• ベストアンサー

アメリカに結婚後移住したら

noname#135081の回答

  • ベストアンサー
noname#135081
noname#135081
回答No.6

CA州在住10+年で日本語を先ず使わない米国企業に勤務する中年男です。 私が住むロスアンゼルス地区を含む日系企業・日本人が多い場所だと、英語を余り使わなくても済むかも知れませんが、それなりに大人の英語を喋れることが必要と考えます。 御主人は tae-blue88さんの英語を理解しようと努めてくれるでしょうが、社会・職場になると それ以上の英語力が必要でしょう。 資格が無くて英語が喋れなくても出来る仕事、たとえば掃除婦、をされるなら英語の習得は必要ないでしょうけれど。。。 したがい、一番必要なものは、英語力の向上 -ビジネス英会話・読み書き習得、だと思います。 ニューヨークなどの都心部に居る限り車の運転は必要ないかも知れませんが、公共交通機関が便利でない所(日本に比べたら、米国のほとんどです)に住んだり、緊急時とかに、運転する必要が有ります。 日本の運転免許を米国の免許に書き換えることは、ほとんどの州で出来ないと思いますが、運転技能が有れば比較的簡単に米国で運転免許を取得できる筈です。(日本の構内の仮免試験の方が、米国の実技より難しいです。) したがって、2番目は運転免許だと思います。 米国で通用する(あるいは、それに近いレベルの)英語を身に付けば、米国で資格を取る勉強を始めることも出来るでしょうし、web で英語ページを理解して、ご自分に合った資格・仕事を見つけることも容易くなると思います。

tae-blue88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 英語はビジネス英語は勉強したことないのですが、これからはやってみようと思っています。 ボキャブラリー貧困なところを除けば読み書きはできるんですが…。 他の方がおっしゃってらした通り、まずは英語を出来る限り完璧にすることが先決のようですね。

関連するQ&A

  • アメリカ移住

    アメリカ移住 アメリカに移住したいと強く願っています。日本での学歴は高卒ですが、20代の頃に自力でアメリカでESLと大学の最初の1セメ通いました。日常会話は今でも問題なくこなせます。本当は大学を卒業したかったのですが、経済的な事情と家の都合で帰国を余儀なくされました。そのため30代後半にさしかかった今でも移住をあきらめきれずにいます。 敢えて詳しく述べませんが、私はアメリカの方が合っています。 この10年、家のことや経済的なこと、また年齢的なことを理由にあきらめようとしてきました。でもやはりアメリカに戻りたいのです。 困難だということは承知の上でアドバイスをお願いします。移住された方の経験談や方法を教えて頂けませんか。特に以前の他の方への回答から「joekoo」さんの経験を聞かせて頂きたいです。

  • アメリカと日本での教習所

    これから運転免許を取得したいのですが、日本の教習所でとるかアメリカでとるか迷っています。 来年にはビザをとってアメリカへ移住予定です。 日本では運転することはないと思うのですが、日本でしっかりと教習所に通い運転を勉強したほうがいいのか、それとも日本に比べてとても安く免許のとれるアメリカで免許をとったほうがいいのか、詳しい方がいたら教えてください。

  • 30歳男性です。資格・転職に詳しい方お願いします!!

    今は半年契約で派遣社員をしています。 業務内容は携帯電話のオペレーターです。今の会社に出向して3年になります。当初は半年~1年位を考えていたのですが業務に興味を持つ様になり、更に通勤が楽な点も有り現在も続いています。 しかし自分の年齢等を考えて正社員で働く事を考えて就職活動中です。 年収は500万位を希望しています。 自分の経歴・資格ですが簡単に言うと高卒・就業経験は3社(バイト含む)です。 過去に経験した業務は小売業の売場作成・店舗管理(店長代行)・経理・商品管理・顧客情報管理等です。 資格は運転免許のみで現在はファイナンシャルプランナーの資格取ろうとして勉強中です。 PCスキルはエクセルは表計算・数式作成、ワードは文書作成程度です。タイピングは割りと早い方だと思います。 もちろん目先の年収も大事ですが一生仕事を続けられるようなスキル・資格を身につけたいとも考えています。 資格に関してはファイナンシャルプランナーだけでは不足だと思ってますので 時間とお金の許す限りドンドン取得していくつもりです。 前置きが長くなりましたが私はどんなキャリア・資格を目指すべきでしょうか?

