• 締切済み

土地の分筆登記

土地の分筆登記はその土地を自分で測り登記できないものでしょうか? 一つの土地はすべて一人の所有者で2分した時に厳密な権利関係は生じません。親の土地に子の住宅を建てる場合です。

みんなの回答

  • naka49
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

土地家屋調査士です。 gi mon10様のように測量した経験があればできるでしょうが まず、一般人は無理でしょう。 平成18年の法改正により地積測量図には境界点の座標表示(世界測地系)をすることになりました。 また、法定添付書類ではありませんが隣接地との筆界確認書の添付も要求されます。 境界標がしっかりしている場合を除き、一般の方が作成した図面での筆界確認書に署名することは躊躇することが考えられます。 最寄の土地家屋調査士に依頼することをお奨めします。 費用は地域と物件によって変わりますので一概には申し上げられません。

noname#45946
noname#45946
回答No.3

過去において、自分で平板測量し、分筆登記した経験が有ります。、 測量図から登記申請書作成、申請後の法務局の検査まで自分で行いました。 私は家屋調査士でも測量士でも有りませんが、平板測量の経験だけは有りました、 作図や申請についての予備知識もあらかじめ持っていましたが、参考書を購入し、 不動産登記について改めて勉強しました。法務局にも何度も出向き、申請書の下見もお願いしました。 自分名義の土地なら自分で出来ない事は無いです。 でも簡単にはできません、片手間には無理です、時間と努力、根気が必要です。 私は自分でやってみたかったから挑戦しましたが、もし、節約のためなら専門家に頼んでください。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.2

あなたが測量士並みの知識と技能と資格があればできる可能性がありますが、普通に考えるとできないと思います。 登記に必要なものに地籍測量図、土地調査表などが必要です。また、現在分筆するにも1筆全部を測量しなければなりません。そうするとその隣接地権者との交渉も生じます。利害関係者であるあなたと隣接地権者だけで境界を決めるのは大変困難が予想されます。 また、公図や登記簿の地積も参考にしないと境界は決定することはできません。法務局との打ち合わせも必要になります。 そうすると専門家の土地家屋調査士に依頼するしかないと思います。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

はじめまして! 分筆登記は、出来ます。 お近くの土地家屋調査士さんにお願いすると良いでしょう。 費用は、分筆する面積や、現在の地目などによって違うと思います。 費用なども直接、土地家屋調査士さんに聞けば、大体の金額を聞くことが出来ますよ。

関連するQ&A

  • 土地の分筆についておしえてください

    以前に似たような質問をしたのですが、ご容赦ください。 すごく素朴な疑問がわいてきたのですが、 土地を分筆しても、今まであった土地を分割するだけであり、から、地番こそ新たにつけられるけれど、「**の土地から分筆」という記載がなされ、権利区(所有権に関する甲区、その他の権利に関する乙区)については、分筆前の土地の登記簿の記載のうち、現に効力を有する者が転写されるという説明をいただいたのですが、 それだと、かりにAという土地持ちの人がいて、これをどんどん分筆していっていろんな人に売っていった場合、またさらに細かくなっていった場合、表題部がひとつのままで、権利部がどんどん細かくなって沢山になってとてつもなくややこしい登記簿になっていってしまうのでしょうか?なんか変な質問ですがお分かりになる方いらっしゃいましたらご教示お願いします。

  • 差押登記がされた土地の分筆

    業務で取得したい土地があります。 <ケース1 差押登記物件> 登記簿を確認したところ、差押登記及び抵当権登記がされていました。 今回取得したいのは、その土地のごく一部です。 差押登記がされた土地の分筆、分筆後の所有権移転は可能なのでしょうか? <ケース2 抵当権設定物件> 抵当権登記がされている土地は、金融会社がいいといえば、分筆し、その後抹消して所有権移転が可能になるのでしょうか? 以上、まったくの素人ですので言葉足らずのところがあるかもしれませんが、アドバイスお願いいたします。

  • 土地の分筆登記

    親の土地がありそこに住宅が建っておりそこのあいている土地に住宅を建てる場合(現在建坪60坪の家が建っています)分筆をしたほうが今度建てる家の土地の固定資産税が6分の1になるのでしょうか?また分筆以外で固定資産税の減額をはかる方法はありませんか?

