• ベストアンサー

カルパッチョの意味は?

ちょっとした疑問ですが、料理の カルパッチョの定義ってなんでしょう? 自前の辞書で調べると、画家さんの名前しか ありませんでした。 少し気になってます。知ってる方教えて欲しいです。

  • fuyu
  • お礼率69% (145/210)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

本来の意味のカルパッチョはイタリア語のcarpaccioで、生のまま、薄く切ったものという意味ですネ。 元々は生の牛肉を薄く切ったイタリア料理を指す言葉だったのですが、魚や肉など色々な食材を同じような薄切りとして作ったものを全てカルパッチョというようになっていますネ。 薄切りにして、オリーブオイルを使うという基本形があれば、オニオンを加えたり、チーズを載せたり、それは自由にアレンジすればよいのではないでしょうか? 以上kawakawaでした

fuyu
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 疑問が完全氷解しました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

 カルパッチョの意味は?・・・に対する答えは貴方の辞書に出ているイタリア、ヴェネチア派の画家に由来しています。  料理の定義はと言われると、、、モノの本によれば彼が好き好んだ赤、この赤を連想する牛肉を使用したとあります。。。おまけに、マヨネーズソースをベースにしたもので、今の日本ではそのままのレシピ盛り付けでは、古臭く見えると思います。  私が今まで食べた一番オーソドックスなスタイルの「カルパッチョ」は、上に書いたものに「ルッコラ」という、胡麻ではないのに胡麻の風味のする野菜が添えられていました。(ツバメグリル)  また中華料理では「広東風カルパッチョ」ということで 全日空ホテル「花梨」で去年の夏季メニューとして出していましたが、kawakawaさんが書かれている通り、自由にアレンジして美味しいものを開発していく方が、楽しいと思います。

fuyu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 画家さんの名前からきてたんですね。 「カルパッチョ」と名のつく料理を見るたびに、 この料理の本来の意味はなんなんだろう? と気になってたのでたすかりました。

関連するQ&A

  • 加熱したらもはやカルパッチョとは言えないの?

    えぞ鹿のカルパッチョを料理本でごく簡単なレシピとともに写真を載せてありました。生肉で食べるのか、加熱するのか書いてなかったし、写真からも判断できませんでした。 生肉でも加熱しても食べれるとは思うのですが、一応定義として cru 生だと思うのですが(ラルース辞典)、加熱したのもカルパッチョといえるのでしょうか?カルパッチョの範囲も肉だけから魚へと広がっているわけですし。

  • カルパッチョ(イタリア料理)の名前の由来のことで

    イタリア料理のカルパッチョ(carpaccio)の名前の由来を知りたいと思って、 こちらの過去問を検索してみてましたら、 「No.735810」の #7 の回答で、 『今から4・50年前・・・レストラン「ハリ-ズバ-」で 常連で貴族のダイエット中のおば様のために先代オ-ナ-が即興で・・・ 名前の由来は、当時ベネツィアで個展を開いていた印象派の画家の名前・・・ ・・・盛り付けのイメ-ジから即興でつけた名前・・・』 のようにありました。 ---- もしその画家というのが、 イタリアのルネッサンス期のカルパッチョ(Vittore Carpaccio 1455頃-1525頃) のことだとすれば、 "当時ベネツィアで個展を開いていた" という話からすると、 "今から4・50年前" というのは書き違いで、、 "今から4・500年前" なのかなと思ったりもするんですが、 この辺りについて、お分かりのことがありましたらよろしくお願いします。 --

  • カルパッチョの定義を教えてください。

    どなたか専門知識のある方。 カルパッチョの定義をおおしえください。

  • カルパッチョorマリネ どっち?

    カルパッチョorマリネ どっちだと思いますか? 写真は取り皿に取った状態で分かりにくいですが。(すみません) いかそーめんと軽く湯通しした野菜に粒こしょうを振ってざっと混ぜ、器の中央に天盛りにして{果肉・すし酢・レモン果汁・オリーブオイル}を混ぜたものを掛けて食卓に出し、食べる直前に和えました。 ・カルパッチョ=料理名  ・マリネ=調理法 という事など、あらかたの違いは調べて分かったのですが、これがどっちに当てはまるのか分からなくなりました。 ブログに写真と詳しいレシピを載せたいと思っているのですが、名称をどちらにしようか迷っています。 作る前はカルパッチョを作るつもりだったのですが、買った食材により混ぜ込んで盛り付けることにしました。 平たく盛り付けないとカルパッチョとは言えないのでしょうか? また、調味液に漬け込んで柔らかく………という調理法にもイマイチ合致しないので、マリネというにも疑問を感じます。 これがどちらに合うのか、はたまたどちらでもないのか?? ご意見お聞かせください。宜しくお願いします。