  • フィナンシャルプランナーの勉強

    こちらのフィナンシャルプランナーの欄の質問と回答を色々読んでいまして、仕事と関係がなくても、勉強すると役立ちそうだと思い、私も取組んでみようかと考え始めました。ただ私の場合、都合で将来はアメリカに移住する確立が高いのです。まだ勉強したことがなくて、余り分からないのですが、日本で勉強してもその内容というのは他の国では通用しないかもしれないような気もします。基本的な面は同じなのかもしれませんが。。もしも、日本で勉強を始めた方が良いか、それは無駄になるとか、分かる方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • アメリカでの運転免許証

    結婚の為にアメリカに移住することになったのですが、自動車運転免許についてお聞きします。 日本の運転免許証を持っているのですがアメリカ移住となると国際免許を持っていても運転できないですよね。(先日、県警にた尋ねたところ国際運転免許証の有効期限は発給日から一年間で、アメリカの場合、州によって全然違うと言われました。) 私の場合、短期間ではないので。。。。 日本の免許証をアメリカの免許証に切り替えてもらえるんでしょうか?? それとも、むこうでまた取得しなければいけないのでしょうか? ちなみにアリゾナ州なのですが。。。

  • フィナンシャルプランナーの就職

    フィナンシャルプランナーに興味を持っています。 この資格を取ると、フィナンシャルプランナーになれるのでしょうか? また、どのようにして就職先を探していったらいいのでしょうか?

  • 沖縄移住・・。

    東京住みの高校2年生です 将来、沖縄に住みたいと思っています いろいろ調べて、(失敗例や理想の勘違い、デメリットなど・・) とっても大変なことなんだと学びました・。 でも、夢なんです。 たとえ失敗するかもと分かっていても、 一度、移住にチャレンジしてみようと思っています。 まあまだまだ先の事になりますが・・ そこで、沖縄移住で難関だったといわれる「就職」についての質問なのですが 沖縄では、どのような資格を持っていると就職しやすいですか? やっぱ観光系とかでしょうか・・。 移住経験者、うちなーんちゅの方など、どなたか分かる方、回答をよろしくお願いします

  • ファイナンシャルプランナーと並行して勉強できる資格

    9月のファイナンシャルプランナーの資格試験を受検しようと勉強しているのですが、いっしょに受検する友人が「折角勉強するのですから何か類似した資格、勉強範囲が被っている資格等を勉強してスキルアップを図りたい」と言っており2人で調べているのですが、このような要望に該当するような資格はございますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • アメリカに移住(渡航)して就職するにあたって…

    今の時代(不景気による影響は置いといてもっと一般的な話として)は、アメリカに移住(渡航)して現地で就職する(採用してもらう)場合は多いのですか。将来国際結婚に伴いアメリカに移住して現地で働きたいです。 主語が抜けていますが、話は日本人についてです。また、相手がアメリカ(オハイオ)に住んでいるので話はアメリカに限定します。個人的には、国際結婚する方が増えている時代なので、多くなってきていると期待しています。ある種のアメリカンドリームみたいなものを抱いて渡航される方々もいらっしゃるでしょうが…。また、職種は民間サラリーマンを想定して頂いて構いません。(おそらく、日本人が現地の公務員などになるのは制限されているでしょうから。ただ、アメリカ国籍を取得すれば可能??)もちろん、他の職種を想定した回答をお寄せ頂いても構いません。

  • 会計士とファイナンシャルプランナー

    (1)会計士とファイナンシャルプランナー、この二つの資格は取得した場合、金融系の会社への就職にどの程度役に立つのでしょうか? (2)会計士として生きていく場合、30歳前後で収入はどの程度になるのでしょうか? (3)会計士とファイナンシャルプランナー、それぞれの資格を独学で取ろうと思いますが、おすすめの勉強本を教えてください。 よろしくおねがいします。