• ベストアンサー

USB大容量記憶装置デバイスをつけるとフリーズします。

OSはXPのhome edition SP2です。 メーカーはsotecのwinbook wd312です 子供に触られて、いきなり電源がきってから始まりました。 USBメモリを普段通りつなげたまま起動しようとすると、 windowsXPの読み込み画面でバーの動きがストップしてしまい、 不安になりつつ、電源を切りました。 その後起動すると 「迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。 」とのエラーメッセージが表示され、下にセーフモードの起動、通常起動などの項目がありましたが、またフリーズしてしまいました。 USBメモリを取り外してから起動するとこのような問題も発生しませんでしたが、起動後普通につなぐとまたもやフリーズします。 USBメモリは他のPCで起動できたので、このPCに問題があるのは明らかなため、システムの復元、BIOSの初期化、USBデバイス?の再インストールなどもしてみましたが、どれも効果がありませんでした。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neorg
  • ベストアンサー率54% (235/433)
回答No.4

どうも、『SiS 661 遅延書き込み』で検索してみると、相性がよくないみたいです。遅延書き込みをしないように設定するといいかもしれません。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;330174 ここの3番でディスクドライブでUSBのメモリのドライブを選択して、プロパティを出して、ポリシーを出して、クイック削除のために最適化するで キャッシュを無効化したほうがいいと思いますが、 正しく動いてないと変えられないかもしれません。 http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=861721&rev=1 参考になりそうなリンク貼っておきました。 他にいい方法があるのかもしれませんが、見つけることができませんでした。

その他の回答 (3)

  • neorg
  • ベストアンサー率54% (235/433)
回答No.3

起動できたほうのPCで、データを保存(バックアップ)しておき、 USBメモリのスキャンディスクをしてみたら動でしょう。 そのPCがXPなら、スタートからマイコンピュータを起動して、 リムーバブル記憶領域があるデバイスにでてきた USBメモリのドライブのアイコンの上で右クリックすると、 プロパティとゆう項目があると思います。 そこを左クリックして、プロパティを出して、 ツールを選択して、エラーチェックのチェックするのボタンを押します。 開始ボタンを押せばチェックをはじめます。 ファイルシステムエラーにレチェックを入れてもいいと思います。 再起動後に開始しますのメーセージがでたとしたら、再起動してください。 また、おかしくなるPCの方のハードディスクドライブも同じように、 USBメモリを挿さないで、右クリックして、チェックしてみるといかもしれません。 もしダメな場合、起動するほうのPCでデータの保存をしたあと、 USBメモリの初期化をするとなおるかもしれません。 初期化は、リムーバブル記憶領域があるデバイスにでてきた USBメモリのドライブのアイコンの上で右クリックすると、 フォーマットがあるのでそれをえらんでください。

boppin
質問者

お礼

USBメモリ自体は壊れてないようです。 また、おかしくなってるC:\もやってみたのですが、 何もないようです。 また、内蔵してあるD:\もやってみましたが、同様でした。 いきなり消したのが原因か、 他に考えられる原因が、 http://www.mtblue.org/pc/tips/speed_up_xp.php このサイトで紹介してることをやったことです。 特に、窓の手を使用したものをです。 また、他に http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20020902/101709/ をやってから、おかしくなった気もしなくもありません。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>USBメモリは他のPCで起動できたので となるとOSの不具合が考えられます。 データをバックアップし、リカバリして下さい。

boppin
質問者

お礼

わかりました。 最後の手段としてやってみたいと思います。 あとちょっとだけ、悪あがきさせてもらいます。 回答ありがとうございます

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

本当にフリーズですか?  新しい機器が起動時に刺さっていたのでシステムが調べているだけかもしれませんよ。それで時間が掛かった。  それを途中でキャンセルすると、いつまでもチェックが出来ないので何度も同じ事の繰り返しとなります、フリーズしてるのと時間が掛かっているのは、見ただけじゃ判別できませんから、5~10分そのままにしてみてください。

boppin
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 20分ほど待ってみましたが、なにもありませんでした。 また、刺しっぱなしで起動すると 上に書いてあるように、読み込み画面のバーが止まってしまいます。

関連するQ&A

  • 大容量記憶デバイスを認識しません・・

    以前質問させて頂き、解決しなかったので再度質問させていただきます。 子供に触られて強制終了してしまったのが事の発端です。 これまで順調に動作していた外付けHDDを普段通りつなげたまま起動しようとすると、windowsXPの読み込み画面でバーの動きがストップ&フリーズしてしまい、これはおかしいなと思いつつもどうしようもないので強制終了。 その後起動すると、「迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。 最新のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります」とのエラーメッセージが画面いっぱいに表示され、下にセーフモードの起動、通常起動などの項目があり、 いずれも選択するとしばらく起ってからフリーズし終了せざるを得ませんでした・・・・ 外付けHDDを取り外してから起動するとこのような問題も発生しませんでしたが、起動後普通につなぐとまたもやフリーズ・・ 外付け自体は他のPCで起動できたので、このPCに問題があるのは明らかなためシステムの復元、BIOS初期化等試しましたがいずれも効果がありません。。。 また、デバイスマネージャから「大容量記憶デバイス」などの項目が なくなっていました。 この後、ipodさえもつなぐとフリーズするようになり困っております。 これはOS再インストールしか手はないのでしょうか・・? よろしくお願いいたします・・。

  • USB機器をつなぐとフリーズします・・・

    子供に触られて強制終了してしまったのが事の発端です。 これまで順調に動作していた外付けHDDを普段通りつなげたまま起動しようとすると、windowsXPの読み込み画面でバーの動きがストップ&フリーズしてしまい、これはおかしいなと思いつつもどうしようもないので強制終了。 その後起動すると、「迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。 最新のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります」とのエラーメッセージが画面いっぱいに表示され、下にセーフモードの起動、通常起動などの項目があり、 いずれも選択するとしばらく起ってからフリーズし終了せざるを得ませんでした・・・・ 外付けHDDを取り外してから起動するとこのような問題も発生しませんでしたが、起動後普通につなぐとまたもやフリーズ・・ 外付け自体は他のPCで起動できたので、このPCに問題があるのは明らかなためシステムの復元、BIOS初期化等試しましたがいずれも効果がありません。。。 また、デバイスマネージャから「大容量記憶デバイス」などの項目が なくなっていました。 これはOS再インストールしか手はないのでしょうか・・? よろしくお願いいたします・・。

  • フリーズ(ハングアップ) USBの大容量記録装置

    Windows がフリーズして困っております。フリーズするタイミングが毎回違うので何でフリーズしているのかわかりません。ただし、普段使用の際はフリーズすることがないのですが、必ずi-pod nano 4GB もしくrロジテックのポータブルHD「LHD-PBD802SV」のUSBから電源供給型の大容量記録装置を接続しているときに不定期にフリーズします、パソコン自体は下記のような状態で使用しております。解決したいのですが、どなたかアドバイスいただけると助かります。 使用パソコン NEC PC-LG13HNJGF OS Windows XP SP2 CPU Celeron(R)1.33GHz メモリ 512MB (組み込んであったものは256MBだったのですが、そのときから症状があり、調べたところ実装メモリが少ないとなることがあるとあったのでIOデータのメモリを増設しました。) PCカード 無線LANカード I-O DATA WN-G54CB3L 行ってみた対応策 ・セーフモード → セーフモードで使用したときもフリーズしました。 ・スキャンディスク/デフラグ → 実行しましたがだめでした。ディスク空き容量も Cドライブ4GB Dドライブ14GB の空き容量があります。 ・スタートアップソフトの削減 → 「msconfig」で必要最小限のものにしてみましたが、だめでした。 ・USBドライバの再インストール → デバイスマネージャーで削除して再インストールしましたが、変わりありません。 ・アップデート → マイクロソフト NEC の両方で最新のアップデートを行いました。 以上を行いましたが、状況は改善しておりません。 フリーズは ウィンドウズの起動時「ロゴが出ているとき」 やIEなどソフトを立ち上げたとき、ひどいときには何もしていないときにいつの間にかフリーズします。 困っております。解決法をご教授いただけますようお願いいたします。

  • 【USBメモリを接続するとフリーズ…】

     30代の男です。 さて、タイトルにもありますように、USBメモリを PCに接続するとPCがフリーズしてしまって動かなく なってしまいます。  どうしてなのかわかりません。 USBメモリは同じ会社のUSB1.1とUSB2.0対応のもので 2.0のほうがフリーズしてしまうのです。  ドライバや何かが必要なのでしょうか…。 私の家には自作PCとショップ製のPCがあり、 両方ともフリーズしてしまいます。  OSはXP HOMEエディションと    XP Professional(SPなし→SP2パッチ) 理由がわからないので途方にくれています。 何か方法があるのでしょうか…  お分かりになる方、こうではないかと予測の 立つ方 おられましたらお教えください。

  • usb2.0でフリーズします。

    usb2.0でフリーズします。 PCは販売店で組み立てたものです。ウインドウズXP,ホームプレミアムSP3,ペンティアム4・3G,メモリ2Gです。 必ずではないのですが,メモリーやハードディスクなどUSB2の機器でなるようです。 マウスやキーボード(多分USB1)ではフリーズしません。 デバイスマネージャーからEnhanced Host Controllerを無効するとフリーズしません。また,これを有効にしようとするとフリーズします。 これまでは,この項で教えていただいた「電源関係」で各端子の清掃をしました。 また,ハードディスクの交換,OSの入れ替えを修理業者にやってもらいました。が,結果変わりません。修理業者の話では,現在のUSBを破棄して,USBボードを増設する方法が確実かもしれないとのことでした。 修理を頼むごとに費用だけが掛かり,良い結果が出ません。PC自体は5~6年を経過していますが,買い替えは考えていません。 マザーボードの修理あるいは交換が必要なのか,ドライバその他の問題なのか,データ不足ですが,アドバイスお願いします。

  • IE8でフリーズ後、BiosからHDDが消える

    IE8を使用しています。 IE8で閲覧時にフリーズした際に再起動するとメインのHDDがBiosから消えてしまいます。 一旦電源を切って1,2分置いてから電源を入れて再起動するとこのHDDがBiosに復帰します。 但し、復帰した際にこのメインのHDDがサブに設定されてしまい、OSが立ち上がりません。 そこでこのHDDを再度Bios画面でメインの設定に戻して再起動すると無事復帰してOSが起動します。また。HDDのケーブルを抜き差ししても復帰した事もありました。 IE8でフリーズの際は、10回に7回ぐらいはこの様に手順が必要になります。 IE6のときはフリーズ自体がありませんでしたのでIE8にしてからかもしれません。 PCがフリーズするとHDDがBiaosから消え無い様にする方法は無いでしょうか? 何故、PCがフリーズすうるとBiaosからHDDが消えるのでしょうか? PCは PCはshuttle GS31 intel core 2duio 3GHz OSはXP homeedition SP3 HDDは500GHzで2台です。ともにWDで、動作的には問題ありません。 メインはCのみでサブはD,Eに分けています。 メモリは4Gです。

  • USB機器へのファイル転送中にフリーズする…

    USB機器へのファイル転送中に、PCがフリーズしてしまいます。 【症状】 数十MB程度の転送であれば何ともないのですが、数百MBくらいのサイズを転送しようとすると、途中でバーが止まったままになってしまい、いつまでも終わりません。 キャンセルを押しても受け付けず、何の操作もできなくなります。強制的にケーブルを引き抜くと画面は通常に戻りますが、CPU使用率が80%以上をうろうろしたままになってしまうので、結局再起動しています。 USBメモリや外付けHDD、MP3プレーヤーといったUSB機器全般でこのような不具合が起きています。 【環境】 PC環境は以下の通りです。 ・Windows 7 Ultimate 64bit ・マザー:ASUS M3N78-EM ・CPU:Athlon 64 X2 6000+ ・メモリ:4GB ・HDD:1TB、320GB、250GB ・電源:500W 【これまで確認したこと・経緯】 最近、VistaからWindows7に乗り換えました。全く同じPCに、7をクリーンインストールして使っています。 久しぶりにUSB機器へのファイル転送を行ったので、この症状がVistaの頃から発生していたのかどうかは不明です。 ・はじめは64bitOSだからこうなったのか?とも疑ったのですが、同じマザーボードの情報を探しても、同様の症状は起きていないようでした。 ちなみに、マザーのドライバ・BIOSは最新にしてあります。 ・外付けHDDで失敗したときには電源不足かと思い、HDDの電源用のコネクタも使用して試しましたが、改善しませんでした。USBメモリでも同じ症状がおきているので、電源不足は違うのではないかと考えています。 ・失敗したUSB機器は、他のPCでは問題なく使用できるので、USB機器の故障もないと思います。 ※こうした症状にはどのような改善策が考えられるでしょうか?マザーボードやメモリ、CPUなどのパーツの故障なども考えられますか? どんな情報でも良いので、回答をお願いします。

  • USB大容量記憶装置デバイスの取り外し中にエラーが出ましたというエラーが出る

    こんばんは。お世話になります。 バッファローのハードウェア暗号化機能搭載USBメモリー(ウィルスセキュリティー機能付き)を ノートパソコン(HP製 6730b)から、外すとき、通常通り、パソコン画面右下側の通知領域の矢印のアイコンをクリックして外そうとすると、 ”USB大容量記憶装置デバイスの取り外し中にエラーが出ました” ”デバイス汎用ボリュームを今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください” というメッセージが出ます。 10分ほど待って、同様の操作をしてみてもやはりエラーが出てしまいます。また、パソコンを再起動させた場合は、矢印のアイコンをクリックして外す操作をすると、安全に取り外しができます。 ちなみに、バッファローのUSBメモリを、NEC製(Lavie LL750/E)や富士通(FMV-BIBLO NB55M)につないで使用したときは、通常の操作で、USBメモリは外すことができるし、 HP製(6730b)に、サンディスク等の他社USBメモリをつないで使用したときも、通常の操作で、USBメモリを外すことができます。 ただし、これからは HP製 6730bは、勤務先で私に貸与されているパソコンであることと、バッファローのハードウェア暗号化機能搭載USBメモリー(ウィルスセキュリティー機能付き) は今後活用していきたいので、 いちいち再起動しなくても、USBメモリが外せる方法がないか、或いは、都度再起動しても、パソコンやUSBメモリに問題が起こらないかを教えて頂きたいと思います。 もしかしたら、HP製6730bは、 Broad COM Net Link (TM) Gigabit Ethenet を 搭載しているので、イーサネットが影響してるのかもしれません ただ、USBメモリを外す前に、イーサネットを例の矢印をクリックで外す操作をしてみてのですが、 この方法でもうまくいきませんでした。 すみませんが、ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • USBメモリが「大容量記憶装置」として認識されません!

    自分のPCはpanasonicのCF-W7なのですが、他の人のパソコン(全く同じ機種)では問題なく使えるUSBメモリが使用できません。 具体的には「不明なデバイスです。ドライバをインストールしますか?」と表示されます。 そしてマイコンピュータにも表示がされないため使うことができません。つまりUSBメモリとして認識されないのです。 ちなみにドライバのインストールを実行してもインストールは完了しません。ただのUSBメモリなので当然なのですが・・・ でも「ハードウェアの安全な取り外し」ではきちんとUSBメモリとして認識されているというよくわからない状態です(容量も表示される) デバイスマネージャでは不明なデバイスとして扱われています。 このような状態になっているのですがUSBメモリを使えるようにするにはどうすればいいでしょうか?

  • USB2.0機器を接続するとパソコンがフリーズしてしまいます。

    先日から急にUSB2.0の機器(フラッシュメモリやSDカードリーダー等)を接続するとパソコンがフリーズし、シャットダウン出来ない状態になってしまいます。 プリンタ等のUSB1.1で接続する機器は問題無く使用でき、またBIOSでUSB2.0を無効にするとUSB2.0機器も正常に接続できます。(当然スピードはUSB1.1の速度しか出ません。) この現象で困っている人は多いみたいで、色々と試してみましたが解決出来ません。 試した事は以下の5点です。 ・OSのクリーンインストール ・デバイスマネージャからUSBのルートハブを全て削除してからパソコンを再起動 ・マザーボードのメーカーHPからチップセットドライバの最新版をダウンロードしてインストール。 ・BIOSの最新版をインストールしてBIOSの設定を初期化 ・電源のコンセントを抜いて1時間放置後、パソコンを起動してUSB機器を接続する。 マザーボードの故障に触れている書き込みがありましたがBIOSでUSB2.0を無効にすればとりあえずフリーズしないので物理的な故障では無くソフト的な故障だと思っていいのでしょうか? USB1.1の速度が不便でとても困っています。 アドバイスをお願いします。