  • 分筆された土地と権利証の関係

    土地を分筆した場合、分筆前の権利証(登記識別情報)に加え、土地家屋調査士が作成した土地分筆登記申請書が出来ます。分筆した土地を売却するとその分筆登記申請書に法務局の売却印が押され、売られた土地に関する権利証が発行されます。 私の疑問は 土地を分筆した時点でそれぞれの土地に関する権利証が発行されない理由 です。 権利証を発行する方がすべての土地に対して1対1の関係で権利証が存在することになるので便利だしわかりやすそうな気がするのです。 法律だからという回答でなくて「その意義」を教えてください。

  • 土地の分筆登記の可否

    袋地のため、公道に接する土地の所有者より公道に通じる2m幅の土地を譲り受ける場合、その土地に樹木があつたり、又土地所有者の2階のベランダが一部上部に突き出ている場合、その部分を撤去しなければ、分筆登記は出来ないでしょうか?

  • 土地分筆登記

    土地分筆登記って立ち会い無しでも可能でしょうか?隣接さんで一人海外にいる人がいます。貸地を借地人売ろうと思っています。

  • 抵当権の及ぶ範囲を抑えるために土地を分筆したい。

    抵当権の及ぶ範囲を抑えるために土地を分筆したい。 親所有の土地に自分(子供)の名義の家を建築中です。 隣には親が住んでいる家があり、どちらも同じ番地です。 家の建築費を銀行の住宅ローンで払う予定ですが、 その銀行に問い合わせたところ、 同じ番地に立っている全ての建物、土地に抵当権を設定しなければならない。 と言われました。 親の家まで抵当権に入れるのは困るので、土地の分筆をしようと考えています。 分筆についてほとんど知識がないので とりあえず法務局に行ってどうしたら良いか聞いてこようと思うのですが、 分筆って自分で出来るものなのでしょうか? 出来るだけお金をかけずに分筆出来るとうれしいです。 あと親所有の土地が分筆して自分の土地になるということは 相続税などかからないでしょうか? 他に注意点などありましたらアドバイスお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 土地分筆登記の書式

    今回、自分で土地の分筆登記を行おうといろいろ調べながら 書類をととのえているところなのですが、肝心の登記申請書の書式が わかりません。 参考書を見てみると登記用紙を添付するように見えますが、分筆後の 地番をどうつければいいのかがわかりませんし、かってにつけていい ものではないはずです。 (枝番(〇番〇)のある土地を分筆します) どこかわかりやすい書式の有るサイトがありましたらご紹介お願いいたします。

  • 土地の分筆についてお願いします。

    30代前半、男、既婚です。土地の分筆についてアドバイスお願い致します。 現在親の住む実家(母屋)の隣の土地を譲り受けて、そこにマイホームを建築中です。 現在、棟上げが終わった状態です。 母屋の立っている土地も、今回新たにマイホームを建築中の土地も住所は同じ番地で所有者は父の名義になっています。 将来、親がいなくなった時は私が母屋も管理していかなければなりませんし、 もしかすると子どもが大きくなれば、私と妻が母屋に住み、子どもが今建築中のマイホームに住むと言うようなこともあるかも知れません。 土地の分筆について調べていると、相続税金、住宅ローンの問題などあるようですが、難しくてよく分かりませんでした。 (ちなみにマイホームの建築費用は、銀行から住宅ローンで1500万円ほど借りる予定です) 私のような場合、分筆はした方が良いのでしょうか?しない方が良いでしょうか? 分筆のメリット、デメリットってあるでしょうか? 分筆すれば、水道の契約は母屋とは別になるでしょうか? (以前、今建築中の土地に離れが建っていましたが、その時の水道代は母屋と同じになっていました。 将来的に母屋も管理するとなった時に分筆すると水道代を2つ払わないといけない?) よろしくお願い致します。

  • 分筆登記について

    絶縁状態の兄弟で共同所有(登記も2人です)というのでしょうか?で、60坪ずつの土地があるのですが、当方側の土地を転売したく分筆登記にしたいのですが・・・・ 方法も費用も全く解りません。 事細かくお教え頂けませんか? 宜しく願いします