• ベストアンサー

家の購入を考えてるのですが。。。

主人は転勤族です。子供が小学生になるまでには家の購入を考えているのですが新築する場所でずっと悩んでいます。私の希望としては私の実家の敷地に建てたいと思っているのですが主人が主人の両親に相談しに行ったところ反対されました。主人は将来的にいろいろ考えると私の実家で建てさせてもたった方が何かといいと言ってくれ義両親についてはいくら話をしても無理だから新築して何年かかるかわからないけれど私の実家で新築したことがよかったと思わせられるように頑張ろうと言ってくれました。しかし、私の両親に話したところ義両親が反対してるのに建てるのはと。。。反対の理由は婿養子みたいだということと主人が肩身の狭い思いをするだろうとのことです。私から言わせれば私の両親と義両親はあまり仲良くないので気に食わないという理由もあるのではと思います。一度私も義両親に新築の件で挨拶に行こうと思いますが反対してるのを知ってて私は義両親の前でどのような対応をすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.3

>新築したことがよかったと思わせられるように頑張ろう 旦那様がこうおっしゃっているなら信じてもいいのかなぁと思いました。 遊びに来づらくなるのとか孫を取られるみたいとか、そんなのも理由になっているんでしょうね、きっと。 私も転勤族なのに家を建てることにしました。 思い立ったときに建てないと転勤に振り回されますよね、そんな気がしたので、思い切りました。 >反対してるのを知ってて私は義両親の前でどのような対応をすればいいのでしょうか? 『反対していることを知っている』のをご存知なんですね? 思い切り悩んでいる姿を印象付ける作戦?ではどうでしょう。 「反対されている中では建てたくない」「お義父さんやお義母さんが遊びに来づらいと思われては子供たちがかわいそう」「中間地点に良い場所があればいいなとも思っているけど、なかなか良い場所がないし、土地代金が出てこない」「子供に転校させたくないし、早くからお友達を作ってあげたいから、なるべく早くしたい」悩みに悩んでどうして良いかわからなくなっているお嫁さんに旦那様が「俺が決めたんだから大丈夫。黙ってついて来い」的なシチュエーションは? 実際にもそんな雰囲気を感じるので、無理に演技?しなくても伝わりそうな気もします…… あまり口数が多いと上げ足を取られ易くなるので、旦那様任せっぽい方が良いのかもしれませんね。 気が重いですよね。 お子さんも連れて行って「早く新しいおうちに住みたい」「おじいちゃんとおばあちゃんも新しいおうち見たいでしょ」「いっぱい遊びに来てね」などと言ってもらえるといいですね。 まずは子供の洗脳??

usako580
質問者

お礼

ご丁寧に回答ありがとうございます。とても嬉しかったです。住宅展示場に足を運んだときにpideonさんがおっしゃるようなこと「思い立ったときに建てないと」みたいなことは言われました。 主人は口数が少なく今日初めて知ったのですが「まだ家を建てるのは時期が早いんじゃないか?」とも言われたそうです。でも、やはり私から直接話してないので私の思いというのはあまり伝わってないんだろうなという印象です。 まだ、子供は1歳なので洗脳は無理(笑)ですが少しでも義両親の気持ちが和む?ようにもっていきたいと思います。 本当に気が重いですが頑張ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

うちは転勤族ではないのですが、 長男坊の夫は、結婚以来ずっと同居を希望されていました。 私の勤務先が主人の実家からとても遠いのと、 息子の保育園状況が、主人の実家エリアが最悪状態だったため、 便のよい私の実家の近くに住み続け、 最近、とうとう近くに新居を購入してしまいました。 主人の親たちは、気分悪かったろうと思います。 主人にはいろいろ言っていたみたい。 私は直接言われたこと、あまりないのですが、 やっぱり、悪いなって思っていましたし、 主人の親の気持ちや、立場(ご近所に対するなどなどですね)も よくわかります。 でも自分たちの生活を守るのは、やはり自分たちですよね。 だから、私たちの決断を理解してくれた主人の親には、 いつも、深く、感謝しています。 なかなかことばや態度にはあらわせないですけど・・。 だんなさまの親御さまたちとの具体的な話は、 だんなさまに全部お任せするのがいいと思います。 これこれこういうことで本当にすみません、 おとうさん、おかあさん、ありがとうでいいのではないかな。 きっと、わかってくださると思います。

usako580
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはりいい気はしないですよね。。。私の母も主人の親だったら反対すると言っていました。今回の決断は子供のことを考えてが大半を占めています。 「自分たちの生活を守るのは自分たち」 何かとても印象に残りました。主人とももっとよく話し合ってみます。 ありがとうございました。

