• ベストアンサー

WIN2000PROによるデータサーバで省電力を実現するには?

ただいまWIN2000PROでハードディスクを共有してデータサーバ、インターネットの共有機能で、データの共有とインターネットの同時接続をおこなっております。 現状としては、常時起動しACPIにてハードディスクの停止時間を設定しているくらいなのですが、消費電力、ファンの騒音が少し気になっています。 希望としては、一定時間アクセスがないならハードディスク、ファンの停止、CPUパワーの低減等で省電力、静音状態とし、クライアントからファイルアクセス、インターネットアクセスをおこなった際に、10秒以内くらいで復帰しくてくれるとありがたいのですが。。。。 なにかよい方法があるでしょうか? ちなみにサーバとして使用しているPCは、ソルテックのデュアルマザーで、CPUはペンティアム3-866MHzです。一応ACPIが稼動しているようです。

  • iri
  • お礼率31% (10/32)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haporun
  • ベストアンサー率40% (230/562)
回答No.1

CPUのパワーダウンをするには、マザーボードにそういう機能がついていないとダメです。 さらに、サーバーボード、特にマルチプロセッサマザーボードで、そのような機能がついているのは聞いたことがありません。 電力省費を考えるなら、複数のノートパソコンでサーバーを構成すればいいと思います。 安い中古のノートパソコンをいっぱい買ってきて、ファイルサーバーやWWWなどを分散させれば、1つのマルチプロセッササーバーよりもパフォーマンスが高いです。 さらに、通常稼動時でも、デスクトップ1機の電力でノート4、5台分の電力となります。 クルーソーやスピードステップ対応超低電圧Pentium IIIなら、省費電力機能がついてますし。 中古なのであまりすっきりした気分にはなりませんが。 管理もちょっと大変ですが・・・。

その他の回答 (2)

  • dtm
  • ベストアンサー率37% (23/62)
回答No.3

普通に電源管理のスタンバイの設定とネットワークアダプタのプロパティを設定して、ネットワークアダプタで復帰できるようにするのではだめなんでしょうか?? すでに書いてありますが、どこまで止められるかは、どの程度 ACPI に対応しているのかによると思います。

  • feininger
  • ベストアンサー率41% (74/180)
回答No.2

XPであればファンも停止できるようです。ただしBIOSに左右されます。 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0523/hot202.htm 2000でもメーカー独自仕様ならばCPUファンくらいは・・・ http://www.watch.impress.co.jp/PC/docs/article/20011031/newpro.htm おそらく、ソフトウェアで対応することは困難かと思います。 やるとすれば静音ファンへの交換。ノートPCへの移行。などの力技になりそうです。 SMPマシンの場合はちょっと記憶があいまいですが、 Windows2000はアイドル時、CPUをHALTしますので現状でOKかもしれません。

関連するQ&A

  • 静音・消費電力サーバ

    自宅で公開するWeb、メールサーバを構築予定ですが、ハードウェア構成で困っております。 求めるもの:静音・低消費電力・低コスト 静音;できるだけファンを使用せず、夏でも熱暴走しない。 低消費電力;年中稼動するサーバなので低いほうがいい 低コスト;最新のものや高性能は必要ないので、できるだけ安く 熱対策と静音の条件が反するためにハードウェア構成で悩んでいます。候補として考えたものは以下のものです。 ・玄箱 夏場はとても厳しい気がしました。 ・VIA EPIAシリーズ+専用ケース チップセットやHDが熱くなり易いらしいので、ケースをMini-ITX用ではなくMicroATX用にしてケースファンを付ける事も考えましたが、静音から離れてしまう気がします。 アドバイスや他の構成・方法、ご意見など頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 静音ファンについて

    パソコンのパーツショップに行くと静音タイプのケースファンやCPUファンが売られていますが、静音ファンというのはただファンの回転数を落としてモーター音や風きり音を低減させているだけなのでしょうか? あと、騒音が何db程度の製品が静音ファンと呼べますか?別に定義は無いと思いますが参考程度に知りたいです。

  • ハードディスクの消費電力と音について

    VIAのマザーボード(EPIA-ME6000(Eden 600MHz))を使用して、サーバーPCを作ろうと考えています。そこで、ハードディスクについて迷っています。 「3.5インチと2.5インチの騒音・消費電力の違い」 騒音については、2.5インチの方が少ないと思いますが、メーカーに関してはいかがでしょうか?3.5インチと同様、Seagateや日立が静音でしょうか? 消費電力に関しても、やはり2.5インチの方が少ないと思いますが、比較・検証しているサイトがありましたら、ご教授願います。3.5と2.5で、具体的にどれくらい違うのかを知りたいからです。 ご意見よろしくお願いします。

  • 省電力サーバを作りたい。とにかく省電力なCPUは?

