• ベストアンサー

神戸の人の言葉・・・・『とう』

わたし生まれも育ちも、根っからの『神戸の人』なんですね。 私の親友が大阪にいますが、同じ関西だというのに言葉じりやアクセントに 微妙なちがいがあります。 例えば・・・ 『知っている』という言葉ひとつにしても神戸では『しっとうよ』といいます。 コレが大阪では『しってんで。』になるようです。 こと神戸に関して言えば、なにかにつけてこの『とう』という言葉がはいります。 何か物事を行なっている場合に『しています』という言葉ではなく 『やっとうよ』もしくは、『やっとう』or『やっとうわぁ-』or『やっとうで』といいますね。 頻繁に用いられる『とう、とう、とう・・・・』と、いう言葉・・・ 仮面ライダ-の変身するときの掛け声かぁ-と、ふと、思うことがあります。 (仮面ライダ-も実は、神戸出身者だったりしてね~?) なにげに神戸で使われる『とう』という言葉、どこからやってきたのでしょうか~?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

いわゆる播州弁というやつです。 http://www.office-deai.co.jp/onepoint.htm

参考URL:
http://www.office-deai.co.jp/onepoint.htm
littlekiss
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが遅くなり・・・・ごめんなさい。 『ありがとうございます。』 参考URLを拝見さしていただきました。 面白いですね―☆とっても~♪ 何人かいるメル友にもこのサイトを覗くようあとでメ-ル流したくなりましたよ。 メル友けっこう地方に点在してて、お互いの方言を教えあって楽しくやり取りしてるのですが、 なかなか上手く伝えきることができてませんでした。 あのサイトをみれば、よくわかりそうですね。 言葉って、なんでもないように使っていますがその土地柄がよくあらわされてて ほんとうに興味深いもんだなぁ~と・・・・ あらためておもうlittlekissでした。お礼の『Chu―☆』です!

その他の回答 (2)

  • peter8
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

神戸ッコの「とう」はぼくも気になってまして、育ちは 大阪なんだけど、神戸の方の大学で下宿してたときに 神戸のまちが好きだから、言葉もまねようとしていました。しかし、当然初めは、意識して言葉を使うんですが、 意識してるだけに、「とう」「とう」「とう」というのは なんか、滑稽なかんじがして、その後使うのやめました。 播州弁から来てるとは、聞いたことあるけど、あんまかっこよくないですね・・。

littlekiss
質問者

お礼

回答入れてくださって『ありがとうございます。』 あっはぁ-!わたしと逆パタ-ンですね~♪ わたしの親友が大阪にいるもので、大学時代はほとんど毎日のように大阪で 生息してましたね。 そのとき、感じたんですが・・・みんなと話しているとこの「とう!」がテンポをおそくしているのに気づきました。 大阪人のことばのほうが、神戸の人のことばよりもテンポが速いんですね。 そんな環境の中で4年間の学生生活を過ごしたおかげで、 大阪弁と神戸弁(播州弁?)のどちらも知らず知らずに話せる バイリンガル?な人になりましたよ。ニャハハハ゛゛゛゛ 個人的にですが・・・この「とう!」というひびき好きなんです~♪ そして・・・・仮面ライダ-も好きでした。仮面ライダ-のうたいまでも歌えます。 ニャハハハハ゛゛゛゛ありがとうねぇ~Chu―☆

  • lamule
  • ベストアンサー率23% (101/435)
回答No.2

こんにちは。ちなみに徳島も「とう、とう」使います。考えてみればなんか徳島の言葉っていろいろなところのごちゃまぜです。全然、回答になってなくてすみません。

littlekiss
質問者

お礼

そうなんですか? 徳島でも『とう!』って使うんですか・・・・? フランシスコザビエルが鹿児島に降り立ちキリスト教をひろめたように 『とう』という言葉も誰かが徳島でひろめたのかなぁ~ 『とう』の発信元はほんとうに播州なのか?という素朴な疑問が生れました。 『とう』という言葉を使う地域はほかにもあるのかなぁ~? 遅くなりましたが、ありがとうございました。『チュッ!』