回答No.2

どちらかの親が要介護になるまで必死に貯金です。 そして、同居が必要になった方と同居(敷地内に新築でも可)。 もし、ご質問者様の親御さんが先に要介護になればめっけもん。 旦那さんの親御さんが先に要介護になれば向こうの家に同居。 不謹慎だけど、転勤族なら、こんな考え方で時期を待つ方が良いと思う。

usako580
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。確かに時期を待つという意味ではそうなのかもしれません。ただ、今回家の購入を真剣に検討したのは消費税の事がひとつ。あと、主人が自分の転勤に合わせ子供を転校させたくないとの事で小学生になる前には家を購入したいのです。一応介護の面ではどちらの親も私たちの世話にはなりたくないと言ってます。だからと言って知らん顔は出来ませんが。転勤族っていろいろと難しいです。。。

  • maeiwa
  • ベストアンサー率5% (11/184)
回答No.1

こんにちは。 この手の話は割と良くある話で、私のところでもいろいろと揉めました。 こちらは、どちらの実家に近いところに住むかという事で議論になりました。 私(男)の両親は割りと古い考えを持っているので、 嫁に来たのだから、自分(妻)の実家の事は優先度を下げて考えるべき という意見でした。 心の中では、息子には自分達のそばに住んで欲しいという気持ちがあるのでしょう。 結果としては、私はどちらの実家にも近すぎない場所を選びました。 usakoさんの場合も恐らくどういう対応がいいかという事に対する「正解」というのは無いと思います。 この手の話は結局は関係者が納得するかどうかだけなので、 腹を割ってとことん話し合いをして決めるべきだと思います。 その過程は大変ですが、もやもやを残したまま決めて、 今後ずっとぐちぐち言われるのはもっとつらいですからね。 がんばってください!

usako580
質問者

お礼

maeiwaさん、ご回答ありがとうございます。 やはり、少しでも納得してくれるように話にいくべきですよね。一応嫁に行った身ですし。。。がんばります。

関連するQ&A

  • 単身赴任について

    私は、主人と子供(1歳)の3人家族です。 主人は転勤族なので子供の将来についてあれこれ悩んでいます。その1つが、親の都合で転校させたくないから小学生になったら単身赴任するとのこと。 それに伴い家の新築の話も出ています。 それについて義両親は反対。理由は。。。 1、家を建てる場所が私の実家の敷地内だから 2、単身赴任(家族は一緒にいた方がいい) 主人は、すべて了解していますが(2人で決めました)いまいち頼りになりません。 最近では、どうすればいいのか。どうしたら義両親が納得してくれるのか。子供にとって1番いいのは?など毎日、毎日そんなことばかり考えて塞ぎこんでしまっています。 皆さんは、単身赴任についてどう思われますか? 子供にとってはやはり転校させても家族一緒に過ごす方がいいのでしょうか?

  • 両家のもめごと(婿取り婚)

    先月、入籍をした者です。 結婚したあとに結納をすることってありますか? うちは当初、私が一人娘、彼は長男ですが彼の両親もすんなり了解してくださり、婿に来てくれるという事で話が進んでいました。ところが新居に入居寸前に彼のご両親に「やっぱり婿には出せない」と反対され(理由は、多分結納をきちんとやらなかったこと、私の両親が彼の実家まで挨拶に出向かずに会食ですませたことなどからだと思われます)、 両家でしばらくもめたあと、私の両親が将来的に養子縁組してうちを継いでくれるのなら・・・と結婚を許してくれました。 そして彼の姓に入籍。彼がご両親に、将来はやっぱり彼女の家に入るつもりだと改めて話した所、義母は泣きじゃくって「だったらきちんと結納して」といわれたそうです。それさえやってくれれば、いつ養子にいこうと構わないと、諦めると。大切な長男様を婿に・・というのにきちんとした形で結納をしなかったのは大変失礼だったと思います。自分が非常識だったことを後悔しています。 私の両親は結婚してから結納をするなんて聞いたことがないと、言っています。これからどうしたらいいのか誰もが分からなくなっている状況です。どなたか、アドバイスいただけたらと思います。

