• ベストアンサー

歳を取るほど経年のスピードを早く感じるメカニズムは?

カテゴリーが違うかもしれませんが、とりあえず「健康」カテゴリーで、ご質問させていただきました。 以前、TVで若い人と、それなりに歳を取っている人を比べると、それなりに歳を取っている人の方が、過ぎ行く時間を早く感じる理由のメカニズムが紹介されていました。 それを見たとき、なるほど!そうか!と思ったのですが、その理由を忘れてしまいました。 どうしてそう感じてしまうのか、どなたかその理由を記憶している人がいましたら、教えて下さい。 そのメカニズムが掲載されているホームページでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • THUBAN
  • お礼率76% (771/1002)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

僕の覚えている限りですが、原理は、仮に10歳の子供にとって今年1年の出来事は自分が生きてきた時間の1/10の時間と言うことになりますよね。 それが50歳の人が過ごした今年1年の出来事は自分の生きてきた時間の1/50の時間と言うことになりますよね。同じ1年でもその1年を測る基準が自分の人生と言うことになるので年を取ればとるほど1年が短く感じられるということだったと思います。ぼくもなるほどな~~~!と感心したものですから(笑)

THUBAN
質問者

お礼

そうそう!この理論だったと思います。 スッキリしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#26894
noname#26894
回答No.5

それは「ジャネーの法則」です、たしか。 ウィキぺディアで検索でみたら載っていました。すみません、参考URLの貼り付け方法がいまいち分からないもので、探してみてください…すみません。

THUBAN
質問者

お礼

「ジャネーの法則」ウィキぺディアで検索して見つけました! ANo.2の方の説明と同じ理論ですね。 TVでやっていたのは、確か、この法則のことでした。 ありがとうございました。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.4

(大の月、小の月を無視するなら)生後6カ月の人間にとって、1才迄の6ヵ月は生れてからと同期間を生抜く事に当るが "47才の人間にとって、47才6ヵ月迄の6ヶ月"は生れ出てからの564ヵ月(=12カ月*47年)との比較で(6/564=)1/94、即ち約1.06382%を生抜くに過ぎぬからでしょうね。

THUBAN
質問者

お礼

ん~そうなんですか。 別の切り口でみた理論って感じですかね。 どうもありがとうございました。

  • 32cooper
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.3

ANo.2の方とは逆の考え方になりますが。 余命との関係で子供の場合には永遠に近い将来がありますので、時間の経つのが悠久の時のように感じます。 それに対して、人生の余命を意識するような年代に入ると、後何年分の1年という単位になり、残りの人生に占める1年の比重が高くなります。 結果、「あと少ししかない」という感覚が「あっという間に過ぎてしまう」という感覚にリンクするのではないでしょうか。

THUBAN
質問者

お礼

小さい頃は、それほど“死”に関しての思いはそれほどなく、どちらかと言えば“生”(なぜ生まれてきたのか?これの将来どうなっていくのか?)に関する思いの方が大きかったような気がします。 無意識的に「あと少ししかない」と、どこかで感じてるんでしょうね。 ありがとうございました。

  • chiko705
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

人から聞いた話なので確実な情報とは言えませんが・・・。 子供の頃は何に対しても興味を持っていろんな知識が毎日のように入ってくるのですが、歳を取ると毎日同じことを繰り返して過ごしているので時間が過ぎるのが早く感じると言っていたような気がします。 これを聞いた時、確かに納得してしまいました。

THUBAN
質問者

お礼

確かに、成人になるにつれて毎日同じことを繰り返して過ごすことが多くなりますね、一理あるかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 恋のメカニズムって??

    私は今恋をしています。 私の性格上、『彼女のどこが好きなんだろう?』とか 『何で好きなんだろう?』とかを考えてます。 そんなことを考えていて、ふと恋のメカニズムってどうなってるんだろう? と言う疑問が生まれてきました。 『気持ちが凹んでいるときに心の隙間に入ってきた。』とか 『危機を共に乗り越えて愛が生まれた』とかそんなことはたまに耳にしますが、 そもそも医学的、哲学的(?)、心理学的には、恋のメカニズムってどんな理由がつけられているのでしょうか?? 『分らない』と言うのも答えでしょう。 でも、それを研究している人はたくさん居るはずです。 分っている範囲または、論理的な理由でも構いません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 蚊に刺されて痒くなるメカニズム?

    蚊に刺されて痒くなるメカニズム? 他の片の質問やWikipediaなどによると, 蚊の唾液に対してアレルギー反応が起こるため, 刺されたあとに痒くなるとされています. 具体的に, 蚊の唾液中の何に ヒトの何が反応して なぜ痒くなるのか ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 風邪が治るメカニズム

