• ベストアンサー

青色申告 医療費・社会保険控除について

私は青色申告者です。上記について質問です。 ◆私は主人の扶養枠に入っており、主人の会社の社会保険に加入しています。 ◆また、主人のみ生命保険に加入しておりそれは家計のお金から毎月自動引き落としです。 上記の場合、確定申告書第二表に表記の必要はありますか? また医療費控除という欄がありますが、 こちらは主人と私の両方の合計金額を記載するのでしょうか? もしくは記載の必要はないのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • kahoo
  • お礼率20% (43/206)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g-4L
  • ベストアンサー率50% (24/48)
回答No.3

社会保険料及び生命保険料に関してご質問者様には 確定申告書に記載する必要はありません。 また、医療費に関しては、ご質問者様の合計所得金額が38万円以下(ご主人の扶養)で あることから控除自体に意味がありません。(課税所得0円) よって、ご主人に3月15日までに確定申告をしていただき 医療費控除を申告することが適切であると思います。 (年末調整では医療費控除はできません) (実際に支払った医療費の合計額-イの金額)-ロの金額=医療費控除額 イ 保険金などで補てんされる金額  (例)生命保険契約などで支給される入院費給付金、健康保険などで支給される療養費・家族療養費・出産育児一時金など ロ 10万円  (注)その年の所得金額の合計額が200万円未満の人はその5%の金額 家族全員の医療費が対象です。すべての領収書を 医療費控除用領収書袋(税務署で配布)に入れて申告してください。

kahoo
質問者

お礼

大変詳しいご説明をありがとうございました。 専門家の方の意見大変参考になります!

その他の回答 (2)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>こちらは主人と私の両方の合計金額を記載するのでしょうか? ご主人の所で年末調整が済んでいれば社会保険料や生命保険料の控除がされているはずです。 扶養に入っている貴方の申告で利用しても税額が0か最低ランクなので、控除の価値(家計としての税金の負担軽減効果)が低いです。 ご主人の確定申告で保険控除(年末調整が未調整の場合)や医療費控除(家計分)を記入して下さい。

kahoo
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>主人の会社の社会保険に加入しています… あなたの事業用のお金から支払っているのではないですから、あなたの申告には関係ないです。 >医療費控除という欄がありますが… 「扶養枠に入っており」ということなら、所得は38万円以下しかないのですから、税金も払う必要がありません。 払う必要がない税金を、さらに負けてくれということもできませんから、社会保険料控除も、生命保険料控除も、医療費控除もすべて書く必要がありません。 10万円以上の医療費を払っているなら、ご主人があなたのぶんも含めて申告すればよいことであって、あなたの申告には無意味です。

kahoo
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 青色専従者の生命保険料控除について教えてください

    主人が個人事業主で私が青色専従者として年間85万給料をもらっています。 この場合、私名義の生命保険は主人の申告書の生命保険料控除に加算してもいいのでしょうか? ちなみに毎月の生命保険料の支払は口座引き落としで私名義の通帳から引き落とされています。 今年初めての青色申告でよくわからないので質問の内容が分かりにくかったらすみません。 よろしくお願いします。

  • 青色申告と保険料控除

    今年から個人事業主になったので、ご教示お願いします。 青色申告の準備をしていますが、保険料控除はどういう扱いになるのでしょうか? 保険料は家計で負担するもので事業外収支にあたるので、青色申告の帳簿の利益計算からは省く、と聞いたのですが、そうなると、保険料控除は出来ないということでしょうか? それとも青色申告とは別に申請すればいいのでしょうか?

  • 年末調整の保険料控除について

    年末調整の保険料控除について教えてください。 私が入っている生命保険料は加入者が私なのですが、引き落としは主人の口座です。ただその口座に私も毎月入金しており、通帳にも私からの入金があったことを記載してあります。こうした場合、課税所得控除証明書の加入者が私であっても保険料控除の申告は私でなく、主人になるんでしょうか?

