• ベストアンサー

真夏の北アルプスの河川

フライフィッシングをするかたに御質問です。 真夏に北アルプスを登山しながら周辺河川上流で釣り上がりたいのですが、お薦め河川、ポイントを教えていただけないでしょうか? かっぱ橋から上流の梓川って釣りになりますか? また有効なフライとかも教えていただけると嬉しいです。たぶん対象はイワナですよね? 経験のある方教えて下さい。

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ms1434
  • ベストアンサー率45% (37/81)
回答No.1

釣りをしたいお気持ちは判ります。 残念ですが、上高地自体が特別名勝特別天然記念物 (昭和27年(1952年)3月29日に指定)に指定されています。 また北アルプス一帯が国立公園の為 (昭和9年(1934年)12月4日に中部山岳国立公園に指定) その範囲内にある全ての動植物を環境大臣の許可無く捕獲、採集した場合は「文化財保護法」「自然公園法」という法律により処罰されます。 「文化財保護法」では最高5年以下の懲役または100万円以下の罰金 「自然公園法」では最高1年以下の懲役または50万円以下の罰金となります。 また昭和50年(1975年)1月1日より、釣りも全面禁止されています。 残念ですがあきらめてください。 参考URLは上高地の歴史年表です。これを見てもきちんと書いてあります。

参考URL:
http://www.kamikochi.or.jp/rekishi.html
FlyFisher
質問者

お礼

貴重な情報有り難うございます。 まったく知りませんでした... 中部山岳国立公園内は全面釣り禁止といういことですね。 この国立公園は明確な敷地の区切りがあるのでしょうか? この国立公園の外の河川なら釣りができるのですよね? ここらへんのマップを調べて見ます。

その他の回答 (2)

  • ms1434
  • ベストアンサー率45% (37/81)
回答No.3

国立公園や国定公園内でも、実際に釣りが出来るポイントはありますよ。 各漁業協同組合が管轄していますし、そのポイントは漁業協同組合に対して県知事の許可がおりていますので、漁業協同組合に入漁料を支払えば何の問題もありません。 例えば、今はブラックバスにやられてしまいましたが、国定公園内のある湖で、わかさぎ釣りが出来るところもありました。 10年ほど前には、天然の氷が張り、スケートリンクや穴釣りでも有名な湖でした。それが心無い釣り人がブラックバスを放してしまい、2年程でわかさぎが全滅してしまいました。 心無い釣り人の為に、皆が楽しんで釣りが出来るポイントが無くなってしまうのは残念なことですよね。 当然のことながら南アルプス国立公園も、中央アルプス国立公園も、他の全国の国立公園、国定公園も基本的にはダメですが、それぞれの河川を管轄する漁業共同組合に問い合わせてください。それによって違いがあります。 先に回答するのを忘れましたが、中部山岳国立公園内で釣りがダメというわけではありません。 上高地は特別名勝天然記念物に指定されているため、上高地周辺及びその上流は一切禁漁であるということです。その辺は少々誤解を与えてしまったようですね。その辺りは山岳監視員の目が厳しいですよ。 それから、特別名勝天然記念物に指定されている範囲ですが、釜トンネル入り口より上流だと思いました。もしかしたら大正池より上流かもしれませんが。 大正池からは確実に特別名勝天然記念物指定されていますので、釣りはもちろん、山菜の採取や野鳥、野獣の猟なども出来ませんし、草花も採取できません。 結論とすれば、登山しながら釣りをするということは上高地では出来ません。実際に上高地周辺では釣り人は見ませんね。それに上高地の入り口にある中ノ湯温泉や坂巻温泉では、硫黄臭くて釣りどころではないですよ(笑) あと上高地及び登山などで上高地より上の方に行かれる人は、釜トンネルからマイカー規制があるので、上高地方面に行くためには沢渡からバスで行くことになっています。実際問題登山しながら釣りは無理です。 というわけで、上高地での釣りはあきらめることです。

FlyFisher
質問者

お礼

なるほど!すべて納得できました。 河川により漁協から遊魚券を購入するという意味では日本のほとんどの河川と同じなわけですね。 (例えば特別なパーミッションのようなものがいるのかとおもっちゃいました...) 国立公園というより上高地が特別なわけですね。 上高地の釣りはすっきり諦めました。 他のポイントを探して見ます。 有り難うございました。

  • ms1434
  • ベストアンサー率45% (37/81)
回答No.2

実際上は誰の目にもわかるような明確な区切りはありません。 地図を調べればすぐにわかると思いますが、中部山岳国立公園は、富山県、岐阜県、長野県、新潟県の4県にまたがっており、北は白馬岳・立山・剣岳から南は乗鞍岳に至る、北アルプス一帯が指定されています。この国立公園の総面積は174,323ヘクタールにも及び、とても広いです。下記URLから「国立公園の概況」をクリックして参照していただくと、地図はありませんが、その広さが判る数字が公表されています。 http://www.sizenken.biodic.go.jp/park/chubu/chubusangaku.html 梓川系の本支流で釣りをしたいという事であれば、 安曇漁業共同組合(0263-94-2057)梓川系上流 波田漁業共同組合(0263-92-3001)梓川系下流 に釣りが出来る範囲がどこなのかをお訪ねになってください。 尚、下記URLは釣りの解禁情報です。ご参考までに・・・ http://www.janis.or.jp/agri-or/nsuishi/fishing/trout/kaikin.htm

FlyFisher
質問者

お礼

御丁寧に解禁情報のリンクまで載せて頂きまして有り難うございます。 しかし上高地といか中部山岳国立公園って広いですよね。この範囲すべてにおいて禁漁が守られているというのはすごいと思いますが、実際の所どうなんでしょうか。 国立公園といってもアメリカなどのようにしっかりと体制的に管理されているという印象がないんですが、守られているのならけっこう感心しちゃいます。 南アルプス国立公園や、その他の国立公園内も禁漁なのでしょうか?

関連するQ&A

  • お盆の時期の北アルプス登山について

    今度のお盆休みに憧れの北アルプスへいこうと思うのですが、人に聞いた話によると、この時期の北アルプスは登山渋滞!ができて、ピークを目指す場合は順番待ちとかしないといけないよと言われました。 なんか、それって登山やアウトドアの魅力がまったくないと思いませんか? ただ、北アルプスのあたりにいきたいので、周辺、もしくはお薦めルート、お薦めピークを教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ヤマメが多い河川

    今年から渓流をメインにフライフィッシングを始めた者です。 住まいは東京ですのでメインフィールドは奥多摩や宮ヶ瀬近辺になり、たまに大月方面桂川のも足伸ばしています。 やはり自分の腕がまだまだなのかヤマメに巡り会える機会はそう多くありません、ニジマスや岩魚なども釣る機会はあるのですが、自然河川でヤマメの多くいる河川にぜひ遠征してチャレンジししてみたいと思っています。 東北、北陸、甲信越で地元の方で良い河川がありましたら教えていただけますと幸甚です。 一人で始めた釣りですので釣り仲間や友人などもおりませんので、教えて欲しいというのは大変勝手で憚られますが、そこは何卒よろしくお願い致します。

  • 北アルプスが迫り来る街道 を探しています。

    今は亡き父と、自分が幼いときに旅行に行き、その際に見た景色が忘れられません。 その場所を探しています。 私が小学校低学年でしたので、記憶が定かではありませんが、白馬山登山か、立山黒部アルペンルートに行き、そこから東京もしくは新潟(祖父母の家)に向かう道(あるいは逆方向)だったと思います。 車の中から見た景色です。 時期は8月で、緑が青青とした街道でした。横には川が流れており、清流の釣堀で釣りをした記憶があります。 トンネルもあり、街道の左右からは濃い緑の木々が覆い茂り、外国みたいだなぁと思いました。 目の前には(多分)北アルプスが迫り、山々を見上げるような感じでした。 この街道(道)はどこだったのだろう、と最近気になりだしました。 できたらもう一度行ってみたいと思っています。 ネットなどで画像検索しましたが、北アルプスが迫りくる画像というのが、どれも北アルプスを遠くに望むものでした。 もっと見上げるような感じでした。子供だったのでそう感じただけかもしれませんが・・・。 上の条件で、その街道を教えてくれというのも難しいと思いますが・・・。 もし心当たりがある方がいらっしゃいましたら、地名・街道名などレス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • シーバスの河川の橋脚周りの釣りについて

    シーバスの河川の橋脚周りの釣りについての質問です。 橋の上の街灯で水面に明かるいところと暗いところの境目がはっきり出ます。 シーバスは暗部に居るので、ルアーを明るいところに着水させて暗いところに流し込むのがセオリーですが、橋の上流側に先客がいる場合は下流側でやるしかありません。上流側だと「明→暗」にルアーを泳がせることができますが、下流側だとルアーは「暗→明」の泳ぎになってしまいます。そこでそれを防ぐために、明るいところに投げて着水した直後に自分が上流側に歩きながらリールを巻けば、ルアーが若干ではありますが「明→暗」の泳ぎになるので、着水直後に橋側(上流側)に歩きながらリトリーブをするということをしたことがあります。こういうことをしているルアーマンを見たことがないのでが、間違っているのでしょうか? 橋周りの下流側でやる場合、ルアーが「暗→明」の泳ぎになってしまうのは仕方がないことで、普通に投げていた方が釣れる確率が高いのでしょうか?

  • 初めての海釣り

    海釣りを独学で始めたいと思っていますが、手始めにはどのような釣りがお勧めでしょうか? 川釣りは上流は岩魚から下流は鯉までルアー、フライ、餌釣りをやっていましたが、内陸県から臨海県に引越してきたので海釣りに挑戦したいと思っています。 よろしく御指導ください。

  • 九州で、の渓流フライフィッシング

    僕は、福岡県の、北九州在住なのですが、北九州には、フライフィッシングのプロショップが、一つもありません。  フライをはじめようと思っても、情報も無く、フライフィッシングをするような渓流もありません。 ですが、以前から、どうしても渓流の美しさや、釣った魚の美しさにあこがれていました。 今回は、絶対にフライフィッシングを始めようと思っています。 初心者の僕が、揃える道具など、教えてください。 渓流釣りの方は、特に自然を大切にしている方が多く、マナーは、一番良いと思っています。 僕も、絶対に釣り場を荒らすようなことはしません。 北九州からでしたら、どこの渓流が、良いでしょうか? 河川の名前とそこで使うタックルなど簡単で、良いので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 渓流釣りの初心者です。

    渓流釣りの初心者です。 これから、ぜひはじめたいと思っています。 そこで教えてもらいたいのが、えさ釣りとフライフィッシングについてです。 私は、できればヤマメや岩魚、ますなどを釣りたいと思っていますが、どちらが釣りやすいのでしょうか。 また、それぞれの長所、欠点などを教えてください。 もうひとつは、私は秋田県に住んでいるのですが、秋田で渓流釣りなどをする場合は、どこかにお金を払うなど決まりはありますか。 ちなみに秋田市在住なので、岩見川や大平川あたりがいいのかなあと思っています。

  • フライ のやりかたについて

    春、道路から見ていると。。。おそらく、これでは 魚が隠れてしまうとおもいますが。。。 数人で、狭い河川で 上流に向かって順番に、フライでわずか3m程度先を探りながらやっています。 1人が 3回 くらいやって 上流に移動、 すぐ後に 次の人がきて 同じところやって 次に次に。。 おそらく、遠方からやってきていると思いますが、この人たちは なぜ、釣ろうとしないのでしょうか? (釣れない釣りをあえてやってる意味がわかりません。)

  • 北海道の山

    来年の夏に北海道に登山に行きます。 これからイロイロ調べるのですが、気軽にチョット情報お願いします。 関東周辺や北アルプスあたりや東北も登っています。 そこで北海道で登山するなら、本州にはないようなところに行ってみようと考えています。 登山の難度は問いませんので、(ピクニック的~沢登り、読図登山) 「ここの景色は本州ではまず見れない」とか「めずらしい景観の沢」とか 紹介いただけると助かります。 車で行きます、装備は何でもあります。ソロです。

  • 伊豆半島の渓流の情報を探しています。

    3月にフライフィッシング仲間4人で伊豆半島に行く事になりました。 伊豆は3度目で、狩野川水系であまごや岩魚を狙ってきました。 今回、狩野川水系以外の川で釣りが出来るのかが話題になり、幹事の私が調べることになりました。 ネットで調べたり図書館を廻ったりしましたが、伊豆半島では「狩野川水系」以外の情報がほとんど無く、「河津川」で釣りが出来ることぐらいしか調べることが出来ませんでした。 伊豆半島の渓流釣りの情報をご存知方、特に西伊豆や南伊豆の情報を教えてください。 よろしくお願いいたします。