• 締切済み

寿司の単位(カン)について

何故、寿司は1カン、2カンと数えるようになったのでしょうか? 漢字は「貫」だと思いますが、どなたか語源や由来をご存知の方が いらっしゃいましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • yomomai
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

nonkun さんの言う通り不明のようです ワタシもかって随分調べたのですが分かりませんでした ただ調べの過程で一つの推測が出来ました お金十文を一貫文と言ってたそうで寿司一握り10文は当時の相場に合う かけ蕎麦がずぅーっと「二八」の16文だったことと同じようにね

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

 むかし「貫」は小判の切り餅の形から来た言葉だと言われて成る程と思いました、、、。 しかし私はバッテラ、巻き寿司などの「一巻」「二巻」が、江戸末、東京に来てから字に変化があったとの説を信じています。  元来、書の巻物は巻であり、簾で巻いたものもそれに倣って「巻」なのです。

kenken172
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 Eivisさんの文章より推測すると、諸説あってどの説が正しいかは、 今のところわかっていないようですね。 もし他の説についてもご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 重ね重ね申し訳ないですが、宜しくお願いいたします。

  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.1

表記は「貫」「俵」「カン」といろいろあるようです。 由来ははっきりとした説はわかりませんでした。お寿司屋さんの店員も良く知らないそうです。 一説によると、「貫」は昔の穴のあいた貨幣を紐で束ねて携帯したものに見立てたとか。 #銭形平次が銭を投げる時に取り出す、あれ。 また「俵」は米俵に見立てたとか。 #そもそも「俵」をカンとは読まないんだけど。。。う~む、何故? カタカナで「カン」だ!!と言い切るお寿司屋さんもあるそうです。

関連するQ&A

  • 生寿司の数え方について

    生寿司を数える時によく見聞きするのは一貫、二貫などとTV等でも字幕表示されることがありますが、漢字辞典、国語辞典、広辞苑等を調べても寿司の数える単位とはかいてありません。巻についてものり巻き等の巻物については当てはまりそうな気がしないでもないのですが、語源または正しい漢字に心当たりがある方に教えていただけたら有難いです。

  • お寿司

    お寿司はなぜ二貫で出てくるのですか?何か由来があるのでしょうか。

  • 寿司

    回転寿司で一部ネタが高い場合は1カンで出てくることもありますが、普通お寿司は2カンで出てきます。なぜ、2カンずつ出るのでしょうか。 また、寿司を勘定する場合の「カン」の漢字を教えてください。

  • いなり寿司と巻寿司が3切れずつなのはなぜか

    歌舞伎の演目が由来となって生まれた「助六寿司」ですが、 いなり寿司と巻寿司が3切れずつの6切れであることが多いように思います。 普通、巻寿司は8つに切るので不自然です。 また、寿司は10カンで1人前ですよね? どうして6つなのでしょうか? ご存知でなくても、参考になりそうな文献等がございましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • ‪寿司屋の寿司は1貫=2個と習ったので、1個のこと

    ‪寿司屋の寿司は1貫=2個と習ったので、1個のことを1貫と言われると違和感がある。‬ ‪1皿2貫=2個、1皿一貫1個という日本語に戸惑いを感じるのは私だけでしょうか?‬

  • お寿司のひとかん という単位

    朝からすみまん。ひとかん は回転寿司でしたら、あのお皿一枚なんでしょうか。お寿司二つがひとかんというのですか。忘れてしまいました。

  • 寿司の数え方

    私が若かった昭和30年代は寿司は1貫というと2つ出てきました。 当時はこれが普通で寿司屋の親父にこう数えるものだと教わりました。 ところが最近では1貫というと1つ出てきます。 いつ頃寿司の数え方が変わったのでしょうか。 それとも私の若い頃教わったことが間違いだったのでしょうか。

  • おすし(鮨・寿司)屋さんの値段

    おすしの値段について疑問に思いました。 10貫10000円とかってどういう値段設定なんでしょう?原価はお刺身とご飯の値段だけだと思うんですが。 原価以外に、何にお金がかかるのか、ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 寿司は惨めである!

    寿司は惨めである! 寿司は惨めで弱々しくて、悲しい存在であるというのが私の持論です。 例えばアメリカの分厚いステーキと比べてみれば、寿司の弱々しさは明白であります! かたや鉄板で勢いよくジュウジュウと音を立て、かたや寿司下駄の上で寂しく二貫が身を寄せ合っている。 二貫では寂しくて死んでしまいそうなので、皆で集まって寂しさを紛らわせましょうという発想が寿司桶であります。 集合体にならないと見栄えがしないんですね寿司は、、 個の力などミジンコ程度のものだから、20~30集まらないとステーキという巨大な肉塊には太刀打ちできないんでよ寿司はw 個では動けず集団にならないと何事も成せないw まさにJAPANを代表する料理と言えますか寿司は?

  • 寿司。

    何でお寿司は「貫」と数えるのですか?どうかすぐに教えて下さい。

専門家に質問してみよう