• ベストアンサー

住宅の購入 決済の現場で証明書はもらえるのでしょうか?

登記手数料のことでアドバイスをいただきました。大変ありがとうございました。また質問させてください。 住宅の購入で、決済が近づいています。 決済は、当日、司法書士立会いで銀行で行います。 私が残金を売主に渡して(振込み)、鍵を受け取って完了だと思うのですが、実際に私が所有する家になったかどうかを確かめたいと思います。 この場合、確認するには、後日、私の方から法務局に行き、登記簿を取得するか閲覧するという方法になるのでしょうか? 私に所有権が移ったことが記載されるまでに、どのくらい時間がかかるものなのでしょうか? そもそも、決済の瞬間に、「私の金銭」が相手に渡って「売主の物件」が私のものになったことを証明する書類は、決済を行う現地でもらえるのでしょうか? アドバイスなにとぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>後日、私の方から法務局に行き、登記簿を取得するか閲覧するという方法になるのでしょうか? そうですね。100%保証の意味ではそれしかありません。 >私に所有権が移ったことが記載されるまでに、どのくらい時間がかかるものなのでしょうか? それは司法書士に聞いてください。管轄の法務局の仕事の速度は司法書士が一番ご存知です。 地域によりかなり差があることもあります。 >私のものになったことを証明する書類は、決済を行う現地でもらえるのでしょうか? 御質問者のものに出来る所有権移転登記に必要な書類を受け取ることになります。 だから司法書士に登記を依頼するのです。 司法書士は貰った書類をみて間違いなく登記できることを確認するのです。

sasakon
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 >だから司法書士に登記を依頼するのです。 私の今回の売買取引の場合、司法書士さんは売主指定です。この司法書士さんは、売主側の人間ともいえ、したがって少し不安にも感じております。 決済のときに、金銭の授受と物件の授受が完了した、ということをお互いが確認した押印付きの文書を交わすことはないのでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#25310
noname#25310
回答No.4

そんなに心配することないですよ。 決済では領収書も切りますし、司法書士への報酬の領主書や依頼書のようなものも当然控えをもらえます。 それに法に則した売買契約書もありますよね 司法書士も仲介業者も免許を持ってやっているので、売り主側ということは関係無いです。 違反行為や不履行をすれば自分が訴えられるだけです。 10日もすれば権利証と謄本を送ってきますよ。

sasakon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 初めての不動産購入なので心配するとキリがないのですが、多額のお金を支払うことになるので、疑心暗鬼になっています。 ご回答をふまえて、受領する書類をきちんと受け取ろうと思います。 ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>この司法書士さんは、売主側の人間ともいえ、したがって少し不安にも感じております。 基本的には信用できないのであれば、自分で司法書士を用意します。 それ以外にはやりようがありません。 >お互いが確認した押印付きの文書を交わすことはないのでしょうか? ありません。またそんなことをしても無駄ですから。 結局登記に勝てるものはないので。

sasakon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ご回答の内容、確かにそのとおりだと思いました。 自分で司法書士を選んで依頼する、そして所有するものを証するものは登記がすべてだということですね。 ご回答ありがとうございました。

  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.1

決済日に移転登記は出来ないので自分の名前で登記完了かどうかは、10日から2週間後になると思いますよ。 決済日は移転登記に必要な書類を売主から全て貰うしか、出来ないかもしれません。 (上記は昨年土地を購入した時の体験です。) ただ私は決済日の当日、自分で法務局に行き、購入する土地が直前に移転されてないか確認の為謄本を取りました。

sasakon
質問者

お礼

>決済日の当日、自分で法務局に行き、購入する土地が直前に移転されてないか確認の為謄本を取りました。 念には念で、そういう方法もあるのですね。参考になりました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 振込みでの不動産決済

    中古ワンルームマンション(投資用)の契約を先日行い、近々決済に行く予定をしています。 平日夜の決済なのですが、私は現金を持って決済するのだと考えていました。 しかしながら仲介業者から、振込みでの対応を求められています。 決済当日は売主は来られず、私・仲介業者・司法書士 のみでの決済となります。 当日までに振込みを済ませ、当日に売主が振り込みを確認するという形になるのですが、 登記に必要な書類を確認する前に振り込むことに対して抵抗があります。 こういった決済方法は一般的なことなのでしょうか?

  • 中間省略売買の決済について

    たびたびお世話になります。中間省略売買について慣れていないので教えて下さい。 所有者A→売り主業者B→(売り主側)仲介業者C→買主D(質問者) の形の物件です。 4月30日に決済することになりましたが、売り主Bは決済当日は連休に入るので出席できないとのことで、Cと売り主側の司法書士と私(D)が出席します。 Bとは、一度も連絡を取ったことはなく、Cが全て任されているということでした。 当日私は、Bが指定する銀行に振り込みをするように言われていますが、その物件についている抵当権を多分そのお金で抹消すると思うのですが、売り主がその場にいないのに抹消することができるのでしょうか。 司法書士は、「不動産登記権利情報」を預かっているそうで問題ないとは言っていますが不安です。 決済の流れがよく分かりません。 よろしくご教示下さい。

  • 住宅ローン:決済=融資の実行?