  • 築1年未満の家を売って・・・

    半年前に新築建売を購入しました。 ローンは35年で2400万残っています。 この家を売って実家の敷地内の土地に家を建てたいと思っています。 こんなことって可能なのでしょうか・・・??? まだ家の査定もしてもらっていません。 私は嫁に出たのですが 実家の敷地内に家を建てるなら 主人に婿へきてもらうことになります。 何も分からない状態です。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚後の婿養子について

    結婚して4年めですが、諸事情により将来的に主人を私の実家の 婿養子にという方向に話がまとまっています。 もちろん両家の両親は了承済みの事なのですが いったん結婚した後にこういったケースは珍しい事でしょうか? 養子婿になった場合、当然名前も私の旧姓に変わる訳ですから 主人の社会的なイメージや立場に何か問題はないかと心配してしまいます。 結婚の段階で主人の家から、「婿養子に出してもいい」と言われた事は あったのですが、結婚=男性の家にお嫁に行くというイメージで、特に深く考えなかったので、結婚する時によくよく考えるべきだったのかと 思ったりしました。 ご意見お聞かせいただけると有り難いです。

  • 永代供養しなければいけないのでしょうか?

    私は一人娘ですが彼の両親の反対があり婿養子にはきてもらえず彼の姓になりました。 主人の実家は他県で、長男と次男が実家の側に住んでおり長男には息子がいます。 私の実家は私の家の近所に建てたので実家のお墓も割と近くにあるのですが 私が嫁いで姓が違うのですが墓守りしていけますか? 近くに住んでいても永代供養などするべきですか? 将来、私の主人は私の実家の墓に入れるなら入るし姓が違って入れないなら同じ寺で墓を建てようかと考えてくれているようです。 私には娘しかおらず私自身も永代供養される側になるかもしれませんが… 私は実家の墓を将来、永代供養するべきでしょうか? 墓は2つ並んであり、1つは祖父の親、1つは祖父が入っており祖母と母が守っています。(父は母の従兄弟で養子でしたが離婚しその後なくなっています)

  • 喪中期間について

    私の祖母が(同居はしておりません)今年6月17日に亡くなりました。この場合喪中にはならないのでしょうか?主人は婿養子です。主人の実家への新年の挨拶は控えるべきですか? また喪中の場合お年玉はお年玉と書いていいのでしょうか? 私の両親は喪中だと言うのですが喪中期間は150日なようで確認を含め質問させて頂きました。

  • 婿養子を両親を傷つけず断りたい

    いつもお世話になっています。 両親へ結婚の挨拶を控えています。 付き合いは長く、お互いの両親とも良い関係を築けているので結婚は喜んでもらえると思うのですが、一つ心配があります。 それは私の両親から、婿養子の話が出る可能性があることです。 彼は嫌では無いようですし、次男なのでご家族も婿に出して良いよ~と話してくださったこともあるのですが、私が嫌なのです。。 理由は、父方の親戚が好きではないことです。 従兄弟からうけた人に言えないトラウマがあります。 今は疎遠になって全く関わらずに済んでいますが、 父方の名前を継ぐと、両親がいなくなってからどうしても従兄弟との関わりができると思うと嫌で嫌でたまりません。 老後のことは私たちに任せて欲しいと思っていますが、上記の理由でどうしても婿養子は避けたいのですが、両親のことは大好きなので傷つけることなく断る理由は何かないでしょうか? 私が嫌なんだと言っても構いませんが、具体的な従兄弟の理由は言えません。 よろしくお願いいたします。

  • 婿養子の場合の法定相続人

    私の主人は私の家に婿養子として入り、私の実両親とは養子縁組をしています。 主人にはお兄ちゃんがいますが、もし主人の実両親が亡くなった場合、養子縁組で婿養子に入ってる主人は実両親の相続権は消えるのでしょうか。 それとも、お兄ちゃんと主人二人の下へ平等に来るのでしょうか。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 婿養子、婿取婚について

    こんにちは。27歳女です。 婿養子、婿取婚(養子縁組しない)について教えてください。 前置きとして。。。 ・来年結婚予定で、両家への挨拶は済ませています ・私は一人っ子、両親は会社経営 ・彼は2人兄弟の次男、両親は会社員 ・挨拶の時、私の父から彼に二つの希望を言われました。  1.できれば会社を継いで欲しい  2.(私の家が本家で血が途絶えるので)姓を継いで欲しい  ※会社を継ぐことに関しては断る予定です。 ・姓を継ぐことは彼、彼の両親は抵抗がない様子 ・養子縁組をするのかははっきり聞いていませんが、  上記の理由からおそらく養子縁組となると思います。 そこで質問なのですが、 婿養子、または婿取婚となる場合の決まりなどはありますか? 決まりというものは無いにしても、 例えば  ・女の実家(もしくは実家のある地域)で住むことが多い  ・節目の挨拶は女側の実家から  ・嫁入りの場合と、婚姻届などの役所関連の書類が違う   または、別の手続きが必要となる  ・・・など あくまで上記は憶測です。 ありましたら教えてください。 過去の質問などで『婿養子』と『婿取婚』の違いについては 勉強しました。(相続権など・・・) ちなみに来週その答えを出す予定なのですが、 私たちがあまりにも無知なため、ご教授願います。

  • 婿養子の縁談を、彼の母親に反対されています。

    私は26歳の女です。 以前より結婚の約束をしている彼がいましたが、 私の家庭の事情で婿養子に来てもらう事になっていました。  【彼】  ・38歳  ・3人兄弟の次男  ・彼のご両親は不仲により別居中。   長男が父親の家へ、次男(彼)は母親の家でそれぞれと同居中。   3男は遠方で就職、帰ってくる気はありません。  【私】  ・26歳  ・2人姉妹の長女。   妹は遠方で就職、帰ってくる気はありません。  ・実家は自営業を営んでおり、私もそこで働いています。 彼のご両親にも彼ごしに伝えて了承を得ていました。 先日、あらためて婿養子のご相談をしに、私の両親と3人で彼の実家へご挨拶に向かう事になりました。 しかし、前日になって彼から、「母親が婿養子に反対している、明日の顔合わせには出ないと言っている」との知らせが入りました。 彼のお父さんがお店に席を用意してくださっていた事もあり、キャンセルはできず、 結局その日は、彼のお母さん抜きで「親睦会」という事で結婚の話は進めませんでした。 わけのわからないままその後彼から事情を聞くと、 彼のお母さんの婿養子反対の言い分は以下のようなものでした。  ・婿養子に行くと、いじめられる  ・彼が婿に言ってしまうと、自分が彼に頼み事しにくくなる  ・婿に行っても私の得にはならない。 また、妥協案として、「自分が死ぬまで名前を変えないでほしい」と言っています。 つまり、私が一度彼の家に嫁ぎ、彼の母親が無くなったら彼は婿養子に出していい、という事です。 ややこしい話なのですが、彼のご両親は別居中で、 彼と二人暮らししている母親は彼に頼りっきり。 彼のお母さんはお父さんに頼って生きていくつもりが全くありません。 彼の収入もあって暮らしているので、彼を婿に出すと不都合が多いのかもしれません。 もはやどうしたらいいやら、ほとほと困っているのですが、 両家にとって円満に、この話を進めていくためにはどうしたらいいのでしょうか。 前提として、婿養子だけは絶対の条件です。 彼のお母さんの妥協策も受け入れられません。(会社と家とを託す気持ちでいるので) 婿養子に来てもらえないのであれば、結婚をあきらめるしかありません。 また、親の立場である皆様、お子さんを嫁・婿に取られるお気持ちを教えていただけると嬉しいです。 どうかご助言ください。宜しくお願い致します。