• 締切済み

ノート

ここのカテゴリの内容とは違うかもしれませんが・・・・。 学校で使ったノートはどれくらいの期間で保存??するのが普通なんですか?? 私は中3ですけど、小学校のノートは捨ててしまいました。 でも、中学校でもノートは受験のためにあります。 そこで、残しておくべきノートを教えてください。

  • itiha
  • お礼率80% (332/414)

みんなの回答

  • shin189
  • ベストアンサー率28% (66/233)
回答No.3

 私は35歳ですが、一応ノートは教科書と合わせて全て実家に残してあります。  この年になり仕事も専門職となりますと読むものは専門雑誌が多く、いつも頭がヒートしっぱなしになります。その為、一般書物の読書にも飢える様になりました。小説、エッセイ等は一般的に読んでいますが、以外に過去の社会の教科書や国語の教科書は以外に楽しい読み物となっています。特に、自分が中学時代のノートやメモ等は、何処に行っても買う事が出来ない最高の読み物となっています。  「あぁ、あの時代にはこんな見方をしていたのか。」  「こんな勉強の仕方していたのか。」 等と思いつつ読んだりしています。また、当時は一生懸命勉強しなければならなかった物が、この歳では「雑学を深める」のを目的として読み返していたりします。  とても大切なので一生残すつもりでいるのが宜しいかと思います。

itiha
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります。

  • kunicci
  • ベストアンサー率31% (77/244)
回答No.2

私は高2ですが、一応今までの教科書・ノート類は取ってあります。 取ってあるといってもプラスチックのケースに入れて物置に放り込んだだけですけどね。 さて、本題に入りますが、とりあえず社会は残しておきましょう。 理想を言えば全部の教科のノートを見直せばいいのですがそうも行かないと思うのでとりあえずは社会だと思います。 社会のノートはおそらく先生が、教科書に書いていないことや重要なことを書いてあるはずなので見直す価値はあると思います。 国語:私は苦手なのでアドバイスできません。 英語:学校の授業は教科書中心のものですよね。入試で学校の教科書と同じ文章を使うと思えませんので    板書した重要事項(文法・慣用句)、余裕があれば接続詞の使い方などをルーズリーフなどにまとめておけばいいと思います。 数学:基本的なことが出来ていればノートは必要ないと思います。    出来てないのならば、もう一度教科書の練習問題を解きなおしましょう。    1度やった問題をやって意味あるのかと思うかもしれませんが、解法を覚えることが大切なので是非やってください。    その後は演習あるのみ。 理科:実験の記録とか手順は一応目を通すといいでしょう。あとはなるべく多く演習。 高校受験にも大学受験にも言えることですが、多く問題に接した者勝ちです。 言い換えるなら、どれだけ多く問題を解くかが合否を決めると思ってください。 それとわからないところを残さないこと。入試で出たらもったいないですから。 息切れしない程度にがんばってくださいね。

itiha
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 社会は私の方の先生も全然教科書にないコトを書きますね。 英語は先生の板所が少ない方なんで教科書でも大丈夫そうな感じです。

回答No.1

もと小学校の教師、今は学習塾をしています。独自に効率的な学習法を研究しています。 結論は、復習することを目的に取ったノートは保存し、それ以外は、(特に思い入れがないものは)捨てた方が片づきます。 復習するために取ったノートとは、見やすく、1ページに1項目くらいに余裕もをってとっておあるものです。 そのノートは、毎日1回目を通すだけで、かなりの学力アップになりますよ。 勉強頑張って下さい。

itiha
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 先生って感じがします。 今の時点では中学のノートを整理・保存します。

関連するQ&A

  • 「キャンパスノート」と「無印のノート」と「ツバメノート」

    私は来年受験生になる中学2年生です。 現在は学校でルーズリーフを使っているのですが、受験勉強用のノートは普通の大学ノートにしようと思います。 「キャンパスノート」は小学校のころから使っているなじみ深いノートで、日付やページを書く欄があって便利です。 「無印のノート」は日付やページを書く欄などは一切なく、自由度が高いです。 「ツバメノート」は紙質が良いそうで、とても書きやすいと聞きました。 以上の3つの中から選ぼうと思うのですが、実際に受験勉強に使われた方は、どのノートが一番良かったですか? また、ページ数も、30~100枚まで様々ですが、どの厚さがベストでしょうか? その他、筆記用具など、おすすめの受験グッズがありましたら、教えていただけると嬉しいです。 先輩方、アドバイス、宜しくお願いします!