  • カルパッチョの味付けを教えて下さい

     料理初心者の男性で困っているので回答よろしくお願いします。  昨日カツオのタタキを買ってきたのですが、いつも普通に食べているので 今日はちょっと変わった食べ方にしようと思いカルパッチョ風にしようと 思ったのですが今になって味付けが分からない事に気づきました。  イタリア料理の店なんかに鯛やその他のカルパッチョの塩味というか しょうゆっぽい様なドレッシングのような味付けってありますよね。 上からオリーブオイルがちょっとかけてあるような、あんな味付けで カツオのタタキを食べたいです。  他に生のまぐろ、サーモンなどの魚にあうようなドレッシングの作り方 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。m(__)m

  • カルパッチョの意味

    料理に使用する名称でカルパッチョとはどういうものですか ? カルパッチョの意味と何処の国の言葉なのか教えて下さい。

  • 「みの」の意味

    焼き鳥屋のメニューの中で「みの」という料理があったんですけど。 辞書には載ってなかった言葉でした。 牛の何の部分ですか。 それとも特別な意味でもありますか? とても気になります。

  • 辞書的定義が全てか・・?

    辞書と言うのは様々な言葉を定義していますが、そもそも辞書を作るのは人間であり、その事実が有る限り、その定義も完璧では無いのではないか、と苦悶する事が良く有ります。無論、言葉を辿って行けば、どこまで行っても言葉なのだから、結局メビウスの帯に成ってしまい、それを正確に定義すること自体疑問、と言うのは分かります。しかし、それを言ったら何も始まらないので、その類の話は抜きにします。 その中でも私が最近思い悩んでいる単語は「残念」です。 これを辞書(大辞林)で調べると次の様に書いてあります。 「 1,もの足りなく感じること。あきらめきれないこと。また、そのさま。」 もう一つ意味が有りますが、それはここでは置いておきます。 さて、この1番の意味ですが。 これだけで残念の説明に成っているのかな、と思ってしまいます。 勿論、本来はこう言う意味で、現在我々が日常的に使っている意味は恣意的に作られた非常に曖昧な意味である、というのが一つの事実かも知れません。 しかし、例えば、「モラルが低下して残念だ。」 こう思った時に、辞書の定義通り訳してみると、 「モラルが低下して物足りない。」 「モラルが低下して諦めきれない。」 と成りますが、物足りない、何て浅いものでもなく、諦めきれない、でも良い過ぎの様な気がするのです。少なくとも私がそう思う限りでは。 勿論、これは私の独り善がりに過ぎないと言う事も考慮の上です。 しかし、それでも何だかこの定義では腑に落ちない。そもそも、辞書を作っている人間は何を元に定義を決めているのだろうか?そう思うとますます疑問です。 そこで、出来れば専門家の方にお聞きしたいのですが、辞書の定義は必ずしも全ての意味を把握出来ているのでしょうか?それと、この「残念」の意味は、大辞林のこの定義が全てなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ういういしい(初々しい)のイミ。

     初々しい。ってどういう状態のことをいうのでしょうか??。辞書でひくと、「うぶである」と書いてました。→「うぶ」は「生まれたばかりの状態」。と書いてあり、なんだかよくわかりません。 ちなみにカラーリングしてた髪を元に戻したら、上司に言われました。。褒められてるのか??と疑問で笑ってごまかしましたが気になってしまいました。。

  • 犬に噛まれたと思って忘れるの正しい意味を教えてください

    「犬に噛まれたと思って忘れる」の正しい意味を教えてください。 辞書やweb検索で調べたのですが、定義のようなものが見つかりません。 比喩表現でそもそも定義が存在しないのでしょうか? もし、そうであるならば一般的なこの言葉に対する見識を教えてください。 今のところ、「たまたま遭遇した不運な出来事だったと思って忘れよう」という意味であると考えています。 より正しい厳密な解を知っている方いらっしゃいましたら ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう