• 締切済み

市街化調整区域と第一種低層住居区域

現在、市街化調整区域にて建築を考えています。 この市街化調整区域は今後、第一種低層住居区域に 変更になることは、あるのでしょうか? 住民の意見で変更する事は、できるのでしょうか? 小さなショップを開きたいと考えています。 この市街化調整区域では開くことができないので、 住民の意見で変更する事はできるのでしょうか?

noname#87632
noname#87632

みんなの回答

noname#78261
noname#78261
回答No.6

今の都市計画法の流れでは無理です。 昨年の改定でも、市街化調整区域の建築は厳しくなる方向です。 住宅は特に供給過多と判断されていますので 農業を営んだりその子孫でもないのにわざわざ市街化調整区域に建物を建てては困るという見解が当分続くと思います。 市街化区域から近い宅地は自由度が多少はありますが自治体の条例によって専用住宅で無ければダメとか敷地面積を広くしなければだめとか道路付けが幅員4m以上の公道で無ければダメなど制限をつけています。 住宅プラスショップは「兼用住宅」と呼ばれますが用途上今の制限がゆるくなる事は非常に率が低いと思うべきでしょう。

  • OKAMA-1
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.5

あなたがその土地を買うのは勝手ですが、市街化調整区域の土地は大抵農地になっていますので、あなたが農家でなければ土地の名義を自分にできないでしょう。市街化調整区域と農地の関係は、戦後の農地改革に行き着くようです。小作農家が農地をただ同然で入手できましたが、それは農作業を営むための農地だったからです。小作農が勝手に農地を宅地にして転売すると、手放した地主が面白くないじゃないですか?以前はかなり訴訟が相次いだようです。市街化調整区域には、無秩序な市街化を防ぐ大義名分以外に、こんな事情もあるみたいですよ。元小作農が入手した農地に賃貸マンションを建てたり、住宅地として転売するなど農地以外に転用するなら、本来国を通じて元地主に土地を返還しないといけないんでしょうけどね。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.4

>この市街化調整区域は今後、第一種低層住居区域に変更になることは、あるのでしょうか? あなたの街の市街化人口密度は? 市街化に農地が多いと市街化編入する理由がありません。 一度、都市計画に聞いてみましょう。 人口密度が高いとして、 調整からの市街化編入は区画整理事業がないと無理でしょう。 これをしないど道路がぐちゃぐちゃです。 また規模も数十haとなります。 >住民の意見で変更する事は、できるのでしょうか? 土地なしの意見を聞いてもしょうがありません。 数十haの地権者意見が重要です。 意見で「変更」じゃなく、「区画整理事業」をすることです。 >小さなショップを開きたいと考えています。 この市街化調整区域では開くことができないので、 調整でできない業種なの? 線引き前宅地があるじゃん。 ↑ これは大体できますよ。 でも風俗営業関係はダメと思ってください。 補足しますよ。

  • masasa34
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.3

他の方同様に役所へ行って確認して下さい。住民意見での変更はまず有り得ないと思います。調整区域内の建築ですが、まったく建てれない訳ではございません。いろいろな特例(条例など)があります。「小さなショップ」の業種にもよります。ご自身で悩まず、建築予定があるのでしたら、設計士や住宅メーカーや工務店に相談した方が早期の問題解決になると思います。相談は通常無料ですよ!!

noname#164050
noname#164050
回答No.2

管轄する役所で開発計画があり、 そのための調整が始まって実際に計画がスタートする見込みがあれば、 変わる事があります。 調整区域の土地を先祖代々お持ちなら建築は可能ですが、 新たに取得してとお考えなら 「出来ない可能性が高いです」(絶対ではありませんが)。 >住民の意見で・・ どの程度の規模の住民なのか? 10人程度 数十人 数百人?  基本的に住民がお願いして 「はい、 判りました」 とは行かないでしょうね。 それが出来れば調整区域の意味が無くなってしまいますから・・。 

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>この市街化調整区域は今後、第一種低層住居区域に変更になることは、あるのでしょうか? それは都市計画を役所で聞いてください。都市計画課とかそういう部署があります。 >住民の意見で変更する事は、できるのでしょうか? いえ、広い意味では都市計画は議会で決議されますので住民の意見が反映されているといえますが、都市計画自体は何十年というスパンで考えますのですぐにどうこうというものではありません。

関連するQ&A

  • 市街化調整区域に建つ借家について

    お世話になります。 市街化調整区域に建つ借家について質問させていただきます。 10年程前から、一戸建てを借りています。 新築時に入居しました。 昨日、借家の建つ土地が市街化調整区域と知りました。 ずっと不思議だったのは、借家はいわゆる道に面していません。 舗装されていない土地に面しています。(国有地) 私達夫婦が借りている借家の土地(市街化調整区域)の両側は 第一種低層住居専用地域です。 私の住む地域は田舎ではありません。都心にも近い住宅地です。 なぜか私の住む一帯だけが帯状に市街化調整区域です。 賃貸契約の際、不動産会社の方から当該貸家が市街化調整区域に 建っているとの説明はありませんでした。 大家さんの親族が住むつもりで建築したが何らかの理由で 住まなくなったので、賃貸募集をした等の話だったと思います。 大家さんは借家の近く(第一種低層住居専用地域)に住んでいます。 田んぼや畑を所有しておられるので、 「農業を営む者」に該当すると思います。 大家さんは、最初から貸家にするつもりだったのに農業を営む者の 構成員が住むという名目で建築したのではないかと疑っています。 市街化調整区域に建てた家を他人に貸してはいけないと聞いた 記憶があるのですが、本当のところはどうなのでしょうか? 最初から市街化調整区域と知っていたら借りませんでした。 市街化調整区域に関して詳しい方、ご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 市街化調整区域

    今度新築のために購入予定の土地は市街化調整区域です。 ただし、新規開発地で第一種低層区域に準ずるとあります。 準ずるってどこが違うんですか? やっぱりいろんな整備?が最後になるとか、売る時安いとか・・・ 役場に聞いたんですがよくわからなかったのでよろしくお願いします。

  • 市街化調整区域

    10年くらい前に市街化調整区域の農地を宅地に変更し私名義の家を建てました。 現在は、両親のみが住んでいます。(現在の私は結婚し、賃貸暮らしです。) 土地は母親のもので、分家ということで建築許可がおりたのだと思います。 そこで、私達夫婦が住む為の家を、この土地の空いている場所に2軒目として建てる事が出来るものなのでしょうか? やはり市街化調整区域なので新規建築は無理なのでしょうか・・・ 教えて下さい。

  • 市街化調整区域に建築

    現在、店舗付の住宅の新築を検討しており、そのために土地を探していますが、先日私の父より知り合いの土地を紹介されました。 土地は市街化調整区域で現在は畑になっています。 父の話では、知り合いより分家(知り合いの家族の方名義)で土地を購入し、数年後に名義を変更してもらえば良いのではと言っていましたが、それは可能なのでしょうか? 他人の名義でというところも不安ですが、個人同士での売買を素人だけで行うことがあまりに不安で、いくつか教えていただきたく質問いたしました。 1.分家で土地を購入(?)すると建物も知り合いの家族名義になるのでしょうか? 2.名義変更は何年後に出来るのでしょうか?また、名義変更はいくらかの手数料だけで済むのでしょうか? 3.畑となっている土地にすんなり建物を建てられるのでしょうか?   区画整理(?)、用途変更(?)をしないといけないのでしょうか?   建物を建てるまでに掛かる金額と期間がざっくり判る方居られましたら教えて下さい。 4.店舗付住宅として建物は建つのでしょうか?昨年11月で市街化調整区域での店舗付住宅の建築はできなくなったと思いますが、制限付(例えば市街化区域の第一種低層住宅であれば1/2以上が住居で且つ店舗面積が50平米以内という制限)での建築は出来るのでしょうか? まとまりのない質問で判りにくいかと思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 市街化調整区域の採光計算

    市街化調整区域の採光計算は、無指定と同じように考えればいいんですか?? 以前に、第1種低層に準ずるとどこかで見たようなきがするのですが・・・。

  • 市街化調整区域

    市街化調整区域は基本的には建築できないのですが建築できる許可もらいました。 これから計画に入るのですが市街化調整区域ってどこでも建ぺい率60%、容積率200%なんでしょうか?

  • 市街化調整区域に

    市街化調整区域に土地所有していますが、その土地にキャンピングカー(エアストリーム)等を駐車して、住居とする事が出来るでしょうか?法的にクリアー出来ない問題等は有りますか?住民票等はどうですか?漠然とした内容で申し訳有りませんが、アドバイスをお願い致します。

  • 市街化調整区域って勝手に決めないで!!

    裏技も含めて、経験ある方お教え下さい。 親より農地の土地を相続したのですが、市街化調整区域であることが分かりました。農地を宅地に変更して家を建てようと考えていたのですが、絶対無理なんでしょうか。ちなみに、現在住んでいる隣接する土地は調整区域内で宅地なんですが、東側の道路に面する細長い土地であるため新築に不向きです。道路より西の農地を宅地に変更して家を建てることは絶対できませんか? 自分の土地なのに、勝手に市街化調整区域に決めて住居建築の制限をするなんて、ひどすぎます。 どなたか、経験ありませんか? いい知恵をお貸し願えませんか? よろしくお願い申し上げます。

  • 市街化区域や市街化調整区域についてよくわかりません

    土地の勉強をしているのですが 市街化区域や市街化調整区域についてよくわかりません。 簡単に言うと、 市街化ってどういう事でしょうか? 住宅街=市街化ですか? 商店街=市街化ですか? だとしたら、 市街化調整区域にも人は住めるのでしょうか? 市街化のイメージがわかりません。

  • 今後市街化調整区域はどうなる

    現在、田舎の市街化調整区域外に住んでいます。ちょっとの距離で、市街化調整区域となります。 国の政策としては、今後、市街化調整区域が広がり、私が住んでいるところも、調整区域になったりする可能性はあるのでしょうか。 #おおまかな流れが知りたいです。