  • まとめノート

    中3受験生です。 社会でまとめノートをつくろうとかんがえているのですが、参考書を買ったほうがいいのか迷っています。 まとめノートだと一から作らなきゃいけないので時間がかかります。 参考書だと作る必要はないですが、読み込むのに時間がかかる上、かなりごちゃごちゃしている印象があります。 みなさんならどちらにしますか?教えてください!

  • ノートかルーズリーフか

    大学受験のために学校とは別にノートを作りたいと思うのですが、ルーズリーフにすべきでしょうかそれとも大学ノートにすべきでしょうか?

  • ノートのとり方

    私は小学校から全教科を一冊のノートでまかなってきました。 当然これが当たり前と思っていましたし、 成績も上位のほうでした。 昨日なんてことない話から、ノートのとり方の議論になり、 私のノートのとり方が少数派で、普通は全教科別々に ノートをとるのが一般的だといわれました。 皆さんはどうですか? また、別々に取るメリットはなんでしょうか? 毎日5冊も6冊もノートを持ち歩いて学校に通ってたのですか?

  • ノートのとりかた

    学校の授業によって黒板にあまり内容を書いてくれない先生がいます。だから先生の言ったこともノートに書かなければいけないのですが、ノートに書いているうちに先生はとっとと先へ行ってしまいます。出来るだけ多く先生の言ったことは書き留めたいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • ノート(紙)の保存

     もしかしたらカテゴリーが違うかもしれません。その時はすいません。さて、質問ガあるのですが。  ノート等の紙は何十年も保存できるのでしょうか? 僕は学生時代のノートは記念に一生残しておきたいと思っています。ですが虫に食われたり、何らかの理由でだめになってしまわないか心配です。  どうなのでしょうか?もし何もしなくても何十年も保存できるのなら問題はありません。    ですがもしできないようなら何か良い方法を知りたいです。知っている人がいたら教えてください。  宜しくお願いします。

  • 高校の授業でのノートのとり方

    はじめまして。 私はこの春高1になる中3です。 回答していただければうれしいです。 質問したい事は、ノートのとり方です。 まだ、どんな授業があるかも分からないのですが、効率がよく、後で見ても良く分かるノートのとり方を教えてください!! 他にも、高校に入学する前にやっておいたほうがいい事や、どのぐらいから大学受験に向けたべんきょうをすればいいのか、日ごろのいい勉強法なども教えていただければうれしいです

  • 自主勉強ノート

    中3です。 宿題で自主勉強ノートがでるようになり、 その量がとても多く困っています。 2週間で1冊提出しなければなりません。 (大学ノートです。) そこで、1日4~5ページやっていこうと思うのですが、 量が多すぎてやる事がありません。 進研ゼミをやっているのですが、 テキストが書き込み式なのでノートにやれません。 塾に行っていないので他の教材はありません。 学校のワークなどは教科ごとにワークノートがあるので ノートにやりません。 なにをやればいいのか困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 高校の事と保育士についてです

    こんにちは。 中3の女子です。 私は保育しになりたいと思っています。 高校は、普通科の方がいいのでしょうか?それとも保育科のある学校がいいのでしょうか? 保育科の学校は、家から2時間30分かかってしまいます。 普通科を受験したらいいのか、保育科を受験したらいいのか教えてください。 もし、保育士の方がいたら、どんなことが大変かとか、ぜひ教えてください。

  • 大学ノートかルーズリーフか・・・

    大学ノートかルーズリーフか・・・ どちらにしようか迷っています。ちなみに高校2年生です。まわりはノート派ばかりですが、どちらにしようか迷ってます。オススメを教えてください。学校の先生や塾の講師の方、大学受験を経験されている方だと嬉しいです。また、学校の先生にノート提出をルーズリーフでする場合はどのようにしたら見やすいでしょうか。宜しくお願いします。あと非常に失礼ですが、あなたの好みで選んでくださいというようなアドバイスはやめてください。あくまでどちらかで。