    3日ほど前から風邪をひいています。 風邪の引き始めに病院でもらった薬(熱を下げる薬とノドの痛みを減らす薬)を 飲み続けていますが、熱が上がったり下がったりの繰り返しで、なかなか風邪が 治りません。 そこで質問なのですが、風邪が治るメカニズムはどうなっているんでしょう? 風邪を引いた時は体温を上げることでウイルスを撃退する自己防衛の機能が人間 にはある様なことを以前聞いたことがあります。 また、過去に風邪をひいた時のことを考えると、汗で全身がぐっちょりするほど 熱が上がった翌朝は、スッキリ風邪が治ったことが多かった様に思えます。 この様に風邪を治すメカニズムが、もし一定時間体温を上げることだとすると、 今飲んでいる熱を下げる薬が逆に風邪の回復を長引かせている様にも思えます。 #ちなみに医師の診断によるとインフルエンザではありません。

  • 恐怖を感じる相手に惹かれてしまう心理メカニズム

    恐怖を感じる相手に惹かれてしまう心理メカニズム 人の支配の方法として、普段は強圧的・抑圧的態度を取っている相手に対して、時折優しさや気遣いを示す、そうすると相手はその人を怖がったり嫌悪しながらも、なぜか好意も感じてしまう、こういう方法があると、以前何かで読んだことがあります。 たとえば、DV ふるう恋人や夫が時々やさしさや思いやりを示すと、それで DV 被害者の方が DV を行う相手から離れられなくなってしまう、といったような。倉田真由美氏の「ダメンズウォーカー」にもこういう話がいくつも出てきています。 この心理メカニズムはどのようなものなのでしょうか? そして、この心理メカニズムは多くの人に多かれ少なかれ存在するものなのでしょうか? たとえばサラリーマン社会などにも見られるものなのでしょうか?会社員の友人から聞いた話も、この メカニズムとの共通点を見ました。

  • 記憶のメカニズム

     最近、テレビで現代病として「物忘れ」が増えていると言っていた。具体的には人の顔は覚えているが、名前を覚えられないというものでした。これを聞いた時に私は映像を目でみたときのほうが、言葉を聞いただけよりも記憶に残るということなのかな?と思ったのですが、実際にそうなのだとしたら詳しくその理由を知りたいです。今日、図書館に行って調べてみようと思ったのですが、あいにく閉まっていて調べることができませんでした。是非教えて下さい。  

  • 耳が熱くなる原因とメカニズムを教えてください。

    43才 172cm90kg 現在ベザトール200mg、ザイロリック100、ウルソ100、ディオバン80、アムロジン2.5 の薬を服用しています。 平均すると血圧は135-90くらいです。 普段ほとんど運動していません。 質問の内容は、耳が熱くなる(火照る感じです)メカニズムと理由を知りたいです。  ・特に左耳が熱くなる ・ひどくなると頬、後頭部から首、肩にかけて熱くなってきて、パニックに陥ってしまう。 ・その時に冷やしても冷やしても効果なし。 ・寒い時期になる。足先は冷たい。冷や汗がでる。 ・シャワーをあびてすぐ外出したとき。 2年前、急に鼻血が出て 物凄い勢いで全然止まらず、死んでしまうんじゃないかと思ってしまったくらいでした。(これで高血圧が発覚) その時に『脳の血管が切れなくてよかったね』と言われたことが耳に残っていて、今回の質問内容の耳が熱くなってきたときに、『あー、頭の血管が切れたりしたらどうしよう』などと思ってしまってパニックになってしまうのです。耳が熱くなるメカニズムと原因さえわかれば精神的に楽になると思います。 よろしくおねがいします。

  • スピードスケートの競技場

    子供の頃のおぼろげな記憶でなのですが、 雪の中でやってるスピードスケートの試合をTVで見たような気がします。 以前は屋外競技場もあったのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 眼鏡で人相が変わるメカニズム

    近眼なので眼鏡をかけている20代後半女性です。 近眼の方、特に女性では容姿のからみでコンタクトレンズにされている方も多いと思います。私は無精者なので主に運転の時しかかけません。 そんな私、たまに運転以外で眼鏡をかけていると眼鏡をかけていない顔を知っている他人から「眼鏡をかけている方ががいいよ。」と言われます。それも今まで何人もの方から言われました。上記の理由で眼鏡をかけていない人も多いのでなんとも不思議な気持ちです。 逆に「眼鏡をかけていない方がいいよ。」と言われるケースもあると思います。 眼鏡をかけるかけないで人相が変わってしまうメカニズムのようなものをご存知の方、教えてください。

  • 熱いお茶で便秘体質が改善されるメカニズムは?

    昔から極度の便秘体質で牛乳やサラダ、もずく等色々試しましたが全く効果無くこの数年はコーラックを飲んでいました。ところがふとしたことから熱いお茶を飲むようになり(子供の時から熱いお茶が大嫌いで冬でも冷たいお茶や水を飲んでいました)便秘体質が少し改善されました。 熱いお茶が便秘に良いというのは聴いたことがないのでレアケースだと思いますが、どういったメカニズムで改善されたのでしょうか? -質問理由- 便秘のような現象は人により原因が異なると思います。私の便秘体質は完全には解消されていないのでもっと効果的な方法を見つけたいと思い質問しました。

  • マルチポストはなぜいけないのか?

    理由が全くわかりません。 分かる人、教えて下さい。 いろんなカテゴリに同じ質問を掲載すれば、各カテゴリごとの識者に違った切り口で回答をもらえる。 別にそれでいいじゃないですか。

専門家に質問してみよう