• 締切済み

当日試験に行かなかった場合

hamakko_2003の回答

回答No.1

一切何の連絡もないです。

関連するQ&A

  • 現実的に考えると私大のほうがいいか

    こんにちは今年で受験生です。私の学校の先生はみんなに国公立を目指せとばかり言ってきますが、確かに学校側からしても国公立を多く出したほうが名誉なことで学費も安いですが、現実的に将来のことを考えると私立大学(有名、難関)のほうがいいのですか? 僕は国公立、私立どちらに志望するかまだ考えてないので 正直な意見をお願いします。

  • センター試験のしくみについてくわしく教えてください

    大学入試センター試験は国公立大学のすべてと私立でも利用している大学があるようですがどのように合否に利用されるのですか?私の解釈ではセンターをうけてある程度自分が受けて通る大学がわかって、その大学をセンターのあとうけて学校はセンターと大学の試験の両方の成績をみて(どちらに重点をおくかなどは学校によってちがうとおもいますが)合否をきめるものと考えてよいのでしょうか?センターと大学の試験の合計点での判断ですか?センターのあとに出願すればよいのですか?センターの科目は何科目ですか?自分で選べるのですか?国公立はいくつ併願できますか?国公立の試験は何科目ですか?学校によってちがいますか?私立はいくつでも併願できますよね?よくシステムがわかりません。くわしく教えてください。

  • センター試験について

    私立高校3年なんですがずっと野球をやってて学校でやる勉強内容が中学レベルです。今からセンター試験に向けて受験勉強をしようと思うのですがこの状況で間に合うでしょうか?無理だとは思ってますけど目指すなら国公立大を狙いたいです。今からで間に合いますか??

  • 国公立大学はセンター試験だけが試験ではないのでしょうか?

    国公立大学はセンター試験だけが試験ではないのでしょうか?赤本などでは国公立の大学のものがでていますが、センター試験のすべての科目を受けたあとで、各国公立大学で私立大学のような独自の試験があるのでしょうか?

  • この場合は併願可能?

    一般推薦を受けようとしている国公立大学の推薦要綱に、 「国公立大学の推薦入学について複数の大学・学部への出願はできません。」 とありました。 私は、「国公立大学の」という部分が気にかかりました。なら私立の推薦はいいの?と思いました。 そこで質問なのですが、 例えば上記のような出願条件のある国公立大学と、併願(合格しても、辞退してOKと解釈する)可能な私立大学を、両方とも推薦で受けるということはできるのでしょうか? 日程的に考えると、 例えば国公立のほうの合格発表が12月1日だとします。そして私立のほうの合格発表が12月10日だとします。 国公立が合格だった場合、10日に私立の合格通知がきたとしても、辞退することができるはずですよね??(併願OKなので) 国公立が不合格で、かつ、10日に私立のほうの合格通知がきたとしたら、私立を選ぶ。というふうに、一応現実的には可能(?)ということになりますよね。 この方法をとっている人はいるのでしょうか? ちなみにこれは担任が思いついた(?)案です。 恐らく工業高校なのでなるべく推薦で可能性を広げて欲しいと思ってらっしゃるようです。

  • 編入試験

    編入試験を受けようと思っているのですが、 3月までに、編入試験を行っている大学ってないですか?? 私立・国公立どちらでも構わないので、 よろしくお願いします。

  • 私立学校の事務職 採用試験について

    今度、私立学校の事務職の採用試験を受けることになったのですが、筆記試験に「一般教養」とあります。 国公立の小中高の筆記試験ですと、公務員試験と同じような試験内容かと思うのですが、私立学校の場合はその学校によって異なるかと思います。 私立学校の採用試験の「一般教養」というと…?? どのような試験内容なのか分からず、勉強方法や参考書に手が出せずにいます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 教えてください!!

    今、高校3年生の文系です。地方の国公立と、都心の有名私立学校どちらがレベルや施設がいいのですか?? …と『どっちがいい』とか嫌な聞き方してごめんなさい。 というのも、今日学校の先生と面談をして、『私立の自己推薦で大学を受けたい』と相談したところ、 『私立に行くよりも国公立受けろ。』と言われたのです。 なんだかそれは国公立重視の偏った見方がしてしょうがないのです。 国公立・私立の違いといったら学費の違いだけのように思えるのですが、他に何かあるのですか?? 国公立といっても色々とあると思うのですが、 一般的には…みたいのがあったら 教えてください。

  • 国公立二次の前期試験を受けなかったら

    私は2月25日の前期試験を受けないことにしようと思っています。 すでに合格が決まっている私立のほうに進学しようと思っているためです。 二次試験を受けて合格通知を受け取ったら、親は国公立に行けと言うと思います。 もし当日に試験に行かなかった場合も、普通の不合格として扱われますか?例えば連絡がきたりとかはないですか? 実際に二次の前期試験を受けなかったという経験者の方がいらっしゃったらどのようになるか教えてください。

  • センター試験利用の推薦って・・・?

    高3の受験生です。 皆さんに聞きたいのですが、 私は国公立大学に行きたくて、 センターも受けるつもりでいます。 そこで、センター利用の推薦(二次の試験を課さず、センターと調査書で合否を判定する推薦)に興味があります。 私立の大学のHPなどを見ると センター利用推薦と書いてありますが、 国公立の大学では見た事がありません。 センター利用の推薦は国公立では実施していないのでしょうか? 詳しい方、誰か教えていただけないでしょうか? あと、国公立大学でも受けれる場合、 11月の公募推薦で私立を受けようと思っているのですが、 両方受けるのは無理なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみに私の志望校は、愛媛大・広島市立大です。 私立は岡山理科大などを受けようと思っています。