関連するQ&A

  • 神戸の方言

    いつも、お世話様です。 私は、歴代の神戸っ子ですが、6年前に再婚して現在・・大阪市内在住です。大阪に来て「言葉」の違いに気付きました。 今、しとう。〔今、やっている〕 解っとう。 〔解っている〕 大阪では言いませんからスグに神戸だとバレました。 そこで「とう」が、神戸弁だと解ったのですが・・佐賀県や長崎県も 「知っとうと?」なんて言います。 長崎と神戸は港町、何か関係があるにでしょうか? ちなみに、神戸はこけそうになった時、「いま、こけよったわ」と、言うのですが大阪では通じません。  大阪で、〔こけよった〕は、過去形で、既にこけた!と、言う事なのです。  神戸でも、こけた場合にもそう言いますが。 余談になりましたが、「とう」について何か、ご存知の方、よろしくお願いします!

  • あなたの「東電」の読み方アクセントはどっちですか?

    毎日のようにテレビニュースで報道される東京電力。 その略称である「東電」(とうでん)ですが、大別して2つのアクセントで読まれていることが分かりました。 「きょうだい」の読みで言うと・・・ 1、「京大」みたいな、まっすぐに読むアクセント。 (似たようなアクセントの用語には・・・「東大」「当然」など) 2、「兄弟」みたいな、一旦上にあがって、下がる(?)みたいなアクセント。 私は「1」のアクセントで東電と言います。 失礼ですが、「2」の読みは、訛っていると思っていました。ところが、東京生まれ・東京育ちのニュースキャスターの中にも「2」の読み方をする人がいます。じゃあもしかして「1」が訛ってる?と思いましたが、同じく東京生まれ・東京育ちのニュースキャスターの中にも「1」の読み方をする人がいます。NHKはこっちのような気がします。 まぁ、別にどっちでもいいんですけど、厳密に言うとどちらが正しい読み方アクセントなんでしょうか? 良かったら教えてください。

  • 昔の人の言葉で落ち着いてしまう方言を教えて下さい

    私は生まれも育ちも今も大阪で暮らしてきました 時々耳にする昔の人の会話や落語で話されている船場言葉が好きでたまりません 大阪弁の古くから住んでいる生粋の大阪人が喋る言葉になっていますが、大阪弁の中でも特に表現や喋り方が上品でおっとりした感じがします 妙に耳にすっと入ってきて心地よくて聞いているととても穏やかな気持ちになります 両親も幼少の頃から大阪に暮らしていますが祖父母が大阪の人ではないし、私達の世代の人は船場言葉なんて喋らないのでとても新鮮なのもあると思います 江戸っ子言葉や船場言葉のような、その土地に古くから住んでいる人の言葉で落ち着くなぁと思う方言を教えてください

  • 「のや」「んや」って言う関西弁

    当方、大阪市生まれ、大阪育ち。 活字の変な大阪弁を見ていつも思います。 「~のや」or「~んや」って大阪弁って本当にあるんでしょうか。 例えば「できないのや。」「あかんのや。」「勝ちたいの(ん)や。」です。 私が言うとしたら、 「できひんねん。」「あかんねん。」「勝ちたいねん!」もしくは「できひんちゅーねん。」「あかんっちゅーねん!」「勝ちたいっちゅーねん!」です。^_^; 「のや」は今までずっとインチキ関西弁と思っていましたが、 デイリースポーツ(本社神戸ですよね?)の記事にも「のや。」が頻繁に使われているので、さすがに「使ってる地域があるのか?」とふと思うようになりました。 当方生まれてこのかた「~のや」という言葉を一度も発した事ありません。聞いた事もありません。 こういう大阪弁(関西弁)は実在するのでしょうか? (注意) *できるだけ短くお願いします。 *私の質問は「どんなインチキ大阪弁がありますか。」という質問ではありません。 *こういう大阪ネタの質問をすると、必ず「東京では。」と東京と比較したがる人が出て来ます。 そうするとどんどん話がそれますので、「東京」という単語は使わないで下さい。

  • 関東の人の大阪に対する考え方

    私は生まれも育ちも関西です。神戸・大阪・京都いずれも生活経験があります。 私が今まで知る関東の方は数少ないですが、数少ないうちほとんどの男性が大阪と東京を比較して大阪を少しみくだしたような発言をされます。(女性は口に出していう人はいないです) 京都や神戸に対しては褒め言葉しか出てこないのですが。 たとえば、新大阪の新幹線の改札の多さを比較してやっぱり東京の方が多いな!とか、新しい駅前は大阪とは思えないほどおしゃれになったとか(=その前まではおしゃれではないと)。あとは、大阪城は後から家康が作り直したとか胸を張って自慢げだったり、環状線と山手線を比較して環状線に対して不満気だったり。 はっきり言って、比較してなんになるの?とあほらしく思うのですが、内容よりも私が関西で生まれ育っていることを知っていてそう発言することに腹立たしいのですが、本人たちは悪気はなさそうです。 私のことが嫌いで言っているわけではなさそうですので、なにか大阪に対して関東の人は恨みでもあるのかと思ってしまいます。 実際のところどうなのでしょうか?

  • 一番好きな仮面ライダーは?

    貴方の一番好きな仮面ライダーは誰ですか? 平成生まれの方でも、昭和生まれの方でも、どなたでもOKです! 貴方の熱い気持ちをこのアンケートにぶつけて下さい!! 回答事項は、 ・仮面ライダーで一番好きな作品 ・好きなライダーの名前(何人でもOK!) ・好きなライダーの『ここダァ!!』な所 ・どっち派か【平成】or【昭和】? ・貴方の年代(出来れば出OKです!) ・熱い一言!!(二言でも、三言でもOKです!) ちなみに、僕は、 ・仮面ライダー555! ・仮面ライダーファイズ! ・クリムゾンスマッシュ!!変身方法! ・平成派です! ・10代の学生です! ・祝!555ライダー【555】、【913】、【333】、  【315】のディケイド出演!残るは【000】!  頑張れ! です。 回答をお願いします!

  • 「なんちゃーない」(映画『天国はまだ遠く』)

    「なんちゃーない」って言葉について教えてください。 少し前、瀬尾まいこさん原作の映画「天国はまだ遠く」を観ました。 舞台は京都府宮津市で「なんちゃーない」って言葉が重要に 使われていたように思いました。 私は大阪生まれ大阪育ちですが、両親が高校卒業まで、 宮津生まれ宮津育ちで、私自身も中学くらいまでは、夏休みや 冬休みは宮津で過ごしました。ネイティヴ(?)ではないですが、 「なんちゃーない」って言葉は、聞いたことがありません。 (「ちゃー」を含む言葉はあったような。。) このお正月に、いい機会なので、母、祖母、叔母、叔父、 (祖母は宮津生まれではないが、唯一今でも宮津弁。  その他三人は宮津生まれで、高校卒業まで宮津)に聞いてみました。 全員「なんちゃーない」って言葉は、宮津弁ではないと言います。 原作を読んでいないのですが、作者の方は大阪出身で、大学が京都、 宮津で中学の国語の教師をしてらしたそうです。 私が調べた感じでは、四国か九州の言葉のようなのですが、 本当のところはどうなのか、教えてください。

