• ベストアンサー

ケース加工

kaza01の回答

  • kaza01
  • ベストアンサー率33% (152/457)
回答No.1
deiwednq
質問者

お礼

そうしたいので切るのです。 以外に高いし現BOXにHDDも増設 したりファンコンも搭載させてあるので移動させたり したくないのです。 もうケース内部はもうLEDファン ケーブルなど準備出来ている状態です。

関連するQ&A

  • 衣装ケースを切断したいのですが…

    別の用途に使いたくてよくあるプラスチックの衣装ケース(引き出しではないフタ式)を50cm×50cmぐらいに切断したいのですが、手軽に切る方法はないでしょうか? 厚みは100円で売ってそうなプラスチックのケース位です。 アクリルカッターなら実家の道具箱に眠っていますが、アクリルカッターでは切れないでしょうか? プラスチック用鋸は音が大きいので、あまり使いたくありません。 道具を買うなら1000円位までの物で教えて頂ければ嬉しいです。 説明分かりずらくて申し訳ありません。 回答お願いします。

  • アクリル板の綺麗な加工の仕方を教えて下さい。

    教えて下さい。 アクリル板の綺麗な加工の仕方を教えて下さい。 縦:170cm×横:10cm×厚み 1mmか2mm ぐらいのアクリル板を横幅の半分のところで 45度ぐらいに折り曲げたいのですが プロの技がないと無理でしょうか? また 折り曲げ箇所にアールを付けることは可能でしょうか? よろしくお願いします!

  • アクリル板の加工について

    今、大急ぎでアクリル板(白色)に数字を加工したものが欲しいのです。 加工内容の詳細は、アクリル板(縦6cm×横10cm)に『14』『15』『16』と数字を書いた形にしたいです。 ネットで調べたところオンラインショップなどでは、アクリル板の切り出しからカッティングシートによる数字の貼り付けまでをやってくれるところもあったんですが、なにぶん金曜までに欲しいため東京の中ですぐにやってくれる所を探しています。 どなたか、ご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • 塩化ビニル板の加工

    塩ビ板を加工しようと思うのですが、うまく切断できません。 方法は以前アクリル板で用いたアクリルカッターで引掻き、折るというものです。 どうしてもひびなどが入ってしまうのですが、何かいい方法はないでしょうか。 あるいは塩ビ板にはこの方法は不適なのでしょうか。 うまくできるようアドバイスをお願いします。

  • 樹脂板材の切断加工方法について

    樹脂板材の切断加工について,よい方法がないか思案しています. 厚さ2mm程度の樹脂板材があり, これを縦50mm×横2mmに切断する必要があります. 用途は材料試験の試験片です. カッターや彫刻刀での切断は,厚さ2mmということもあり, 時間と労力が必要になり,これをどうにかしたいのです. 超音波カッターを試みましたが, 熱によって試験片が曲がってしまい,NGでした. 何かよい方法,道具はないでしょうか. ビク型を作ってもらって,人力で打ち抜くことは, 厚さ2mmとなると,やはり厳しいでしょうか. できれば,ビク型や加工道具を手元に置いておいて, いつでも自分で加工できるような状態にしたいと思っています. 何かよい方法,アドバイスなど,何卒よろしくお願い致します.

  • コレクションケースがどこに売ってるのか知りませんか?

    少し前まで、ミドリ電化などで売っていた、コレクションケース→ アクリルで、横40cm位 縦30cm位の四角の形で、4段(中敷が3枚)値段が1800円位で、コレクションケースのコーナーに売ってたのですが、最近売ってないんです。お店の方に聞いたら、ないなら、最近取り扱いをやめて、どこのメーカも分らないし、覚えてないと店員さんにいわれました。どうしても、欲しいので、どこで売ってるのか?どこにメーカーか教えて下さい。お願いします。メーカーの住所が宮城県だったように思います。

  • 2mm近くのプラスチックを綺麗に切るには

    約2mmもある箱型(弁当箱の蓋を取った状態と同じ)のプラスチックの一辺(底辺以外)を縦3cm横10cmに渡って切断していのですが、何かよいアイデアはないでしょうか? 見える部分なので、できれば糸鋸のようにギザギザした切断面にしたくありません。 厚さがないプラスチックなら、一番でかい0.7mmのカッターナイフで切れると思うのですが、2mmもあるとダメのような気がします。(途中でパキッとプラスチックが折れそう) 電気がない場所での作業ですので電動工具も使えません。 何かよいアイデアはないでしょうか?

  • ポリカーボネートの加工ってアクリル板のように行きますか?

    この間こちらでリビングと廊下の間にアクリル板を入れようと思っていたところポリーカーボネート(以後PC)の方がいいよということでPC(5ミリ)を、入れることにしたのですが、加工の方法なんですがアクリルカッターで簡単にできるのでしょうか?あと注意点なんかもありましたら誰か分かる人いましたら教えて下さい!!

  • アクリル板の曲げ加工

    車のリアガラスにアクリル板厚さ3ミリ、1200×600で曲げ加工をして塗装したいと思います。 バーナーかアイロンを使ってリアガラスに押し付けて曲げようと思うのですが、問題点があります。曲げる方向が縦だけではなく横にも曲げなくてはいけません。曲げも車のリアガラスに合わせるのですから、そんなにきつくはないです。縦横に曲げるとなるとどこかにヨレがかなり出そうなので何かいい方法があれば教えてください。 ヨレた場合はヤスリ、パテで磨いて補正したらいいのか? なんせ初めてで、アクリル板も無駄には出来ないので失敗はしたくありません。 いい方法詳しく教えてください。

  • アルミ加工について教えてください。

    質問させて頂きます。 アルミの板(A5052)を購入して自作のストラップを作っているのですがうまくいきません。 大きさは縦4センチ、横2センチ、厚さ2ミリkくらいです。 十字架の形に切り出し、上下をくるっとしたくてハンマーで叩いていたらその箇所がボロっと折れてしまいました。 以前シルバーで作った時はうまくいったのですが、(その時は焼きなまして加工しました。)アルミも曲げるときはバーナーなどで焼き鈍すのでしょうか?アルミは勢いよく燃えるとどこかで聞いたことがあって怖いのですが…。 あと、A2017というアルミ板のほうが加工に向いていると調べたのですが、ジュラルミンはめちゃくちゃ硬いイメージなのですが彫金用の糸鋸やペンチで加工出来ますか? わかる方アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。