよろしいでしょうか? http://e-words.jp/w/E383A1E383A2E383AAE38381E38383E38397.html (メモリチップとは 【memory chip】 - 意味-解説-説明-定義 : IT用語辞典) 私の認識であっているかどうかを教えて頂けませんか? ぜひよろしくお願いいたします。