  • 外から東京に移住して東京弁しか喋らなくなる人の心理

    今日、NHKラジオ第一放送「かんさい土曜ほっとタイム」に「ベルサイユのバラ」で有名な漫画家、池田理代子さんが出演していました。 この番組は大阪発というのを売りにしているのか、ホストの佐藤 誠さんも、相方の奥野 史子さんも大阪アクセントで話しながら番組を進めています。 今日のゲストの池田さんが大阪出身であるというので、佐藤さんは「じゃあ、今日は大阪弁で行きましょうよ」と誘いをかけた時、一応彼女はOKしたように私は受け取ったのですが、その後の実際は最初から最後まで100%の東京弁で受け答えしました。 そこで私は何故だろう?と考えたのですが、ひょっとして彼女はもう大阪アクセントで喋れなくなっているのではないか?大阪生まれで千葉育ち、高校も東京だから元々大阪弁というのを体質になるまで獲得したことがないのではないか? いや、そうでもないかも知れない。私の姉は27才で大阪から神奈川に嫁入りしたけど、大阪弁を喋らず神奈川弁になっている。 評論家の竹村健一や平和運動家の小田実をご存知でしょうか?2人とも大阪出身ですが、東京のテレビに出ても実生活でも絶えず大阪アクセントで喋っていました。小田氏の場合は、方言というものに価値を置き、大阪弁で小説を書いたりしましたね。 斯く言う私も20才までは大阪に住んでいましたが、その後日本各地に住み、沖縄や北海道の人たちは標準語アクセントで喋っていますが、私は大阪アクセントを通しています。標準語に合わせようという気持ちが起こりません。仮に無理に喋ったりすると気持ちが悪くて、自分じゃないように感じるのです。 東京に移住した人が懸命に東京弁を喋ろうとするのは、東京に対する劣等感から来るのではないでしょうか? というのは、日本人は自分の氏名を英語で言う時、名前を先にして家名を後にする、つまり、英語に合わせようとしますが、中国人や韓国人は、日本人のように前後をひっくり返さないでそのままで言いますね。これは英米を上に見ている日本人の劣等感の成せるわざだと思っています。 中国人や韓国人は自分の姓名をひっくり返されたら「こんなの、俺じゃないよ」と言います。 で、最初に戻りますが、池田理代子さんのHPを見るとエレガントでバラの香りがします。東京弁というのは大阪人からすると上品でカッコ良過ぎるのです。とても自分などが喋る言葉ではないと感じるのです。多分これは私だけではないと思います。池田理代子さんは、あのベルサイユのバラを描いた人ですから、東京弁に上品さとエレガントを感じ、大阪弁を泥臭い下等な言葉として捨てたのではないでしょうか? 以上が私の分析ですが 「おい、お前間違っているよ」というところがありましたら指摘して下さい。 他府県から東京に移住された方、東京弁に対してどう向き合われましたか?何故、東京弁を喋る努力をされたのですか? 勿論、鹿児島の方がそのまま鹿児島弁を喋れば殆ど理解されないだろうと思いますが、鹿児島アクセントはそのままで、単語だけ標準のものに置き換えるということではダメなんでしょうか? 私はどこに住んでも「関西の方ですか?」と言われますが、関西訛りは一生死守したいですね。 例えば、他府県の人が富山に住んだら富山弁で喋れるように努力するんでしょうか?新潟に住んだら? 広島に住んだら? その土地の言葉をマスターしようとするのでしょうか? しようとする人、しようとしない人、あなたはどちらですか?あなたの心理状態を教えて下さい。 長い質問文で済みませんでしたが、宜しくお願いします。

  • 初めて聴いたとき、意味のわからなかった関西弁を教えてください

    生まれも育ちも大阪の20代女性です。 元々関西圏以外にお住まいの方が、初めて聞いたときに 意味がわからなかった大阪弁を教えてください(^^) 生まれてからずっと関東に住んでいるお友達が来月お仕事の都合で大阪に引っ越してきます。 仲良くなって1年ほどたちますが、 いまだに私の話したことの意味のわからない言葉があるようで いただいた回答を元に予習をしてあげたいと思っています★ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • これは我が家の造語?パート1

    こんにちは。 最近よく人に指摘されるのですが、 『そんな言葉ないよ』ということです。 そこで下記の表現が、我が家だけのものなのか、 方言なのか知りたいのです。 よろしくお願いします。 1.ぶちゃめんこ   不細工ということ。 不美人ということです。 2.ずずきたない。  なんとなくうすら汚れていること。            だらしなく汚れていること 3.かぶりふたかわ  2重まぶた、ふたえのことです。            これを言うとかなり、びっくりされます。 4.めばちこ     めいぼのこと。ものもらいのこと。 5.たっちぎっちょ  えんがちょのこと。 4と5はたぶん、方言だと思うのですが。 関西圏、京都、神戸育ちなのですが、 ずっと、関西圏のどっかの言葉だと思っていました。 うちの母親から受け継いでしまった表現だと思います。 母は京都生まれの京都育ちです。 祖父母も関西圏です。