    住宅ローンの銀行での金消契約を終え、決済を控えています。 決済は私(買い主)、物件の売り主、司法書士、仲介の不動産屋などが揃って行うそうですが、この決済というのはイコール融資の実行なのでしょうか?それとも、買い主への振り込みは決済後、さらに登記の手続きが終了してからになるのでしょうか(またその場合はどのくらいの時間がかかるのでしょうか?) 他の質問も閲覧しましたが、いまいち良く分かりません・・・。ご存じの方、教えて頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ローンを利用しない土地の決済

    ローンを利用せず、住宅用の土地を購入する予定です。 そのため、銀行ではなく不動産業者の事務所で、私がお願いした司法書士の先生とともに土地の決済を行います。 当日は、司法書士の先生が売主の書類を確認し、手続きをおこなったあと、銀行に残金を振り込み、終了と言われています。 この際、気をつけることはありますか? またその後、司法書士さんの事務所にうかがって必要書類をもらうということになっていますが、このときには具体的にどんな書類をもらうのでしょうか?(これとは別に登記識別情報は郵送されてくるのですか?) 調べてもよくわからず、困っています。よろしくお願いします。

  • 住宅購入に伴う、登記手続きについて

    こんにちは。 みなさんのお知恵を、お貸しください。 お聞きしたいこと 不動産業者・司法書士と、私とのやり取りについてです。 以下に、その流れを書きます。 去年の暮れ、中古マンションを購入し、前に住んでいたマンションを売りに出しました。 買主(私)、売主、不動産業者、司法書士とが、顔を合わせ、購入したマンションの、所有権移転登記の手続きを司法書士(不動産業者の紹介)に依頼しました。 今年になって、マンションの買い手が見つかり、売却することになりましたが、不動産業者が、売却するマンションの登記簿の住所を購入したマンションの住所にする必要があるので、また、司法書士に頼むというのです。費用は、1万5千円ぐらいだそうです。 納得できないこと 去年の所有権移転登記のときに、売却マンションの住所変更登記は、できなかったのか? できるのであれば、なぜ、不動産業者、司法書士は、教えてくれなかったのか? ということです。 わずかなお金ですが、2度も、司法書士に、依頼(日当?)費を払うのが悔しいのです。 司法書士・不動産業者が、私に知識がないことをいいことに、わざと2度取りできるように、仕向けたのではないかと思うのです。 法律で、住所変更登記と、所有権移転登記は、 「同じ日にはできない」と決められているのでしょうか? もしそうなら、納得できるのですが。 何か、良案がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不動産の売買。売主が50年以上の所有地で、売買段階になって土地の「権利

    不動産の売買。売主が50年以上の所有地で、売買段階になって土地の「権利書」が見当たらない紛失したと言い出したので、これでは司法書士への登記委託料のアップもあり得ると思って、行政事務の経験がある買主が自分で登記手続をすることにしました。 売買契約のあとの代金払い、買主からの登記手続のための「委任状」の作成、登記免許税の印紙、登記申請書の作成など一切が終わって、法務局(同一市内)で申請書が受理されました。 法務局では、売主への「事前通知」―を郵送して回答を待って登記事務へ着手されるということでした。 10日を過ぎたので法務局に確認したところ、「売主さんからの回答待ち」― ということでした。 これ、売主が回答を法務局へ返還しなかったら、どうなるのでしょうか? 登記申請内容に不備がなく、受付事務も済んでいるのに法務局は職権で登記事務を進められないのですか。 何か、司法書士に頼めば、身元証明の証明書が発行されて支障なく登記が行われるとも聞いています。 何で、売主と買主が印鑑証明から実印、住民票まで添付した申請書を受け付けている法務局に、司法書士を経由しなかっただけで特別扱いにするのは、司法書士資格者への邪道法制ではないですか。 買主側にもそれなりの都合があるのに、もし、このまま売主が法務局からの事前通知に対応しなかったらどうなるのですか。

  • 中古マンションの契約・残金の支払いについて

    こんど中古マンションを購入することになりました。 契約は15日です。 売主のAさん、私、銀行、司法書士の先生が立会いで 契約ということなってました。 そのときに、残金の決済もすることになってたのですが。 Aさんが前日までに振り込んでほしいと言ってきました。 登記をはずす為とか言ってたのですが。 別の日になぜ15日でだめなのか確認したら、 Aさんの奥さんが立ち会えなくなったので云々、、と良くわからない返事・・・。 前日までに振り込むのはちょっと怖い気がするのですが、 どうなのでしょう。普通のことなんでしょうか?

  • 住宅購入について

    大至急質問です 今度、大阪のリ○ー産業の分譲マンションを購入します 残るは銀行との金銭消費貸借契約と決済なのですが、司法書士とも合わず(名前も聞いてようやく教えてくれた)に決済と登記依頼の委任状を渡すと言われました。 そういうのはありえるのでしょうか? 登記なだけに誰かもわからない人に、個人情報や委任状を渡すのが怖くて…。

  • 土地購入 決済の手順について

    新居を建築するに当たり、土地を購入することになりました。 銀行の一室を使い、建築メーカー・土地仲介業者・司法書士・売主と 私で決済を行うと通知がありました。 土地には抵当権がついており、同時履行の抗弁を行うそうです。 この一連の作業で、だいたいの時間はどれくらいになるのでしょうか? 会社を抜け出してのことなので・・・。 それと、司法書士さんがいれば抵当権付の土地決済は任せておいても大丈夫と土地仲介業者に言われましたが、本当に大丈夫なのでしょうか??なにか注意点があれば教えていただきたいと思います。

  • 住宅の登記手数料の 相場 ?

    京都の田舎で新築の注文住宅を 約2500万円くらい で購入予定なのですが、 見積りをもらいましたら、登記手数料で 30万円とありました。 これは、妥当な相場になるのでしょうか? 宅建業者が自ら売主の物件で、更地を購入し、新築予定です。 通常は、業者が紹介してくれる、司法書士の方が、 登記手続きをしてくれるのでしょうか? その際、司法書士事務所で、買主と売主が立会いの下、手続きされるのでしょうか? その代価が、30万円となるのでしょうか? ご助言よろしくお願いします。