• ベストアンサー

operating system not found  win98インストール

以前から何度かこちらで質問させていただいているものですが、 中古のFMV650MC8(osなし)を購入しました。 OS(WIN98se)を入れたいのですが、FDとCDともに内蔵されていません。 以下 作業の経過です。 1.HDを取り外す。 2.他のPC(NEC)にHDをいれ、98の起動ディスクで起動。 3.fdisk を ドス窓でタイプ 3.fdisk が起動したら不明なディスクを削除 4.領域を確保 5.領域をアクティブにする 6.再起動 8.format 9.sys a: c: 10.フロッピー抜いて 再起動 11.c: が立ち上がったので起動成功です。 12.HDDを取り出し、エンクローシャーで他のpcに接続。(sotec) 13.Win98 CD-ROM内のWin98フォルダをHDDのcにコピー。 config.sysファイルを作成し、HDDのルートフォルダに保存すし   ました。(c) Win98 CD-ROM内よりhimem.sysファイルをHDDのルートフォルダへ   コピーしておく。 デバイスドライバーファイルをHDDのdにいれておく。(基本領   域c拡張d論理d,eで作成してあります。) 14.HDDを元の富士通fmv650に戻し、起動。 しかし上記のメッセージが出て起動できなかったので、 もう一度ほかのpc(NEC)に戻して起動したところ 起動できた上に、win98seのインストールまでできてしまい ました。 これでいいのかと思い、FMV650に戻して再度立ち上げた ところ、やはりoperating system not foundでだめでした。 どうして起動orインストールできないのでしょうか。 また、FMV650で出来ないのに、どうしてNECのPCでは 起動、インストールできるのでしょうか? NECで出来るということは、HDD自体はおかしくないと 思うのですが。 どうしてよいのかわかりません。よろしくお願いします。

  • bonna
  • お礼率53% (59/111)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (13839/27068)
回答No.7

そもそもFMVでHDDを認識していない感じがしますね。 通電しているだけで。 2.5インチのHDDのジャンパ設定(マスタ/スレーブ設定)はHDDの製造元のホームページなどで確認しないと何とも言えませんが一般的にはすべてオープン(ジャンパピンを差さない状態)でマスター設定になる場合が殆どです。 >自分がケーブルがおかしいのではと思ったのは、何度かHDDの >交換をした際に、ピンが少し曲がってしまったことがあるので。。。 HDD側のピンが少々曲がった程度ならラジオペンチなどで慎重に曲がりを直せば問題にならないかも知れません。 ただ、FMVからHDDを取り出す際にケーブルを傷つけたり強く引っ張ったりしたことで断線したりした可能性はあります。

bonna
質問者

補足

ありがとうございます。 助かります。 ピンに関しては大丈夫だと思うのですが、 ピンを差し込むケーブル側のコネクションに 問題が生じたのかと少し疑っています。 結局、他のpcに内蔵しても外付けしても 起動できたものですから。 いずれにしろもう少し調べてみます。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.8

こんな質問をされた方がいました。 http://okwave.jp/qa2761580.html いいタイミングで質問してくれたといえばそうですが、 どうもこういう結果が正しいようです。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.6

この状態でケーブル不良といわれると困ったものですね。 作業前に事前にFMVで立ち上がるか確認していませんか? ケーブルといわれて、基本的なことですけど プライマリのマスターにHDDを接続してジャンパの設定も問題ないですか。 この辺を間違えるとHDDが2台搭載されているとややこしくなります。 (多分operating system not foundになるような気がします) >NECのPCに元から入っていた(xpインストール済み) >HDDを試みにFMVにセットして立ち上げたところ立ち上がりませんでした 随分と思い切ったことをしますね。。。 XPですから立ち上がったら全然状況が異なるということで いきなりシステムの回復を始められたら、 レジストリが変な風になってしまう恐れが多分にあります。 しかも、それではブートセクタがおかしいのではないかという疑念は まるまる残されているようにみえますが・・・

bonna
質問者

補足

貴重なご意見どうもありがとうございます。 >>作業前に事前にFMVで立ち上がるか確認していませんか? 一度、WIN98seのインストール自体は成功していますし、 普通に立ち上がる状態でした。 >>プライマリのマスターにHDDを接続してジャンパの設定も問題ないですか。この辺を間違えるとHDDが2台搭載されているとややこしくなります。 FMVのHDDのジャンパ自体はジャンパブロックが最初から ない状態で立ち上がっていました。あまりよく知らないのですが device 0 の状態はジャンパブロックがない状態とHDDの裏に 書いてあるのですが、これはプライマリの状態はジャンパブロック がない状態ということでよいのでしょうか? >NECのPCに元から入っていた(xpインストール済み) >HDDを試みにFMVにセットして立ち上げたところ立ち上がりませんでした。 基本的なことを知らず無謀なことをしてしまったようです。 以後精進しようと思います。 それと、今気づいたのですが、FMVのBIOSのプライマリマスタのところ が なし となっていました。 ということはBIOSでHDDが認識されていないということでしょうか? 電気的には、HDDのディスクが回っているので大丈夫のようです。 それと、このHDDを外付けでくっつけても、NECのPCに内臓しても 認識しています。 自分がケーブルがおかしいのではと思ったのは、何度かHDDの 交換をした際に、ピンが少し曲がってしまったことがあるので。。。 これはどのような状況なのでしょうか?

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (13839/27068)
回答No.5

>Lc600j/5 これはPC-98シリーズではなくAT互換機に属するPC98-NXシリーズですね。(ANo.4で言われているPC9821には該当しませんね) ANo.1でも書かれていますがFMV650側のBIOSの設定で「起動デバイスの優先順位」のところでHDDが最上位になっているか確認してみるのが良いかと思います。 http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/00summer/lifebook.html 若しくは起動時の「FUJITSU」のロゴが表示され画面の下に「<ESC>キー:自己診断画面/<F12>キー:起動メニュー/<F2>キー:BIOSセットアップ」出ている間にF2ではなくF12キーを押して起動メニューを呼び出してそこでHDDを選んでみるのはどうでしょうか?

bonna
質問者

補足

ありがとうございます。 起動ディバイスの優先順位の変更で HDDを優先してみました。 あと、F12でもHDDを選択しましたが やはりoperating system not found   でした。 ケーブルがおかしいんですかね? なんだか迷宮入りしそうです。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.4

ブートセクタが異なっていることが直接的な原因でしょう。 物理的なところが違っていますから諦めです。 IBM互換機とNEC(Win98の頃だと9821辺りが該当)は 仕様が違うと思われます(#3氏はいいとこをついています) Windows95の少し前までNECは完全独自路線で 国内メーカがIBM互換機に切換えが進む中、孤高を保っていました。 そんなNECも遂に白旗をあげIBM互換機に乗り出したのですが、 一部独自仕様の箇所もありました。 こんな経緯は知っていたのですが、私もNEC機から離れていたので 具体的な箇所まで把握していたわけではないです。 ただ、今回そういう現象がおきていること、 #3氏の経験と合わせるとそうだと断定しても良さそうです。 おそらくはsotecマシンでformatすればうまくいったと思います。 しかし、formatやfdiskはOSのバージョンによっては整合性の検査が入ります。 今回は色々なマシンを使いまわしていますから、 こういうことを知らないと後で弊害が出るおそれがあります。 できれば純正のWindows98を用意して fdiskやformatもそれに付属のものを使うようにした方が安全です。

bonna
質問者

補足

わざわざ丁寧にありがとうございました。 互換の問題については何も知らなかったので3番目のかた と同様に大変参考になりました。 ちなみに、教えていただく前に、 結局再度同様にやり直したところ、やはり NECではosを認識しますが、FMVのpcでは 認識しませんでした。 そこで、ひょっとしたらHDDではなく 他の部分に問題があるのかと思い、今度は NECのPCに元から入っていた(xpインストール済み) HDDを試みにFMVにセットして立ち上げたところ立ち上がりませんでした。ということは、FMVのHDDではなく他の部分に問題があるのでしょうか?たとえば、HDDとPCを接続するコードとか....? もちろんこのNECのHDDは、NECではなんの問題もなくxpを起動します。 FMVのHDDもNECでは問題なく起動します。 それと、互換の問題についてはあまりよく知らなかったのですが、 とりあえず今使用中のNECはlavie c Lc600j/5というものです。

回答No.3

中-低ユーザーですが・・・。 IBMマシンでフォーマットした外付けHDDを9821に繋ぐと、一応読めるので(運用に問題がないとは言い切れませんが)。 98SEのCDってPC-AT互換機専用ですか?NEC98シリーズ兼用もあったのかも知らないのですが。 Win98はPC-AT互換機専用版と、98シリーズユーザーがマシンを買い換えた時の配慮か、98シリーズ用はPC-AT互換機用と同梱でしたよね。 お使いのNECマシンがどんなのか判りませんが、もし兼用版ならNEC用プログラムでフォーマットやインストールをしているとか?(98シリーズのWin98でフォーマットした領域は、IBMのWin98は認識してくれませんでした) もしソーテックマシンにFDDがあるなら目的のHDDを繋いで、Win98の起動FDからインストール出来ると思います。再起動前に電源オフってやつですね。コネクタ云々ならソーテックHDDを外して、ソーテックCDDコネクタに繋げば出来ないかと・・・。 ソーテックマシンにFDDがないなら、お手持ちのFDかMSから落とせるらしいFDイメージを焼いて、やはりソーテックマシンですべてやる・・・。 おお、コネクタ問題とFDDなし両方の場合は、CDDもないから不可能ですね。 何かのヒントにでもなれば・・・お邪魔しました。

bonna
質問者

お礼

わざわざ丁寧にありがとうございました。 ちなみに、教えていただく前に、 結局再度同様にやり直したところ、やはり NECではosを認識しますが、FMVのpcでは 認識しませんでした。 そこで、ひょっとしたらHDDではなく 他の部分に問題があるのかと思い、今度は NECのPCに元から入っていた(xpインストール済み) HDDを試みにFMVにセットして立ち上げたところ立ち上がりませんでした。ということは、FMVのHDDではなく他の部分に問題があるのでしょうか?たとえば、HDDとPCを接続するコードとか....? もちろんこのNECのHDDは、NECではなんの問題もなくxpを起動します。 FMVのHDDもNECでは問題なく起動します。 それと、互換の問題についてはあまりよく知らなかったのですが、 とりあえず今使用中のNECはlavie c Lc600j/5というものです。

  • umasss
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私なら・・・ 取り出したHDにWindows98 CD-ROM の Win98 フォルダ の内容をコピー。 HDをFMVに戻す。 起動用フロッピーを別のパソコン(sotec?)で作る。 FDをFMVに外付けしてフロッピーからとりあえず起動。 win98をコピーしたHDのフォルダにcd。 フォルダに含まれる setup.exe でセットアップを開始。 コマンドはご存知なようなので書きません。 外付けFDがないと出来ませんね。^^; クリーンインストールしないと環境が違うと動かないと思います。

bonna
質問者

お礼

ありがとうございます。 外付けは一度試してみたのですが、 純正のFDDでないので、ドライバーがなく 認識作動いたしませんでした。 とりあえず今は、NECで試したとおりインストール はできているようなので、なぜNECでは起動できるのに FMVに戻すとoperating system not foundになってしまう のかに頭を悩ませています。 なぜなんでしょう?

  • yosinin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

BIOSの設定? operating system not found で検索すると結構出ますよ。 あとは、ハードディスクの終端抵抗のピンの位置とか ケーブルの接続関係とか。 がんばれ~(^o^)丿

bonna
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速ググッテチャレンジしてみます。

bonna
質問者

補足

BIOSの設定とは、BIOSを標準設定にするということでしょうか? 一度標準設定にして立ち上げなおしましたが、また同じメッセージ が出てしまいました。 ちなみにHDDを再度取り出し、接続コードもしっかり 付け直したのですが。 BIOSで覗いたところ、BIOSからHDD自体は認識しています。 他のpcでは起動できます。 BIOSでも認識しています。 これはどのような状態なのでしょうか?

関連するQ&A

  • Win98/95インストールについて

    先日、スリムタワーの8.5GBHDDを飛ばしてしまいました。 私がやってしまったのは、 (1)CD-ROMドライブがファイルを読まなくなっていることに 気がつかず、OS(Win98)をリカバリーディスクから再インストール (2)CD-ROMを読まないので、Cドライブはフォーマットされたまま 再インストールできず (3)(慌てた私は)Win95のFDで元々98が入っていたCドライブにインストールを試みる (4)Cドライブを再フォーマットしたが、Cドライブを調査中にフリーズ (5)強制終了 その後は何度試してもフォーマット後にフリーズ (6)HDDを交換 40GB 新しいHDDにFAT16でFDからWin95をインストール (7)その後CD-ROMドライブは直り、再度8.5GBのHDDに交換 リカバリーディスクからWin98インストールにトライ (8)が、インストールは終了したが、OSが見つからず起動不可 (9)fdiskで領域情報を見ようとしても、「現在のハードディスク 1」以外は何も出ずにフリーズ 領域の作り直しもできない (10)40GBのHDDにFAT32でWin98インストール とりあえずOSは復活 (11)外付けのHDDケースで8.5GB HDDを接続 ディスクは回るが認識できず やはりfdiskでも認識しない ちなみに、どちらのHDDもマスターに設定したままです。 今では、どう考えても(3)がいけなかったと思います。 FAT32のドライブにFAT16のWin95を無理矢理インストールしたせいでMS-DOS領域が壊れてしまったのでしょうか? 同じ過ちを繰り返さないためにも、Win98が入っていたドライブにWin95をインストールする際の注意点をアドバイスください。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 起動時に「Operating System not found」となる。

    教えてください。 IBM NetVista 98SEを使用しています。 起動したときに、「Operating System not found」と表示されました。 起動ディスクで起動させ、Fdiskで「領域情報を表示」を選んだ際 CドライブにPriDOSがひとつあり、使用部分が30%になっています。 ディスクの総容量は19469Mバイトとなっています。 HDDはもともとパーテーションを区切っていません。 これは、どうなっているのでしょうか。 OSがおかしいのかHDDが壊れているのかがわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 中古pcへのwin98インストール

    質問です。 中古のFMV650MC8(osなし)を購入しました。 OS(WIN98se)を入れたいのですが、FDとCDともに内蔵されていません。 インターネットの過去ログを調べ以下のような方法を試してみました。(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2528925) 1.Win98の起動ディスクを使い、/sオプション付きでHDDをフォーマットする。 2.HDDを取り出し、市販のUSBケースなどを使い別のPCに接続する。 3.Win98 CD-ROM内のWin98フォルダをHDDにコピー。 4.HDDを元に戻し、起動。(起動FDは不要) 5.dosが起動するので、c:\win98\setupを実行 1.HDDを650から取り出しエンクローシャーに入れて、winxp入りの他のpcと接続し、ディスクの管理でフォーマットしました。 そして、このHDDをエンクローシャーから取り出し、他のpcからHDDを取り出し、その代わりに他のpcの内臓HDDとして設置し、 win98seの起動ディスクで立ち上げformat/sしました。 2.次にこのHDDを取り出し、エンクローシャーに設置して他のpcと 接続し、WIN98seのcd-romからWIN98フォルダーをHDDにコピーしました。 3.config.sysファイルを作成し、HDDに保存しました。 files=10 buffers=10 dos=high,umb device=himem.sys /testmem:off 4.Win98 CD-ROM内よりhimem.sysファイルをHDDへコピーしま した。 5.HDDを元に戻し、起動しました。   が、しかし、 ”operation system not found”と言うメッセージが出るだけで dos窓が表示されません。 どうすればよいのでしょうか。どこか手順が間違っているのでしょうか? 初心者ながらのチャレンジですので、なかなか思うように進みません。 どうかよいお知恵を教えてください。

  • ハードディスクのトラブル(operating system not found)

    2002年からNECのPC-VL300/2Dを使用していました。OSはXPです。 2005年に自作PCを一から組み、そちらのPCをメインとして使用するようになりました。 こちらのPCのOSは2000です。 NECのほうを全く使用しなくなったので、NECのPCからハードディスクを取り出し、 自作PCに積み、使用したところ問題なく使用できていました。 ある日久しぶりにXPのPCを使おうと思い、自作PCからハードディスクを取り出し、 NECのPCへ積み起動してみたのですが、NECのロゴ後、「operating system not found」と出てしまいました。 BIOSの設定を見直しましたが、HDDは認識されていませんでした。 移動の際に故障したかと、再び自作PCに戻してみましたが、正常に認識されています。 過去ログ等を参照しましたが、HDDの故障はないと考えられるため、 なにが原因かわかりかねている状態です。 もちろん、フロッピーは挿入されていません。 なお、自作PC上でシステムに関わるファイル等の削除を行った覚えはありません。 すべて音楽ファイルなど新たに入れたファイルの削除や移動のみです。 問題として考えられるのが、 1)自作PC(Win2000)に積んだ時に認識に数分かかりました。  その時にファイルの形式(FAT、NTFS)が変わってしまった?  (あまり詳しくなくてよくわかっていませんが) 2)HDD以外のハードウェアの故障 3)NECで使用されていたDVD-ROMドライブをはずした状態で起動したため、  正常に動作しなかった。 と、いくつか考えられるのですが、もっとも考えられるのはなんでしょうか? ちなみに、このタイプはリカバリーCDはなく、ハードディスクに入っているため、 再インストールもできず、ディスクの作成もできない状態です。 初期化しても構わないので、なんとか正常にXPを動かす手段はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 再インストールしたのですが、operating system not foundとでてしまします。

    NEC製のLAVIE CのWINDOWS MEのノートパソコンを使っています。 パソコンの調子が悪かったのでOSを再インストールしました。 手順書通りにCDをいれて再インストールを行っ他のですが、手順を終えて再起動をするとoperating system not foundとでて起動しません。 対処方法などを教えていただけませんか!? よろしくお願いします。

  • Operating System Not Found

    突然PCから異音(カサカサ・パキパキ)CDがこすれるような音がしだして再起動したらOperating System Not Foundって出ました。ここで色々見てBIOS?のを出してみましたがHDDが0MBになってました。完全に故障でしょうか?全部消えてしまったのでしょうか? NECのLiVieです。2004年製。 今は違うPCから打ってます。

  • 新しいHDDにWin2000proの新規インストール・・・

    初歩的なミスの様な気がしますが、困っています。 新しいHDDにWin2000proの新規インストールをするため、 HDDをFDISKしました。 PCをCD-ROMドライブから起動できるようにしてOSのCD-ROMを入れたのですが、一旦CD-ROMドライブが回って、その後に missing operating system と出て止まってしまいます。 どこが間違っているのでしょうか? PCはセレロン400、メモリは192、HDDは6.4GBです。 宜しくお願いします。

  • Operating System Not Found について

    富士通のノートPC『BIBLO NE2/45』を使用しています。 OSはWindows98なのですが、Win98では何かと設定に制限が多いので、Windows2000に変更をしました。 HDD内には必要なものも無いもで、すべてフォーマットしWin2000をインストールしました。 昨日までは順調に動いていたのですが、今日電源をONしたら、「Operating System Not Found」と表示され、そのまま動きません。 しかたないので、またHDDを全部フォーマットして再びWind2000をインストールしました。 でも、また「Operating System Not Found」が出て、OSが立ち上がりません。 一応HDDはフォーマットできたり、OSをインストールできたりはしているので、認識はしていると思うのですが、なぜ「Operating System Not Found」がでるのでしょうか? HDDの寿命でしょうか?

  • win98seの再インストール時のHDフォーマットについて

    一度ノートPCで再インストールが成功しているのですが http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=845866 無線LANドライバを入れたらおかしくなったので またOSのクリーンインストールをしました。 ハードディスクを初期化するためにマニュアルに沿って D:\WIN98>FDISK FDISKオプションを開きました。そこで 「大容量のディスクのサポートを使用可能」→Y 「領域または論理MS-DOSドライブを削除」選択 「基本MS-DOS領域を削除」選択 マニュアルの通り選択と削除をしました。 その後再起動してwin98のCD-ROMより起動 「セットアップは、ハードディスクの割り当てられていない領 域をWindowsで使用できるように準備します」が出たので 「未割り当てディスク領域を設定する」を選択 「ハードディスクドライブCはフォーマットされていません。 」が出たので 「フォーマットする」を選択 フォーマットを開始すると、間もなく 「ドライブD(またはCD-ROMドライブ)に次のディスクを挿入してください。 windows98起動ディスクまたはCD-ROM 準備が出来たらEnterキーを押してください」 と出るのですが windows98のCD-ROMは既に入れています。 起動ディスクはCDではなくフロッピーでしか持っていません。 windows98のCD-ROMを入れなおし 再試行してもビープ音がなり、ここでまた 「Dドライブに起動ディスクまたはCD-ROMを入れて下さい」 が出るのです。 FDISKオプションで領域を開放→作成等や A:\>からFDISKオプションを開いたりしていろいろ やってみたのですが再起動後に出る HDのフォーマットで止まってしまいます。 この場合どうすればフォーマットで出来て OSのインストール迄出来ますでしょうか? 難しくて解りません。よろしくお願いします。

  • Win98→WinXPproへのクリーンインストール

    ・ノートPC使ってます。 ・Win98がプリインストールされてるPCです。 ・Win98CD-ROMはついてませんが、ディカバリCDで何度でもWin98インストール時に戻せます。 ・WinXPアップグレード版を購入しました。 CDブートが無理で、起動ディスクも無理(PCカード接続なので認識してくれない)な為、Win98を立ち上げてからCD-ROMを起動しました。 グラフィカルな画面で、新規インストールを選択しインストールファイルのコピーが始まりました。 その後、青い画面でパーティションをいじったりする所に来ました。 Win98がインストールされているパーティションを削除してからXPインストールしたかったのですが、インストールに必要なファイルがコピーされてるため削除できないと言われました。 しかたなく別のパーティションにXPインストールしました。 結果、Win98とXPのデュアル環境になってしまいました。 現在、Cドライブがwin98、DドライブがWinXPになってます。 実現したいこと。 ・CドライブにWinXPをインストールした状態にしたい。 ・Cドライブ以外にパーティションは切らない。 (現在のCドライブを削除し、Dドライブの領域を広げて、ドライブ名をD→Cに変更したい) すいませんが、アドバイスをお願いします。