    1日に合計で1時間程度しか使わないがないと困るというサーバです。 ほぼファイルの転送をするだけで、もろもろの処理をして高負荷になった時でも数年前のCeleronDでCPU使用率10%にも満たないという感じです。 今回、PCI Express でハードウェアを増設することになったため、サーバを作りなおす必要があるのですが、処理能力はあとまわしで、とにかく省電力なサーバを作りたいと思います。 CPUを選んでいたのですが、Core i3 2100 あたりが省電力と言われていますが、数年前にAtomが流行ったときは、もっと省電力のサーバが作れたと記憶しています。処理能力で言えば劣るのでしょうけれど。 それで、実際に計測された方のレポートを見ると、Core i3 2100 アイドル時 50W強ということです。 もっと省電力で組めませんか?今のところ中古は考えていません。 ノートPCで USB-PCIE コンバータを使うというのは除外してください。 DDR3 RAM が余っているので使えると良いです。

  • 静音・省電力について

    現在、http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt535x2_main.php を購入しようと思っています。 夜でも電源を落とさず、常時起動させておきたいのですが このパソコンは省電力・静音の点で大丈夫でしょうか? ここのBTOで選択できるケースファンやCPUクーラーを選べば静音になるのでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 外付けハードディスクをデータサーバ-に

    現在パソコンに外付けのハードディスクがついていましてそれをデータサーバーにしたいのでやり方を教えてください。 ちがうパソコンから外付けハードディスクにアクセスができればいいので・・

  • とにかく低消費電力なサーバーPCが欲しい

    今自宅でサーバーとして使っているパソコン(8年ほど前の余ったメーカー製PCです)の挙動が怪しくなってきたので、新しくサーバー用PCが欲しいと考えております。 アイドル時25W(HDDの消費電力は無視して)いかない程度で、静音なものがいいです。 用途は ・ファイルサーバー ・PS3やスマートフォン向けのDLNAサーバー ・Webサーバー(PHP、mysqlも) ・Javaでかいた簡単なサーバープログラムの実行 などです。 使用頻度は、これ以外の4台のPC、4台のスマートフォン・タブレットPCからたまにアクセスする程度です。 都合により、OSはLinuxではなくてWindowsServer2012を入れます。 もし障害が発生してもさほど問題はないので、とにかく低消費電力・低騒音なものが欲しいのですが、調べてもいまいち選び方が分からないため、こんなのがあるよと言った感じで助言をいただければと思います。 既成品でも自作でもOKです。予算は7万円ぐらいを想定しています。

  • ファイルサーバーが欲しい!!

    家で単体で電源をつけておいて外(会社、学校、携帯など)からアクセスできるサーバー(FTP?)が欲しいのですが、お勧めの機種などはありますでしょうか。 条件 ・自宅でPCと簡単にデータ通信ができる。 ・簡単な設定で特別な知識などを必要としないもの。 ・容量はそれほど大きい必用はありません。 できれば ・省電力 ・静音 ・低価格 おすすめがおありでしたら教えてください!

  • 共有サーバーとの同期

    デスクトップPCから共有サーバーにはローカルで接続しています(詳しいことはわからないのですが有線LANの場合はアクセスできます、無線LAN等ではアクセスできません) オフラインになった場合は、オフラインファイルを使えるようにしています。 外出時にノートPCから共有サーバーにアクセスしたいと思っています。 ノートPCから共有サーバーに直接アクセスすることは難しそう(オフラインファイルにアクセスすれば可能かなと思ったのですが、保管場所がわかりませんでした)なので、共有サーバーと同じデータをデスクトップPCにバックアップしておき、そのバックアップにノートPCでアクセスすることが出来ないかどうか検討しています。その場合、(1)共有サーバーとデスクトップPCを自動で同期してくれる方法、(2)デスクトップPCとノートPC間でデータをやり取りする方法(オンラインストレージ、webサーバー的なもの?) どのような方法があるでしょうか?もしくは単純に(3)共有サーバーとwebサーバー的なものと同期する方法?(ノートPCでデスクトップPCのバックアップにアクセスせずに、外部の同期されているファイルにアクセスします)はありますか? ローカルでしか接続できない共有サーバーのデータに外部からアクセスしたい、共有サーバーのデータそのものではなくても、極力最新のデータにアクセスしたいというのが希望です。ちなみに外部から共有サーバーのデータを更新できなくてもかまいません。 よろしくお願い致します。

  • サーバー2003で外部との別のサーバーが読めなくなりました

    お世話になります。 昨日、Aサーバー(Windows Server2003)でファイル共有ができなくなりました。 イベントビューアに0x80070842を頼りにネットで調べあげたところ、serverサービスが停止になっていたので開始にしました。 そしたらAサーバーでファイル共有ができるようになりました。 同じ現象がBサーバー(Windows Server2003)にも出ていました。 ウィルスなのかスパイウェアなのかはわかりません。(鍵付きの部屋なので内部の犯行ではありません。) やれやれと思ったらAサーバーからLAN-DISKへアクセスできません。 別のパソコンやサーバーからLAN-DISKはアクセスできるのですが、Aサーバーからはできません。 他にも不具合は無いか調べてたら、Aサーバーから別のサーバー(Windows 2000Server等)にアクセスできません。 メッセージは 「\\xxx.xxx.xxx.xxxにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。 アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 ネットワークが存在しないか、または起動されていません。 詳細情報については、[ヘルプ]をクリックしてください。」 ちなみにその別のサーバーは他のパソコン等から普通にアクセスできるものです。 となればAサーバーが他のサーバーの共有フォルダをアクセスできずにいると思われます。 ちなみに、ユーザー、パスワード等は関係ないです。(管理者用IDで入れます) 1)serverサービスを停止させるようなウィルスはありますか? 2)Aサーバーで他のパソコンの共有フォルダを見れるようにする方法はありませんか? 以上、宜しくお願いします。