• ベストアンサー

学年行事について

子供は現在小学校の二年生で、私はその学年のPTAの役員をやっています。 学校では毎年、学年行事と言うのがあって、いつもどんな事をやったらいいか悩んでいます。 学年ごとに(2クラス、76人)親子でレクレーションをやり、昼ご飯を食べて終了する、と言った具合なんですが、準備のすべては役員の方でやらなければならないので、とても負担(特に昼食の準備)になっております。 そこで、何かレクレーションと食事の準備がいっしょに出来るような事、ありませんか?例えば、そば打ち体験等(これは近所に施設があるため出来る事ですが・・・)。 または、簡単に食事の準備が出来るような事? レクレーションは天候の心配をしなければならないので、出来れば室内で出来るもの、と思っています。 経験者の方、アドバイス出来る方、よろしくお願いします。

noname#3229
noname#3229

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doquro
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.5

 小学校教員です。  PTAの役員さん、ご苦労様です。  基本的に子どもたちは料理が好きです。というか、学校で友達やクラスの仲間と一緒にご飯を作るというのが、大好きです。親と一緒に作るのであれば、二年生でもかなりのこと(包丁、火を使う)ができると思います。  ただ、2クラスいっぺんに、というのがネックですね。家庭科室では無理ですし。二クラスなら、家庭科室と理科室に分かれるってのも、やったことあります。前に勤務してたところは、学級数が多かったので、調理実習のシーズンには、理科室も使ってました。ガスと水道があるので、その気になれば可能です。  でも、もっともやりやすいのは、体育館でサンドイッチづくり。「子どもたちに何かスペシャルな具を一つずつ持ってきてもらう」などの決め事をすると、子どもたちはとても気合が入ります。  あと、炊き込みご飯とかピラフを作るってのもやりました。炊飯器を用意して。ブレーカーが落ちないように注意が必要ですが、調理そのものは一年生でもできました。あと、サラダとかフルーツポンチとか作れば完璧かと。そして、ご飯が炊けるまでゲームとかして待つわけです。これはなかなかいいもんですよ。  とりとめないですが、参考になれば幸いです。

noname#3229
質問者

お礼

ありがとうございます。 さすがに学校の先生はPTAの苦労をよく理解してくれているようで、うれしくなりました。 貴重なアドバイス、参考にさせてもらいます。

その他の回答 (4)

回答No.4

ご参考になるかはわかりませんが・・・ 私は昔、幼稚園の実習で、サンドイッチパーティをしました。 自分たちの手で作る・・・という楽しさは、小学生でも味わえると思います。 そば打ち体験なんてのもいいなぁ・・・と思いますが、お世話をされるお母さん達が教えてあげられるものもいいものですよ。 あとは、うちの小学校では給食試食会というのがあって、日頃子供達が食べている給食を親も試食するというものです。 学校の管理栄養士の先生のお話もお聞きします。

noname#3229
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。

  • soobee
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

ちょっと広めの公園でサンドイッチラリーというのをしたことがあります。 パンは各自食べたいだけ持参して、あちらこちらにきゅうりや、チーズ、ハム、ジャムなどの具が用意してあり、担当が一人つきました。クイズや余興が数種類用意してあり、クリアすると具をゲットできる。といったものです。食べ物を遊びに使うなんて・・・という意見もありましたが、最後はきちんと食べるのだからと賛成多数で実施しました。 クイズ等に工夫を凝らしたり、思わぬ具に人気があって行列ができたりと楽しかったです。 ルールは、「作ったサンドイッチは残さず食べる」でした。 準備といっても、具とレジャーシートだけだし、クイズなんかは子供達に任せました。出来合いのところで遊ぶだけでなく、準備のときから参加できて子供達には好評でした。 役員だけが準備するってところが大変ですよね。企画や段取りは役員がするけど、クイズを考えるのは役員以外に協力してもらうといった事ができるといいですね。

noname#3229
質問者

お礼

おもしろそうですね。 参考になりました。 ありがとうございます。

  • taaya
  • ベストアンサー率14% (19/129)
回答No.2

食べる物の準備はかなり負担になりますよね。 特にこれから食中毒の季節になりますし。 お弁当を持参すれば片付けもなく 時間をいっぱいレクリエーションに使えるのでは? 大勢で食事の準備はそれだけで楽しめると思いますので ごはん、おにぎりは持って来てもらっておかずだけ考えるとか・・・。 中途半端な回答ですみません。

noname#3229
質問者

お礼

食事のすべてを役員で準備しようと思うから大変なんですよね。 多少は各自から持ってきてもらうように考えればだいぶ楽かもしれませんね。 ありがとうございます。

  • pockyhome
  • ベストアンサー率23% (25/105)
回答No.1

うちの子供が小学生のときは 田んぼで稲をつくる学習をしていたので おにぎりづくりや お餅つき大会をしていましたよ。 ゆとり教育で 学校で何かされていたら それに関することから ヒントを得るということも できるかと思いますが。 町内の子供達100名近くを集めて 焼き芋大会を したこともありますが、お米もお芋も 季節もので むずかしいでしょうか? 室内となると 親子でサンドイッチ作りとか?

noname#3229
質問者

お礼

ありがとうございます。 学校で実際にやっている授業の延長で何かあるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • おもしろい学年行事ありませんか?

    今年もまた子供の学年の役員にんなってしまいました。 そのたびにいつも思うことなんですが、「今年の学年行事(親子で一緒にレクレーションをやり、昼食を食べる)は何をやったらいいんだろう・・・?」 どなたか経験豊富な方、またはおもしろいGOODなアイディアのある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • PTAの学年行事

    PTAの役員をやっている方に、学年単位で行う行事の企画を相談されました。 学年は小学校2年生、できれば親と教師の親睦を深めるられるもので、費用は1万~2万円程度です。 1年生の時は、子ども&親&教師とで、体育館で体を使うゲームを行いました。 去年の2年生はドッジボールをしたそうです。 ただ、これらは親と教師の親睦を深めるという趣旨とちょっと違っていたらしく、PTA執行部からはクレームがあったとのこと。 費用も、出席者に還元するというものではなく、あくまでその行事に必要な経費として使うことという条件もあり、誰かに講演を依頼できるほどの金額でもありませんので、どうしたものかと悩んでいます。 何かよい案をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • 小学校の学年行事(PTA主催)でどんなものをやったか教えてください。

    PTA主催で学年行事をやります。3クラス合同、親子で福祉体験をやりたいと思っているのですが、時間も限られ(1時間30分)、場所も体育館なのですが、過去にこういう行事を体験された方、方法など教えていただけると助かります。 福祉体験意外でも、なにかいい企画があったら教えてください。ちなみに小学5年生です。

  • 学年行事のだしもの

    お世話になります。今年度、初めて学級委員になりました。 わが校では毎年学年行事(親子行事)をしているのですが 今年は私が中心となり企画していくこととなりました。 ですが、あまりいい案が思い浮かびません。 皆様の意見をお聞かせください! 小学校4年で、6月後半くらいを予定しています。 場所は体育館になるとおもいます。 よろしくお願いします!

  • 子供の学校行事がつらい

    人付き合いがとても苦手です。また周り人の目ばかりきにしてしまう性格です。家族夫は真逆の明るい性格で気を使わないで付き合える人、幸い職場も良い人ばかり適度距離も置いてくれるので楽です。一番つらいのが子供のPTAの付き合いです。最初のうちは夫がPTAの行事は行ってくれてました。またコロナで行事もほとんどなかったです。最近は夫が単身赴任になってしまい私が行かざるを得なくなってしまいました。もちろん皆んな仲良く話してる中に自分はポツンです。辛いです。うち子は発達障害がありクラスで浮いているので親の私とも仲良くしようなどというお母さんもいません。自分が行事に参加するときは頑張って周りのお母さんに挨拶したり話しかけたりしてたのですがやはり会話も続かなく疲れるだけでした。これから先これが続くのかと思うとつらくて逃げたくなります。子供は二人でまだ低学年です。近々また学校の行事があり今からイヤでしょうがないです。胃が痛い、そこまで情けないです。 春から夫も自宅に戻り学校行事に参加してくれるだろうけど、それでいいのか周りにどう思われるのかそればかり考えてしまいます。 夫も引越して学校変えようかとも行ってくれてます。自分の地元に戻りたいと最近話してます。親子共々学校で浮いてるので心機一転自分も子供に寄り添いやり直したいと思ってします。 小さい学校なので周りの環境、人など変わることはないです。これから役員などもやらなければならなくなりそんな器ではないのでこれもまた悩みです。やらないで突き通すでも周りにどう思われるのか。その視線を感じて過ごすのも辛いです。 もうこればかり考えて頭が痛いです。もっと楽に生きたいです。どう気持ちをもてばいいのかアドバイスください。

  • 文章力がないので悩んでます><

    学年のPTA役員をやる事になり、小学校3年生のレクリエーションについてのアンケート用紙を作る担当になりました。。。が、その際の書き出しの挨拶文がうまく考えれず悩んでいます><あまりかた苦しい文章にならないようにしたいのですが、どなたか文章を作るのが得意な方・・・教えていただけませんでしょうか・・・><宜しくお願い致しますm(__)m

  • 低学年の下校

    各地域、学校によって低学年の下校時の対応はちがいますが、交通量の多い所で見守りしている、 教員が付き添う、PTAが付き添うなど、 どういう方法、どういう方たちが協力して 安全対策をされているか教えて下さい。 教員、PTA、地域の方などにお伺いしたいです。 P役員をしていますが、ここは手薄な気がしてならなくて、自分の子は自分で守る主義なので、私は下校時 学校まで迎えに行きますが、時間のとれない家の子供は、守られない気がして心配です。 もっと、国レベルでちゃんとして欲しいと思ってしまいます。 ご意見よろしくお願いします。

  • 小6 学級行事に何をしますか

    今年初めて小6のクラス役員になりました。 子供たちの希望で近くの会館でお泊り会をします。(30人クラス) 正直 企画段階で何をしたらいいのか、戸惑っています。もう1人の役員は少々消極的で大変プレッシャーです。 1.夕食はお弁当を考えています。 2.会館では炊事が出来ます 3.外は寒い時期なので 学校の体育館を使用してレクを予定しています。 先ず レクは何をしたらいいでしょうか? 高学年は何でも喜ぶ分けではないのかな?と心配しています。  親子で盛り上がることをしたいと思っています。運動が苦手な子も楽しめるよう、運動系と頭脳系のものを2種類が理想です。   親も忙しいのであまり手間が掛かり過ぎる事も避けたいです。(お化け屋敷など・・・)  それでも小学校最後なので少し気の利いたことが出来ればいいのですが? 手間をかけずにというのは、虫が良すぎますか?  会館に戻ってからも何か楽しめることはありますか?  また 学級行事を行うにあたり注意しなければならない事やアドバイス等あれば教えてください。

  • 入学式・卒業式・運動会等の来賓について

    変な質問かもしれませんが、 皆さんの(お子さんの)学校では、 各行事などにどのくらい来賓の方がいらっしゃいますか? 来賓=地域の方々(町内会長とか青少年育成会の方とかなどなど) PTA役員をしておりますが、 あまりに理不尽な接待が多く、どの学校でもしていることなのか、 また、接待される方は、それを望んでいるのかが知りたくなり 投稿させていただきました。 来賓として呼ばれる事のある方には 1.招待や接待は必要ですか? 2.出席が面倒だと思うことはありますか? PTA役員(学校によっては本部っていう?)のかたには 1.どの行事で、どんな接待をしているか。 2.運動会・学芸会等、我が子が参加する行事をまともに見ることができているのか。 という質問をさせていただきたく思います。 ちなみに私はPTA役員として 1.入学式・卒業式   受付、控え室のお茶出し、体育館への案内、   軽い食事でのもてなし、祝い菓子を渡してお見送り  給食交流会   配膳、お茶出し  運動会   受付→お茶出し、昼食の準備、お茶出し  学芸会   受付 お茶出し  他にも 歓送迎会や校長を囲む会、敬老会などは  わが子を家に置いて接待したりします。   2.運動会・学芸会は、本当に納得がいかないのですが、  接待や防犯の為の見回り等で  我が子の競技や演技をまともに見ることもできません。

  • 地区行事の関して

    私はこの4月より地区の文化体育部の幹事をする事になりました。それで相談なのですが、今まで経験した地区行事の中ですごく面白かった行事はありますでしょうか? 地区の世帯数は150程で、参加人数は50人前後、予算は一人1000円ほどです。去年の行事はハイキングで、60分位歩いて近くの公園へ行き昼食をとってから歩いて帰りました。 できれば準備が簡単な行事なら尚のこといいのですが・・。 お心当たりの方おりましたら、ご教授をお願いします。

専門家に質問してみよう