  • 保険料控除申告書について。

    みなさん、こんばんは。 今日、職場から保険料控除申告書をもらいました。 わからないことがあるので、教えてください。 私名義で生命保険に加入していますが、支払いは義母がしてくれています。 保険料控除申告書と保険料控除証明書(?)を添付して提出となっているのですが、私の手元には保険料控除証明書がありません。 義母が支払いしてくれているからでしょうか? この場合、保険料控除申告書を提出する必要はあるのでしょうか? ちなみに私は、ダンナの扶養に入っています。(関係ないかもしれませんが)

  • 保険控除について

    保険控除についてお尋ねします。生命保険に加入してますが、毎年約18万支払っています。保険の受取人は主人です。一年前、名義変更をしました。それまでは、受取人は父親だったのですが。結婚後も保険金は自分で払っていますが、社会保険等は主人の扶養になっています。そこで、その払っている保険の確定申告は必要なのでしょうか?確定申告の事はまったくわからないので、よろしくお願いしますm(__)m

  • 被扶養前の社会保険&生命保険料の控除は?

    現在、主人が会社からもらってきた「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」の書類の記入をしていたところなのですが… 不明な点が出てきまして、教えて頂きたいと思います。 (1)入籍を9月にし、その後は主人の被扶養者となっております。会社を退職してからそれまでの国民年金は私が支払っておりましたが、その場合、社会保険料控除欄に私の名前を記載することはできませんか? (2)同じくそれまで私が支払っていた生命保険も、控除欄に記載することはできませんか? そうであれば、上記二点について私はどのように控除の手続きをすれば良いのかを教えて頂きたく思います。無知ですみません…

  • 青色 特別控除

    青色申告 特別控除 はじめて青色申告するものです 収支が すべて現金です。主義ではなく 主人が会社名を決めてから、口座をもうけるようにしたいといってたからです 特別控除(65万)はうけられないでしょうか? ちなみに、扶養控除と基礎控除もうけられないんでしょうか?

  • 青色申告 決算控除について。

    青色申告 決算控除について。 こんにちは。 たびたび素人の質問で、申し訳ありません。 青色申告の決算控除について、質問があります。 決算では、事業主が払った様々な保険料も所得控除の 対象になります。 国民年金、国民健康保険、生命保険料、地震保険等です。 これら保険料は、例えば自分の両親が払っていた場合でも (保険契約者は自分)保険料支払証明書があれば、 青色申告決算の所得控除項目として、添付してもよろしいのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • 国民健康保険料と青色申告特別控除について

    国民健康保険料と青色申告特別控除の関係について、お教えください。 青色申告をしている個人事業主の家族です。 事業主に代わって申告書を作成しております。 以前聞いた話では、国民健康保険料の算定は自治体ごとに違うと聞いておりますが、どの程度変わるものなのでしょうか? また、青色申告特別控除は健康保険料の計算では、控除前の金額を使うことで、実際に青色申告特別控除は健康保険では関係ないと聞きました。 しかし、ここ数年の確定申告と健康保険料の通知を見てみると、青色申告特別控除を引いた後の所得金額で計算されております。 役所に聞いたところ、控除前の所得金額だと説明するのですが、実際には異なっております。 何が正しいのかわかりません。家計の計画も考えたいので、よろしくお願いします。 当方は千葉県に在住しております。 ご意見を含め、よろしくお願いします。

  • 医療費控除について

    主人は会社員で、私は青色申告で個人事業をやっています。 昨年途中で保険は扶養に入り、今年の青色申告で税金関係は扶養ではなく納税します。 医療費控除についてですが、保険の扶養に途中からに入った場合、医療費控除は扶養に入るまでのものが対象でしょうか? 扶養に入るまでの分は、私の分の確定申告ですればいいのでしょうか? また、子供が途中から扶養家族から外れました。 主人の方で医療費控除を受ける予定ですが、 その場合も扶養の間のものをすればいいのでしょうか? 色々調べましたがよくわからず、ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう